• ベストアンサー

彼の起業・経理面でサポートしたい

 彼が来年にも起業することになりました。彼は営業には強そうですが、金銭面には弱いところがありそうです。  私は今、経理の仕事をしているので、そちらのほうで彼をサポートする予定です。  何か起業する際の経理・総務面で役に立つ本やサイトがありましたら教えてください。  それから、起業の際、経理や総務の面で覚えておいたほうが良いこと、大変だったことなどありましたら、教えてください。

  • mhko
  • お礼率91% (11/12)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19871
noname#19871
回答No.2

は、早いですね。びっくりしました。 起業後の損益がどうなるかにもよりますが、 今では必ずしも法人が節税上有利とは限りません。 場合によっては、個人の青色申告のほうが有利 になる可能性があります。ましてお知り合いの 税理士がいるとはいえ、無償で法人の申告書を 書いてくれるわけではないでしょうから、 法人にするだけで、個人(自分で申告している前提) より、応分の費用が必要になりますので、 そうしたことから不利になる可能性もあります。 すみません、ご質問の趣旨に添わない回答を してしまいまして。ご容赦ください。 法人ですと、年1回の確定申告、従業員が いなくても年末調整、法定調書、給与支払報告 償却資産申告が少なくともあります。 あと源泉所得税の納付事務(常時雇用している 人数が10人未満であれば、半年に1度、 そうでない場合は毎月)、住民税の納付事務も あります。 もちろん前記したほとんどは顧問税理士にお願いすれば やってくれます。経理も顧問税理士にかなり おまかせすれば、かなり楽な仕事にすることは 可能です。 あと、社会保険に加入すれば、算定基礎、 月額変更届、ボーナスを支払うのであれば、 賞与支払届といった、事務処理もでてきます。 もっとも、これも社労士にまかせれば、やって くれます。 経理、総務の仕事が苦にならないのでしたら、 できるだけご自身で処理されるのがいいと思います。 一般的に自社でできるだけ処理するほうが 税理士報酬も安くなりますし、自分の会社の ことですからね。やはりご自身でされたほうが お知り合いとはいえ他人まかせにしないほうが いいと思います。 でも私が経理をまかされる立場でしたら、 まずは、予想損益や、予想資金繰りをたてるなどの 事業計画からやります。 質問に対して、全てではありませんが、 参考になればと思いまして。。。。

mhko
質問者

お礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。 わかりやすくとても参考になりました。 私としてはなるべく人に頼らず自分で事務処理したいとは思っていますが、回答を読ませていただいて、やはり今している経理の仕事はかなり一部分だなと実感しました。勉強しなければならないことがたくさんですが、楽しみです。 事業計画は彼任せのところがあったのですが、私なりにも考えていきたいと思います。 また色々決まってわからないところが出てきましたら、質問したいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

経理をしようというのであれば、やはり簿記の勉強はした方がいいと思います。資格を取る必要性はないかもしれませんが、簿記2級程度の知識があれば税理士さんや税務署との話もスムーズだと思います。 あとは新会社法に関する書物はたくさん出ているので、その辺は法人設立する前に一通り読んでおくといいと思われます。 法人になるとなかなか「知りませんでした。」では許されないことが多いので、なにかと大変です。まずは個人事業で始めることをお勧めします。

mhko
質問者

お礼

ありがとうございます。 簿記の勉強は独学ですが3級はやりました。ただ、2級をやりかけたら、格段にレベルアップしている気がして、なかなか先に進めなくなってしまいました…。なんとか設立前にやり終えたいとは思っているので、がんばっています。

noname#19871
noname#19871
回答No.1

ご質問ではわからないのですが、起業といっても 大きく、会社(法人)をつくって起業する方法と 個人事業として起業する方法があります。まずは どちらを選択するのかを確定する必要があります。 個人事業であれば、経理の知識にもよりますが、 自力で申告することは可能です。しかし法人と なると、決算は仮にできたとしても、申告書を 作成するのは、まず不可能です。つまり専門家 (税理士)に依頼することになりますので、 その分の費用が必要になってきます。 経理、総務を担当されるのでしたら、そのへんの 選択をどうするのかを決めるのが先だと思いますし、 もしそれが決まっているのであれば、それを ご質問の中で伝えないと、回答しずらいです。

mhko
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 実は、まだ起業形態も決めかねているところがあります。 会社法の改正で法人をつくりやすくなって、信用や税金、赤字の繰越などを考えると、私は個人事業より法人のほうがいいのではと思っているのですが…彼は税理士の知り合いがいますので、申告書の依頼をすることは出来ると思います。

関連するQ&A

  • 起業にあたり

    今年の秋に会社を設立しますが、 営業面は全く問題ないのですが? 経理面・給与関係・保険関係等が 全くどうして良いかわかりません。 起業にあたりどういう手順で進めていけば 宜しいのでしょうか? 教えて下さい!!

  • 起業する前にこれぐらいの知識はもっておいたほうがいいというものありますか?

    私は近いうちに起業するつもりでいます。 起業と言いましてもとりあえずは個人事業での起業となります。 そこで今は色々な本を読んだりしたながら勉強しています。 仕事内容の事も大事ですが、それ以前に今一番気になっているのは経理です。 とりあえず自分で帳簿付けをしたりする予定なんですが、いかんせん簿記の簿の字もしらないような状態です。 今は本を読んで勉強中ですが、実際どうなるか正直不安な面はあります。 そこで起業された方にお聞きしたいのですが、起業する前にこれくらいの知識はあったほうが自分の為だといったものありましたらどんな事でも構いませんので教えていただけないでしょうか。 どうかお願いします。

  • 経理はどう役立つのか

    こんにちわ! 今、就活をしているのですが、仕事をする中で財務・経理をしていきたいと考えています。資格も取って頑張っていきたいと思います。 そこで質問ですが、経理や財務を学んで行くことで、 (1) 10年~20年後はどのように活躍することができるでしょうか。 (2) 定年退職した後はどのように役立てることができるでしょうか。起業をする際には役立ちますか。また、行政書士などの事務所をかまえる際にも、役に立つことがあるでしょうか。 質問が多くて申し訳ありませんが、将来どのような道があるのか教えていただきたく思います。

  • 起業の理由

    本を読んでいると、起業は楽しいという台詞を良く聞きます。 例えば、ホリエモンも、生まれ変わっても起業すると言っています。 しかしながら、私の友達では、金銭上のメリットのみで起業している人が多く、仕事内容的なおもしろさでは、会社員として働いている方がスケールメリットがあって楽しいのではと思うケースが多いです。 ホリエモンやその他著名人は、成功し、仕事の幅も広がっているから起業は楽しいと言っているのだと思うのですが、そうではない人(会社という組織で働きたくないという逃げな気持ちから起業している人、家業を継がなければならない人、お金儲けのために始めた人)も多いと思います。 私は、会社員ですが、金銭面以外で充実を得られるなら、起業も考えてみたいと思うようになりました。 私にとって、会社という組織が窮屈になり、人間関係が固定化されてきているのがつまらないと感じるようになったためです。 しかし起業すれば誰しもがホリエモンや勝間さんのように、人脈が広がり大きな人生を歩めるというものでもないと思います。 私が得たい充実感は、もっと多くの人と関わりたいというものですが、 そういった人脈的な充実感を得るために、起業するとして、どのような道があるものでしょうか。 漠然とした質問ですみません。 起業している方のご意見などお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 来年3月に建設業経理士2級を受けようと思います。

    来年3月に建設業経理士2級を受けようと思います。 はじめまして、現在の仕事を退職予定の40代女性です。 前職は建設業の一般事務(経理・総務・営業)を10年しておりまして、その際日商簿記2級を取得しました。 現在の会社を辞める事と、やはり建設業で事務がしたい思いがあり以前から興味のあった建設業経理士2級を取る事にしました。 皆様に質問ですが、建設業に事務として入るなら、経理士2級の資格があった方がいいですか? 前職では経理事務もしておりまして伝票記入・入力、決算仕訳等は出来ます。 よろしくお願い致します。

  • 起業

    始めまして。 私は自分の店を持つ事が昔から夢でした。 ですので来年には現在の仕事を辞めて起業しようと思っています。 しかし、起業するにあたって知識が少ないので、起業を手伝ってくれるサイトを教えて下さい。

  • 経理に異動に。初心者です。経理とは?!

    まだ少し先の話なのですが、来年の初めから経理職に異動する事になりました。現在は営業職なのですが、 数字と向き合うのが好きな僕の性格を知ってか 「経理担当としてこれからやってみないか?君は真面目だし向いていると思う」 と言われました。 僕としても別に経理がイヤだとか異動したくないとは全く思っていません。ただ、経理という仕事がどんな世界でどんな事をしているのかが分かりません。また、特に経理の資格を持っているわけでもないので、やっていけるか不安なところもあります。 現在の営業でも数字と電卓の戦いなので数字に対しての恐怖はないのですが・・。 もちろん慣れることが一番重要なのだとは思いますが、経理に異動するに際して、何を勉強すればいいのでしょうか?? 経理とは・・。みたいなわかりやすい説明をしている本や、アドバイスなど、ありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 起業?について

    友人から共同でお見合いサイト?のような物を作ろうと、誘われています。現在会社員で、起業の際、どんな手続きが必要でしょうか?会社としてではなく個人のサイトとして、どこまでやっていいのかわからないので、法律・行政面で詳しい方、どうか教えて下さい。週末企業家というのを昨今よく聞きますが、みなさん起業の際行う税務署での手続きをしているんでしょうか?そこが曖昧なので、すみませんが宜しくおねがいします。

  • 週末起業

    転職予定の会社員ですが、 現職の引継ぎが難しく、 週末に現職のフォローを行うことを検討しております。 その際、会社化をしないと取引(仕事受託)が出来ないので、 週末起業を考えております。 ※もちろん転職先の規則にもよりますが・・・。 ここで質問なのですが、 (1)起業に必要な金額はいくらでしょうか?  資本金は1円でよくても登録料(?)、判子代が必要ですよね? (2)他者の名義は必要ないのか?  新会社法では1人取締役でもいいようですが、取締役以外の役職を立てなければいけないといったことはないのでしょうか? (3)会社を運用していく際に、維持費はかかるのでしょうか? (4)会社の収支報告はどのような形で行うのでしょうか?  何かフォーマットがあるのでしょうか?  月々申請なのか、年に1度の申請(確定申告)なのか。 (4)会社登録を消す場合に手数料はあるのでしょうか? (5)週末起業をするに当たり、留意すべきことはありますでしょうか? (確定申告の問題等) お手数ですが、知識のある方よろしくお願いいたします。 また、お勧めのサイト、本があれば紹介頂けると嬉しいです。

  • 中小企業での経理不正を防ぐには (経理は1人のみ)

    中小企業での経理不正を防ぐには (経理は1人のみ) 私は自営業を継ぐ旦那に嫁いだ者です。経理は未経験です。 現在経理は、身内が行ってますが来年に退職予定です。 新しいパート事務員を雇う場合、経理不正防止のアドバイスをお願いします。 会社の状況 ・不動産・メンテナンスの中小企業で社員は10人程度 ・金銭面の都合で、経理は一人 ・外回り中心のため、日中会社にいるのは経理のみ ・自営身内は全員経理に疎い 過去、経理がらみで何度も横領や不正をされている 一例 ・退職金が数年に渡り複数の個人口座へ引き落としされていた ・会社のお金を使い、経理が勝手に社員に貸していた なお現在、判子は身内が管理してます。 参考になるサイトや本、実例のアドバイスを求めてます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう