• 締切済み

ライトの合図の意味・・・お礼とか

hika_chan_の回答

  • hika_chan_
  • ベストアンサー率27% (348/1246)
回答No.3

ほかの車に道を譲ってあげたあと ハザードを点滅する車がいます。 たいていは、お礼です。(たまに、本当に停車する車もいるので要注意!) 右折しようと交差点で待っているとき 対向車がパッシング(ライトを一瞬ハイビームにする)したときの意味は・・・ だいたい、譲ってくれる(止まってくれる)ですけど たまに、先に行くから止まってろ!!動くなよ!! っていう意味で使う人もいるようです。 いろいろな回答を得られると思いますが、 本当にその意味なのかを慎重に考えないといけませんね。

関連するQ&A

  • 「ありがとう」の合図とか…。

    車を運転していて、進路を譲ったりすると、車の後ろのライトとかチカチカっとさせて、「ありがとう」みたいな合図を送られることがあるんですけど、あれってどうやったらできるんですか? 軽くブレーキペダルを踏んでいるのでしょうか? ほかにも、こういう合図みたいのはいろいろとあるのでしょうか?

  • ライトが消せません。夜間の合図どうすれば?

    おかげさまでこの度新車(国産)に乗換えました。そこで困ったのは、ライトのスイッチに「OFF」がないことです。 これまで夜間狭隘路で道を譲ったり、譲られたりする場合に相手のクルマに対しライトを消し、パッシングをして道を譲っていることを伝えたり、道を譲られた場合は譲ってくれたクルマの前を通る時に一瞬ライトを消灯してお礼の気持ちを伝えていました。ところが、今度のクルマはライトに関しては原則AUTOでの使用となっていて、車が完全停止状態でないとライトを消灯することができなくなりました。 クラクションを使えば良いのではという考えもあるかもしれませんが、勘違いされるおそれもあります。 今後夜間、道を譲ったり譲られた場合どのように合図をしたら良いのかご教示いただければ幸いです

  • 車の色々な合図の方法

    道を譲ってもらったときにハザードでお礼をしたり、クラクションを鳴らしたり相手の車に対して意思を伝える場合がありますよね。 自分はこんな特殊な合図をしている、とか私にはこんな意味に感じるとか、目撃した面白い合図とかありましたら気軽に回答ください~。 私にはお礼の意味には感じないよっていう意見も可です。 興味があっただけですので暇なときに回答いただければいいです。

  • スズキのラパンのライトについて(質問)

    夜、友達のラパンに乗せってもらった時のことなんですが、 ライトが二段階しかなく、二段階目はハイビームになっていました。 一段階目は光がとても弱く、通常の車の一番弱いライトの光程度にしかならないんです。 2メートル先も見えるか見えないかというくらいにしか光らないので、ハイビームをつけて運転していたところ、対向車から何度もパッシングを受けてしまいました。 しょうがなく、ハイビームをあきらめて弱いライトで運転していたんですが、友達も周りがよく見えないらしく、ガードレールにぶつかりそうになったりと、かなり危険な目にあいました。 これは、ラパンの仕様なんでしょうか? ライトが二段階しかないことは抜きにしても、通常のライトにしては危険すぎる気がします。 よろしければお教えください。

  • 合図不履行について

    先日、T地路の交差点で私は左折しようと左折レーンに入って信号待ちをしていました すると、一番前の車(私の前の車)が左ウィンカーをたきわすれており 右折してきたパトカーがその車を見ていたのは確かなのですが 何も言わずに(取り締まらずに) 立ち去って行きました その後、私の方の信号待が青に変わり 前の車はその直後に左折ウィンカーをたき曲がりました そこで、質問なのですが一連の私の前の車の動作は合図不履行だったはず‥‥ なぜ、取り締まらなかったのでしょうか? 皆さんはどうおもいますか?

  • 青信号だけど先が詰まってる場合、交差点を詰めますか?

    またまた運転に関するアンケートですみません。 私はよく車の同乗者に運転についてクレームをつけられてしまいます。その安全運転よりも効率の良い運転だと・・・。たとえ確認があいまいでも、進むことで車の流れが良くなると・・・。 さいきん身内が交通事故にあって大怪我をしたのも、あってこの同乗者の意見には耳をふさいでいるのですが、ちょっと気になることが・・・ よく短い交差点で赤信号が長い場所に見られる光景なんですが、青信号で自分の車が進むと確実に交差点が埋まってしまう。場合、私は止まって前が空くのを待ちます。でも待ってる間後ろかホーンを鳴らされちゃったりします。それが大型車のでかいホーンだったりするんですが、我慢します。 以前ホーンを我慢して止まっていたら横から救急車が現れて無事通っていったので、交差点を空けておいた事が正しいかったんだと思わされたのです。 が、やっぱり同じことをすると同乗者から早く行けと言われたり、後ろの車からホーン攻撃が多いのです。 やっぱり私の運転どこか変なのでしょうか?教習所では交差点を詰めるか詰めないかまでは教わりませんでした。 みなさんは詰めますか?止まりますか?前の車が詰めずに止まると迷惑ですか? 交差点にもよると思いますが教えてください

  • ライトのハイビーム

    車のライトですが、ロービーム(って言うのかな?)よりハイビームの方が明るくて視界がひらけますよね? 夜でしかも明かりのないより一層暗い道とかで一瞬ハイビームにすることはあります。ただ、対向車が来たりしたらまぶしくないように、戻します。 でも、普通の道でも対向車が来てても、バンバンハイビームのままの車って結構たくさんありませんか? まぶしいからライトを落とせ、って伝えるにはどうしたら良いんでしょう? こないだそういう車とすれ違う時に一瞬ハイビームにして、 こんな風にまぶしいですから!って意思を伝えたつもりが、 向こうも"一瞬ハイビーム返し"(笑)をしてきたんです。 これって、うるせぇコラァー!ってことですよね?

  • 譲ってあげたときの合図?

    こんにちは。 ふと気になったのですが、狭い道などで相手に道を譲ってお礼(手を上げる・お辞儀される)をされた時ってこちらも手を上げて“どういたしまして”的な行動を取ったほうがいいのでしょうか? また、夜で相手にホーンで合図された場合でもホーンを鳴らして返したほうがいいのでしょうか?(本来の使用目的とは異なりますが) そして、質問とはずれますが今運転マナーを向上させようとしているのですが、コレはしたほうがいい・これはするなっていうことはありますか? 長々とすみません。 よろしくお願いします。

  • 車の合図。

    車に乗ってると、道を譲ったりとかしますよね。 あるいは譲ってもらったりとか。 そういうときぷってクラクションを軽く鳴らしたり、 手で合図したりします。 車同士だとよくやりますが、 歩行者が、横断歩道とかで渡ろうとしてる時って、 譲りませんよね。 もちろん速度が出てるから止まれないって言う現実的な理由もあります。 でもね、全般的にいって車を運転する時って、やっぱり歩行者は軽視してませんかね。 僕は最近車に乗らなくなってしまったので、あまり運転者の時の気持ちが思い出せません。 どうして、車同士だとお互いたて合うみたいな感じなのに、 歩行者だと何となく高圧的な感じになっちゃうんでしょう。 教えてください。

  • ポロ ライト点灯方法

    ワーゲンのポロに乗っています。 普段明るい時にしか乗らないのですが、先日夜に運転しなければいけない時があり、ライトを点灯しましたがハイビームだったのか?対向車にハイビームされた気がしました、、、 普段走行するときにつけるライトはどれですか?? わからないことだらけですみません。 よろしくお願い致します。