• 締切済み

西日本パイレーツ

unicodeの回答

  • unicode
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

ついつい西日本パイレーツの文言に目がつき、書き込みました。 西日本新聞がセリーグで一年間だけ球団所有してたんですよね。 この球団が西鉄グリッパーズと合併して、 パリーグに行かずセリーグで運営してたら、 黒い霧事件も起こらず、最悪、球団身売りになんか ならなかったのではと思うと、皮肉なものです。 そしたら、今も福岡にセリーグとして残ってたかも。 今のように福岡でライオンズとホークスで割れる要因にも ならなかったのになあ・・・とか。 ごめんなさい。 全く関係ないことを書きまして。

takumiai
質問者

お礼

ありがとうございます。 歴史を見ていると結構大きな出来事であったようですよね。結局は「大巨人軍」の前に不条理な結果に屈する事になったようですが・・・。九州だって西鉄、クラウンライターが去って以来、ダイエーが来るまでの時間はファンとすれば長かった事でしょう。今のように地域密着というような考えは、当時にはサラサラなかったのでしょうね。

関連するQ&A

  • 進めパイレーツ

    江口ひさしの進めパイレーツを全巻買いたいのですが、まだ売っているのでしょうか。ご存知の方教えてください。

  • パイレーツパズルが開けない

    PCでパイレーツパズルを毎晩楽しみにしていたのですが、昨日から開けなくなってしまった。原因に心当たりはない。どなたか解決策をご存じの方がいれば、教えて下さい。症状は、Orange色のORANGEの文字の画面が現れてすぐに、「読み込み中・・・」が何分間も続くのです。以前は、10秒程度で、例のパイレーツおじさんと娘(?)が現れたのですが・・・。

  • 西日本銀行のカードについて

    経済学の学習の一環としてカードの歴史や発達についていろいろと調べています。 福岡地方の銀行カードを調べていると昭和60年くらいに地銀の一つ(当時は相互銀行だったと思います)西日本銀行でメイトカードと言うのがあったとちょっと聞きました当時のこの様なカードの詳細が知りたいのですが・・たとえばどのような人向けで限度額がいくらで利息が何パーセントでと言うような事です。もちろん他の銀行福銀や福岡シティなどでもあったなら知りたいのですが

  • JR西日本について

    JR西日本について JR西日本に入社したら、西日本名ならどこでも電車タダになるって聞いたことがあるのですが本当なのでしょうか? またJR西日本に入社しても東京で働くことは可能ですか? 知っておられる方がいらっしゃいましたら、おしえてください。

  • 関西(西日本)でバンジー

    関西(西日本)でバンジー出来るところをご存知の方、教えてください。

  • サイバーパイレーツ

    さきほど、TBS系列で放送していた 家出人捜索の番組の中で紹介されていた サイバーパイレーツについて何かご存知の方いらっしゃいませんか? いちおう、TBSのHPのなかで、 過去の番組のなかで一度紹介されていたことしか、 Googleを使っても解りませんでした。 (ほかのゲーム間連・アメリカの会社関連情報は除く) HP・連絡先など、よろしくお願いいたします。

  • 西日本へ旅行

    2月の中旬から3月の中旬にかけて九州の佐多岬から 千葉まで自転車で旅行をしようと考えています。 そこで事前学習として西日本に関する歴史の本を読もうと思っております。 今、思いついているのは新撰組関連、長州藩、薩摩藩関連。他にはどのような歴史関連の本がありますでしょうか? できれば事実を基にしたフィクションが読みたいです。 できるだけ多く薦めていただければ幸いです。

  • 東日本と西日本

    私的視点では、北海道~愛知県までが東日本で福井県から沖縄までが西日本と見てますけど,どこまでが東日本でどこからが西日本か?詳しく知ってる方がいたら教えていただきたく質問しました。

  • 日本大学・硬式野球部のユニフォーム

    日本大学・硬式野球部の帽子とユニフォーム写真が アップで載っているサイトのURLをご存じの方 教えて下さいませんか。 よろしく御願いします。

  • 東日本派?西日本派?

    何を持って、東日本派なのか?西日本派なのか?とかは決めていません。なんとなくでもいいし、れっきとした理由があってもいいです。 もし、タイトルのような質問を唐突にされたらなんと答えますか? 理由もあればお書きください。また、必須事項として差し支えなければお住まいが東日本か西日本か、そして具体的地域(関東とか関西とか九州とか)を御明記ください。 ただし、愛知県や三重県、富山県などの東日本か西日本かがはっきりとしない地域の方は、御自分で自分の住んでいるところの地域を決定してください。東日本としてもよし、西日本としてもよし。 私の回答・・・東日本派 在住地域・・・東日本(関東) 回答理由・・・西日本よりも落ち着いた感じがする