• ベストアンサー

中国 犬大量殺害について。

chan-coの回答

  • chan-co
  • ベストアンサー率32% (71/216)
回答No.7

#6です。 私が回答文を書いている間にたくさんの回答が既になされていたようで驚きました。 そうか… 狂犬病の対処法としては、やはり仕方がないんでしょうか… 「可哀想」「可哀想じゃない」という次元の話ではない…ということなのですね… うーん… でも… どちらにしてもやっぱり署名は意味を持つと思います。 再びの悲劇を繰り返さないためにも…! 「何の罪もない犬の命」を奪う… そんな報道…二度と聞きたくないです…

関連するQ&A

  • 動物愛護センターなのにどうして犬や猫を処分するの?

    タイトル通りです。 初めに、私は犬や猫はあまり好きではないですが、死んで欲しいなどとは思っていません。 最初動物愛護センターは 「怪我をした犬や猫が保護されて飼い主が見つかるまでセンターでずっと愛護されながら買われる」と思っていました。 しかし現実は犬や猫を処分したりと酷いことをしているんだなと思いました。 動物「愛護」センターなのに何故処分するのでしょうか?名前ばかりに私たち騙されてるような気がするのは気のせいでしょうか・・・。 処分したりする職員さんたちは本当に処分したくて処分しているのでしょうか? あと、こうゆうのは違反じゃないんでしょうか・・・。 どうなのでしょうか。何か、愛護センターにいってしまってる動物たちが可哀想でなりません><

    • 締切済み
  • 犬の鑑札の再発行について

    犬の鑑札と、狂犬病予防の注射済の鑑札をなくしてしまいました。再発行してもらおうと思うのですが、こういった場合、市役所などの役所、動物愛護センター、保健所?、などのどこに問い合わせればいいのでしょうか?また、同じような経験のある方、そのときの流れなどを教えていただけると助かります。自治体によってことなるのかも知れませんが、回答よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 無登録の犬は動物病院へ行けますか

    無登録の犬は動物病院へ行けますか 弟が勝手に貰ってきてしまった犬の存在をすっかり忘れていて(私は3か月くらい忘れていました、それまでは時々餌をあげると必死に食べていて不憫だなぁ~と思っていました)偶々、納屋へ行ったところ犬をみつけました、衰弱している様子なので点滴をしたほうが良さそうなのですが無登録・無予防接種でも動物病院に行けますか ただ、不用意に警察等に発見されると動物愛護法や狂犬予防法に触れたとして書類送検されたりするのも嫌なのでそこの所も回答お願いします。

    • 締切済み
  • ペット 鳥ウィルス 狂犬病 の危険について

    3週間ぐらい前に テレビや新聞で報道されましたが、中国からの日本国内への入国に際し足底の消毒措置をする。  別の件、外国でまた国内で発生した日本人がいる。狂犬病は発症すると処置はできない。死を待つしかない。かまれたらすぐ予防注射をしないと手遅れになる。狂犬病は、犬に限らず 他の動物に移る危険あり。 鳥ウィルスも他の動物に移る危険あり。  またブラックバスとかいらない動物を入れすぎです。世界的に安全な日本をこういうようにしたのは日本人の個々人のモラルだと思います。 現在、世界各国からペットを輸入しているが、こんな恐ろしい現状では規制してほとんどの動物を輸入禁止にしてはまた政府にも働きかけるべきと思いますが、ご意見はどうでしょうか? 

  • 狂犬病ワクチン:何故犬にだけ?

     昨今狂犬病が話題になってますね。  日本では犬への狂犬病ワクチンの接種が義務付けられてますが、 狂犬病は全ての哺乳類に感染可能なので、「犬にだけ」 ワクチン接種しても、感染予防としてはあまり意味を 成さないのでは?と思われます。  そこで質問ですが、何故他の動物には、これらの義務が ないのでしょうか。また今後義務化がなされる動きは ないのでしょうか。どなたかご存知でしたら、よろしく お願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の狂犬病の感染経路

    犬が狂犬病に感染するのは、どの様な所からうつるのでしょうか?(日本でとしたら) 例えば、他の動物と接触しなければうつらないのでしょうか? 犬が散歩している道路や道の匂いを嗅ぐだけでも危険はあるのでしょうか? 人の感染は動物からとの事ですが、 犬の感染はどこからどの様に起きるのですか?

  • 保健所からの狂暴な犬にどうしたらいいかわからないで

    ときどき、引き取り手のいない期限切れになる動物をひきとっているのですが、個人です愛護団体ではありません、 高齢の半年前に引きとった犬にもう限界を感じています。私自身、指を縫う怪我をしたり、うちには鳥がいるのですが、留守に侵入して殺しました。 私がはんぱな覚悟でひきとったとか、管理が甘くて責任はお前だとか、地元の愛護団体に引き取りをお願いをしたところさんざん聞いたので、もうこれ以上にそういうコメントは必要ないです。理解しましたので。 現実として、他の犬もストレスを受けているし私も他の先住の幸せを考えも私自身の精神的にも限界です。 かかりつけの獣医さんにも相談し、動物病院のネットワークや知り合いのつてで新しい飼い主を探したのですが、高齢、ひきとった時点で、と眼圧が高く点眼薬を使用していますが、外見的にかなりデメリットも多くこういう犬を引き取りたい人はいないです。 なにかアイデアあれば教えてください。 私はもう、鳥の命も守れなかったしこういうたくさんの動物をかう資格がないと思います。 家の近くに保育園があり、散歩の児童にこの犬が飛びかかろうとするので時間をずらしてますが、万一、脱走して、子供に怪我をさせたりとかも気を張ります。 かなり狂暴です。 どんな忌まわしい過去があったか知りません、かなり過酷だったと思いますが、私がかいつづけるのはもう限界なんです

    • ベストアンサー
  • 動物愛護団体

    動物愛護のことでお尋ねいたします。とある事で提言したいことがあるのですが、どこに言いに行ったらいいかが分かりません。日本動物愛護協会という所に電話すると、犬や猫の保護活動はするが、政府に提言したりとかいう活動はしていないとの事でした。積極的に社会に訴えたり、あるいは政府に提言してるような団体など、ありますでしょうか?

  • 狂犬病予防の注射してますか?

    こんにちは 私は現在、子犬(ラブラドールレトリバー)を飼ってます 今日、動物病院で狂犬病予防の注射を打ちました そこで獣医から、現在の日本で飼われてる犬の六割以上が狂犬病予防の注射を打ってないと聞きました これは義務なので本来は飼い犬は全てやらねばならないはずだが やってないのが現実と言ってました 狂犬病は発症すれば死に至る恐ろしい病気です 人間にも感染する可能性があります 昨今のペットブームで無責任な飼い主がいるように思われます 義務を怠る飼い主には厳しい態度も必要かと感じるのですが、 犬の飼い主の皆様はどう思われますか?

    • 締切済み
  • 海外 野良犬対策

    9月に世界旅行へでかける予定の者です。 海外では狂犬病を発症している犬が多いことは有名です。旅行系の書籍を読んでも犬には注意しろと書かれてあります。しかし具体的な対策方法が乗っていません。ネット上でもサイトによって言うことがバラバラなので信頼できません。 もし突然犬に襲われそうになった場合、どのように対策すれば良いのでしょうか? 動物園で働いているとか、動物に詳しい方、実際に犬を撒いたことがある方など是非情報をよろしくお願いいたします。