• ベストアンサー

バックがうまくできない・・

tetrarchの回答

  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.6

人によりやりやすい方法が違いますので、私自身がバックでやっている方法を書きます。 まず、人並みに安全確認してサイドミラーのみでほとんど後ろは見ません。サイドミラーに移る自分の車と、壁なり下に書いてあるラインなどと平行になるようにバックしていくだけです。(あまり長くバックするなら後方確認は適度に行います) >そして、後方の感覚がまだつかめていません。ブロックのない駐車場にバックで入れるのがムリです。  比較的簡単な方法は、ドアや窓から顔を出して自分の車の最後尾を見るのが楽です。たまに駐車場でカラーコーン等の小さい障害物が置いてあり、バックで近づきすぎると車内から見えにくくなるときなどは、ドアを少し開けハンドル固定でバックします。あとは、他の車と前を合わせるなどがあります。 私は免許を取って1年を過ぎた程度の新人ですが、取得してすぐに、平日の大型スーパーなどの屋上駐車場でバックは練習しまくりました。平日は駐車場自体すいているし、さらに屋上はガラガラですのでよく練習しました。バックでぐるぐる回ることも出来ます。練習場としては最適です。あと、駐車の枠が2列(車のお尻を向き合って駐車するとこ)書いてあるところなどでは、後方に何も無いですから質問者さんの苦手な部分の練習も出来ると思います。

関連するQ&A

  • バックで左側をこすりように……

    ペーパードライバー歴4年で車を購入してから半月がたちます。 狭い場所でバックで移動する際、特に左に壁等があるとどうしても サイドミラーを擦りそうなくらい近づいてしまいます。 実は何度か、コリコリっとマンションの駐車場の壁をこすりました。。。 会社では左右車3列の狭い間をバックで入らないといけない場合があるので 人様の車をこすりそうで怖いのです。前から入るのは難はないのですが。 左側と左後部の感覚がよくわからない状態なのです。 なので左からバックがあまりできません。 狭い場所をバックする場合、どのようなことに注意したらいいでしょうか???

  • バックガイドモニター付き車

    なのに一度でバック駐車が決まらず何度か前進後退を繰り返す奴がいます。 これは単に運転が下手、車両感覚が無い、という事でしょうか? それをカバーするのがガイドのように思うんですがどうなんでしょう?

  • テークバック

    こんにちは。試行錯誤の連続でようやくフェースの芯をで玉を捕らえられるようになってきました。アドレスの重要性。テークバック。切り返し等色々ポイントはありますが今回の質問はテークバックです。 スイングにはフラットやアップライトにより様々な利点やまたその反対があると思いますが先日石川遼選手の番組で様々な選手のテークバックを実践されてました。私も色々と試してます。 私は今すぶりでトライしているのが右サイドはキープしたままで左肩を飛球線後方に押し込む練習をしています。腕を上にV字に挙げる意識は今ありません。 よくグリップエンドを飛球線後方の遠くへ押し込むようにするという事を耳にします。自分でトライしているとミケルソンのようだなと感じます。言い過ぎですが。このようなテークバックの感覚でされている方いますか?また注意点などありましたら教えて下さい。

  • 交通事故の過失割合について教えてください。

    進行方向左右に、駐車スペースのある駐車場での事故です。 前方の車が右側駐車スペースに駐車するため、ハザードを出して右側前方に停車しました。 後方の車は一旦停止しましたが、他の駐車スペースを探すため、前方の車の左側を通過しようと したら、前方の車がハザードを出したままハンドルを切りながらバックしてきたため、衝突しました。 後方の車は衝突される危険を感じ、一旦停止し、バックして避けようとしましたが、後続車がいて 出来ませんでした。普段クラクションを鳴らしたことがなかったため、クラクションを鳴らして相手に 気付いてもらえばよかったと、衝突後に反省しました。 衝突部分は後方車両の前方バンパーの右角部分と、前方車両の左側前方側面です。 この事故の過失割合はどれくらいですか?

  • バック駐車での目印について

    私の自宅ですが、図のような見取り図になっており、門の幅が2.5m、門と面した道路も2.5mくらいです。 最近旧フィットからシボレークルーズという車に乗り換えたのですが、全長3625mm、全幅1610mm、最小回転半径5.0mと車格はフィットより小柄なのですが、恥ずかしながらバック駐車に四苦八苦しています。 慣れの問題だと思うのですが、フィットの時は1回で入ってたのが2,3回切り替えしている状態です。 道が狭いので斜め45度から駐車するのは脱輪が怖いので、門と平行な状態から90度のバックで門に入っています。 そこで基本に立ち返りたいと思い、質問させて頂きたいのですが、図のAの位置からバックで入れる再は左の後輪が赤丸の位置を通過できたら、構造上左側の車体をこする可能性はなくなりますか? 恥ずかしい話ですが、ちなみにフィットの時はバックミラーと目視で後は感覚で駐車してて理屈は全く知りませんでした・・・。

  • 駐車について

    検索で駐車、車庫入れについていろいろ読みました。 私は免許は持っているのですが、たま~にしか運転しないので、駐車が苦手です。 でも少しずつ運転するようになり、多少はうまくなってきました。 が、私は駐車する時に体を(だいぶ)ひねって、車体の動きを見ながらしか駐車していません。駐車したい場所のだいぶ前に車を置き、後方を見ながらバックすると、なんとか綺麗に入るようになりました。親はミラーじゃなく、後ろを見ていれば入ると言われたのでそうした所、入るようにはなったのですが。このやりかたはどうなのでしょうか。 友達に乗せてもらう時、サイドミラーしか見ずにバックしている友達が多いのですよね。すごいなぁと思います。私にはいまいちミラーの感覚がつかめません。 また、駐車場の線の真ん中に上手に入れる事も苦手です。長文すみません。よろしくお願い致します。

  • 駐車場内の接触事故の過失割合について

    すべて駐車場内で起きた接触事故です。長々と旨く説明できていませんが、どなたかご教授願います。 駐車場からでようと車両の向きを変えるため、ある程度広い場所で方向転換しようとしていました。 バックで1回目の切り替しをしましたが足りずに、2回目のバックでの切り返し時に接触事故をおこしてしまいました。2回目のバックでは左右後方に車両が進入していないことを確認し、ゆっくりとバックしながら後方と右側後方を中心に見ていましたが、後方左側に直前停止していた車両に接触してしまいました。 相手側の車両は接触までの間、クラクションを鳴らし、停車していたとこことで損害はすべて当方の責任で対応してもらいたいとのことでした。 駐車場内は2車線の通路があり、相手方の車両の方は、クラクションを鳴らせば止まるだろうと思い、進行車線をそのまま進行し、当方のバックに危険を感じ直前停車&クラクションを鳴らし続けていたとの事でした。 当方の左後方の確認ミスと窓を開けて安全確認していなかったことは事実でおおかた当方側の過失であるはずです。 当方の車両は、販売店から一時借用した車両のため、保険は適用されずに当事者同士で話しあってくださいとの事と、なおかつ、相手方でも保険会社を使わないとの事で、妥当な過失割合がどのくらいなのかわからず困っております。よろしくお願いします。

  • 車両感覚と脳梗塞について

    毎日仕事で車を運転しており、乗らない日が年間で数日と言う毎日が20年経ちます。 これまで大きな事故や接触もほとんど無かったのですが、1ヶ月内で対物接触が数件続発しています。それもバックさせる時に後方の停車車両や駐車原付バイクを転倒させたりと、バック時100パーセントです。幸い人身こそありませんが、あまりに続くのでここへ相談に来ました。 以前近所の方(60歳位で毎日運転)が車の左側ばかり接触事故続発させて、数ヵ月後脳梗塞(右側)で入院されたのを思い出して、自分に近いものを感じ心配です。車両感覚に限らず脳梗塞や脳神経との因果関係でこう言った事例は多いのでしょうか?また、自分の後方に対しての感覚は脳のどの部分が司るのでしょうか。 教えてください。

  • コンビニ駐車場内で接触事故をおこしてしまいました

    私は進行方向右側のコンビニ駐車場に入りました。駐車場には入口から向かって右側、左側のスペースのみ空いていました。 私は右側スペースがちょうどコンビニ入口に近かったのでそちらに入る事に決めて走行し、まず左側に頭を突っ込んだ状態でギアをバックに切り替え、後方、左側ドアミラー確認後に真っ直ぐに後進しまいました。 すると、私の後から駐車場に入って来た相手の車に接触しました。 自車は、後方左側バンパーとライト破損。後輪タイヤの前の部分に傷。相手車両は助手席側ドアに凹み傷。ドア部分に付いているウィンカーライト破損。(軽自動車、ウィンカーライトは元々故障し、点灯はしなかったそうです) 事故後すぐにもうひとつ空いていた、入口向かって左側のスペースに2車両無理やり止め、警察と相手方保険会社に連絡。(私は保険未加入でした)すぐに現場を見てもらいました。 自車両破片は、私が止めようとしていたスペースのバック駐車時助手席側ラインのすぐ上50センチ程内側に散乱していました。 相手車両の写メ、現場の写メ、相手の連絡先、ありません。相手側は100%私の過失で10万円全額請求してきています。私は後方不注意だった事は認めますが、相手もクラクションを鳴らさなかったし、それだけ頭を突っ込んでいたので私は20%は相手も悪いのでは?と思っています。私はどうすればいいのでしょうか?

  • 車事故(2)

    今日の6時半頃、質問したのですが、先月の29日に、スーパーの駐車場内で、私が右側後方の駐車場にバックで入れようとハンドルを切ったら、ガーガーと音が響いて、左側をすり抜けようとした軽ワゴンの運転席後方の側面を私の前方の角でえぐるような形で長い直線の傷を付けてしまいました。私がまだバックランプを点ける前に私の横に来て、バックするのが分からなかったようで、あんたが100%悪い、あんたは加害者だと言い張ります。もちろん、私の方が悪いのは分かっています。でも、相手も動いてれば、少しは過失が有ると思います。 相手には、どんな過失が有ると言えますか?過失割合はどのくらいになると思われますか?相手には、100%自分が悪いと言わないのは、まったく反省が無いんだなとか、保険屋に入れ知恵を与えたなとか、散々言われてます。言われ放題なので、相手に少しは過失を認めさせたいのです。どうぞ、宜しくお願いします。