• 締切済み

いきなり火花が。。。

先程学校から帰り、携帯の充電が切れていたため充電器をコンセントに差し込んだところ、いきなり火花が散り(バチンと光とともに音がなる)自分の部屋(2階)の電気類が一切使えなくなりました。 1階は問題ないようなのでパソコンを下に持ってきて現在質問しています。 親は旅行中であと5日程帰ってきませんので相談することも出来ません。自分の部屋の明かりがつかないと何かと不便なので、今後どうすればいいのかアドバイス頂けると嬉しいです。 こんな事初めてでスゴイビックリしました^^;

みんなの回答

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.5

それは、なによりです。爆 (^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.4

ぜったい、ありますよ。(^^; 「ふろ場」の入り口付近とか、 かならず、見えるところにあるはずです。 さがしましょう。(^^)/

miwapon248
質問者

お礼

あ、風呂場近くにありました!! スイッチオンにしたら無事電気がつきましたm(__)m コンセント(複数つなげるやつ)の電気もついているから使えるのかな^^; お手数お掛けしました。皆さん有難うm(__)m

miwapon248
質問者

補足

もうちょい探してみます^^; 必ずありますよね(-ω-;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

おそらくですが、充電器がコード式ないしは、テーブルタップで接続しているならそのコード中でショートしています。修理は不能でしょう。廃棄を検討してください。(それだけ電気屋さんにもっていってみてもらったらいいです。) ブレーカーですが、玄関ないしは家の1階の中央部の天井に近い壁にブレーカーのボックス(10個ぐらい上下に動く黒いスイッチがならんでいます)のなかでひとつだけノブが下がっているスイッチがあって、行き先が2階のコンセントとかいてあるはずです。それを上に上げます。 上げたとたん勝手に落ちる場合も考えられます。この場合は電気屋さんに見てもらうまで、使用はあきらめましょう。しかし、たいてい問題なく使えるとおもいます。やってみてください。

miwapon248
質問者

お礼

皆さん有難うございます!! 火花が散った充電気を何を血迷ったか、再度差し込んだところ使えました。あぶなかったかな^^; ブレーカーを探してみたのですが見つかりません。前住んでいたマンションならブレーカーの場所がわかるのですが。今住んでいる新しい家にはそれらしきものが見当たりません。。どうしたものやら・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

やはり、なにかの原因で、充電器のショートしたことによる、 短絡により、『子ブレーカー』が、落ちたと思います。 充電器を、まず、コンセントからはずし、たぶん、 こわれたと思うので、再度、コンセントに差し込むことは、しないほうがいいですよ。 それで、『子ブレーカー』を確認しましょう。 『子ブレーカー』のスイッチが、落ちているはずですが、 ちょっと、見ただけでは、よく、わからないものがあります。 「スイッチ」を、軽く、上下してみてください。 グラグラしているものが、そうです。 一度、スイッチを、下に動かし、再度、上げてください。

miwapon248
質問者

お礼

回答有難うございますm(__)m 上に詳細を記載しました^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

まず、原因になった充電器をコンセントから抜いておく。 次に、分電盤のあるところにいってみる。 多分、ブレーカが落ちているので、それを入れてみる。 というところでしょうか。

miwapon248
質問者

お礼

回答有難うございますm(__)m 上に詳細を記載しました^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コンセントから火花

    部屋でメジャーを使用していたら 偶然抜けかかったコンセントとメジャーが接触して 火花が散りました。 メジャーが鉄製だから電気が通ってしまったのだと思いますが、 コンセントの挿す部分が黒く焼けました。 怖いからコンセントを抜いておこうと思うのですが、 タコ足コードを使っているので コンセント抜いていいのか余計不安です。 処置などありましたら教えてください(T_T)

  • コンセントを挿すときに火花が…

    コンセントを挿すときに火花が… お願いします。 自分は湿気が多い地方に住んでおり、またアパート暮らしなのでベランダがなく、かわりに室内に広さ1畳ほどのバルコニー?があるのですが、そこでいつも洗濯物を干して、除湿機をかけて乾かしています。 そこで、昨日いつものように洗濯をして干して除湿機をかけて…としようとした時、ちょうど夜でバルコニーの電気をつけないまま(リビングの明かりがあるので)除湿機のコンセントを挿そうとしたら、暗かったせいか、ささる寸前でパチっと火花が散るのが見えました。 怖かったので何回か試してみたんですが、ほぼ毎回パチっとなります。 少し調べてみると、原因は何点かあるようで、まず電源をオンにしたまま挿してないかとありましたが、除湿機がオフのときにコンセントを挿すようにしています。自分としては、洗濯物の湿気が原因では…と思っています。除湿機をつけずに乾かすと、かなり湿気がこもってすごいことになるので…。 これって、よくないことなのでしょうか? またこのまま使用してもよいのでしょうか? 火災になったりしないか、不安です。 どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • コンセントの火花

    今日部屋にいたら急にばちばちという音が聞こえてきました。台所に行くと電子レンジをつないでる コンセント(延長コード)のプラグの部分から火花が・・・ これって延長コードが古くなってきたから?それとももとの差し込み口が漏電? とりあえず延長コードが悪いのかと思い新しいのを買ってきて差し込んだら火花はちらない・・・・・ こういう場合電気屋とかに見てもらわなくていいのかわかりません。 大元の差し込み口が悪いのか・・延長コードが悪いのか・・・ 教えてください。

  • IH炊飯器をコンセントに差し込むと火花が出ます。大丈夫でしょうか?

     先日、IH炊飯器を購入しました。それから1週間後、真っ昼間に電化製品を特に使っていないのに、我が家のブレーカーが落ち、ブレーカーを上げようとするとブレーカーから火花がパチパチ飛んだそうです。  そこで、電力会社から来てもらうと我が家の電気系統は大丈夫だが、炊飯器が怪しいとのことでした。そこで、電気店に電話し、新しい同じ商品と取り替えてもらいましたが、またしてもコンセントを差し込もうとすると青い火花がパチっとします。家中のコンセントに入れてみたが、程度の差はあれパチっと音が青い火花が見えることもあります。  再び電気店に電話し、違うメーカーのIH炊飯器に替えてもらいましたが、これもかすかに火花が散ります。  このまま使用を続けてもいいのでしょうか?炊飯器はタイマーで炊くことが多いので、留守中の火事が心配です。どうしたらいいのでしょうか?炊飯器に問題があるのではなくて、我が家に問題があるのでしょうか?  他の電化製品では、火花が散るようなことはありません。ちなみに我が家は3階立ての、築20年ぐらいの鉄筋コンクリートの集合住宅です。  どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 電気で起こす火花について

     電気によって、自分から離れた所で火花を起こしたいと思っています。簡単で安価で確実な方法を教えてください。  今までに以下の試行錯誤をしました。 (1) コンセントに、分解したテーブルタップを挿入し、両極を接触させたら、ブレーカーが落ちて失敗しました。 (2) 教えて!gooで「電池 火花」というキーワードで検索しました。すると、「コイルを9Vの角電池にエナメル線で繋いでその先でエナメル線同士を短絡させる」と、電気で火花を起こせそうだ、という事が分かりました。  この方法がベストであるのか、不安です。コイルの入手が意外と難しい。  

  • コンセントから火花が出て黒焦げ・・大丈夫でしょうか。

    コンセント(穴の方ですよね?)に プラグ(ツノの方ですよね?)を差し込んだら パッと火花が散り、コンセント周辺が黒焦げになってしまいました。 コンセントは焦げ、プラグは変形してしまいましたが、 再度差し込んでみたら電源供給はできました。 このまま使用しても大丈夫でしょうか? 原因は何なんでしょうか? また、以前からこのコンセントに スイッチの入っている電化製品のプラグを差し込むと チョッと青い火花が出ましたがこれは普通の事なんでしょうか? 状況: 1、ノートパソコンをバッテリーで使用していたところ、   電池の量が低下したので、   そのままパソコンの電源プラグを差し込んだ。 2、プラグを差し込んだ瞬間、派手な火花が散り、   ブレーカーが落ちて家中の電気が消えた。 3、コンセント差し込み口付近が焦げ、   プラグの両方のツノにえぐれたような傷が付いていた。 4、ブレーカー復帰後、再度プラグを差し込んだら   パソコンには電源供給された。 コンセントタップは5つ差し込めるタイプで1500Wまでのものです。 その時はiPodの充電と普通の蛍光灯のプラグがささっていました。 よろしくお願いします。

  • 海外で変換プラグにたこ足コンセントをつけて火花が

    先日、母とニュージーランドを旅行する機会がありました。 100-240Vの機器を充電したりしようと、変換プラグとたこ足コンセントを持って行ったのですが、変換プラグにたこ足コンセントをつけてコンセントにさすと、たこ足コンセントに火花が散り、壊れてしまいました。変換プラグは壊れませんでした。 何も機械をつないでいなかったんですが、たこ足コンセントが壊れてしまうのはなぜなんでしょうか?

  • iPod shuffle購入検討中です。火花を噴いたのは何故?

    iPod shuffleを購入予定だったのですが、先日火花を噴く事件があってから、どうしようかと迷っています。 新聞でその記事を読んで初めてiPodが中国製だと知りました。 (1)iPod shuffleは何が原因で火花を噴いたのでしょうか。また、購入後、事故を起こす可能性はどれくらいあるでしょうか? (2)12時間しか電池がもたないようですが不便はありませんか?(パソコンでではなく、コンセント式の、安い他社製充電器を購入して充電はする予定) (3)他社の同じような製品がありますが、ipodと比べて使い勝手はどうなのでしょうか。量販店でみた限りでは、多少割高ですが充電は36時間などかなりもつも物もありました。 wolkman世代でWolkman以降この手の製品を買った事がないため、さっぱりわかりません。 回答お待ちしています。

  • 保冷パックから電源コンセントへ火花が

    母親が、保冷パックをジップロックのような袋から 取り出し、流し台の上に置いたとたん、保冷パック から近くのコンセントへ火花か走ったと言っています。壁には少し、黒い「すす」もついています。 どうしてこのような事が起こったのでしょうか? 静電気でしょうか?ガスが発生したのでしょうか? また、そのコンセントは今後使用出来ますでしょうか? 今後、こういう事が起こさない為にも、原因が知りたいです。 そして、このような事は消防署などに相談しても いいものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保冷パックから電源コンセントに火花が

    母親が、保冷パックをジップロックのような袋から 取り出し、流し台の上に置いたとたん、保冷パック から近くのコンセントへ火花か走ったと言っています。壁には少し、黒い「すす」もついています。 コンセントの線の部分が少し破損していました。 保冷パックは常温で保管していたものです。 流し台からコンセントまでは50センチ以上は 離れていると思います。 どうしてこのような事が起こったのでしょうか? 静電気でしょうか?ガスが発生したのでしょうか? 今後、こういう事が起こさない為にも、原因が知りたいです。 そして、このような事は消防署などに相談しても いいものなのでしょうか?

EP-881ANプリンターのエラー
このQ&Aのポイント
  • EP-881ANプリンターでメインテナンスエラーが発生し、カートリッジが認識できません
  • EP-881ANプリンターがメインテナンスエラーを表示し、カートリッジの認識に問題があります
  • EP-881ANプリンターがエラーを発生し、カートリッジの認識ができません
回答を見る