• ベストアンサー

PC同士を繋いでファイルを共有したい(Win2000)

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

1500円程度のLANハブで5台まで繋げるものを購して共有すれば?

関連するQ&A

  • ルーターBBR-4HGを使ってファイル共有

    ルーターBBR-4HGに2台のPCを接続しています。 この2台のPC間でマイネットワークを使ってファイルの共有をしたいのですが、なかかなかうまく出来ません。 自分が考えているのはルーターとPCはストレートケーブルで接続しているからできない。だからクロスケーブルでやらないといけないのかな?と思っています。 もしクロスケーブルでルーターとPCを接続したら、ファイル共有は出来るのでしょうか?またクロスケーブルで接続した場合通常のインターネットは問題なく出来るのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ファイル共有

    現在windowsXP搭載のPC2台をファイル共有にてファイル移動していますが転送速度が11MB/Sしか出ず、大変不便さを感じております。 そこで各PCにはLANポートが2つあり、1つはネット接続としもう1つをPC同士の連結にてファイル移動を行えば速度が出るのではと考えております。 自分なりに調べてクロスケーブル接続で良いとはわかったのですが、後の設定がまったく分からず困っております。 設定等をご教示願えたらと思いこちらに書き込みさせて頂きました。 また、全く見当違いの事をしている様でしたら指摘の程願います。 よろしくお願い致します。

  • ファイルを共有

    2台のパソコンでファイルを共有したいので、 2台をLANケーブルでつなぐ所まではいったのですがそれからが良くわかりません。 電気店の人にこのケーブルをつないでやればいいといわれてクロスケーブルは買いました。 ココからの設定の仕方を教えてください。 ちなみにインターネットに1台はこうしてつないでいるのですがもう一台は会社用でネットにつないでいません。(ケーブルもルーターもありません)

  • xpとwin7でのファイル共有

    今までは有線ルーターで数台のpc(xp)を接続していました。この度ノートpc(win7)を購入しました。このノートは無線でインターネットしたかったので、無線ルーターを購入し有線ルーターとlanケーブルで接続したところ無事にノートが無線でインターネットがつながりました。 しかし、pc同士の共有ができません。(ワークグループ名は統一しました) 当方このあたりはとても弱くて困っています。素人ながら思うのですが有線ネットワークと無線ネットワークは全く違う物(?)なのかなと・・・ このあたりの事が分かる方がおられましたら宜しくお願い致します。

  • 2台のパソコンファイルを共有する

    以前、このコーナーで同じ質問をして、回答を頂き実行うまくいって居たのですが、何かのタイミングで共有出来なくなってしまいました。クロスケーブルで接続。色々質問して実行しましたがうまくいかず。回答の中にルーターを使えば簡単に出来るという回答が有り、今使っていない無線ルーター(NEC Aterm WG1900HP2)が有りましたのでこれを使用して接続したいのですが、接続方法が良くわからなくて困っています、ルーターのどのコネクターとパソコンのどのコネクターを繋ぐのか?接続した後の設定方法?など。パソコンは1台目がFMVF90A3B,2台目がFMVDG3R0E1です両方ともWindows10で使用中、用意するものルーターとストレートケーブル2本?クロスケーブルで接続して居た時はお互いのローカルディスク→パブリック→ドキュメント、ピクキャー等を共有して居ましたが、双方のファイルを特定の場所以外の共有する方法・設定方法なども教えて頂きたいのですが、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • PCの共有について。

    今、ノートが一台(NEC Lavie Nr15 PC-9821)OSは98とデスクトップが一台(NEC Mate NX MA45JCRVMB64)OSはWIN2000を使ってて、この二台のPCを共有しようとしてるのですが、配線の繋ぎ方がわかりません。二台ともネットの接続も出来てファイルの共有もできるようにしたいと考えています。 今、あるものは、二台のPCとルーターとハブとLANケーブルが5本ですが二台ともPCのLANポートは1つしかない状態です。 なお、プロバイダーはZAQになります。 で、今の状態はモデムを(Panasonic PZ-CN155B)ルーターに繋いで、ルーターから二本のLANケーブルをそれぞれのPCに繋いでるだけの状態になります。 ですので、二台ともネットはできるのですが共有が出来ない状態になってます。これを共有とネットを同時に行う?場合、LANポートを増やす必要があるのでしょうか? 出来れば、設定の仕方なども教えていただけると大変助かります。大変ご面倒ですが教えてください。宜しくお願い致します。

  • 2台のPCでのファイル共有

    いろいろ検索したのですが、どうしてもやり方がわからないので、質問します。 現在自宅で2台のPCを使用しています。それぞれのPCでドライブやファイルの共有を行いたいのですが、その設定方法がわかりません。 クロスLANケーブルを購入し、直接つないでいます。両方のPCのCドライブの共有を行ってみたのですが、片方のPCからは相手のPCを認識しますが、ドライブにアクセスできません。もう片方のPCからは相手のPCすら認識できていません。両方ともWinXPです。 よろしくお願いします。

  • ファイルの共有ができない

    WINDOWSMEが入っているパソコンが二台あります。LANのクロスケーブルを買ってきてファイルの共有をやってみました。 ホームネットワークウイザードの指示どうり実行すると、以外に簡単にファイルの共有ができました。 ところがその後インターネットを利用した後で、またファイルの共有をやってみると今度は「アクセスできません」とのダイヤログが表示されるだけで繋がらなくなりました。でもインターネットはOKです。 何回も再起動したり、ストレートとクロスのケーブルの確認をやったのですがいぜんファイルの共有ができていません。なぜ、一度できたことが二度目にはできないのかさっぱりわけがわかりません。どなたかおしえてください。 尚、HUBとかというのは持っていないので手動で切り替えてます。

  • インターネット接続共有

    現在、無線ルータを使って離れた場所からネットに接続しているのですが、今使っているPCにクロスケーブルでもう一台PCを繋げてインターネットの接続共有は可能でしょうか? 構成図は 無線ルータ→無線PC1→クロスケーブル→PC2 このような感じです。 いちをインターネット接続の設定で共有を試そうとしたのですが無線PC1のプライベートIPが192.168.0.1でないとだめらしくできませんでした。 同じような環境でPCを使っている人がいましたら教えて下さい。

  • Win2000のPCを2台つなぎたい

    どなたか教えて下さい。 Win2000(Pro)の全く同じDELL製の PCが2台あります。3年位前のPCです。 クロスケーブルを買ったので、2台繋いでDATA 共有をしようと思ってます。 LANポートはもちろんあります。 何をどうすればよいのか全く分かりません。 設定方法等すべて教えて下さい。 また、通常こういったケースでは、クロスケーブル を使う方法が一般的なのでしょうか?それとも、 ハブ?ルータ?等を使ったりするのでしょうか? また、今は1台のPCしかインターネット接続して ませんが、将来的には2台同時にネット接続したい と思ってます。 ネット環境は、フレッツADSLでIP電話対応 モデムを使ってます。 この辺の知識が全くないのでアドバイス願います。 宜しくお願いします。