川の水質調査で驚きの結果が!

このQ&Aのポイント
  • 夏休みを利用して行った川の水質調査で驚きの結果が出ました。
  • 4箇所の川で測定したCODの値が20mg/Lで、その川の汚染度が非常に高いことがわかりました。
  • 特に一箇所の川は数秒で無色に近い色に変化し、それが100mg/L近くの汚染度を示しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

水質調査CODについて

身近な川の環境という事で夏休みを利用してCODを使った水質調査を行っていたんですが、4箇所ぐらいの川の値が20mg/Lという結果でした。 ちなみに、評価の基準が ・0 きれいな水 ・2~5 汚染がある。 ・5~10 汚染が多い。 ・10~ 汚れた水です。 値が大きいほど生活排水が流れ込んでいる可能性が大きいのですが20mg/Lという数字はあまりにも高すぎると思います。それだけ川が汚れていると考えて良いのでしょうか?それとも計り方が悪いのでしょうか?また、そのうちの1つは20mg/Lを示した後すぐに無色に近い色になってしまいました。なんとなく100mg/Lに近い色になったようなきもするのですが、そこまで行くともおもえないので、どうしてこのようになってしまったのだしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mataoyu
  • ベストアンサー率40% (82/204)
回答No.4

CODだけでなく、水質を分析していた経験を持つものです。 > そのうちの1つは20mg/Lを示した後すぐに無色に近い色になってしまいました。なんとなく100mg/Lに近い色になったようなきもするのですが に疑問があります。何か、きわめて短時間でCODを分析できているように、感じられたからです。 正規の方法では、そんなに短時間には分析できません。 それで、どのようにしてCODを分析したか、分析法を教えてください。 20mg/Lは、分析法の問題のような気がするからです。

stariris
質問者

お礼

いろいろとありがとうございました。夏休みは終了しなんとか研究は終了しました。私達も最終的に分析方の問題とし、新たに調べて結果をだしました。

その他の回答 (4)

回答No.5

パックテストぐらいのサンプル量で有機物の塊が入っちゃうともっととんでもない値が出ることもありますよ。 パックテストに吸引する前にろ紙でこしてみてはいかがですか

  • ariga10-1
  • ベストアンサー率32% (27/83)
回答No.3

20mg/Lはたしかに高すぎですね、どのような川なのかよくわかりませんが、採取方法はどのようなものなのでしょうか。汚染が溜まりやすいような場所(よどみなど)から採取した可能性は考えましたか。生活排水が流れ出す場所の近くで試料採取をしたとかの可能性は考えたのでしょうか。

  • rock2005
  • ベストアンサー率16% (11/65)
回答No.2

CODのみで水がきれい汚いの判断をするのはあまり良いとは思いませんが、それにしても20は大きすぎると思います。 とる場所が余りに汚い場所だったのか、、、、、 計算ミスの可能性は考えたほうがいいと思います☆

  • geyan
  • ベストアンサー率32% (524/1592)
回答No.1

試薬を使ったCOD検査でしょうか。 それにしても20mg/Lはすごいですね。 1桁間違っていませんか。 CODは水道用水源で3mg/L以下、農業用水で6mg/L以下が望ましいとされています。 20では農業用水にもならないということですね。 おそらく測定か計算の仕方に何か間違いがあるのだと思います。

関連するQ&A

  • COD検査薬、使ったんだけど分かんない!!

     ども。こんにちは。僕の学校で川の水質調査して、CODもやったんですよ。で、CODが何かってのは、皆さんの解答の中で分かったんですけど、、、COD検査薬(プラスチックのスポイトみたいなのに検査薬入ってて、水入れると時間で色が変わっていく奴です。それで、その色によって度数?が分かる)別に付いてるプラスチック板にこの色なら5とか書いてあったんですけど、この5とか一体何なんですか??CODの単位はppmとか書いてあるのに、、全くもって訳が分かんないです。誰か助けてください!!

  • 川の水質検査のやり方

    夏休みに自由研究として川の水質検査をやろうと思っています。そこで経験のある方や詳しい方に調査するにあたりいろいろと教えていただきたいです。 まず、水の成分を調べるパックテストがありますが、COD(化学的酸素消費量)以外にどんな項目についてやればいいでしょうか?また、その結果何がわかるのでしょうか? 手順やここは押さえた方がいいよっていうのがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • CODの求め方を教えてください

    質問を見ていただきありがとうございます。学校のレポートで 「200mlの牛乳を何lの水で希釈すると、CODが1以下になるか」という問題が出ました。しかし、僕は今まで地学を学んだこともないので考えたのですがよく分りません。他に分かっていることは、希釈率と牛乳のCOD濃度の値(1000倍のとき、2.6×10⁴mg/lなど)だけです。すみませんがどなたか教えてください。お願いします。

  • 水質調査の方法のことで教えてください

    いま川をテーマに卒業研究を進めています。水質調査のひとつに水の「におい」によって水の状態を判定するという簡単で便利な方法があるらしいですが、具体的にはどのように判定すればいいでしょうか?

  • 水質汚濁の原因の6割が家庭排水である根拠

    こんにちは。お世話になります。 現在、川の水質調査のための事前学習として 水質汚染の原因を調べています。 ウィキペディアなどで、水質汚染の原因の6割は家庭排水であるとの記述を見かけたのですが その根拠となるものはどこにあるかご存じの方はおられますか? 琵琶湖について調べたいと思うので、 滋賀県の水質汚染の原因についての資料の場所をご存じの方も教えていただきたいです。

  • CODについて

    川の水を手作りの濾過装置(砂、木炭、砂利、小石)をろ過しました。 透過率は良くなったのですが、CODの値が上がってしまいました。 測定ミスなのでしょうか? そもそもCODの値が上がるとどういう物質が多くなっているのでしょうか?

  • 水の変色について

    海水系排水の水処理の実験をしています。 排水に酸化剤を添加して、CODを落としてやろうとしたところ、ほぼ無色透明であった(やや黄色)水が酸化開始直後から、赤褐色に変色してしまいました。 そのまま、1日おいたところ水は透明になっており茶色い沈殿ができていました。 おそらく排水中に鉄が含有していたのが原因だろうとおもい全鉄および溶解性鉄を計測したところ、 全鉄0.28mg/L 溶解性鉄0.04mg/Lでした。 酸化後の溶解性鉄は0.01mg/L以下となっていて酸化により析出したものと考えています。 このような場合、酸化前の排水中にはどんな状態で鉄は存在しているのでしょうか?いろいろ調べていますがしっくりくる説明がないので、よろしくお願いします。

  • 水質汚染は回復しますか?

    我々が水環境対策に取り組むことで、川などの水質汚染が回復し、きれいな川になることはありえるのですか? 対策とは例えば家庭で合成洗剤や油を水に流さないようにするとか。。。

  • COD,BODについて

    BOD、CODをそれぞれJISK0102 21 JISK0102 17に従って行いました。 その結果、未知試料のBOD値は167.0mg/l、COD値60.44mg/lになりました。 すべての有機物が分解されていれば、BOD値とCOD値はほぼ同一の値になるはずなんですがずいぶん差があります、 理由として、BODでは微生物が分解しにくい物(5日間ではすべて分解できない)、CODでは過マンガン酸カリウムが 酸化しにくい、もしくは出来ないものがあると睨みました、それらの物質を教えてください、もしくはこれ以外に値が 変わってしまった理由があればあしえてください。 

  • CODとBODに関する問題について

    「ある廃水について、水質検査を行うとBOD、COD、それぞれ12mg/L 、20mg/Lだった。この水にはSO2が溶けていることがわかっている。この水に含まれる亜硫酸の濃度(mg/L)を求めよ(S=32 O=16とする)」という問題で まず、亜硫酸と水が反応する式は2H2SO3+O2→2H2SO4から、O2の物質量×2=H2SO3の物質量より、O2の物質量を求めようと思ったのですが、答えの式には (20-12)/32 とかかれてありましたが32はO2の分子量であることはわかりますが、20-12という式は一体何なのでしょうか? BODとCODの差を求めた理由と、またこの差の意味するものとは何なのでしょうか? 詳しい方が居ましたら、ご回答お願い申し上げます。