• ベストアンサー

すれ違う時「傘」が当たらないようにお互いよけることを何というか

共通語なのかどこかの地方限定の表現なのかわかりませんが、すれ違う時「傘」が当たらないようにお互いよけることを一言で表す言葉があったと思います。昔良い風習や道徳心関係の何冊かの本で読んだ言葉なのですが、忘れてしまいました。ご存知の方ご教授下さい。

noname#20466
noname#20466

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

傘かしげ、です。 江戸しぐさといわれるものの一つで、テレビのCFで見ました。

参考URL:
http://www.h3.dion.ne.jp/~kts/edo/edo1-1.html
noname#20466
質問者

お礼

参考HPとてもよくわかりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#114795
noname#114795
回答No.4

「傾(かし)げる」は傾けるですが,「傾(かし)ぐ」は傾くで,それぞれ他動詞と自動詞です. 北海道では,「傾(かし)がる」を傾くの意味で使う所があります.

noname#20466
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.2

「傘かしげ」ですね。 狭い路地を傘をさしてすれ違うときに、自分が多少雨に濡れてでも、相手のために傘をかしげる といったようにお互いに相手を思いやる心を表現した言葉だと思います。

noname#20466
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

かさかしげ:雨のしずくがかからないように、すれ違いざまにお互いの傘をかしげあって気配りして往来するしぐさ。

noname#20466
質問者

お礼

早くにご回答いただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 傘と傘を・・・

    日本独特のことば表現のような感じで何かで知ったのですが、忘れてしまって思い出せません。 傘をさしている状態で狭い路地などで人と人がすれ違う時に暗黙の了解でお互いに傘を少しすぼめて通る様、もしくはその心遣いのことを何と言うのでしょうか。日本人独特の素晴らしさが印象に残ったことばだったと思います。ご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 傘だらけ

     今朝(4月4日07:45分)のNHKラジオ第一のたしか「マイあさラジオ」番組で女性アナウンサーの日本語を聴いて、変な感じを受けた。アナウンサーが街の洋傘店を訪問していろいろな洋傘を説明する場面だ。  最初に彼女が店先に訪れて、そこに沢山の傘が並べられている様子を「あぁ、傘だらけです」と表現したのだ。この “だらけ”という言葉に違和感を覚えたのだ。わたしの頭の中の日本語辞書では、“だらけ”というのは汚い様子を表現する言葉と思っている。  手元の広辞苑を引いて見た。そこには、「成語に添えて、そのものにまみれて汚れたさまをいう。血だらけ、埃だらけ」と記載されていた。  実は、この”だらけ”は、テレビでも聴いたことがある。広い丘に花が一面咲いているさまを表現するのをテレビのアナウンサーは「あぁ、花だらけです」といっていた。  皆さんに質問したいのです。みなさんも、この“だらけ”をこのように使っていますか。ご教示願います。

  • 日本の方は傘がお好きでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。友人から伝統的な柄がある便箋をいただきました。その柄は一人の着物姿の女性の佇まいの後姿に関する内容です。その女性の手に閉じた傘を一本持っています。時代小説の表紙でも、昔の映画の中でも傘を差す人、持つ人(特に女性)を見たことがあります。お聞きしたいのですが、日本の方は傘がお好きでしょうか。傘は日本で美しいものとされているのでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「お互い様」

     日本語を勉強している外国人です。 1.「困った時はお互い様です。」 この文の意味は何でしょうか。 2.「お互い様」について辞書で調べましたが、正式の場合、謙遜話として使われる例文が多いような気がします。気軽な会話でも使える一言なのでしょうか。たとえば、以下のようなシチュエーションで、「お互い様」は使えるのでしょうか。 A:私は料理がものすごく下手。目玉焼きだって作れない。。。 B:お互い様^^。私も下手よ。だって、スパケティーも出来ない。  日常で「お互い様」を使う気軽な会話があれば、それも教えていただければ非常に幸いです。  日本語を何年間も勉強していますが、まだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現があれば、それも併せて指摘していただければ助かります。質問が多すぎて、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 上京時覚えるべき言葉は「共通語」なのか?

    上京してきた人は共通語を話そうと努力する人が多いですよね。しかしそうやって話される共通語は都内の人にはかえってわざとらしく聞こえるかもしれません。 地方出身者の共通語を話そうとする態度自体には問題がない。しかし都内の人が自分たちの話す言葉を共通語だと思い込んでしまっているから、かえって聞こえてきた言葉が共通語とは少し違ってわざとらしく聞こえるのだということはないのでしょうか? 共通語の元となった標準語自体が山の手言葉をベースとしたに過ぎないということは、つまり都内を含めどこの地域の話者であっても、家族や友人等親しい間柄における常体の話し言葉として共通語だけを用いていたところは原理上ありえないということになるでしょう。 その山の手で生まれた人でさえも、そこの言葉そのものが共通語とはされてない以上、共通語とは少しずれた言葉のシャワーを浴び、共通語と完全には一致しない言葉をまずは習得することになるのでしょう。 そういうわけですから、自分たちの話す言葉が共通語だと思っている人たちにあえて共通語を話すことはかえって訛っている等違和感をもたれる原因になるわけですから、共通語ではなく山の手言葉に焦点を絞って学ぶべきなのではないかと思います。 結局それは共通語ではないのだが、都内の人が聞けばそれこそが共通語に聞こえるのではないかというわけです。 もっといえば都内に限らず自分が移り住む予定の地域で使われる言葉を村八分などにならないように習得することがありますが、それと全く同じことをしているに過ぎないのではないでしょうか?上京するときでさえもまた共通語をいう特別な言葉を習得する必要があるわけではなく、「その地域で使われている言葉としての東京の言葉」を習得するべきに過ぎないのではないかということです。 もっとも今の都心では語彙やアクセント等あらゆる範疇においてその地域特有の表現を全く使わなくなって共通語と完全に同化、包摂してしまっている地域もあるのならば、今考えてきたことは全て無駄なわけですけれど…

  • かっこいい日本語英語、美しい表現

    題のままです。 「日本語は世界で最も異文化に影響されやすい言葉だ」とか「日本語ほどひとつの物事を美しく克明に表せる言語は無い」とか聞いたことがあります。  それらの事実関係はともかくとして、今の日本には昔にはなかった斬新な日本語英語や、逆に昔から使われている美しい表現などがありますよね。パッと思い付くだけでもラディカルな~とか、ストイックな~、とかです(すいません、美しい表現は思い付きません^^;) それらをよく理解して正しく使いこなせたらいいなぁと思って今回質問しました。 あなたの知っている便利な用語や素晴らしい言葉を教えてください! なんでも結構です。「あ、この響きいいな」とか「この言葉を知っているとためになるな」とか感じた一言などをお願いします。

  • お互い思っていたことが違っていたことを短い言葉でなんという?認識違いかな?

    表現したいことに合致するばっとする日本語がでてこないので質問させてくだい。 以下のことを表現する日本語はなんでしょうか? お互い思っていたことが違っていたこと。 たとえば、コミュニケーション不足で、ある人は会議が明日だと思っていて、ある人は会議があさってだと思っていたりする場合を表現する言葉。 認識違いかな?思い違い?(この表現もなんかぱっとしない気がする)

  • ドラマやアニメは架空の会話をしている?

    共通語は山の手言葉を「ベースとして」作られたといいます。 これってつまり他の地方の言葉はいうまでもなく、その山の手という地域の言葉でさえも、定義上、完全には共通語とは一致してはいないということになりますよね。 思えばアナウンサーが読み上げているのはあくまで書き言葉としての共通語ですし、それ以外のインタビュー等にしてもアナウンサーが行う話し言葉は全て公的な性格の敬体であるに過ぎません。 アナウンサーも身内と話すときは常体の言葉を用いるはずで、それは幾らかの土着性を帯びることを逃れることはできないと思います。 もともと全国で意思疎通に支障がないように作られたのが共通語だったということを逆に考えれば、お互いの出身が限られている場面で使われることは到底前提とされていなかったということになります。そういう場面での話し言葉には方言が用いられるのは当たり前なだけでなく、そういう場面で使うようには作られていない言葉をあえて用いればぎこちない、すわりの悪い表現になるということもあるのだと思います。 そうするとドラマやアニメにおいては登場人物が方言を使うという設定でも無い限りは共通語で会話がなされているはずですが、ああいった会話は実は現実の日本のどこにも存在しないことになるのではないかと思いました。 でも別にドラマとかアニメ見ててこの人達カタコトな日本語話してるなとか思ったようなことはないです。どういうことなのでしょうか?単に私が鈍感なだけでしょうか?

  • 共通語と東京弁の会話について

    首都圏以外の人々は共通語と方言と二言語併用状態にあり日常では方言が中心になっているといいます。 しかし特に地方の中高生が都内に転校等するときは訛りを馬鹿にされないように共通語を覚える人もいます。 こうなってくると日常においても相手が地方の友達か東京の友達かで方言と共通語を使い分けることになると思います。しかもその共通語は共通語でありながら砕けた言葉でもあるわけです。 逆に東京の人は共通語か方言かということに無自覚だそうですから、日常で話す言葉は自分では共通語だと思っていても実際は東京弁になっているということがあるのだと思います。 そうすると地方出身者と東京を地元とする人の砕けた会話というのはかたや共通語でかたや東京弁で話しているということもあるということになります。お互いに違和感を持たないものなのでしょうか? たとえば神奈川県民が相手とかだと地方出身者にとって「じゃん」が訛りだと分かるという逸話を聞くことがありますが、都民に対してはそういう話も聞かないので不思議です。テレビで聞いてることと照らし合わせれば絶対何かしら共通語と違うことを喋っているはずなのに気づかないものなのでしょうか?

  • 大事な人(彼)がいます。お互いに付き合おうという言葉は交わしていません

    大事な人(彼)がいます。お互いに付き合おうという言葉は交わしていません。仕事がとても忙しくなかなかデートは出来ませんが、時間が出来ると彼からデートに誘ってくれ、うちにも来て泊まった事もあります。一緒に寝ることはあっても、彼とはそれ以上の事はしてません。私が悩んでいた時には、朝方まで仕事だったのに、その後かけつけてくれて、ただただ話を聞いてくれました。彼は私の事を・・・「特別な人」「俺の居場所」と言ってくれました。先日彼が何気ない会話の中で、「○○が作る料理はうまいよな~俺が今まで付き合った女の人の中で、○○が1番うまい!」って言ってました。とにかく料理の事はすごく褒めてくれて・・・でもこのフレーズ・・・付き合った女の人の中でって、私も付き合ってるのかな?大事に思ってくれてるのかな?ポジティブに解釈していいのかな?彼に対して「私たちの関係ってどうなの?」って突き止めたりする気持ちはないんです。ゆっくりでいいから、お互いが癒されるような大切な存在でいたい。彼は素直に沢山気持ちを言ってくれてるのを、その裏をかいてしまっているのか・・・でも彼の一言一言が私にとって、とても大事なんです。皆さんはどう思いますか?!