• ベストアンサー

チョークを使わないとエンジンが掛からないんですが、普通ですか?

redeyes310の回答

回答No.2

新車でもチョークを使うのが普通です。 今はアイドリングは長くしませんが、チョークは必ず使ってかけますよ。

関連するQ&A

  • チョークの使い方。どちらが正しいのですか?エンジンが止まってしまうのですが。

    こんばんは。 小型自動2輪の初MT車を購入したのですが、 チョークの使い方が今一分かりません。 ここで検索してみると、 『チョークは冬場に使うもの』 『季節に関係なく、エンジン始動時に使うもの』 これはどちらが正しいのでしょうか。 現在慣らしの最中なのですが、 チョークを使ってエンジンをかけて、 20秒くらいでチョークを戻すとエンジンが止まってしまいます。(正直言うと、いつ戻していいのかも良く分かりません。) 夏場で、しかも新車なのにバイクはそんなに非力なものなのでしょうか? もしかしたらエンジンに不具合があるのじゃないかと心配です。 アドバイスお願いします。

  • CB400SS エンジン、チョークについて

    先日、CB400SSを新車で購入したのですが、納車日に少しだけ乗り、二日あけて本日乗ろうとし、セルスタートにてエンジンをかけようとしたのですが、いっこうにかかりません。何度か試しましたが駄目でした。 ネットで調べ、チョークを引いてセルスタートを行えばかかる場合もあるとのことで、試したところスムーズにかかりました。 店員さんからは冬や数週間エンジンをかけないと、エンジンがかかりにくいのでチョークを使う場合もあると説明してもらっていました。 しかし、新車で購入して最後に乗ってから二日間エンジンをかけなかっただけでこの時期にエンジンがかかりにくくなるものなのでしょうか? 二日間の雨の中、バイクカバーをかけていなかったのも問題なのでしょうか? バイクを購入したのが今回初めてなので、わかる方教えてください。

  • チョークを使わないとエンジンがかからない

    こんにちは。 冬に中古でバイクを購入しました。 冬にチョークを使うのは当然か、とか思いながら乗っていたのですが、この季節になってもセル一発ではかからず、チョークを使ってエンジンをかけています。 以前、別の用事でバイク屋さんに見てもらったときに、「かかりが悪いね。○○が駄目かもしれない」と言われました。○○の部分は忘れてしまいました。 このまま乗っているといずれ不都合が起きるでしょうか?もしそのバーツを交換するとしたらどのくらい費用がかかるのでしょうか? 車種はカワサキのZZR400です。 宜しくお願いします。

  • チョークの使用するタイミング

    新車で250ccのバイクを買ったのですが、エンジンを始動する前にチョークレバーを引くと、逆にエンジンが掛からなくなってしまいます。また、エンジンが掛かった後にチョークレバーを引くとエンジンが止まってしまいます。こういう場合チョークは使ったほうがいいのでしょうか。

  • キックでエンジンを掛けるときのコツ

    新車で買ったTWに乗り始めて丸1年が経ちました。 セルでの始動はチョークを引かなくてもすぐに掛かるのですが、キックでの始動はチョークを引いても全然掛かりません。 長い信号でエンジンを切った時など、しばらく走ってるとキックでの始動も問題ないのですが、家から乗り始めるときは全然です。 去年の冬はなんとかセルでの始動で乗り切れたのですが、やはりキックでの始動は必要だと思いますし。 コツなど詳しく教えていただけると助かります、ヨロシクお願いします。

  • チョークは普通いつ引く?

    APE50乗りです。 質問はタイトルの通りなのですが。。 チョークはエンジン始動時は引かない方がいいのですか? 朝一でも一発でかかることが多いです。 バイクの調子は非常に良いです。 寒い時とかはチョーク引いたらとかって聞きましたが。。 それから、チョーク引いて即キックって言うよりは少し待ってキックの方がいいのでしょうか? 結構無知ですいません。 ちょっと気になりましたので、どなたか詳しい方お願いします。

  • ホンダジャズですが、チョークONではエンジンがかかりません

    最近中古で手に入れました。 チョークをONにするとウンともスンともエンジンが始動しません。 チョークをOFFで、アクセルを開け気味にしてキックするとエンジンはかかります。 ちなみに走行中に、チョークをONにしてみると、エンジンはすぐに停止します。 多少かぶりながらでもボコボコ・・・とエンジンが回るならわかるんですが、 どんな場合でもONと同時にエンジンは止まります。(かかりもしません) 夏場ですので、これが正常な反応なのでしょうか? (=冬になったら、チョークONでエンジン始動ができる?) それともキャブレタが詰まっているのでしょうか?

  • チョークについて

    バイク初心者の者です。先日、DS400を購入しバイク生活がスタートしました。そこで、質問なんですけど、エンジン始動する時って、チョークは、季節(気温)などに関係なく必ず引いておくものなのですか?ショップの店員さんは、(1)チョークを引く (2)エンジンを始動する (3)エンジンがかかったら、チョークを戻すって感じで、教わったんですけど。。。あと、チョーク戻すときに、エンストするようなら、戻す前に、アクセル少し回してみてとのアドバイスも。なにせ、初心者なもので・・・。どうか、アドバイスお願いします。

  • チョークを引いてエンジンをかけると回転数が・・・

    先日、超初心者でありながら中古のドカティ モンスターを買ってしまいました。納車翌日、店の人に言われた通り に暖機の為チョークを引いてエンジンをかけたところ、急に回転数が上がっていき、怖くなってイグニッションをオフにしてしまいました。そして再びエンジンをかけようとした所、爆発音が!!片方のマフラーからはわずかながら白煙が!それからはチョークをひかないとアイドリングが安定しなくなってしまいました。 ちなみにエンジン始動の手順は1.チョークをいっぱいに引いてセルを押す 2.アクセルを開けてチョークを半分戻す 3.もう一度アクセルを開けてチョークを完全に戻す です。急に回転数が上がっていったのは二回目にアクセルを開けた時でした。この手順が正しいのかすら今の私には不安です。どうか助けてやってください!!

  • エンジンの掛かりが悪い?

    新車を購入して2週間になります。その間一度もセル一度でエンジンがかかった事がありません。 これは普通なのでしょうか? 納車のときに店員さんに言われたとおり、一瞬だけセルを押すのですが、かかった事がありません。アクセルを少し開けてセルを押すとかかるときもありますが…。 なので、毎回チョークを引っ張っている状態です。冬でもないのにこんな状態でいいのでしょうか? それから、なぜセルを押しっぱなしはダメなのでしょう? まぁ押し続けても掛からないものはかからないのですが…。 ご回答よろしくお願いします。