• 締切済み

ネクシィーズの電話勧誘は悪徳商法なの?とんでもないことに...

NTTのADSLでしたがあれよあれよというまに解約です なんだか心配になって調べたらとっても問題のある会社みたいで...NTTは9月25日で解約なんです そのころここの会社のモデムが届くんですが今後を考えるとやめたいです どうやって送ってこない様にできるのか? いろいろ教えて下さる方いませんか? 困って昨日は寝れませんでした

みんなの回答

  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.1

お近くの消費者生活センターに相談してみては? それから、電話勧誘に対しては毅然とした態度でハッキリと断りましょう。

barubara
質問者

お礼

ありがとうございました 相談しました なにも受け取ってないので被害は最小限ですみました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネクシィーズからの勧誘電話

    ネクシィーズ?ネクシーズの電話勧誘の対策方法を教えて下さい。 7月8日電話にでたのですが、 ネクシィーズ・コミュニケーションズという 会社からADSLの勧誘が。 「ソフトバンクBBのADSLに すると1000円もお得ですよと。」 私の家の回線はNTTのフレッツ光ですし、 今更ADSLにすることも無いので 「家は光回線なのでお断りします」と言ってるにもかかわらず、値段が安いだの 繰り返す。電話かけてきてる奴ぜんぜん分かってねーなと思って。 相手の説明中にとっとと電話を切りました。 かかってきた電話番号を0368**8018をネットで検索すると 悪徳業者と書かれている始末 で、ナンバーディスプレイの着信拒否設定をしました。 そしたら3日後に今度は違う番号0368**8008でかかってきました。 更にこの番号も着信拒否設定にすると、昨日今度は 0364151*99でかかってきました。すべての番号を検索すると ネクシィーズからの電話。 それぞれ、留守番電話に切り替わるとにも何も残さずに すぐ切ってしまいます。非常に迷惑してます。 登録リストの削除?なりして、 電話がネクシィーズより掛ってこない様にできるのでしょうか? 経験者の方、電話がかかってきた方などの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ネクシィーズに契約してしまいました・・・。

    ネクシィーズからこの夏頃電話があり、どんな会社かもわからないまま、電話の対応等が丁寧だったような気もしたことから、つい契約をしてしまいました。先日モデムがきて、接続しているときに、知り合いからあまりいい会社ではないようなことを聞き、ネットで調べたところ、いい話がなかったので、不安になっています。以前契約していたのは、NTTのフレッツADSLですでに解約となっていますが、このままネクシィーズを続けても問題はないのでしょうか?料金の引き落としに銀行の登録をしないといけないみたいなこともあり、不安です。

  • 悪徳商法

    先週電話にて新潟にある会社からブランド広告のチラシを配ってくださいとの勧誘がありました。いい話だなと思い考えた上OKし昨日書類等が届きそして昨日郵便ポストへ。しかしインターネットで調べたところNO6782の質問により悪徳商法だと知り先ほど解約してもらうよう連絡を入れました。「困りますね。。」とさんざん言われ「こちらに届いた書類はシェルターにて処理するので、そちらも勝手に処理してください」と言われました。きちんと解約処理してくれているのか心配です。ロ-ン契約もさせられ、口座等が書かれているし、知らない間に引き落とされたなんてないでしょうかね?ちゃんと書面にてその会社とローン契約者に郵送したほうがいいのでしょうか?

  • ネクシィーズ

    昨日、ネクシィーズから電話があって、50Mに変更しませんか? という事を言われました。 今までよりも安くなるということだったので、資料を送ってもらうことにしたのですが、いろいろと検索してみたらちょっと不安です。 今は旧DIONの12Mを契約しています。 やはり、今までのままで行こうと思ったので、やめたいのですが。 「12月1日からミニミニコースに変更すると言う事と、11月26日にイーアクセスのADSL回線を撤去するように連絡して置いてください。」と言われました。 まだその連絡はしていないのですが、契約されていることになっているのでしょうか? 資料とモデムが送られてくるみたいなんですが、送らないように電話したほうがいいのでしょうか? もし送られてきたら、受け取りの拒否をしたらいいのでしょうか? なんだか文面がめちゃめちゃですが、どなたか教えていただければ幸いです。

  • 電話がつながりません

    先日、ヤフーBB(ADSL)を解約しました。 今まで使用していた電話機を、ADSLモデムを通さずに、壁にある直接モジュラージャックに差し込んで使用しています。 上記のように、解約した日には電話は問題なく使用できていました。 ところが今日気づいたのですが、電話がウンともスンとも言わなくなっていました。 電話が故障している可能性は未確認です。 ちなみに、ヤフーの説明では、NTTの局内回線工事は1週間後とのことです。 ADSLの解約後、NTTの局内工事が終わるまでは使用できないのでしょうか? ヤフーの方は使用できると言っていたのですが・・・ 現在、NTTにはまだ連絡していません。 時系列でまとめると、 土曜日:ヤフーの解約を電話で連絡する。     電話をADSLモデムを使用せずに直接繋ぎ、電話が動作する事を確認する。     ADSLモデムを梱包し、発送する。 日曜日:電話を使用しなかった。 月曜日:朝から電話が使えないことに気づく。 宜しくお願いいたします。

  • ネクシィーズ

    今日ネクシィーズから勧誘の電話がきました。YahooBBの勧誘でした。 出先だったのですが、無料ということと、とりあえず資料(?)がネクシィーズ&ソフトバンクから届くので契約はその後ということでお願いしてしましました。 すでにNTTフレッツを契約しているので、それを解約してからでなければ申込にならないとのことなので、自宅に戻り内容を調べ、資料が来てから考えようと思い、つい資料を送るようにお願いしてしまいました。 今、自宅に戻りいろいろ調べて、まずいことをしてしまったようで、どうしようかと思っています。 このまま無視(着信も拒否)しても大丈夫でしょうか? 勝手に契約されるということはないのであれば、 このまま無視しようかと思いますが、 詐欺(契約された)という書き込みも見かけたので心配しています。 電話して断ったほうがいいのか、このまま無視したほうがいいのか、みなさんのご意見を聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。

  • ネクシィーズに契約してしまいました・・・。

    ネクシィーズがどんな会社かもわからないまま、契約をしてしまいました。料金が今のより安くなること、電話の対応された方があんまり悪い感じではなかったので、つい・・・。モデムが届いて設定をしているときに、知り合いに「あまりいい会社ではないらしい」と言うことを聞き、色々調べて、随分と不安になってきてしまいました。このまま使い続けても大丈夫でしょうか?料金のほうは2ヶ月無料となってますが、それ以降は引き落としのようで、銀行の口座を登録するのも何かこわい気がしています。今ならまだ解約とか間に合うのでしょうか?

  • フレッツ光に関連した悪徳商法

    先日、NTTの名をかたって当会社のADSL回線に関しての問い合わせと称して受付から私に取り次がれ(営業らしき電話はすべて取り次がないようにしていますがNTTといわれ取り次がれました)、 ADSLから光にすると電話代が特になるかどうか電話代の明細を見せてくれれば調べます、見たいな事を言われ、素直に用意して来院した営業マンに渡し、アポイントを取り、後日、工事は無料でフレッツ光と光電話にすると電話代は安くなるとか、いずれNTTは全て光にする予定だの話をされ、もともといずれは当院も光にしてもいいかなと思っていたこともあり、契約へ。このとき月8000円で7年契約で解約はできないという話はあるも、こっちはフレッツ光の契約と思っているから、まあいいだろう程度で契約。しかし、工事の日にNTTのルーターの隣にもうひとつ赤いボックスが立っており、工事のものが、『これがウィルスをブロックします』とさらっといった時に、『えっ、何のこと?・・・』って初めておかしなことになっていることに気がつきました。この赤いボックスはウォッチガードとかいうセキュリティー装置のようで、これに関してはまったく説明されておらず、知らぬ間にオリックスとのリース契約を結ばれていたというわけです。 後で契約書を見ると、付随事項のところに『今回のリース物件はXTM22(セキュリティアダプター)になります。光切り替え工事に関しては当社の方で無料工事で行います』と書いてありました。 これに関してネットで調べていたら、『契約トラブル、電話機の高額リース』という記事を見つけ、電話機とセキュリティ装置という違いはあるものの全く同じパターンであり、古くからあるお決まりの悪徳商法であることに驚いたしだいです。 1ヶ月8000円考えようによってはたいした額ではなく、世間知らずに契約してしまった自分が悪いと、きっと泣き寝入りする人がたくさんいるんでしょう。(この額の設定も泣き寝入りを狙った微妙なところの設定なんでしょう)。でも、7年間で合計58万も頼んでもないものに金を払うのはどうも納得できません。今週紹介された弁護士と相談することにしています。 本日、オリックスから電話があったので『このリース機に関しては何の説明も受けておらず、この契約は不当と考えています。今弁護士と協議しているところです。』と伝えました。 すると早速、仲介業者(つまりこれが悪徳業者)の営業マンから連絡が入り、弁護士と協議中という話を受付から伝えたところ、今度はその会社の代表と名乗るものから電話が入りました。 この者たちと話してもいいことはないはずなので、直接話すつもりはないのですが多分これからも電話はかかってくることが予想されます。 どなたかこのようなケースにおける良い手立てを教えていただけないでしょうか?

  • 悪徳商法について

    長文ですが、よろしくお願いします。 2007年夏に渋谷でキャッチセールスに合い多額のお金を支払ってしまいました。 センター街を歩いていると10代くらいの女の子に声をかけられ、「ネイルに興味ありませんか?」と言われました。大して興味なかったけど暇潰しになると思い、その子の店に同行。無料でネイルをしてもらいました。その後、お肌の話になり、「今日たまたま凄い人がいる」と言われ、30代くらいの小奇麗な女性を紹介されました。そこで今お肌の対策をしっかりとらなくては2年後後悔すると言われ、半信半疑ながらも美顔器を購入することに。(長時間説得されて心が折れてしまいました) 利子も高かった為、ローンではなく一括で●万円を支払いました。 後々冷静になって考えると悪徳商法だったのかな…と不安に思っていました。 そして、つい先日。 上記の店(以下A店)が他の店(以下B店)に吸収されるらしく、B店の女性アドバイザー?のような人が電話をかけてきました。 電話の内容はA店がキャッチセールスをやっており、被害者が続出しているという話でした。話を聞いていると私と同じ手口で被害に遭っている人が多く、私がどのような契約をしているのかも知っていました。また個人情報の流出もしてしまっているらしく、被害者の不安を除く為電話をしてきたと言っていました。やたら親身になって話してくるから怪しいなとは感じていました。 その後、A店と交わした契約(私は契約したつもりはないが、契約していたらしい。)の解約と返金をしたいと言われました。 更に、その手続きなどを新宿で直接あってしたいと言ってきました。 他の被害者の実例なども見てもらうから、同伴者は駄目と言われ、場所はその辺のカフェのような公共の場所で行うらしいです。 私の携帯電話にかかってきた電話は携帯電話で、なんで固定電話じゃないんだ?と思い「今の電話って携帯電話からですよね?」と聞きました。すると急に黙ってしまっていました。 とりあえず怪しいし、本当に良心的な会社なのかもしれないし、どうしていいか分かりません。 携帯電話を使っている会社なんて非常に怖いです。 ただ、A店と永久契約?っていうやつになっているらしく解約しないと二次被害にあうと言われ、もしこの申し出にのらなかったら、後々面倒になるとも思ってしまうのですが。 ・このような会社(公的な機関でもなさそうなのに解約・返金をしてくれる会社)って実際ないですよね…? ・やはりこの面談には行かない方が良いですか?

  • 悪徳商法?の断り方

    もしかしたら、悪徳商法かもと思って質問します。 昨日、友人に社会人になってから起業塾みたいなところに行っているから少し行ってみないかと言われました。 少しくらいならと思い、行ってみると元気なお兄さんと自分と友人で個室で3人でいろいろと話しました。 そこは人間力を養成する社会人サークルみたいな所という話でした。 面談中に自分のコミュニティー能力の弱点をいろいろと言われ、はっとして明日、入会手続きの面談の約束をその場でしてしまいました。 しかし、もってくるものに通帳・印鑑・入会金、1月の利用料を合わせて4万円ほどを持ってくるように言われて怪しく思っています。 その場では1月15,000円で社会人としての対人スキルがつき、他の人より早くリーダーとしての能力が着くなら安い、何回でも講座が受けられるから安いなど言われましたが、冷静に考えると高く感じます。 こういった場合、電話で断って問題が起こらないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 通常の用紙トレイにある紙でプリントしたいのに「手差し給紙に用紙をセットして下さい」と表示される。
  • 手差し給紙トレイからでないとプリントできない状態になってしまっている。
  • 「EPSON社製品」についての質問です。
回答を見る