• ベストアンサー

保冷パックから電源コンセントへ火花が

yu-taroの回答

  • ベストアンサー
  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんばんは。  保冷パックを取り出したときに周囲に付着した微小な氷の粒がはじけてそれがコンセントに飛び、コンセントが僅かにショートしてすすが出たと考えられます。  コンセントの差込口の間が黒くなっていたらとても危険な状態です。  トラッキング現象が起き、最悪の場合はそこから発火する恐れがあります。  できるだけ早いうちに消防署への通報をした方が良いでしょう。  

yakinasu
質問者

お礼

保冷パックは、長い間、常温で保存していたものでした。コンセントの差し込み口は黒くなったいいませんが、コンセントの線の部分が破損していました。 お返事ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 保冷パックから電源コンセントに火花が

    母親が、保冷パックをジップロックのような袋から 取り出し、流し台の上に置いたとたん、保冷パック から近くのコンセントへ火花か走ったと言っています。壁には少し、黒い「すす」もついています。 コンセントの線の部分が少し破損していました。 保冷パックは常温で保管していたものです。 流し台からコンセントまでは50センチ以上は 離れていると思います。 どうしてこのような事が起こったのでしょうか? 静電気でしょうか?ガスが発生したのでしょうか? 今後、こういう事が起こさない為にも、原因が知りたいです。 そして、このような事は消防署などに相談しても いいものなのでしょうか?

  • ワンタッチで開閉できる小さい保冷バッグ

    ワンタッチで簡単に開けられる、小さい保冷バッグを探しています。 母が高齢で右手が不自由なため、ジップ式の保冷バッグだと、 ジッパーが開けられないです。 できれば簡単に開閉できる保冷の袋か保冷の箱(小さい保冷剤と250mlの牛乳パック1個やミニトマトが4~5個入れられるぐらいの小さいもの)を探しています。 いいものを御存知でしたら教えてください。

  • いきなり火花が。。。

    先程学校から帰り、携帯の充電が切れていたため充電器をコンセントに差し込んだところ、いきなり火花が散り(バチンと光とともに音がなる)自分の部屋(2階)の電気類が一切使えなくなりました。 1階は問題ないようなのでパソコンを下に持ってきて現在質問しています。 親は旅行中であと5日程帰ってきませんので相談することも出来ません。自分の部屋の明かりがつかないと何かと不便なので、今後どうすればいいのかアドバイス頂けると嬉しいです。 こんな事初めてでスゴイビックリしました^^;

  • 搾乳したもの、持ち歩くには?

    生後三週間強の子供がいます。 いつも家では、直接母乳してから搾乳したものをあげています。 子連れで今度病院に行くのですが、冷凍した母乳を持って行きたいのです。 ちゃんと専用の母乳パックを冷凍したものです。 家を出発後、二時間以内にはあげると思うのですが どうやって持ち歩けばよいですか? 考えてる選択肢は三つなのですが (1)保冷クーラーで持ち歩かなくてはいけないか (持っていないので買わなければいけません) (2)それとも氷を大き目のジップロックのチャック付き袋に入れて その中にまたジップロックの小さ目のに、冷凍した母乳を入れて 冷やして持ち歩く程度でも良いのか (3)もっと簡単に、ただ冷凍したものをそのまま持ち歩いても 平気でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • コンセント(電気)に詳しい方へ質問

    パソコンなどは、コンセントに直接差し込むように言われますが、コンセント自体を少し移動できる(延長コード内臓)ものはできないのでしょうか。壁の内側にあるコードを余裕持たせて、コンセントカバーが動かせればパソコンの位置が自由になって良いのですが。 見た事ないので、たぶん法律の問題とか、消防法の問題とかあるのではと想像していますが。 無ければ結構ですのでよろしくお願いします。

  • クッキングヒーターのコードについて

    先日、据置きタイプのクッキングヒーターを購入し、現在あるガス台を撤去し新たに設置したまではよかったのですが、ガス台の幅が広く、流し台側に寄せたいのですがコードが短くて届きません。壁にコンセントを設置したいのでコンセントの移動は不可能なんです。いい方法があれば教えていただきたいと思います。

  • スイッチBOXと、露出コンセント等の疑問

    壁内のスイッチBOXの役目の一つとして、火災の予防があると思います。 (差込部分と、壁との間に、ある程度の空間がある) でも、露出コンセントや露出スイッチ http://www.monotaro.com/p/1108/5672/ は、柱などに、直付けだし、基本的に、VVFをネジで止めるし、コンセントを差し込む時に、火花が飛ぶ事がありますが、その箇所と、柱までの距離はせいぜい1センチぐらいしかないと思います。 ちょっと、安全に問題があると思いますが、どうなんでしょうか? 一応、プラスティックBOXで、差込で使うコンセントを使う事が出来る事は知っています。

  • ジップロックなどにいれ冷凍する際について

    ジップロックなどにいれ冷凍する際について 保冷袋に食材や漬けにして冷凍する際など 「空気を抜いて冷凍庫へ」 などが一般的みたいですが 空気が入ったまま冷凍すると問題があるのでしょうか? 先日鶏肉の味噌漬けを染み込ませるため玉ねぎ、鶏肉を入れ 保冷袋に味噌だれをいれ、揉みこんだものを冷凍庫へ入れたのですが 入れる際うまく空気を抜けず口を閉じて袋を押してみるといくらか空気が入ったままでした めんどくささで気にせず冷凍庫へ入れ 今日様子を見たのですが、特にこれといった変化はなく 空気を入れたままでも問題ないんじゃないか? という疑問が湧いたのですが、どうなのでしょうか?

  • 丈夫な冷凍保存用品について

    食品を冷凍保存するのにジップロックなどのフリーザパックを使っています。食品が凍ってそれが袋にあたって穴があくのか、2、3回使うと空気が入り密封できなくなります。容器も使っていますが、野菜など大量に保存する場合は、袋のほうが庫内に収まりやすいと思っていますが、容器でも量がたくさん入るものがあれば教えてください。真空パックにする機械は高いので、考えていません。丈夫で使いやすい冷凍保存用品をご存じでしたら教えていただけないでしょうか。また、冷凍保存する場合のコツなどを教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • ガスの元栓のすぐ上に電気コンセント差込口が…。大丈夫?

    築40年の住宅に入居することになったのですが台所のガスの元栓の上10センチのあたりの壁にコンセントの差込口が3つあります。(ガス台は元栓の斜め上に設置してあります。ガスホースで自分で繋ぎました)。 冷蔵庫や電子レンジの電源をそこから取ることになるのですが、ガス漏れしたときになにかの拍子で引火したりしないのか?と心配です。配線工事をやり直したほうがよいのでしょうか? ガスは都市ガスで、マイコンメーターはついています。 ガス漏れ警報器はありません。 前の居住者がここ数年ガス台を使用せずIH調理器を使用したとの事でその際にコンセントを元栓の上に移動したようです。 どうかアドバイスをお願いします。