• ベストアンサー

父の会社名義の土地に建てられる?

父の会社名義の土地があります。 120坪ほどで事務所も建っていますが、その奥が空地で現在駐車場として使っています。 会社の事業資金の借り入れなどの際に抵当がついていると思われますが、私がこの土地を借りるなどの形をとって家を建てることは出来るのでしょうか。 その場合、住宅ローンを組むのに支障はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>120坪ほどで事務所も建っていますが、その奥が空地で現在駐車場として使っています。 市街化、調整どっちだ判りませんが、 簡単な、市街化区域として回答します。 基準法上の新築扱いにするのなら、敷地を机上分筆して一部申請で可能です。 当然、接道義務を満たす、奥行きのmにあう、間口のmの制限を受けます。 その敷地の中で建ペイ、容積を計算します。 >私がこの土地を借りるなどの形をとって家を建てることは出来るのでしょうか。 相談先は今の抵当権設定をしている、金貸し(金融機関)ですね。

kumako3
質問者

お礼

ありがとうございます。少し光が見えてきたようです。 接道、間口などまだまだ問題はありますががんばります。

その他の回答 (1)

noname#39684
noname#39684
回答No.1

■まず、120坪の土地が1つの土地(2つに分筆されていない)のであれば1つの土地に2つの建物は基本的に 建てられません。「事務所が建っていてスペースが空いているからもう1軒建てる」というわけにはいきません。建蔽率や容積率の問題もからみます。 ■担保になっている土地について、それを誰が借りていようが、住宅ローンは組めません。住宅ローンはその住宅が建っている土地を担保とする第一抵当権を設定しなくてはなりません。既に担保となっている土地ではダメです。 ■仮に担保になっていない土地であっても、住宅ローンのための担保設定を法人としての会社が認めなくてはなりません。 その土地に住宅ローンで家を建てることは、現状では限りなく不可能に近いと考えます。

kumako3
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、現状では無理そうですね。とても勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 現在会社名義の土地に、私名義の住居を建てました。

    現在会社名義の土地に、私名義の住居を建てました。 会社には相応の借地料を毎月支払っています。 会社の土地を抵当に住宅ローンを組みました。 住宅ローンを組んだ銀行は会社が取引している銀行とは違う銀行です。 もし、会社が倒産した場合その土地はどうなるのでしょうか?

  • 法人名義の土地(父の会社名義)に自宅を建てる

    法人名義の土地(父の会社名義)に自宅を建てたいと思っています。 状況としては以下の通りです。 ・ 実際その家に住むのは、私と主人と子供たちです。 ・ 土地は父の運営する(旧)有限会社の名義になっています。 ・ 会社の代表者は母です。 ・ 土地には抵当権はついていないです。 ・ 今現在は事務所がたっていますが、数年後に更地にし、そこへ自宅を建てたいと思っています。 ・ その時、会社を解散、ないし休眠するつもりです。 ・ もともとは父の個人所有の土地を会社名義に変更しています。 ・ ゆくゆくは私が相続する事で両親・兄弟とも合意しています。 ・ できれば住宅ローンを組みたいと思っています。 ・ 主人(会社員)の給料から住宅ローンを返済するつもりです。 ・ 家自体を会社名義にしてもいいと思っています。 ・ 自宅の一部を事務所として家を作っても良いし、100% 個人利用の家でも良いと思っています。 気になっていること ・ そもそも、法人名義の土地に個人使用の家を建ててもよいものでしょうか? ・ 家を建てるにあたり、どのような手続きを踏まないといけないのでしょうか? ・ 住宅ローンは問題なく借りられるのでしょうか? ・ 贈与税や相続税、法人がからむと所得税や不動産取得・登記等の税金がかかると思いますが、どのような手続きを踏むと最も少ない出費で家を建てられるのとお考えでしょうか? ・ その他、注意しなければいけない事がありますでしょうか? 説明不足などあるとは思いますが、ご意見・ご見解・アドバイス等、いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 自宅の土地建物の所有権が自分名義100%で住宅ローンも自分名義です。今

    自宅の土地建物の所有権が自分名義100%で住宅ローンも自分名義です。今度会社を興します。事業に伴う借入れや保証をすることになると思うので、事業を始める前に、土地建物の所有権を妻に100%移したいのですが(住宅ローンは自分名義の借入れのままで)可能ですか? 真剣に事業を行いますが、万が一失敗して負債を負って自己破産した場合に自宅が妻名義なら守れますか?(自宅は妻名義で、事業借入れ等の担保には入れない前提です)

  • 父名義の土地に立つ住居

    みなさんこんばんは。 私は父親名義の土地に、私名義の住居を所有しております。ローンもまだまだ残っております。 ここでひとつ心配なことがあるのですが、 もし仮に父親が破産した場合、この土地はどうなるのか? ちなみにこの土地は、私の住居の抵当に入っております。 どなたか教えてください。

  • 土地の名義について

    頭金500万で、土地及び住宅新築を検討しています。 500万の内訳は、夫妻半分ずつ、それぞれの蓄えからの場合、名義を夫のみというのは無理なんでしょうか? 贈与税は500万まで非課税ということであれば夫婦間の贈与という形にはならないのでしょうか? 土地名義と住宅ローン名義は同じであることが条件と聞きますが…。 土地の名義を夫婦共有にした場合、それぞれの借入等何か条件はあるのでしょうか?

  • 子供名義で土地を買う

    現在私名義の土地と家を持ち、現在そこに住んでいますが、 この度、中古の家を見つけ、老後は夫婦でそこに住みたいと考えています。 ただ、主人と私は会社を経営し借入も多く、現在の家も抵当に入っているため、 万が一何かあった場合のことを考えて、その中古の家は子供名義にしておいたほうが良いのかと も考えています。  20歳を過ぎた子供は3人おり(男2名、女1名)、男の子2名は就職しています。 小さいうちから、子供たちの名義で積立をしていたため、 3人分合わせれば、その古屋を買う資金はあります。 そこで質問なのですが、 1 その預金は子供のものと税務署が認めてくれるか。   (途中、事業資金で引き出したこともありました) 2 もし子供1人の名義で買った場合、不足分は親から借りるという形が認められるか。 3 とりあえずその土地を主人の名義にした場合:  主人がもし私より先に逝った場合、会社の資産や債務は私が相続する予定ですが、その際その  家だけを子供が相続することは出来るか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 主人が住宅ローンを組みたがりません

    子どもが大きくなってきたので そろそろ住宅を購入しようかという話しになっているのですが、 主人が、 『自分は個人事業主なので将来事業資金を借入する可能性がある。 自分名義で住宅ローンを組むと事業資金が借入できないと困るので名義人にはなれない』 と言ってローンを組みたがりません。 じゃあ、私(妻)がローンの名義人になるから連帯保証人になってほしいと 頼んでも、 『事業資金を借入できなくなると困るから保証人にはなれない』 と言います。 住宅ローンを組むと(または住宅ローンの保証人になると) 本当に事業資金の借入ができなくなる(できにくくなる)のでしょうか??

  • 共同名義の抵当権付土地の名義変更について

    祖父が所有していた土地(228平米)を、父と父の姉が共同名義で相続しました。 10年ほど前、父の姉が事業を始める際、この土地を担保に1700万円借り入れをしています。 しかし、父もお金に困っており消費者金融でのローンが300万円ほどあることがわかり、この土地を売却する等して活用したいと考えています。 この土地をそれぞれの個人名義に変更したいのですが、抵当権がついた状態で名義を変更することはできるのでしょうか? 分筆や名義変更にはどのくらい費用がかかるものなのでしょうか? 父の姉は、ローンは国民生活金融公庫からの借り入れで金利が少ないためあと1年でローン返済が終わるから待って欲しい、と言っているそうなのですが、計算上はまだ数年はかかるはずです。 待っている間に、その土地半分の所有者でもありローンを組む時も快諾した父だけが高い金利で別のローンを借りなければいけないのは、おかしいと感じています。 父はお人よしで、自分もお金に困っているのに、姉も困っているから・・・と、何もできないようなので、私が少しでも役にたてればと思ったのですが、私自身も知識がなく、どなたか助けていただけると大変ありがたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします!

  • 土地名義人

    新築を建てる予定の土地が現在祖母名義です。 銀行の住宅ローン利用予定でいますので現在の名義人(祖母)では 借り入れは不可能だと思います。 その場合、どのようにしたら借りいれができるのでしょうか? 贈与にしたらかなりの税金がかかる、といいます。 他に方法がありますか?ご存知の方がいたらよろしくお願いします。

  • 抵当権付土地の一部任意売却

    工場を経営している者です。 工場の敷地が約1000坪ほどあり、抵当権が設定されています。 又、土地は1箇所ですが、筆数が多く、11筆あります。 抵当権は、第1順位に地方銀行が設定されているのみです。 このたび、工場の資金繰りが厳しい為、この土地の一部(約140坪)を知人に売却することとなりました。3筆分です(分筆して売却ではありません)。 3筆分の固定資産税額は、全体の約1割です。 この3筆を売却することにより、事業には支障がありません。 この売却代金の約3分の1を借入金の返済に、残りを運転資金に使いたいと思っています。 ここで、質問です。法律上、この土地の売却代金は、すべて銀行へ返済しなければいけないのでしょうか。 又、この売却に伴い、私は銀行にこの3筆分だけ抵当権を抹消してもらうように交渉できるでしょうか。