• ベストアンサー

せまい部屋に大きな絵をおいてもいいですか?

alcheraの回答

  • ベストアンサー
  • alchera
  • ベストアンサー率45% (209/457)
回答No.2

まず最初に軽くお説教です。 いいですか、好き嫌いについてのことは、他人に尋ねるものではありませんよ。教えてもらうことではない、ということです。「好き」や「嫌い」はその人独自のものですから。 これが、例えば会社の応接室に飾るのに、九畳の部屋に当該の大きさのポスターはどうだろう?というご質問でしたらわかります。不特定多数の人が見る場所ですから一般的な意見を求めるのは有効です。 でも、質問者様の場合は自分のお部屋ですよね。 でしたら「変」を気にする必要がありますか?ここで「変」と言われたら飾るの止めるのですか。「どうしても大スキ」な絵なのに? わたしは、その考えの方向は非常に疑問に感じます。好きなら、他人に聞く必要はないと思いますよ。誰に遠慮も要りません、もし変であっても、それはそれでかまわないではありませんか。だって、あなたが「好き」なものなんだから。 お説教はこのくらいにして、本題に入らせていただきます。 えーと、絵にはですねえ、適正鑑賞距離というものがあります。どのくらい離れて見れば、その絵が一番良く見えるか。それは、絵の大きさにももちろんだいぶ左右されますが、それと共に内容、そして個人差が非常に大きいものです。 念の為申し上げますが、たとえ美術の大家がモナリザの絵を見て、「モナリザは137センチ離れたところから見るのが一番素晴らしい」と言ったからと言って、それを鵜呑みにする必要はさらさらないのですよ。重要なのは「あなた」がどこで見るモナリザが一番好きかということです。「わたしはこの距離!」そう自信をもって決められることが、絵を見ることの第一歩じゃないでしょうか。 さて、それを踏まえて、当該の絵の「あなたの」適正鑑賞距離はどのくらいでしょうね。その距離が九畳の中に納まれば、部屋にそのお気に入りを飾って何の問題もありません。飾ってください、どんどん。大好きな絵があるなんて、とても素敵なことなのですから。 86センチ×61センチの絵が「大きい」とは個人的には余り感じません。わたしの感覚では、大きい絵といったらまあ長辺が1.5メートルくらいから……。ちなみに本当にデカイ絵といえば、「レヴィ家の饗宴」(555×1280cm)「ナポレオン一世の戴冠式」(629×979cm)とか、色々ありますけどね。壁画なんかを数えればそりゃもう……って、話がずれました。 本当はね、大きさそのものが決定要素ではないんですよ。 先に書いたように、描かれているものによってだいぶ違いますから。ゴッホやピカソ、シャガールなどのように鮮やかな色彩で描かれたものと、日本画のような落ち着いたトーンで描かれたもの。大きさは同じでも存在感が違います。繰り返しになりますが、適正鑑賞距離の問題です。 でも、ですね。 何度も言った、適正鑑賞距離の話を覆すことになりますが、はっきり言ってそんなことはどうでもいいのです。 その絵が好きなんでしょう? だったら何も考えず、買ってしまうしかありませんよ。 そうすればその絵と暮らす楽しみが手に入ります。そうシンプルに考えたら、「変かどうか」は気にする余地がありませんよね。 買うか買わないかは一緒に暮らしてみたいかどうか。絵に対する感覚はそんなものでいいと思います。

littlerabi
質問者

お礼

ありがとうございます。 買う勇気がもてました。 部屋は人があそびにくるし できれば人の目に 「素敵な部屋」に映ってほしいと 思うので、人の目をきにしていました。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 部屋に絵を置きたいのです

    こんにちは。 絵のことは全くわからないのですが、家の中で部屋移動をするので、新しい部屋には絵を飾りたいと思います。 部屋はあまり広くはなく(6畳~8畳) ベッドは天蓋付きのレースがヒラヒラのベッドです。 カーテンも、バラをあしらった綺麗な中にも可愛らしさのあるカーテンです。 その中で生活している私も、ヒラヒラやリボンの多い、フワフワに膨らむスカートを履いたりしていることが多いです。 壁は白。 こんな部屋に絵を飾りたいと思いました。 しかし、絵ってどこで買うのでしょうか? 100均にある、ヴィーナスの誕生も良いですが、ポスターは嫌です。 西洋風の絵が良いです。 本格的な絵でなくてもかまいません。印刷の物で良いです。 この様な絵を買う場合、予算はどれくらいを見て、どこに買いに行けばいいですか? 地方に住んでいます。

  • 「ダナエ」 絵を買いたいと思ってます!!

    少しアンケート的な質問になるかもしれないことをお許しください(どちらのカテが適切かわかりませんでした) 私は今、絵を買おうと思っている25才、女です。 それについてアドバイスをいただきたいのです。 私はクリムトの「ダナエ」がものすごく好きです。 それからジョージア・オキーフのお花の作品もとても好きです。 部屋に飾るならどっちのほうが素敵でしょうか? 今はダナエを買いたい気持ちが強いのですが・・。 あと、ダナエは、ポスターだとわりと安いのですが 額縁に入れるべきでしょうか? シンプルな?それとも豪華な・・? 飾る部屋は9畳くらいなので、 あんまり大きいサイズだと浮くでしょうか? でも、あの絵はある程度のサイズだからこそ すごい美しさが際立つような気もします。 まだ,一度も絵を買ったことがない私です。 ポスターで買うべきか、 それとも画材店?みたいなところで 額縁つきのダナエの絵をさがすか・・ 絵を買ったことある方 アドバイスいただけませんか? おねがいします

  • 部屋のカラーをどうしようか迷っています。

    写真のような部屋なのですが、ダークブラウンを主体にベージュ・ホワイトなどの色合いにしていきたいと思っています。 どの家具にどれくらいの色合いをくみ合わせればいいのか迷っています。 家具はカーテン、カーペット、こたつ、ベッド、カラーボックスです。 すべてをダークブラウンにすると、暗くなりすぎるでしょうか。よりよりコーディネートがあったら教えていただきたいです。 また、窓が3つあるので、カーテンの影響力も大きいと思い、どのようにすればいいかわかりません。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 子供の絵を額縁に入れて飾りたい

    子供が保育園で書いてきた絵を額縁に入れて飾りたいと考えています。絵には台紙が張ってあり、そのサイズは607mm×482mmです。 ポスターフレームなど探してみたのですが、丁度いい大きさのものがみつかりません。 この台紙サイズにあう規格物の額縁はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 部屋にカビが生える

    10畳の部屋にカビが生えやすいのですが、対策を教えて下さい。 畳の上にカーペットを敷いています。部屋で仕事をしているので15時間くらいはその部屋にいます。パソコンに光が映り込まないように遮光カーテンを付けています。カビは窓の下の壁面やベッドの足元。  質問を書いているうちにダニもいるかなと思い出しました。

  • 一つの部屋を区切る方法(既存の部屋)

    10畳の部屋を2つに区切りたいと思います。入口と照明は一つしかありません。区切は、簡単に開けたり閉めたりできる、アコーディオンカーテン感覚のものがいいのですが、アコーディオンカーテンよりもうちょっと上下に隙間ができないものがいいです。 子供部屋なのですが、基本的には二人ひと部屋でいいと思うのですが、必要な時は閉められるといいなと思うのです。 区切るのにいい商品、リフォームはありますか。収納を兼ねているのは、扉が重くなりそうだし、厚みがあるから部屋が狭くなるので避けたいです。 それから、空調は、両方に窓があるので何とかなると思いますが、照明を付けかえるのは、どのぐらいコストが掛かりますか?

  • 部屋が寒くてたまりません。何か良い方法は?

    こんにちは。少しずつ寒くなってきましたね。私の部屋は11畳な上に1m×2mくらいの大きな窓があるのでエアコンをつけても、全然温まりません。 そこで断熱フィルムが良いとききましたが価格などとても高くて手がだせません。分厚いカーテンを買おうと思っているのですが他に何か良い方法があったら、おしえてください。よろしくお願いします。

  • フォトフレームに飾る絵がない

    部屋に絵を飾りたくて色んなサイズのフォトフレームを購入しました。 でも中に飾る絵がないので未だに飾れていません。 1枚200円とかのポストカードを買えばいいかと思っていたのですがサイズが合わなくてダメなことに気づきました。ポスターだと大きすぎるし高いし、別に本格的な絵を飾りたいわけでもありません。 フォトフレームに飾る絵ってみんなどっから入手してるのでしょうか。

  • 大東建託デフィのカーテンサイズ教えてください

    これから、大東建託のデフィ1LDKに入居する予定です。入居前に部屋でサイズを測ってから注文すればよいのですが、仕事がちょうどその時期忙しくなりそうで、今時間があるうちに早めにカーテンを作っておきたいと思ってこちらに質問させていただきました。どなたか、デフィに住んでおられる方、11畳のリビングのベランダ窓と、6畳洋室窓のカーテンサイズわかる方、どうかお教えください。

  • 部屋の防音

    こんにちは 自宅の2階6畳の普通の部屋にホームシアターを 構築したのですが 大音量で聞いていたら 外はそれほどでもないのですが(しかし夜中は無理) 家の中での反響音がかなりうるさいのです。 大音量にすると 家族からブーイングが・・・ そこで 部屋を少しでも防音しようと窓に 遮音カーテンを取り付けました。 それは いいとして 家の中全体の防音です。 遮音シートを買っては見たものの どうしたら 効率よく遮音できるのかわかりません。 自分なりに思ったのですが 床とドア部分が多少防音 できれば かなり 遮音できるのでは?と思っているのですが・・・ どなたか 簡単にできて効率よく遮音できる施工方法 を教えてください。 ちなみに家は 木造2階建て 外側へ窓(遮音カーテン取り付け)押入れドア1 階段側へドア1つ 6畳の部屋です。 宜しくお願い致します。