• ベストアンサー

相手がくさい場合どうしたらいいですか?

みなさんのアイディアをお願いします。 状況を説明します。 職場の事務所には私と所長二人しかいません。 所長の特徴 ・太っている(レベル的には妊娠8ヶ月程の腹のでっぱり) ・所長の触ったところは全て脂の跡が残る。 ・所長の座ったところは白いカス(フケ?)が落ちている(年中) 今まで所長の汚した所をきれいにふき取るのは仕事のうちだと思い我慢してやってました。 本音を言えば所長にはどこにも触れて欲しくないのですが、この所長意味もなくガラスに触わるのでイラつきます。 今朝、事務所のドアを開けると思わず咳き込むほどの中年独特の匂いがしました。ホームレスの匂いにも近かったです。 もう同じ空気を吸うのもいやです。一緒にいるとおっさんくさいのがうつりそうです。 何か対策はないでしょうか?? こうしているいまも吐き気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

消臭剤を要所要所へ配置。 こまめにファブリ。  「オトコ香る」を誰でも取れるところにいつも常備。  あとは自分の香水をちょっとキツ目に。

pochigipoipoi
質問者

お礼

おお!見つかったらアウトですが、消臭剤を所長の近くに置いてみようとおもいます。 所長がいないときにファブリもいいですね。 「オトコ香る」はやはり遠まわしに臭いよと言ってるも同然なので無理です。 香水きつめ、そうですね、もう1プッシュ追加でつけてみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • donaisho
  • ベストアンサー率20% (38/181)
回答No.5

No.2です。 自前で消臭のための、機材を買う(光触媒) マスクをする。活性炭をはさむ 自分がにんにくを食べて出勤する 机の向きを変える エアコンのフイルターをこまめに掃除する なんてのは、どうですか。 ちなみに以下は光触媒です。

参考URL:
http://www.daiko2001.co.jp/ion/pip-03.html
pochigipoipoi
質問者

お礼

わざわざ調べてもらってありがとうございます。 マスク作戦→吸う空気は匂わなくても髪や服に匂いがうつる。 にんにく作戦→数少ない出会いの来客者から私が嫌われてしまう。 机の向き変更→現場に出てる人の机が多数ありレイアウト変更は不可。 フィルター掃除→業務用エアコンのため素人に取り外しは不可。 二度もご回答頂きありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • re002042
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.4

相当体臭がひどいみたいですね。体臭を消すひとつの改善法としては、 今年7月に販売された「オトコ香る」っていうガムを勧めます。 体臭がバラの香りに変化するという特殊なガムらしいです。 特定のコンビニで販売されてるみたいなんですが、中高年の男性に大変人気があるみたいで、生産が追いついてないみたいですけどね。 うまく食べさせてみるのは?

参考URL:
http://www.kanebofoods.co.jp/goods/okasi/otoko.html
pochigipoipoi
質問者

お礼

なるほど、なかなかよいガムですね。 しかし、所長に面と向かってどうぞ♪と差し出す=臭いからこれ噛んで体臭直して!=所長傷つく になってしまいます。 その、うまく食べさせてみるアイディアはどなたかないでしょうか? 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

二人きりだと、忠告も出来ず、辛いですね(^^;) 一旦、生理的に嫌悪感を感じてしまうと尚更・・・。   自分で出来る対策としては、香水、フリスクなどで匂いを感じにくくする。  でも、これだと目から入る刺激(?)が解消されませんよね・・・。    こう考えてみたらいかがでしょうか。その所長さんが妻子持ちであれば幸いなのですが。  もし自分の親だとして、外や職場で周りの人にそういう風に思われている、と思えば切なくなりませんか?  嫌悪するよりも同情(相手に失礼かもしれませんが)の目で見たとすれば、何とか耐えられるんじゃないか!?あなた自身の気持ちも楽になるだろうし。     そうすれば、不潔にしているのはその人の責任ですが、加齢臭や脂漏症なら仕方がないものだし、と思えてくるかもしれません。    

pochigipoipoi
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は今まではそう思って耐えて(同情して?)たんです。 しかし最近は逆にこれだけ臭いのに家族は何も言ってやらんのか?父親が外で臭いと思われて平気なのか?と家族の気がつかなさに腹が立ってきてます。一番言いやすい家族が言えば本人も傷つくことなく改善に務めるかもしれないのに。 ちなみに所長は奥さんと二人の娘さんがいます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donaisho
  • ベストアンサー率20% (38/181)
回答No.2

においのでるキャンドルや、お線香、お香というてはいかがでしょうか。

pochigipoipoi
質問者

お礼

私もそれを考えてみたのですが、うちの職場だとアロマとか反対されそうな雰囲気です。(土木建築会社) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

お気の毒です.扇風機を自分にではなく,反対に向け首振りをさせ回しておきます.これしかないですね.

pochigipoipoi
質問者

お礼

扇風機を所長に向ける方法ですか。うーん、所長くさいよ!ってのが伝わって傷つけてしまいそうで忍びないのですが・・。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シャンプー選びについて質問です。(男)

    僕は今、男用シャンプーを使っています。 柑橘系の匂いがしてあまりいい匂いがするわけでもなく、時間をかけて地肌を丁寧に洗っているのに昼間になると毛が痒くなり、フケが落ちてきます。 女性用のシャンプーを使ってた時もありましたが、洗った後脂っぽくてきちんと洗っている気がしませんでした。 いい匂いで痒みやフケが出ず、洗った後に脂っぽくないシャンプーはありませんか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 臭い人から身を守る術はある?

    毎日、とても不潔と思われる方の隣に座ることになり、非常に苦痛です。 肩に振った雪のようなフケ。 口から見えた歯にはカスがこびり付いている始末。 常にお菓子を傍らに置いて食べまくり。 時に大笑い、時に大きなため息、時には話しかけられ… 甘いような腐ったような臭いに、集中力を欠かれ、時に吐き気すら感じます。 このような人(悪臭)から身を守る方法は無いでしょうか? 消臭剤や芳香剤を置くのも嫌らしいですよね。 その不潔な人に働きかけることなく、対処することはできないでしょうか。 自分の麻痺させる薬でもあればなぁ…と思うばかりです。

  • ある特定の場所に行くと、吐き気がする事ありますか

    私は今、ある資格試験の習い事をしてますが、その教室へ行くと、必ずひどい吐き気がします。 いつもマスクをして、授業を受けていますが、とにかく匂いがひどくて、マスクをしていても臭いです。 狭い部屋に20人くらいがすし詰めの感じで授業を受けてます。 脂の匂いというか、髪の匂いというか、タバコの匂いというか・・・なんとも言えない匂いなんです。 ある特定の教室とか部屋で臭い匂いとか感じることって、同じようにありますか?? 築三十年くらいのビルの五階ですが、一度も換気していないようです。 ビルだから仕方ないのでしょうが・・・。 その場所へ行くとひどい吐き気とかどなたか経験ありますか?

  • 頭皮のフケの悩み

    20代女性です。 中学生の頃位から、フケが出ることがありまして、 ここ2~3年は量には差があるものの年中フケが出てこまっています。 ・髪は長く、量が多い ・2年前に染めたきり染めてないので、現在は自然の色 ・頭皮がかゆくなる ・生活していて肩や衣服にフケがつくことはほぼ無いが、髪を手でバサバサする(かるくかきむしる?)とかドライヤーをかけているとき、髪をブラシでとかしているときにフケが浮きあがったり落ちたりする。 ・大きいと2ミリ平方弱のものがとれる時がある。 ・頭皮を鏡でよく見ると、はがれそうな状態のふけが白っぽく見える。 ・洗髪(シャンプー)は一日おき(種類はいち髪)。シャンプーの前、後にお湯でよくすすいで、指の腹で洗うようには意識している。 ・朝や昼間に風呂に入ることが多く、湯船にはつからない。 ・顔は脂っぽい?(テカりやすい)、体全体は乾燥でかゆみが出やすい。 ・椿脂を髪につける以外は整髪料・薬は使っていない ・ストレスはあまり無いが、食生活や睡眠時間はやや偏っている。 なるべく今の状態を詳しく書きました。 脂性と乾性のフケで対処方法が異なると言いますが、私はどちらなのでしょう? ちなみに一度だけ2~3ヶ月の間シャンプーをアミノ酸系のもの(アロマのやさしさだったかな?)にしていた時期がありましたが、まったくフケが出ない状態になったことは無かったように思います。 病院に行かないと治らないのでしょうか・・・

  • 子宮から大量の水?脂?

    数ヶ月前、横になっている時に子宮から突然水状の脂みたいなヌルヌルしたモノがたくさん出てきました。 無意識なうえに痛みも全くありませんでした。 お漏らしをした感覚で、匂いは生臭かったです。 小さくカスみたいなものも混ざっていました。 ちょうど、人間に消化しきれない魚の脂があると、テレビで見たばかりだったのと、鮭のハラスをたくさん食べた記憶があったので、スグには 病院に行きませんでした。 その後何もおきてません。 今となっては、その時に病院に行ってればよかったと思っています。 時間が経ってしまいましたが、病院には行くべきでしょうか? もし、宜しかったらご回答の程、宜しくお願い致します。

  • 面識のない中年男性にストーカーされ困っています

    20代後半の女性です。 今の職場で窓口業務をして5年になります。 最近、事務所前の通路からじーっと見ている気味の悪い全く面識のない中年男性がおり、 気持ちが悪くて仕事も集中できません。 土日は1日中、平日は夕方に現れます。 勤務しているビルの環境は最悪で、 警備がいるにもかかわらず、正面玄関のロビーにはホームレスが毎日のようにたむろしています。 公共施設なので、ホームレスをむやみに追い出せないとか… 加えてビルは複雑なレイアウトになっており、 事務所前の柱と細い通路は監視カメラでは見えず、完全に死角となっています。 事務所は前面がガラス張りの廊下からは丸見えで、 5年間も勤務するとお客様からの視線には慣れてしまいました。 しかし、その気味の悪い男性の視線は明らかに違います。 気味の悪い視線を感じて顔を上げると柱の陰に隠れます。 気持ち悪いので席を移動するとまた私の見える位置に移動し、ずっと見ているのです。 トイレに行くときも、微妙な距離をとって後ろから着いてきます。 また、ビルの隣にあるスーパーに買い物に行ったとき、 そのスーパーで父と買い物をしているとき、 バス停に立っているとき、 まさかと思って振り返るとその中年男性がいるのです。 この5年を振り返って思い出すと、ビル内の廊下の会うはずのない場所にいた気がします。 話しかけられることはないのですが、つけられ、監視されている気がします。 警備に巡回を強化してほしいと頼んだのですが、巡回しているときはすーっと消えるのです。 また、警備は職務質問をする権限がない上、何かあってからでは遅いので警察に行きなさいと言われました。 上司に相談すると、今後その中年男性がいたら注意すると言ってくれました。 しかし、上司のいる時間には現れません。 思い切って警察に相談しようかと思うのですが、ただつけられて見られていると言う程度でも相談に乗ってくれるのでしょうか。 相談したところでその中年男性に対して警察は動いてくれるものなのでしょうか。

  • 会社での香水の限度?

    こんにちは。 私は営業三人と事務員(私)1人の四人の小さな営業所に勤務しています。 4月から別の支店から転勤になった四十代の男性の香水の匂いが、気になって仕方がありません。 匂いを感じるのは事務所に入った瞬間、横を通った時、その人が居た場所に後から立った時などで、彼の斜め前の自分の席に座っている分には届かないんですが、その位なら我慢するべきなんでしょうか? 彼自身は元からいる二人の営業のタバコの匂いが嫌で仕方がなく、その防御策として香水をつけているそうです。 一度所長に注意をされたようなんですが、彼の中では『所長達のタバコの方が臭い』と思っているようなので、あまり反省をしていない様子です。 同じタバコを吸わない私が言えば変わるかと、「香水つけてるんですか?部屋に入ると他の匂いと混ざって複雑な匂いがします」と遠まわしに言ってみました。 翌日は抑え目だったんですが、今日また強い匂いがしました。 うちわメーカーなので、営業も一日中外に出ているわけではなく、大抵午前中いっぱいは事務所にいます。 「匂いがキツイので気をつけてほしい」と言うなら、早めが良いと思うんですが、今まで私には経験がなかっただけで、それ位の匂いは当然なんでしょうか? 職場なんだから、多少の不快感は我慢すべき? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 仕事ができないのにいきなり店長に・・・不安

    会計事務所に勤務し始めて3ヶ月の28歳の男性です。先日、事務所の所長から「事務所の位置から50km離れた県庁所在地に提携しているフランチャイズに加入してそのパソコン教室を3月後半から立ち上げる。フランチャイズの本部に100万円を私(所長)が支払うが、ghq7xy君、君も出資金として5万円用意してくれ。そしてそこの店長としてやってくれ。」と言われました。嫌とは言いませんでしたが、本音を言うと、辞めたい気分で鬱になりつつあります。 まだ社会人として未熟、慣れない職場で3ヶ月間いろんな事業に次から次へと担当されて大きな失敗をしてしまい、そこで追い討ちをかけられるようにも思います。嫌な気分です。所長としては「今までの失敗を汚名返上する機会」としていますが、明日事務所へ出勤できるかどうかも不安です。 本当にこの店長役を引き受けたほうがいいのでしょうか? 不足部分は補足もします。またお叱りを受けることも承知しております。よろしくお願いします。

  • においがとても気になります。

    僕は最近とてもにおいに敏感になってしまいました。 アレルギー持ちで年中鼻炎だったのですが昨年から鼻炎症状があまり出なくなり、今年も今のところ鼻がよく通ってます。例年だと今頃はもう鼻炎症状出ていますので今年も大丈夫そうです。 それは非常にありがたいことなんですが、鼻炎が出なくなってからというもの周りのにおいにとても敏感になってしまい困っています。 とにかく臭いんです。 例を挙げればきりがありません。 たばこの脂煙。臭い香水。おっさんの特有のにおい。口臭。ネギ臭い体臭。げろ臭い駅の便所。酒飲んでる奴の熟柿のにおい。排気ガス。学生連中の風呂入ってないような青春のにおい。 電車に乗ってると頭がくらくらします。倒れそうです。 このままでは僕は頭がおかしくなってしまいそうです。 僕は異常なんでしょうか。 皆さんはこれらのにおいを我慢できるのですか。

  • 行動していない人が理想論を騙るのをどう黙らせる?

    ボランティアでホームレス相手に雑炊を炊き出しするとか、寝たきり老人の訪問介護をたまにやってると誰かに話した時に 「すごいなあ。私にはできないよ。どうしてそんな大変なことができるの?」と動機をこちらに聞いてくる人がいる。 その際に 「何十歳も年上の落伍者を上から目線で説教してバカにして笑ったり、腐ったジジイを近くで見て小声で悪口言って見下したいから。」 って本音を言うとすぐに 「そんな人にはボランティアをする資格はない!ボランティアというのは・・」 というボランティア論を熱く語ってくるカス多すぎ。 自分は何も行動していない分際で、こちらにちんけな理想論を騙る人を黙らせるには何を言えば良いですか? 「やらない善よりやる偽善なんでしょ?行動してないお前に何もいう資格なんかないよね。」 今はこういう風に言って黙らせてますが、もっと適切な言い方ってありますか?

このQ&Aのポイント
  • スキャナユニットを閉めているにも関わらず、閉めてくださいというメッセージが表示され、消えません。
  • EPSON社製品であるスキャナユニットを閉めているにもかかわらず、閉めてくださいというメッセージが表示され、解消されません。
  • スキャナユニットを閉じているにもかかわらず、閉めてくださいというメッセージが表示され、どのように対処すればいいのかわかりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう