• ベストアンサー

初めての登録なのですが…

kura8の回答

  • ベストアンサー
  • kura8
  • ベストアンサー率34% (85/249)
回答No.4

スクールの終了期限が事前にわかっているのでしたら 期間限定派遣をお勧めします。 経理でも、決算期(多忙期)のみの増員とか 社員さんの育児休暇中のみの募集など ありますよ。 数ヶ月~1年というところでしょうか。 長期希望と登録時に伝えて すぐにやめるよりも契約をまっとうしているわけですから。 あえて、自分に不利になることをいわなくても いいと思います。 腰掛けだと派遣会社に思われると、いい案件を まわしてくれない可能性もありますし。 また完全週休2日制の希望は、何の理由もなくても 条件として伝えていいと思います。 大手企業だったら(住んでいる場所にもよりますが) そういう会社が多いですし。

brandnew_h
質問者

お礼

あえてスクールの件をいわなくても週休2日希望で伝えて良いのですね。 ありがとうございました、参考になりました。

関連するQ&A

  • 転職サイトに登録

    転職について 先ほどDODAに登録をしました。 その10分後に早速電話がかかってき、ぜひカウンセリング来てほしいという連絡が入りました。 これって、私が登録した内容に合う職があるからでしょうか?転職は希望していますが、今すぐわけではなかった つもりなのですが・・・。 同じような経験をした方、これに詳しい方がいれば教えてください。

  • 転職で休日が減ってしまうことに不安を抱いてます

    閲覧ありがとうございます。 完全週休2日制の営業から事務職の内定を頂けました。 事務職はずっとやりたかった職種で嬉しいですが、転職することで年間休日が2週間以上減ってしまうことに悩んでします。 ちなみに転職先は、365日営業していて、 ・週休二日制 ・月21日勤務 ・採用後1ヶ月は試用期間 ・また、採用後2ヶ月に各種保険加入 土日休みが基本だったため、祝日休暇、夏期・年末休暇が無くなった時のワークバランスの想像が全くつきません。 もし皆さんの中で、転職し年間休日が減った方がいましたら、アドバイス頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • スタッフサービス

    来週、スタッフサービスに派遣登録に行く予定です。 事務職を希望しています。 その際、スキルチェックがあるかと思いますが、どのようなことをするのでしょうか?? 現在、無職歴10ヶ月ですが不利になるのでしょうか??

  • 転職支援会社登録はお盆休み前はよくない?

    もうすぐ28歳転職経験1回 営業→事務職 です。 転職を考えており、リクルートエイブリック(エージェンシー?)に 登録を考えています。 しかし、この時期(7月半ば)に登録をすると、 世の中の会社がお盆休みなどに入ってしまい、タイミングが 悪いのでは?と思ってしまいます。 登録はお盆明け(8月半ば過ぎ)がよいでしょうか?? ご意見よろしくお願いします!

  • 第二新卒で事務職は難しいのでしょうか?

    先日2年間勤めた会社を退職しました。理由は営業職が自分に合わなかったためです。元々私は事務職を希望していたのですが、上司からの指示でやむをえず営業をしていたため、辞めたことに対する悔いはありません。 早速次の仕事を探そうと思っているのですが、ネットでいろいろ検索している中で 「第二新卒は不利」という意見をたくさん目にしました。 一応第二新卒向けのサイトにもいくつか登録してみました。特にウズキャリは https://tenshokunavinavi.net/uzuzcareer で評判がよかったので重点的に使っていますが、他にもいろいろ策を練った方がいいのでしょうか? 今度は絶対に事務職に就きたいと考えているので、転職活動でできることがあれば何でもしたいと思っています。 第二新卒で転職経験がある人で、「この方法がおすすめ!」というものがありましたらぜひ教えてください。 ちなみに今登録しているのは以下のサイトです。 https://daini2.co.jp/ https://hataractive.jp/lp/

  • 派遣・就職の際のパソコンのスキルについて

    30になりますがコールセンターの仕事をずっとやっていた為 パソコンのスキルがありません。 来年には転職を考えているのですが事務職希望です。 どのパソコン資格をもっていれば事務経験がなくても比較的有利になるのか教えて頂けませんでしょうか。 また、パソコン教室など行かなくてもスクールにお金を払わずに学ぶことはできますか?独学でも。(以前派遣会社で無料で教えていると聞いたもので)

  • 40代の転職活動方法

    現在47歳、男性です。 技術職から事務職への転職を希望していて、 社労士や行政書士等の資格は持っているものの 経験がほとんどないため、 やはりなかなか厳しいです。 活動方法としては、 ・転職サイト ・人材銀行 ・紹介会社への登録等を行っているのですが、 その他に何か良い方法はあるのでしょうか ぜひ、よろしくお願いいたします

  • 派遣登録に45才で未経験では無謀でしょうか?

    事務職希望ですが、純粋な事務職経験があまりありません。実際はパソコンによる文書作成や、コピー取りやエクセルなども使って事務的仕事もしているのですが。。。派遣はまだ登録したことありませんが、45才で仕事はあるのか不安です。今の仕事はもうやめたいので、何かいい案あったら教えてください。ちなみに今の仕事は幼児教育関係、、、といっても学校法人ではなくサービス業に近いです。どなたかアドバイス下さい!!!

  • どの派遣会社に登録するのがいいか

    都内在住、30代後半女性、事務職希望(営業事務経験あり)です。 スタッフサービス、リクルートスタッフィングのweb予約(これから登録です)をしました。 ここを見ていたらリクルートスタッフィングは年齢的に駄目なようです。 今までずっと正社員でしたが年齢的に厳しいので派遣から正社員になりたいと思っています。 もう1社くらい登録しておきたいと思うのですがどこがいいでしょうか。

  • 二級建築士 事務所登録

    5年程前に二級建築士の免許を取りました 。が、当時からの設計事務所に事務所登録はしていません。メリットはありますか?1級建築士の受験資格である実務には関係ないようですし、管理建築士や独立する予定もありません。考えられるのは転職時とかでしょうか。 登録が可能ならばこれからでも登録しておいたほうがよいのでしょうか?