• 締切済み

UR 引越し挨拶

URに引っ越してきたんですが。 URというのは民間の賃貸マンションと違い普通以上に 近所付き合いが多いからという。イメージがあります。 今まで、引越しして近所に挨拶などしたことないんですが・・・。 やはりしたほうがいいのでしょうか? URの1階なので、まわりすべて高齢者ですが何を持っていけば いいのでしょうか? あと自分が1階の真ん中部分になるのですが、どこあたりまでするものなんでしょうか?

みんなの回答

  • SCP10
  • ベストアンサー率20% (108/523)
回答No.3

私はアパートですが、似たようなものだと思いますのでご意見を。 世間一般では上下左右の1件ずつと言われています。 上に関してはこちらから迷惑を掛ける事は少ないかと思いますが、上の方に下が空室でなくなった事を知らせる意味ではいいかと思います。 持参するものはタオルやゴミ袋(地域指定物)などが良いでしょう。食べ物とかは好みがあるので避けた方がいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私もURに住んでいます。 私らは引越し挨拶はしましたよ。 同じ棟の5件だけですが・・・。 防犯の為にも、周りにどのような方が住まれてるのかを確かめるのと、覚えてもらっておいた方がいいとお義母さんからの助言で、ミニタオルと石鹸を購入し、自分達で袋詰めして、引越し挨拶をした際に渡して回りました。 しても、しなくてもいいとは思うのですが、防犯の為にも、ご自分の住む部屋の周りの方には一言挨拶ぐらいはされておいた方がいいかもしれませんね・・・。 何階建てなのかが分かりませんが、1階の真ん中部分であれば、1階の住人の方と、ご自分の部屋の真上の部屋の方だけで良いのではないでしょうか? お菓子類だと、好みもあると思うので、日用品(洗剤系とか)を引越しの挨拶で渡すのはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • togo25
  • ベストアンサー率36% (34/94)
回答No.1

URではないですが、以前住んでいたマンションは下の階に高齢の夫婦がいたりでしたので。 1階ということなので自分の部屋の真上と同じ階の両隣さんの3戸でいいのでは、と思います。 やわらかい(お値段高めの)箱ティッシュとか、高齢者の方も日常よく使うものですし、良いと思います。

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/housework/closeup/CU20020320A/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引越しの挨拶に行くべきか?

    元々住んでいた家を取り壊して、5階建ての賃貸マンションを建てています。立ち上がったらそのマンションの1階に住もうと思っています。建築前に隣の住民(会った時には、挨拶程度)に反対運動を起こされて、工事が中断したり隣の壁にうちの工事が原因でヒビが入ったなどと言いがかりをつけて来たりされました。もうすぐ工事も終わりなので工事が終了した時点で、工事関係者と工事終了の挨拶は行こうと思っています。今後、近所付き合いをするつもりは全くありません。このようなお隣さんに引越しをした時に引越しの挨拶に行くべきでしょうか?

  • 引っ越しの挨拶されるのが煩わしいと思う?

    先日、賃貸マンションに引っ越しをし、お隣と下の階の方にご挨拶にいきました。 私は夫婦2人暮らしの者です。 一件、中にいるのに出て来られないお宅がありました。 2回訪問しましたが、それから伺うのを辞めました。 友達に聞いてみると 「最近は挨拶なしの家が多いし、近所付き合いが煩わしい人もいるから嫌がる人もいるかもね。私も出るのが面倒なら出ないと思う。」 と言っていました。 最近結婚した知人も挨拶をしなかったと聞き、気が早いですが次に引っ越すときは挨拶をどうしようか迷っています・・・ それで、そう思う方はどれくらいいるのかな?と疑問に思いました。 引っ越しの挨拶が煩わしい方いらっしゃいますか?

  • 引越しの挨拶について

    近々、分譲の新築マンションに引越しをするのですが、その際の引越しのご挨拶 について悩んでます。 大阪市内への引越しなのですが、都会の方では近所づきあいなどは希薄だという 話も聞きました。(現在は、中国地方の田舎住まいです) 今住んでいる地域でも、確かに一人暮らしをしていた時、ワンルームなどの賃貸だ からかもだけど、特に引越しの挨拶などされたこともなかったし、私自身もしていま せんでした。 しかし、今回は、ファミリー用のマンションですし、都会といってもやはり引越し 挨拶などはした方がいいのでしょうか? あと、1フロア2邸で30軒ぐらいのマンションなのですが、挨拶するなら全部のお宅 にしたほうがいいのか、上下のお隣ぐらいだけでいいのか悩んでます。 どなたかアドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • 引越しのご挨拶まわり

     そろそろ引越しをするのですが、引越し先でのご挨拶 回りで、どんな粗品を配って回ればいいでしょうか?  うちの実家の周りには家賃の高い(20万円/月前後らしい) 賃貸が多いらしく、お金持ちが多いようで、うちにはとらやのようかん セット(2000円くらい)とか、高級タオルセット なんか持ってくる人がいるのですが、私が引っ越す 先は家賃6万円ほど、3階たてのマンションで、 私自身高給取りではないので、どうしようか迷っています。 皆さん引越し先のご挨拶まわりはどうされたでしょうか? またマンションのように上下左右と部屋が続く場合、 どこまでご挨拶にまわればいいのでしょうか?

  • 引っ越し先のあいさつ

    現在、賃貸マンションに住んでいる子なし夫婦です。 今度マイホーム(ミニ戸建て)に引っ越すことになりました。 同時に建つ家が3軒(このうちひとつが我が家です) 向かいの道路に6軒戸建てがあり、すべて挨拶にいこうと 思ってます。 悩んでいることが2つあります。 (1)となりがアパート(ワンルーム)ですが挨拶にいかなくていいのでしょうか? アパートの玄関と接しています。特に2階のベランダはアパートの玄関とむかいあっているので、「こんにちは状態」になるんですよね・・。 (2)私は事故で左手に障害があり動かすことができません。肘の下から手のひらまで包帯を巻いていて、夏も外に出るときは長袖をきています。 現在の賃貸マンションでは、私も働いて留守にしているのでご近所とのお付き合いはほとんどありません。 そのため私の障害を話したこともないのですが 今度は長く住む家ですし、 子供ができたらお付き合いも増えるのでは・・と、ごあいさつのときに話そうかと思っていたら、 主人は『いきなりではなく、少し顔見知りになってからのほうがいい』と言います。 自分のことは何でもできますし、きづかれないことがほとんどなんですが・・。 仕事もしているので、引っ越ししてすぐに内密なおつきあいがあるとは思いませんが、長く住む家なのではじめが肝心と思ってしまいます。 いろいろ心配はありますが、やっぱり楽しみですね♪ みなさんの近所に新しい人が引っ越ししてきたと想像して いただいて率直な意見をお願いいたします。

  • 引越しの挨拶について教えて下さい

    今週引越しをしますが、 新しい引越し先の方にご挨拶するのはもちろんですが 今住んでいる所 (12世帯の二階建てハイツ) の方に引っ越しますので・・・とご挨拶と粗品を渡したりというのは するものなのでしょうか? ご近所付き合いはたまに会ったときの挨拶程度しかありません。

  • 引越しのごあいさつ

    こんにちは。 3月から、コーポに夫婦二人で入ることになりました。 1棟に8部屋ある(1フロアに4軒の2階建て)コーポです。引越しのごあいさつは全軒まわるつもりです。 そして、同じ型の棟がもう一つ、隣に建っているのですが、その棟にもご挨拶し方がよいのでしょうか(?_?) つまり、計16軒ある、2棟のコーポなのです。 見ている感じでは、コーポの住人の方たちのおつきあいが濃いとは感じませんが、 こぢんまりしたコーポですので、棟の別かかわらず日常、顔合わすことが多そうです。 引越しのご挨拶でやり過ぎ・・という類の話はないでしょうし、まあ、まわったところでいけないことはないと思いますが・・ マンションや一軒家とか、状況によっても違うとは思いますが、みなさんはご近所へのご挨拶、どうされていますか?

  • 引っ越しのご挨拶についてです

    今月より賃貸マンションで1人暮らしをします お隣さんと真下のかたにはご挨拶はしたいのですが友人から 私は女性の1人暮らしです、なんてわざわざ自分から言う人なんていないし 都会の賃貸なんて挨拶なんかしなくていいと言われました この賃貸は単身者が多いそうです 2階の角部屋なのですがやはり女性の単身者は 引っ越しの挨拶をする人は少ないでしょうか?

  • 新築分譲マンション引越し時の挨拶周りは?

    題目そのままですが新築分譲マンション引越し時に隣り近所への 挨拶はどの程度するべきでしょうか? もしくはお互い様なのでやらない場合もあるのでしょうか? これから長いお付き合いとなるものと思いますので挨拶はしておくのが 当然だと思いますが、新築なので挨拶のタイミング、品などが分かりづらい面もあります。 あと私は1階部分住居なしの2階部分で左右、上の方に住居があります。 ご経験者様のアドバイスを頂ければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 引っ越しでの挨拶。

    この度、一棟4世帯タイプのアパートの二階へ引っ越しをする事になりました。 妻が今年の秋に出産をしますので、引っ越しの挨拶と共に産後の夜泣き等を伝えたいと思っているのですが、どのくらいの範囲のお宅へ挨拶に行けばよいか分からなく、質問させて下さい。 階下の一世帯(私の世帯と階下の一世帯以外の2戸は空き室)への挨拶は当然だと思っているのですが、お向かいと隣にも同じタイプのアパートがあります。 お隣のアパートとの距離は2m程。お向かいのアパートとの距離は10m程。 この様な場合は、隣、向かいのアパートへの挨拶はしておくべきでしょうか? また、その際は一階の世帯にも挨拶をするべきでしょうか?(私が別の棟の二階に住んでいるので、一階は必要ないかなぁと思っている部分もあります) 今までは、マンションタイプの賃貸で上下左右でしか挨拶してなく、今回の様な賃貸アパートではよく分からなくて。 説明下手ですが、何卒、宜しくお願い致します。

PC電源投入時のESET更新について
このQ&Aのポイント
  • 古いデスクトップPCでESET Internet Securityを使用しているが、更新が異常に時間がかかる
  • ESET更新中はマークが回転し、バックグランドでのPC操作がスムーズに進まない
  • アドバイスを求めている
回答を見る