• ベストアンサー

SATA接続でのRAID構成について

今SATA一台で使ってるのですが、容量不足になってきたため増設しようと思いSATA接続のものをもう一つ購入しました。もともとRAID Controllerが入っていたので、どうせならとRAID0を組んでみようと思いました。 BIOSで設定をするときいたので設定画面を開いてみましたが、設定がよくわかりません。起動時にMSIのロゴが出ていました。HDDを後から追加した場合でもできるのでしょうか? 説明不足かもしれませんが知識をお持ちの方はご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.2

RAID0で利用するには#1さんのおっしゃるとおりにOSの入れなおしが必要です。 下手に設定すると今の状態でRAID0になってしまい今使っているHDDのデータが飛びますので注意してください。 クリーンインストールの場合、XPのインストールの際にドライバのインストールが必要になるためにFDDが必要になります。あらかじめFDDにXP用のドライバを入れておいてXPのCD-ROMを入れてブートしたときに青い画面で「F6」の記述がある画面があるのでそのときにF6をポンポンと2~3回押せばドライバ読み込みの画面になります。 実際にRAID0にしてもすごく早いと体感できるかは微妙です。リスクを考えるとオススメできません。 動画のキャプチャーをするドライブはRAID0の効果は絶大です。

ken220
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 動画のキャプチャーなどを頻繁にする予定はなく、おっしゃられたようにリスクや手間を負ってまでやってみるものではないと考えました。

その他の回答 (1)

  • Deep__Blue
  • ベストアンサー率48% (1590/3297)
回答No.1

この事例ですと、クリーンインストしないとRAID0で動作させられません。 チップセットのBIOSとRAIDのBIOS設定が必要でしょう。 詳しくはマニュアルを参照してください。 ちなみにストライプで動作させると、クラッシュによる再インストなどの危険性は2倍になります。

ken220
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。いまさら入れ直すのは大変な気がするのでRAIDを構築するのはあきらめようかと思います。

関連するQ&A

  • RAIDカードとSATAカードを増設後、SATAカードからブートしたい

    いろいろいじったのですが解決できないのでご教授お願いします。 最近SATAカードを増設したのですが、SATAからブートできなくて困ってます。 増設前の構成:RAIDカードのRAID機能を使わずATAカードとして利用。マザーのIDE0からOSを起動。ATAカードにはデータ用HDDが1台接続。 増設後の構成:SATAカードを増設後、SATAHDDにOSをインストール。biosにてブート順位をSATAHDDに設定。ATAカードにはデータ用HDDが1台接続。 biosで設定したのにもかかわらず、ATAカード→SATAカードの順でHDDを読み込んで?いるようです。 ATAカードにHDDをつながないと素直に立ち上がるのですが、ATAカードにHDDをつないで起動するとエラー(NTLDR missing)が出て起動しません。 ご教授お願いします。

  • 現在非RAID構成のPCにICH9Rで新規にRAIDを追加したいです。

    お世話になります。 お詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願いいたします。 現在GIGABYTE GA-EX38-DQ6 に SATA HDD1基を接続し、 VistaUltをインストールして利用しております。 現在の構成にHDD2基(同型番同容量の物です)でRAID0を作成し 新規ドライブとして認識させ利用したいと考えております。 (既存の1台と新規2台のすべてUltrastar A7K1000です) そこで質問なのですが、ICH9RでRAID0を組み、既存の環境でマウントしたいのですが、 BIOSで「SATA RAID/AHCI Mode」をDisabledからRAIDに変更し OSを起動させようとすると、Vistaのロゴが出た後リスタートされてしまいOSが起動できなくなってしまい困っております。 (BIOS設定を戻すと起動します) このような状況なのですが、既存環境に新規RAIDを追加することは出来ますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ASUS P4C800のRAIDポートでの単体SATA認識

    今晩は、マザーボードでの質問です。 使用マザーボードは ASUS P4C800 DELUXE になります。 HDDを3台認識させたいのですが SATA1とSATA2は通常とおり認識します。 RAID1に繋げたHDDを認識させたいと言うのが質問の内容になります。 BIOSでOnboard Promise Controllerを有効に OperatingModeをIDEに変更しましたが。 起動後にRAIDコントローラを求められるだけでした。 レイド設定はしないのでこれは不要でしょうか? BIOS等の設定など分かる方おりましたら よろしくお願い致します。

  • HDD増設後のBIOS設定について

    こんにちは。 メーカー製(日本HP)PCのHDDを換装し、換装後、USBだとやはりまだアクセス速度・・・と思い、新たに1台増設しました。 換装前のBIOSは、 SATA コントローラ:RAID で、換装後もBIOSは弄らずにいて、とくに問題ありませんでした。 ただ、後からもう1台HDDを増設したところ、起動直後の画面に1~2秒位ですが、英文字でSystemのことなのか何なのかわかりませんが表示されるようになりました。 補足ですが、Speccyというシステム情報をアウトプットするソフトで見ますと、HDDの後に付く表記が ・換装前(内蔵HDD1台):RAID ・換装後(内蔵HDD1台):RAID ・増設後:(内蔵HDD1台目)換装後のドライブがRAID      (内蔵HDD2台目)増設したドライブがSATA ちなみに、BIOSからSATAコントローラーでRAIDからAHCIに変えて試した時は、 2つのドライブともSATAでした。 ・増設後:(内蔵HDD1台目)換装後のドライブがSATA      (内蔵HDD2台目)増設したドライブがSATA ちなみに、BIOSからSATAコントローラーでRAIDからAHCIに変えて試した時は、2つのドライブともSATAでした。 が、検索していて、OSインストール後は、SATAコントローラーでRAIDからAHCIに変えるとあまりよくない、下手するとOS不起動やデータの不具合が、とあったので、今はSATAコントローラーの設定はまたRAIDにしている、といった状況です(メーカー製なのでOSインストール後に該当すると思ったのです)。 但し、SATAコントローラーでRAIDからAHCIに変えた時は、PCの起動後は、増設前と変わらない感じでした。 上述のような状況なのですが、BIOSの設定は、増設前のRAIDのままでいいのでしょうか? それともAHCIに変えたほうがいいのでしょうか?(変えた場合、やはり何かしら不具合とかあるのでしょうか?) 質問は以上になります。 よろしくお願いいたします。

  • RAID1からRADI5へのアップグレード

    よろしくお願いします 現在RAID1にて2003Serverを構築しましたが、RAID5に変更したく考えています。 この場合、同容量のHDD追加とRAIDコントローラーの設定しなおしは理解できますが システムはNTBackupにてDATにシステムバックアップを取ったものをリストアにて戻せば大丈 夫でしょうか? また可能であればRAID5で設定する場合の注意点もあれば教えてください。 現在の仕様からの追加変更点 1)同容量のHDDを1台追加 (2台から3台にする) 2)アレイコントローラーの設定変更  (RAID1→RAID5) 他に追加変更はありません よろしくお願いします

  • RAID1の構成

    以下の構成にてサーバを運用中なのですが、Cドライブ(OSなどのシステムが入ったパーティション)の容量が現在12GBしか割り当てられておらず、不足してしまっているため、HDDの変更を行おうという次第ですが、ハードRAIDを組んだことがないので、どのような手順で組めばよいのか具体的にわかりません。 やりたいことは (1)新たに2台のHDD(1TB)を購入します。 (2)現在マシンについているHDD(160GB、RAID1)2台を取り外し、HDD(1TB)を接続します。 (3)HDD(1TB)2台でRAID1を構築します。 (4)RAID1のHDDをパーティション分割します。(Cドライブ100GB、残りDドライブ) (4)再度HDD(160GB)を接続し、EASEUS DISK COPYというツールを使ってパーティションごとにデータをコピーします。 主に(3)のRAIDの構成の部分がわからりません。 以下URLの情報を参考にしたのですが、(以下URLサイト内の)手順3のところで無理やり終了してしまえばよいのでしょうか?(OSをインストールするつもりはないため) http://support2.jp.dell.com/jp/jp/faq/201529.asp このような方法を選ぶ理由として ・現在サーバに入っているソフトは業者に入れてもらったものなどがあるため、自分でインストールできない。(する方法が具体的にわからない) という点があります。 以下構成 メーカー:DELL 品番:PowerEdge 800 OS:Windows server 2003 StandardEdition 日本語版 チップセット:intel E7221 CPU:Pentium4 520(2.8GHz) HDD:SATA 160GB 2台 RAID1(パーティションCドライブ12GB、残りDドライブ) RAIDコントローラ:CERC SATA/6ch メモリ:DDR2 PC4300 2GB ご教授いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • RAIDの構成変更について

    私自身、自作は初めてです。 何台も自作をしている補助者の勧めにより今回自作を行おうと思っています。 今回、RAIDを組もうかどうか考慮中ですが、過去にRAID構築経験のある補助者の方もわからないと言われましたので質問させてください。 MB:GIGABYTE「GA-8I945G Pro」 HDD: 1)IDE接続 80GBくらい 用途(OS+アプリ) 2+3 SATA、2台でRAID1を構築予定(データ領域)です。 質問1:RAID組み換えは、過去回答にOSの再インストールが必要とありましたが、OS領域は、1)部分となるので、例えばHDDを1台追加して、RAID1からRAID5に切り替えるのはBIOS変更のみで可能でしょうか? 質問2:RAID1ではなく、当初から2+3+4でのRAID部分3台でRAID5を構築していた場合、HDDを1台追加し4台でのRAID5に変更することは可能でしょうか? 長文になってしまい申し訳ありません。 返答よろしくお願いします。

  • gsataでのraid1構成について

    自作PC(ショップに組み立て依頼) OS:win7 pro 64bit CPU:i7 2600k メモリ:AD3S1333W8G9-2 8G*2、GOC316GB1333C9DC 8G*2 M/B:GA-Z68X-UD3H-B3/G3 SSD:ADATA AS510S3-120GM-C*2(raid0、OS用)     X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2K5(キャッシュ用) HDD:WDCWD10EACS-00D6B0 上記の構成で運用していましたがHDDの容量が心許なくなってきたのでSEAGATEのST3000DM001を2台購入しました。 GSATAポートが余っていたのでこれ接続させてraid1で運用しようとしたところOSが起動しません。 biosでgsataのraidを有効にしてCTRL+Mでraidアレイの構成でraid1にしました。 デバイスマネージャーの記憶域コントローラーではmarvell 91sata 6g raid controllerあります。 bios等で確認するとgsata接続時にはOSがインストールされているSSDが出てきません。 gsataにつなげたhddのsata端子を引き抜くとちゃんと認識され無事起動するのですが・・・

  • RAIDについて質問します

    RAIDの構築に初チャレンジしていますがPCが正常に起動しなくなりました MB:ASUS M4A89GTD PRO/USB3 DVD:DVS-SN24GEB (MBのSATA6に接続) HDD:HDS721050CLA362 (MBのSATA1に接続) 上記HDDにWindows7 Pro.をインストールして正常に動作していました 下記HDDを2台をMBのSATA2/SATA3に接続してRAID1を構築したいのですが HDD:0S03191 ×2台 1.追加した2台のHDDをフォーマット 2.BIOSの「SATA Configuration」でSATA1~4をRAIDに、SATA5~6をIDEに設定 3.MBの取説に従い、ctrl+Fで「Option ROM Utility」を起動して「RAID Mode」をRAID1に設定 RAIDを構築したいHDD2台を選び、LD名を付けて設定を保存 当方のやり方が間違っているのでしょうか? よろしくお願いします

  • SATA RAID 5+0

    RAID5+0について調べています。 RAID5を構築する際、HDDを最低3台必要と聞きました。 HDDは全く同じものを複数台使用することを前提で質問させてください。 (1)5+0を実現するには最低何台のHDDが必要になるのでしょうか? RAID5が最低3台を1組必要とするということは、その倍数台必要になるのでしょうか? (2)RAID5を構成するHDDの台数を増やすと、処理は早くなりますか? それとも遅くなりますか? 仕組みだけを見るとRAID0のように高速化できると思てしまうのですが、 パリティチェックの処理でどのくらい遅くなるのでしょうか? RAID1or非RAID1台の速度より落ちますか? (3)RAID5でも、RAID0と同じように「1コントローラーにHDD一台」 の構成が最も効果的なのでしょうか?