• 締切済み

青色は暗記に良い?

青色のペンは暗記の時に使うと良いといったことを聞いたことがあるのですが、本当でしょうか。

みんなの回答

回答No.1

書籍等で自称「受験のプロ」達がもっともらしいことを並べ立てていますが、ペンの色と記憶との関係について科学的な調査がされたという話は全く聞きませんね。受験業界はいい加減なもので、東大合格者が「俺はこれをやって合格した。だからこれが一番良いのだ」といった類の滅茶苦茶な話が通ってしまいます。 ペンの色についてですが、見やすくて目が疲れなければ、何色でもよいでしょう。

noname#21624
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 暗記したい文字に使う色

    先日、友人から「人間は赤い字より青い字のほうが覚えやすいから、ノートの覚えないといけない単語は赤ペンよりも青ペンで書いたほうがいい。」ということを聞きました。 しかし、これって本当なのでしょうか? どなたかおわかりになる方いらっしゃいましたら、どうか教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 暗記 色

    現在高校2年生で 日本史や英単語の暗記を 日々頑張っています。 私は書いたりして 覚えるのですが 暗記をする際に良い色 などはあるのでしょうか? もし聞いたことがある 人はぜひ教えて下さい。

  • 暗記について・・・

    高三受験生です 暗記について質問です この前友達に暗記するときは鉛筆で書いて覚えるよりも、ボールペンで書いて覚えたほうが記憶に残るらしいと聞いたんですけど、これは本当なんでしょか? もし本当なら、ベストな色を教えてください また別にこうすると効率よく暗記できますよって言うオススメがあるのならそれも教えていただけるとありがたいです。 お手数ですが回答よろしくお願いします。

  • 青色ダイエット

    青色ダイエットというのを知ってますか? 最近知ったんですけど青色には食欲を抑える働きがあるのでそれを利用したダイエット方らしいのですが本当にダイエット効果があるのかよくわかりません よければ青色ダイエットを実践したり詳しい人がいれば教えてください・・

  • 緑色の下敷きで字が消える、グリーン系の暗記ペンはあるのか?

    普段、暗記をするときはオレンジ系のペンでノートに字を書いて、その上から赤い下敷きを重ねて覚えています。 でも、緑色の下敷きを重ねて字が消えるグリーン系のペンってなかなか見当たりません。 どなたかそういうグリーン系のペンをご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか? よければメーカーとか商品名教えてほしいです!

  • 暗記

    これから社会の暗記ノートを作るのですが、どっちがやりやすいか教えて下さい! 1つ目は、オレンジのペンで暗記したい文字を書いて、赤の下敷きで隠す方法です。 2つ目は、シャーペンで暗記したい文字を書いた上に青いチェックペンを引いて、赤の下敷きで隠す方法です。 どっちがやりやすいか、教えてください!

  • 青色申告の「青色」って何を指しているの?

    「青色申告」・「白色申告」ってよく聞きますが、この「青色」とはいったい何を指しているのでしょうか?

  • ノートの取り方・色ペン

    ノートをとるときに色ペンを使いますよね? その時にあなたは何色の色ペンを使っていますか?(青色は記憶にいいときいたのですが・・・)

  • 暗記シートについて

    自分は今まで市販の下敷き兼用の赤いシートに橙色のペンで、暗記したい単語や言葉を書き、学習に役立ててきました。 しかし、いつまでも手書きではなく、wordを利用してパソコンで作成したいと思っています。 wordのフォントの色の橙色、またはそれに類似した色を試してみたのですが、どの色もシートの上からでもうっすらと文字が見えてしまい、学習に役立てることができません。 目的に役立つことができれば色へのこだわりは特にありませんので、任意の部分を消せる色とシートの組み合わせをご存知でしたら、教えていただければ幸いです。 尚、暗記部分の色に関しては、word2003に登録されている中からよろしくお願いします。

  • 青に合う色

    青色に合う色は何ですか。

このQ&Aのポイント
  • 妊娠を希望する方が生理予定日を過ぎても生理が来ない場合、どのように行動すれば良いのでしょうか?今回は高温期18日目で生理予定日から4日経過していますが、妊娠検査薬の結果は肉眼で見えるほどの幻線でした。
  • 高温期18日目で妊娠検査薬の結果が陰性の場合、妊娠の可能性は低いと考えられます。しかし、妊娠を希望する場合は、生理予定日から1週間以上経過した時点で再度検査を行うことがおすすめです。
  • 生理予定日を過ぎても生理が来ない場合、ホルモンバランスの乱れやストレスなどが原因となることもあります。まずは冷静になり、十分な睡眠と栄養を摂るように心がけましょう。また、不安な場合は婦人科の医師に相談することも大切です。
回答を見る