• ベストアンサー

スペイン語圏で「日本にはあるが現地には無くて不便したもの」

noname#118466の回答

noname#118466
noname#118466
回答No.2

もう少し具体的な質問が欲しいですね。中南米18カ国でそれぞれ事情が違いますし、都市部と地方でも異なります。赴任する方の家族構成と主たるニーズによっても変わります。 昔と違い、一言で言えば、特に困ることもないと思いますが、個人差のあることです。具体的な赴任地と家族構成、心配事を補足してください。日本側のバックアップ体制(会社及び留守宅、親戚など)によっても 事情が変わってきます。

ryu-ta-1012
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どこの国のスペイン語を習えばいいのか

    日本にいながら、スペイン語を習おうと思っていますが、本場スペインでも地域によって言葉が異なるようですし、中南米の各国でも、それぞれ異なるようです。どこの国出身者のスペイン語を習うのが一番普遍性があるでしょうか。

  • 日本の位置 スペイン語

    スペイン語は話者が多いとは言うものの、それって中南米の話で日本列島の位置的に「あんまり日本って関係ないのでは」と感じるのですが もちろん日本に観光に来ているスペイン語話者を助ける可能性はあるでしょうが、位置的に言えば中国語のほうが使うでしょうし。 ビジネスという意味でスペイン語の勉強って意味ありますか?

  • スペインのスペイン語と中南米のスペイン語

    スペイン語を習おうと思っています。 グループではなく個人でのレッスンを探しているのですが、 中南米の先生を選ぶかスペインの先生を選ぶか迷っています。 中南米と言うと広いですが、メキシコかペルーになりそうです。 中南米のほうが活用が少ないからラクなのかなとも思うし、 スペイン人はcとzを英語のthで発音するけれど、 中南米ではc, z, s を同じ音で発音するから聞き取りにくいとも聞きます。 vosotrosを使うスペインのスペイン語で覚えたほうが 両方わかるようになるのかなとも思うのですが、 音の響きはメキシコあたりのほうが好きで、友達も南米人です。 でも、旅行なら南米よりもスペインの方が行く可能性が高いです。 どちらの方がもう一方で通じやすいというのはあるのでしょうか。 どちらでも通じないことはないという意見も目にしますが、 中南米のスペイン語を習ってしまって、スペイン人がvosで話したときに 何のことかわからなくなってしまうなんていうことはありますか?

  • スペイン語学習 スペイン、中南米どちらを学ぶ?

    スペイン語を独学で始めました。 スペインでのスペイン語と中南米のスペイン語、どちらに重点を置くべきか迷っているのでご助言ください。 私は中南米のスペイン語に興味を持っていますので、中南米スペイン語に特化して学習をしたいのですが、現在のレベルではスペインのスペイン語を学習したほうがよいのか、中南米に絞って(特に単語や「ここが大きく違う」と言われているような箇所について)学習しても差し支えないのか、両方やっておいたほうがいいのか判断がつきません。 文法書はスペインのスペイン語ですが、会話の本はスペイン・中南米の両方を揃えました。 各国独特の方言については気にしておらず、スペインあるいは中南米のいわゆる「標準的」なスペイン語で十分であると思っています。 (とはいっても、中南米全体での標準語はあるのでしょうか) 現在のレベルは、初級文法にざっと目を通して、語彙を増やしたりチャットなどを通じて会話練習を少しずつ始めているところです。 学ぶ目的は将来の夢の為もありますが、現在のところは英語に続く外国語を身につけたいというところです。ホームスティや海外赴任、旅行などの計画はありませんが、アメリカ在住のヒスパニック系の人達が使っているスペイン語に興味があります。 よろしくお願いします。

  • スペイン語とポルトガル語

    スペイン語とポルトガル語はよく似ていますよね。 スペインとポルトガルは似たような歴史を辿ったし、 文化や風俗も似通っていますよね。そして、それらの言語が話されている地域も、イベリア半島と中南米で隣接していますよね。 そこで質問です。 (1)スペイン語とポルトガル語はどういうところが違いますか? (2)ポルトガル語の需要はどういうところであるでしょうか? (3)スペイン語をマスターしてからスペイン語でポルトガル語を学習するのはどうでしょうか?

  • スペイン語・・・

     スペイン語を覚える秘訣?とかなにかあったら教えて下さい。 私は中学1年生です。今私は南米のスペイン語を話す国で暮らしています。母が南米人で父は日本人なので、私はそのハーフです。 母は、基本的スペイン語だけで、父は日本語、スペイン語英語とぺらぺらです。 生まれは南米で、育ちは日本です。 11年間日本に住んでいただけあって、スペイン語が全く分からなくて生活に不便です・・・分かるのは、基本的なこと。つまり、生活用語です。  もっと学校の友達としゃべりたい!!そうおもって、勉強するのですが、「本当に私にできるの?」 「こんなことしたって、覚えないのでは?」 「何千、何万とある単語をおぼえられるの?」  不安と恐怖が込みあがって来て、学校に通って半年。 読むことができても、ほとんどいみが分かりません・・・  親と上手くやれず、聞くことが中々出来ません。 こんな私を、助けて下さい。 どんなアドバイスでも構いません。 回答、お願い致します。

  • スペイン語です。

    携帯電話ってスペイン語でなんといいますか? 国や場所によって違うと思いますが、よく 使われているものはなんでしょうか? スペインと中南米では違うのでしょうか? できれば、アルゼンチンでよく使われる単語も 知りたいです。

  • スペイン語が活かせるお仕事

    私は現在休職中で、できればスペイン語を活かした仕事がしたいと思っています。中南米で10年働いた経験があり、スペイン語のレベルはスペイン語検定(DELE)の上級レベルです。しかし、いざ日本でスペイン語を使った仕事を探してみると、まったくありません。どなたかスペイン語を使ってお仕事をなさっている方、どのような仕事に就いているのか、どうやって仕事を見つけたのか、体験談を聞かせてください。

  • スペイン語圏留学

    こんにちは。私は今高校生なのですが、卒業したら留学したいと思っています。目的はアートを学ぶこと。 それで、今色々調べているのですが欧米の国は情報がいっぱいあるのですが、他の国はないように思えます。(というより、読めないです…) 今、学校でスペイン語を習っていて、スペインや中南米の色合いとか、雰囲気が好きです。(行ったことはないです)。大使館なんかに電話てみたりしたのですが、いまいち分かりません。 そこで、スペイン語圏にアート留学していた方や、詳しい方、なにか助言をくださるかたがいれば返答をしていただきたいのです! ・日本の大学や専門学校と異なるところや制度について ・もし、日本人の私が留学するなら何をしなければいけないか。 ・入学試験はあるのか ・その国の美術の状況や特徴 ・学費・生活費 ・こんな情報が載っている日本語のサイト 大体このようなことが知りたいです。なにとぞよろしくお願いします。

  • 南米のスペイン語

    ホンジュラスのスペイン語ってどこと似てますか? 中南米だとまたちがうとききました メキシコとにてますか?それとも発音などスペインでしょうか?