• ベストアンサー

アカヒレは雨水で水変えして大丈夫ですか?

kantan119の回答

  • kantan119
  • ベストアンサー率22% (117/525)
回答No.8

kanta119です。 >今のアカヒレが元気でいてくれたら、 アカヒレを"元気に"育てたいのならヒーター導入をオススメします。 ヒーターが無くても耐えますが、水温が下がると明らかに元気がなくなり、水温10度以下になると体力の無い幼魚や老魚の死亡率が高くなります。 我が家のアカヒレは3年も生きている老魚なので、今年はヒーターを入れます。 最近は気温が下がりましたね。熱帯魚を飼育されている人は、そろそろヒーターを導入されているはずです。 もし、ヒーター無し水槽へ魚やエビを追加するのでしたら、少し急いだほうが良いですよ。お店の水槽と、自宅の水槽の水温に差がありすぎるとショック死することもありますから。

kengogo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ヒーターはやはりあった方がいいんですね。。 確かに、この前まで30度あるか切るかくらいの温度だったのが、昨日は、22度とかになってビックリしました。今日はまた27度くらいになってますし・・ 10度以下になりそうだったら、ヒーターすぐにでも入れます! 只、今は窓を開けてますが、窓を閉めたらトイレの中なので、そんなに寒くないんです。。 でも冬になるとわからないですね!様子みる事にします!ありがとございました!

関連するQ&A

  • 消えたアカヒレ

    1週間ほど前から18cm×18cmの蓋付き水槽でアカヒレを2匹飼っていました。 ですが、今日起きたら1匹が消えていました。 まさか飛び出したのか、と思い探してみましたがそんなわけでもないようです。水草のところも探しましたがいません。 体の小さなアカヒレで、大きな子に追いかけられたりしていたので、まさかその大きな方が食べたのか!?なんて思いはじめたんですが… アカヒレは共食いをするんでしょうか? 他にもいなくなった原因など考えられることはなんでしょうか。 また、1匹ではあんまりなので、このサイズの水槽でアカヒレと混泳させられるオススメの魚がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アカヒレ初心者です

    本日からアカヒレを飼い始めました 金魚は数年飼っていますが、アカヒレは今回初めてです 水槽の立ち上げは、金魚水槽の水を利用し水合わせもして、今は水槽に離してあります とりあえず明日くらいまでは餌絶ちするつもりです ところで、アカヒレ飼育セットなどを見ていると、エアレーションがありません アカヒレにはエアレーションは不要なのでしょうか? 20L水槽に10匹です。他のタンクメイトはいません その他、注意事項もあればよろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • メダカとアカヒレとオトシンクルスについて

    現在、アカヒレとオトシンクルスを水槽で飼っています。 アカヒレ5匹(ロングフィン2普通の子3) オトシンクルス1匹です。 45×27×30の水槽に飼っています。 メダカを2匹もらってきたのですが 一緒に入れても大丈夫でしょうか? 現在はバケツにメダカを入れているのですが…。

  • アカヒレが他のアカヒレをいじめて、困ってます・・・

    はじめまして!! 5リットル水槽で三匹のアカヒレを飼っています。 このごろ三匹の中の一匹が 他の二匹をむやみやたらに 追っかけます!! もしかしてストレスですか? 見ててすごくかわいそうです・・・ どうしたらいでしょうか?

  • アカヒレ飼ってます!水替えについて教えて下さい。

    8月に子供が縁日で金魚すくいをして、私が魚を飼うのが初心者だったため 数日後に次々☆になり、全部いなくなってしまったので、せっかく水槽セットを飼ったので、その後アカヒレをかいました。 こちらで色々アドバイスして頂いたので、8月終わりからアカヒレを飼い始めましたが、今もピンピン元気に育っています♪ 12リットルの水槽で、まだアカヒレ二匹だけしか飼ってないんですが、水替えはだいたい1週間に一回1/3~1/4程度しています。 そこで質問なんですが、全替え?の水替えはまだしなくても大丈夫なんでしょうか? 砂利とかに餌などいっぱい落ちてそうだなぁ・・と思ったりしますが まだいいのかな・・とも思ったり。。 後、全替えの水替えのコツ? こうやったらいいなど、アドバイスあったら、宜しくお願い致します。

  • アカヒレの餌について

    アカヒレの飼育をはじめて10日間ほどになります。 35センチで15リットルの小型の水槽で、 新規に立ち上げ、2週間ほどウィローモスと金魚藻を少しばかり入れて、 その後のアカヒレを4匹投入しました。 しかし、追いかけあいがあり、3日後に6匹追加して計10匹にしました。 同時に水草を増やし、追いかけあいがあるものの、かなり改善されました。 水槽が小さいのに、アカヒレを増やしてしまったため、ほぼ毎日2リットルの水換えをして、餌は水換え前に少し与えています。 新規の水槽では餌は少なめとか当面与えなくても良いとの意見が多いのですが、 餌を決まったところから投入しており、餌を投入すればたちまちそこに群がり、相当な勢いで食べています。 ここ3日ほど前からなのですが、私が水槽の様子を覗くだけで、餌を投入するところに群がり、 昨日からは、水槽の前1メートルほど離れたところを通っただけでも、群がるようになりました。 餌を期待してそこに群がるのでしょうが、これは単に魚の習性のような感じで餌が欲しいだけなのか、 それとも餌が不足して空腹状態なのでしょうか? 水換えの時に、エアーホースで水を抜いているのですが、 少しばかり私の手が水槽に入ると、そこによって来たりで、 アカヒレってかなり人懐こい性格で、これからも大事に育てて行きたいので、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アカヒレについて

    幅18×高21×奥12cmの約4リットル水槽にアカヒレ5匹飼っています。エアー、フィルターなど何も付けていません。 水槽に入っているのはメダカ用底砂(テトラミニアクアサンドメダカ)1cm厚さ、とマツモ3本のみです。 掃除は週に1度、3分の1程度の水替えをしています。成魚です。 1.アカヒレにとってこのサイズの水槽は小さいですか?  小さいとすれば5匹に適した水槽の容量はどのくらいなのでしょうか。   2.アカヒレでも水槽にはエアーやフィルターはどちらかでも付けるべきですか? 3.水草はマツモのみ、約30cm長さを無造作に3本入れています。 直射日光があたらず、窓際に置いていますが、日当たりはあまりいい方ではありません。 照明は必要ですか? ざっくりとした質問ですみません。 無知な私にアドバイスをよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • アカヒレの色がおかしい

    我が家のアカヒレについて質問です。 先月末に水槽を立ち上げ、1週間前に初めてパイロットフィッシュとしてアカヒレを6匹入れました。 ずっと順調だったのですが、ついさっき餌をあげた時に1匹だけ体の色がおかしい事に気付きました。 他のアカヒレは綺麗でなんの問題もなさそうに見えるんですが、その1匹だけ、体の色が茶色っぽくなっているというか、茶色の斑模様のようになっているんです。 他のアカヒレと比べると明らかに違います。 そのアカヒレは特徴のある魚で、昼に餌をあげた時にそういった問題は見られませんでした。 何かの病気なのかとも思い、手元にあった熱帯魚の飼育書を見たんですが、体の表面がおかしいという事で松かさ病かなとも思ったんですが、ウロコが逆立っているようにも見えず、他の松かさ病の特徴も見られません。(魚が小さいのでわかりにくいだけかもしれませんが) アクアリウムはほとんど初めてで、調べてもなかなかヒットせずに困っています。 病気だったら、早く薬浴させてやりたいので、もしこういった症状に心当たりのある方がいましたら、アドバイスお願いします。 病気だったら、どんな薬が効果的かも教えてもらえるとありがたいです。 以下、飼育環境です。 60cm水槽 温度:25度設定 ライト:20w2灯 フィルター:上部フィルター pH:6.8 それと、これは素朴な疑問なんですが、アカヒレ購入時に店主にアカヒレは熱帯魚ではないと言われました。 確かに低水温にも強いとは聞きますが、厳密には熱帯魚に分類されないんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • アカヒレについてお尋ねしたいのですが

    3日前から4リットルの丸型水槽でアカヒレ4匹を飼っています。水草(ウィローモス)と水の中に入れると酸素を発生するブロックをいれており、水草は水面に浮いています。この3日間、アカヒレはずっと水面近くを泳いでいます。これは酸素が足りないからでしょうか、それとも水草があるからでしょうか。もしご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • アカヒレと一緒に飼育できる魚&エビ

    アカヒレ2匹を小さな瓶で飼っています。 できれば、一緒にエビを飼ってみたいと思っていますが、 どうやらエビは瓶では飼えないみたいですので、 小さめな水槽を買って、もっと本格的に飼いたいなっと考えています。 それならば、アカヒレとエビだけでなく、もっといろいろな魚も飼いたいな。っと 思っていますが、何がおすすめか教えていただけますか? できれば、コリドラスっていうのが可愛いのでちょっと興味があります。 また、ネオンテトラも可能ですか??? エビは、なんというエビがお勧めでしょうか? お教えください。 あと心配なのは、アカヒレがまだすごく小さいような気がしますが、 エビを入れたとたん、食べられてしまうのでは?っと少々心配です。 熱帯魚を飼うのは、全くの初心者ですので、どうぞお願いいたします。