• ベストアンサー

RAMのトラブル

私は、DVD-Rより、RAMの方をよく使用しています。 そこで質問させて頂きたいのですが、今後使用する注意として、経験されたRAMのトラブルを教えて下さい。 私自身は今のところ特にないのですが、容量いっぱい書きこんでしまうので、外周部のエラーはあるのかなと心配になってきました。 皆さんは、どうですか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.2

#1です。 ギリギリまで使っていない…と思います(^^; TVを録画してDivXにした物をDVD-RAMにムーブしているので、200MB~500MB空いているほうが多いです。 最終的にはDVD-Rで保存するので、DVD-Rに焼き、元となったDVD-RAMは初期化して再利用しています。 DVD-RAMって、書き込むと書き込んだ痕が見えますよね?それを見ると外周部から内周部へ書き込んでいるようです。なので、一番内側って使ったことないかもしれません。 それと、DVD-RAMやMOは書込み遅延があると思っているので、書込みが終了しても直ぐには取り出しをしないように心がけています。直ぐ取り出したいときは、エクスプローラからDVD-RAMドライブ上で「右クリック→取り出し」をしてディスクを取り出しています。 ノントラブルで使用するためには、こんな気遣いが必要なのかもしれませんね。 でも、DVD-RAMメディアの保管はぞんざいです(笑)一応プラケースには入れていますが、プラケースはタバコの灰だらけだったりします(^o^; という感じで宜しいでしょうか?

hyuruli
質問者

お礼

再度、ご回答頂き、ありがとうございます。 ギリギリまではお使いになっていないんですね。 残りが50MBを切っていたので…、大丈夫かなと心配になりました。 書き込み痕は、残念ながら見たことがありません。 もっと目を凝らしてみてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • himajin1
  • ベストアンサー率43% (184/422)
回答No.5

DVD-RAM のトラブル、経験有ります。 日本メーカー製の、カートリッジ入り片面メディアです。 ルーチンのバックアップに使用し、曜日ごとに、1枚ずつ用意し、上書きバックアップしていました。 相前後して、2つの曜日のメディアが、書き込みできなくなりました。

hyuruli
質問者

お礼

お礼が遅くなって、申し訳ありません。 日本メーカーでもトラブルがあるんですね。 ちょっと怖いです。 教えて頂いて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.4

片面に4.7Gのメディアでも4.25GBぐらいまでしか書き込めないので、 4.24GB書き込めばほぼ使い切ってる状態になると思います(合計4.25GB書き込もうとすると容量オーバーになる事ありますから)。

hyuruli
質問者

お礼

>片面に4.7Gのメディアでも4.25GBぐらいまでしか書き込めないので、 >4.24GB書き込めばほぼ使い切ってる状態になると思います >(合計4.25GB書き込もうとすると容量オーバーになる事ありますから) そうですね。 家は、4.3GBほど書きこめるので、そう聞いてしましました。 確かに、容量いっぱいですね。 それでもエラー無しなら、大丈夫なんでしょうか。 再度教えて頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161749
noname#161749
回答No.3

海外製のRAMメディアは信頼できない物がある、 両面9.4Gの殻付き5枚パック中に2枚以上不良メディアがあった事も、 都合600枚ほど書き込みましたが、 最初の内はいいんだけど、 ヘタったスパッタを使い続けるので、 そのうちに成型ミスなんかで不良品続出に、 目で見て判るような傷や気泡が入ってる物もありました、 それと信頼できるメディアなら外周部と内周部での差はほとんど感じられないと思います、 構造上RAMはランダムアクセスでRやRWのようなシーケンシャルな記録でなく、 エラーを起こすセクタが出てても代替セクタに置き換えてきろくしてますから、 4.24GBぐらい書き込んでもエラーは無いですね、 外国製メディアでもエラーに部分は一定していません、 書き始めすぐに駄目になる物や、 半分ぐらいまで書き込んで駄目とか、 まったく認識しないとか色々、 パナソニックのメディアではエラーは今のところ起こしてませんね(300枚ぐらい使った)。

hyuruli
質問者

お礼

ご回答をして頂きまして、ありがとうございます。 外国製の物は、あまりいい話をきかないので、国内メーカーのものを使用しています。 主には、パナソニックがほとんどです。 >4.24GBぐらい書き込んでもエラーは無いですね これ以上書き込んでいるかも…。ちょっと怖いですね。 整理した方が良いですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PrintScree
  • ベストアンサー率25% (538/2091)
回答No.1

DVD-RAMは初代(2.6GB)から使用しています。 当時のメディアに書き込んだデータは現在でも問題なく読み取れます。 ※最新のDVD-RAMドライブでは読み込めても書き込み出来ません(x_x 最新の4.7GB 5倍速のメディアも使用していますが、ReadErrorを始めとするトラブルは一度もありません。 DVD-RWをUDFフォーマットした物は、読み込みエラーが頻発していたため、現在ではDVD-R/DVD-RAMのみ使用しています。 保存性・耐久性では、DVD-RAMが一番優秀ではないでしょうか? ご希望の回答ではなくて申し訳ありませんが、現在までノートラブルです。

hyuruli
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 ノートラブルなんて、すごいですね!羨ましいです。 RAMが一番信頼が高いのかな。 容量はギリギリまで入れていらっしゃるのですか? 良ければ、教えて下さい!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVD-RAMは互換性に劣る?

    現在P社のDVD-RAM式(DVD-Rも使用可)のデッキを使っています。 デイスクはRAMを使って番組を取り溜めていますが RAMは他のに比べ互換性が劣るのでしょうか? 特に現在取り溜めた番組が”今後将来”デッキを買い換えた時に見れなくなるのを心配しています。 アドバイスをお願い致します。 将来的にも互換性が優れていて安心なのは・・やはり・・DVD-R?

  • DVD-RAM海外メディアについて

    DVD-RAMメディアを購入しようと思っているのですが、最近では海外製を多数見るようになって来ました。 私も経験したのですが、DVD-Rメディアの海外製 は価格が非常に安いので購入した経験がありますが良く泣かされて(書込みエラーや書き込めても再生中に停止したりとか散々な目にあいました)今では国産品のみを使用しています。 そこで、今回のご質問なのですがDVD-RAMは DVD-Rに比べて劣化(DVD-Rは保存状態によっては再生できなくなると聞きました。ましてや海外製ではその確立が高くなると・・)しにくいと聴いたとこがあるのですが、DVD-RAMの海外製は買いか止めた方がいいか、お教え下さい。 (以前はよくDVD-Rに子供の成長とか書き込んでいましたが、劣化の事を聞きDVD-RAMにしようと思いご質問しました)

  • DVD-Rに録画した番組の耐久性について

    録画した番組をDVDレコーダーを使ってDVD-Rに書き込んでいます。 CM抜いて6番組を書き込んでいるのですが、 5番組は標準モード、最後はDVD-Rの容量が足りなくなるので、自動調整モードで書き込んでいます。 「容量をフルに使うとエラーが発生しやすくなる、データが消えやすくなる」というのをたまに見かけるのですが真実でしょうか? フルに使うとDVD-Rの外周部まで使用することになり、外周部は品質が悪いことが原因とのことですが。外と内とで品質はそんなに違いますか? 一枚、一枚専用のプラケースに入れ、直射日光に当たらないよう押し入れにしまっているのですが それでは駄目でしょうか? どなたか暇なときにでも教えてください。

  • DVDーRAMについて

    5年以上前に購入した、東芝のRDーXS30というHDDレコーダーを使用しています。 使用可能なメディアはDVDーRAMとDVDーRです。 今まで使っていたMITSUBISHI製のDVDーRAMは生産終了したらしく、ずっと購入していませんでしたが、HDDの残り容量がなくなってきたために、パナソニックのDVDーRAM(LMーAD240LJ5)を購入しました。 本体にいれ、初期化を行いましたが、「このディスクは使用できません」と出てしまいました 実はこのパナソニックのDVDーRAMの前に、TDKのDVDーRAM(こちらはデータ用)も購入したのですが、やはり使えませんでした(最近購入したパナソニックのHDDレコーダーでは問題なく使えました。) 映像用DVDーRAMはただでさえなかなか売ってないのに、こんなに使えないものばかりなんて… 何を買えばいいのでしょう?(現在購入できるもので) また何を確認して買えばいいのでしょう? それともレコーダーを買い替えないとダメですか?

  • dvd-ramが読み込めません!!

    DVD-RAMが読み込めません。(CDドライブと表示されます) DeepBurnerにもディスクを入れるように注意されました。 しかしDVD Decrypterで調べた所RAMは読み書き出来るはずなのです。 また、DVD-RやCDは読み込めます。

  • DVD-RAMドライブの調子が悪いのですが詳しい方おりますか?

    DVD-RAM/-RドライブがPC購入後1年で殆ど使えなくなりました。 いつも認識しようとすると、「延滞書き込みエラー・IOデバイスエラー・ファンクションが間違っています・ディスクが挿入されていません」のどれかが出ます。 既存(焼き込み済み)のDVD-ROMは読めますが-RAMはめったに読めません。 また、-RAM/-R共に空ディスクは認識されない事が殆どで、まれにディスクの存在は認識されますが容量が0で(以前使用できたものや新しい物を数種試しました)書き込みやフォーマットは出来ません。 メーカーに電話して対処設定をしましたが改善されず、リカバリしてみるしか無いのですが、ファイルの容量的にすぐには厳しい状況です。 そのような訳で、リカバリの前にまだ直す為に試せる事は無いか探しています、 上記エラーの原因(物理的故障なのか設定の不良なのか)や、DVD-RAMドライブに詳しいという方いましたら、アドバイス頂けると幸いです。 (OSはXPでMATSHITA製のDVD-RAMドライブです)

  • PCでDVD-RAMからRAMへコピーする方法

    HDプレーヤーで録画したDVD-RAMの1枚が、読み込み不安定になり (ほとんどエラーが出るがたまに読める) 今のうちにドライブを買って、PCでコピーを取ろうと思います。 調べてDVD-RAMからDVD-Rにする方法は分かったのですが、 DVD-RAMからDVD-RAMに編集なしでそのままコピーする場合は ドラッグ&ドロップで出来るものなのでしょうか? それともDVD-Rにするように色々ソフトがいるのでしょうか? どなたかお教え下さい。

  • DVD-RAMは必要!?

    DVD-RAMは、マルチドライブですが、これは(DVD-RAM) 必要でしょうか? いる人はいる、そうでない人は・・・ というわけでなく、DVD-(+)R(W)に4.7Gもの容量を書き込めて+RWなら(-RWでも)追記ができるということですからRAMはどうかとは思いますが、そんなに使用量はありますか? 最近は、スーパーマルチとか±も使用できるものも増え、 標準化しそうですが、一方R/RWドライブも活躍しています。(ノート標準装備で) 後者の方は、若干値段も安く(メディア・PC本体)画像、動画も不便なくできますが、前者のRAMはフロッピー同様で使えるようですが必要性は・・

  • DVD-RAM/DVD-Rで録画した物は今後のDVD機器でも楽しめる?

    現在5年ほど前に購入したパナ製のDVD-RAM/DVD-Rタイプの機器を愛用しています。 その間、撮り溜めたプログラムが多数有るのですがこれらは今後同じタイプのDVDプレイヤーを購入すればずっと楽しめるのでしょうか? また新たに機器を購入する際に注意しなければいけないことはありますか? ブルーレイは勿論不可?DVD-RAM/DVD-R企画が消滅する可能性は有る? せっかくコレクションにしているのが将来見れなくなってしまわないかと凄く心配です・・。

  • DVD-RAMに書き込みができなくなりました

    デジカメで撮ったデータ(JPG)をフォルダに分け、 DVD-RAMに保存したいと思っています。 以前はDVD-RAMに問題なく書き込みが出来ていたのですが、 最近、WINDOWSの「書き込みウィザード」が立ち上がっても 「書き込みができるメディアを入れてください」 というエラーメッセージが出て前へ進みません。 現在も普通のCD-Rには書き込めるのですが、 以前は出来たことがなぜできなくなったのか疑問です。 DVD-RAM自体は新品ですので、十分空き容量があります。 フォーマットもしてみましたがどうやらディスクとして 認識されていないようです。 これはどのような問題が考えられるでしょうか? ※過去にDVD-RAMに焼いたデータは 現在も正常に読み込まれて見ることができます。

このQ&Aのポイント
  • 水性マーカーで描いた絵を水筆ペンでぼかす方法について試しているがうまくいかない。他の紙やマテリアルで実験したが、スケッチブックが最も良い結果だった。
  • 描いた絵の跡が残らず、水性マーカーで描いたものをサイトのようにぼかしたいが方法が分からない。マーカーを水でぼかした水分を水筆ペンで吸い取ることで綺麗に描けるが、それでは目的のぼかし効果が得られない。
  • マーカーで描いた後、水筆ペンでぼかす方法を探している。スケッチブックを使用したときにはまだ跡が残るが、他の紙質と比較して最も効果的だった。紙質の問題かもしれない。
回答を見る