• 締切済み

うさぎの病気

lop_lopの回答

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.4

その白さの程度がわかりませんが、私の経験では3つあります。 1つ目は、毛球症などによる腸炎です。  腸炎の場合は既に手遅れだと思います。  お腹を触ってみて硬いシコリがあったらヤバイです。 2つ目は、寄生虫です。  ウサギギョウチュウが腸内で繁殖した場合もそのようなウンチが出ます。  この場合は元気なら大丈夫です。虫下し程度で大丈夫です。 3つ目は勘違いです。  オシッコをウンチと間違えているということです。  この時期はかなり尿は濃くなりますので、まるで下痢便のような濃い尿がでます。  色は様々で、乳白色、オレンジ、赤・・・・。食べ物によります。  これは特に問題ありません。 3の勘違いであることを祈ります。

関連するQ&A

  • うさぎの病気

    うさぎの病気について質問です*うさぎの病気とはどんな病気でしょうか?                予防注射などはしないといけないんでしょうか?                                ご回答お願しますm(_ _)m

  • ウサギについて

    最近、家のウサギ(ネザーランド・ドワーフ)が、頻繁にクシャミを します、(餌はしっかり食べています。糞もちゃんと普通にしています。元気です。)ウサギも花粉症になるのですか?それとも他の病気でしょうか?分る方教えてください。

  • ウサギのフン

    ウサギのフンの臭いについてインターネットでいろいろ調べたのですが どのページにも、ウサギのフンは無臭だと書いてあります しかしうちのロップイヤーのフンは臭います どこか病気とかでもないし、盲腸便ではない普通のフンも臭うのです・・・ ウサギを部屋で放してしばらくすると、臭いで糞をしたのがわかるくらいの臭気を放っています これは普通なことなのでしょうか? 検索したページに書いてあった「無臭、ほとんど臭いはない」は、他の生き物ほどくさくはないという意味でしょうか? それとも文字通り一般的なウサギのフンは臭いを放たないのでしょうか? よろしくお願いします ちなみに餌はウサギ用のペレットと、乾草の両方を与えています たまに生野菜を与えることも有

  • うさぎの病気

    ゲージでウサギを飼っていますが、うまく排泄(大)ができず、 肛門周辺にフンが溜まってしまいます。そのため時期をみて排泄物を 取り除き消毒(化膿してしまうので)をしているのですが、今朝、排泄時に痛みがあったのか、「キー」っと言う異様な声で鳴きました。 どうのような処置をすればいいでしょうか。同じ症状があった方、詳しい方がいたら教えてください。ゲージから出してあげたいのですが、 フンがとりきれない為なかなか出してあげることが出来ません。

  • うさぎの食糞について

    うさぎ(3歳雄)の食糞の仕方がヘンなので質問させてください。 うさぎは盲腸糞を食べますが、直接口をつけて食べますよね。 糞自体は残すことなく食べるのですが、その時カーペットに茶色いシミがつくんです。以前からではなく、半年ほど前からです。 その瞬間を目撃したわけではないのですが、肛門の周りは汚れていませんし、他の糞はコロコロしているので、たぶん盲腸糞の時だろうと…。 そろそろ病気が出る年頃なので心配です。みなさんのうさぎはどうですか?

  • この症状は病気?(うさぎ)

    室内で、3歳になる雄のウサギを飼っています。 それまで食欲旺盛だったのですが、4日前から急に餌(ラビットフード)を食べなくなり、 試しに大好きなりんごを入れてみましたら、8分の1程度しか食べませんでした。 しかし、小屋の扉を開けると、いつもの様に元気に室内を歩き回り、とても病気とは思えないのですが・・。 ちなみに、食べないので糞もせずおしっこだけ少量してます。 近場に獣医さんがいないので、まずはお聞きしたいと思いました。宜しくお願い致します。

  • ウサギのフンの大きさについて

    うちは、ウサギが2匹いるのですが(同じ種類です。) 1匹は、フンが大体どれも同じおおきさで、大きいのですが、もう一匹は大きさは気持ち、小さいし、色々な大きさがあり、ばらばらです。 これは、遺伝的なものですか? それとも、病気なのでしょうか??

  • うさぎの病気について(食べない、静か)

    帰省中で田舎のため病院もなくあせっての質問ですみません。 6年ぐらい前から飼ってるうさぎで、無知なため今までペレットと紙と林檎が好物でフンを出すためにチラシとかの紙を好んで食べていると思ってさほど気にかけておりませんでした。 今年帰って見て前よりも背中の骨が出ていて元気そうですが静かにうつぶせになっている事が多く、食べ物もリンゴの皮を食べるか紙をかじるだけで昨日からほとんど食べなくなってしまいました。 今頃になってあわててネットで調べて干草を購入しましたが食べません。昨日まではフンも大きかったのですが今日はやっと小さいのを出すか、お尻から口で出してる状態で色も茶色でネバネバしています。 手遅れかもしれませんが助けたいです。 どうかアドバイスお願い致します。ネットでは干し草を食べさせるようにとありましたが全然食べません。かなり痩せてお腹の方の皮がたるんでおります。ネットでお薬を送ってくれる病院とかご存知の方、何でもいいので教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • うさぎの病気は人に移りますか?

    うさぎの病気は人に移りますか? うさぎを飼いたいと思いますが、ひとつ心配があります。1週間に1度くらい孫がきますが長女がアレルギーを持っています。 人からうさぎには移らないとありましたが、うさぎから人へはどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • うさぎ*これって病気?

    家で飼っているうさぎについて質問です。生まれて4年になるメスです。 大人のメスうさぎなら、あごの下に肉のたるみはあると思いますが、 それが異常に大きいんです。 握りこぶしくらいあるんです。 なので両手で顔を洗うようにするしぐさが以前は出来ていたのに出来なくなってしまいました。 とても心配です。病気でしょうか。 私は中3なんですけど、元々私が学校でもらってきたので世話はすべておしつけられています↓ なのでうさぎの爪がうまく切れませんッ! 爪の切り方も教えていただけると嬉しいです; 回答お願いします!!!