• 締切済み

セラミックス

crystalsnowの回答

回答No.2

Siはシリコン(珪素)のことです。シリコン=セラミックではありません。シリコン単体を固体にした状態には大きく2種類あり、ひとつはアモルファスシリコン(非晶質シリコン)、もうひとつはシリコン結晶。シリコン単体で繊維状にすることは可能ですがSi繊維とは多分OやCと混合した分子の非晶質、もしくは結晶質の繊維を指すと考えたほうがいいでしょう。 一般にSiO(酸化珪素)はシリカと呼ばれ、シリカガラス(別名石英ガラス)などの原料となります。シリカの結晶は水晶です。最近問題となっているアスベストも繊維状のケイ酸塩鉱物の1種です。 ガラスはセラミックスと言う理解は誤りです。 陶器とガラスは別物です。ガラスは壊れても高温にすれば融けてまたガラスの塊に出来ますが、陶器は再度熱しても溶けません。セラミック(俗に言う陶器)はその焼成の段階で水分が飛び、粘土内の原子が結びついて結合し、焼く前とは異なった原子の構造を作るのです。ですからガラスとセラミックは別物です。 SiについてはWikipediaのけい素で調べてみてはいかがでしょうか。かなり詳しく載っています。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%82%A4%E7%B4%A0

関連するQ&A

  • セラミック繊維、ガラス繊維

    ガラス繊維とセラミック繊維についてですが、 不明な繊維がある場合、どのような分析方法でガラス繊維かセラミック繊維かを判断すれば良いのでしょうか? どちらもAl2O2やSi22が主成分で違いがいまいち分かりません。

  • セラミックスのサイアロンについて

    セラミックスについて勉強しているのですが、教えていただきたいことがあります。 β-サイアロンが、窒化ケイ素(Si3N4)より物理的・機械的性質で優れている点を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • セラミックス加工について

     他の質問の回答を拝見して、セラミックスとはどういう物があるのかは分かりました。陶磁器やガイシ、ガラス等色々あるんですよね。 しかし、いまいちセラミックス自体がピンと来ません。と言うより理系は不得意分野なので・・・・。(^^ゞ セラミックス化とはどういう事なのか、またセラミックス加工とはどういう加工を行うのか教えてください。出来るだけ易しくお願いします。(;^_^A 一概には言えないと思いますが、セラミックス加工って、単純に木炭みたいに炭化させると言った訳ではないですよね?(^^ゞ 全くの無知で申し訳ございませんが、ご回答お待ちしております。

  • バイオセラミックスについて

    バイオセラミックスのなかで, バイオガラスというものがありますが, この特徴や,使い道などについて教えて下さい.

  • ガラスとセラミックスとの違いは?

    「ガラスは非晶質、セラミックスは結晶質の集合体」とある本に記載されたいました。実際、ガラスとセラミックスとはどのような違いがあるのか教えていただけませんでしょうか。 例えば組成、構造、性能、用途

  • セラミックス

    学校の授業でレポートが出たのですが、 「誘電体セラミックスの新規の機能について」 で、インターネットで検索したのですが、見当たらず、投稿しました。 新規の機能についてご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 また、分からなかった人は、枠を広げて、「新規の機能性セラミックス」でも良いとの事です。 よろしくお願い致します。

  • セラミックスとニューセラミックス

    セラミックスとニューセラミックスを知りたいのです。どう違うのでしょうか?

  • セラミックスについて

    セラミックスについてよく分からないのですが私たちの身の回りには 沢山のセラミックス製品があって、不要になった物はどう処理するんですか? 後、環境に優しいセラミックスの利用法を教えてください。

  • セラミックス参考書・機器分析

    セラミックスを学ぶにあたり参考書が欲しいのですが、どのようなものがおすすめですか。 恐らく、はじめて学ぶセラミックの化学(セラ協)は有名だと思うのですがその他、機器分析などおすすめの本がございましたらお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • セラミックスについて

    セラミックスとは、どういう物なのですか? また、どういう特性があるのですか? あと、セラミックスがどういう形でどのようなモノに 応用されているのかを教えてください。 お願いします。