• ベストアンサー

和室とLDKの扉について

2211loveの回答

  • 2211love
  • ベストアンサー率42% (42/100)
回答No.6

No5です。 参考URLがうまく入れられてませんが、本文中のから見れました。 すみません。 お互いにいいお家になるといいですね。

yuukuma
質問者

お礼

見れましたよ。私もアクリルは同じ意見で、やめたんです。ご親切にありがとうございます。

関連するQ&A

  • LDK+和室につけるエアコンについて。

    先日、HMさんと無事契約を終え、打ち合わせに入っております。 エアコンについての相談ですが、今、LDKが20畳(Lが10、DKが10)、和室が6畳あります。DKとLは、かんたんな仕切扉があります。Lと和室は襖扉があります。 極端な話、LDKと和室は一続きにすることができます。 この場合、DKで1台、Lで1台、和室で1台、計3台のエアコンをつけたほうが良いのか、LDKで大きいの1台、和室1台の方がよいのか、どちらが良いのでしょうか?

  • 扉をつけたい

    開口部 縦70/幅90の 腰より上に位置する押入れがあります。 現在は襖の開き戸が一枚付いています。 この襖戸を開けると部屋の入り口が塞がってしまうという構造なので襖戸を付け替えたいです。 扉を二枚にして観音開きにしたいのですが木の扉をつけると重たいかなと思います。 なにか軽い材質で出来る扉はないでしょうか。

  • LDK横の和室の壁紙と天井の色について

    現在、業者と打ち合わせ中で壁紙と天井の選定に入りました。 1階LDK横に和室4.5畳があります。 LDKとは襖での隔離が可能。但し、LDKを広く見せたいため、 襖2枚を壁へ引き込めるようにしています。 フロア高さと天井高さはLDKと同じです。 襖の色:白 畳の色:緑(縁無し) コタツの色:ミディアムブラウン系 LDKの床色:エクセルライト(PANASONIC)←明るい茶系色 LDKのドア色:エクセルライト(PANASONIC)←明るい茶系色 LDKの壁紙色:白基調 現在のところ、和室の壁紙はサンゲツ日本の彩シリーズのグリーン系に しようかなとは考えていますが、なかなかイメージが湧いてきません。 家のイメージは清潔感のある明るい感じにしたいと思っています。 (1)壁紙のグリーン系は部屋のイメージから違和感は無いでしょうか?  (LDKと同じ白基調の方が良いでしょうか?) (2)天井の色はどのような色を採用すれば良いでしょうか? アドバイスや体験談をいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 押入れの扉

    こんにちは。 ちっちゃいマンションに住んでいます。 六畳の和室に押入れがありその扉(ふすま?)に油をかけてしまいました。 汚くなってしまったので張り替えたいのですが、タウンページなどで業者を調べる際になんと調べればいいのでしょうか。

  • 和室とリビングを一体にしたいです

    築15年のマンションに住んでいます。9畳のリビングに つながって6畳の和室があります。和室をフローリングに して9畳+6畳の広々としたリビングにしようと見積もりを とってみたのですが、和室の天井の高さをあわせたり、 ふすまを洋風にしたりと、想像以上の大掛かりな作業と なるようで、予算が大幅にオーバーしてしまい、断念しました。 ただ、ふすまをパネル式の引戸にして、押入れの戸を洋風に するだけでも広く見せれるようなアイディアを聞きました。 また、通常は収納できる?ような洋風扉があるようなことも 聞きました。和室をフローリングにすることはあきらめたのですが、 なんとか和室とリビングを一体化し、広く使いたいと思います。 良いアイディア、商品があれば是非教えてください。

  • LDKに隣接した和室の使い勝手の良い高さは・・・??

    只今、新築のプラン作成中の者です。 LDK(14帖くらい)に隣接した和室(メ-タ-モジュ-ルの4.5帖)を設けるのですが、高さをどのようにするか考えています。。 (1)段差なし(バリアフリ-)~LDKと一体感があり広がりを感じる (2)一段(10cmくらい)あげる~メリハリが付くが、ちょっと腰をかけるのには低いかな・・? (3)30cmくらいあげる~収納がつくれ、腰を掛けやすいが、天井との圧迫感がありそう・・LDKとの圧迫感もあるかな・・? それぞれ、良し悪しはあるとは思うのですが、実際にこのような和室を造られた方、使い勝手はどうですか・・??  年を取った場合、段差があると使いにくいでしょうか?? ちなみに、私的には、(3)の案がいいかなぁと思い、メ-カ-の担当に聞いた所、新築で建てる場合にはあまりしている人はいない。。と言われ、がっかりしている所です・・・

  • 襖とクローゼット扉って入りますか?

    襖やクローゼット扉って入りますでしょうか? 個人的には押し入れに収納ボックスなどを入れてしまう事が多い為、 カーテンでもいいかなとも思っているのですが、 みなさんはどうでしょうか? クローゼット扉にしても、横に集まった時にその厚さが 中の収納を入れるのに邪魔だったりするので。 宜しくお願いいたします。

  • LDK隣接和室の壁紙と畳の色について

    現在建築中で壁紙の選定に入りました。 1階にLDKに隣接してフロア高さが同じ和室(4.5畳)があります。 内部は洋室っぽい仕上げとし、吊り押入れの下がちょっと床の間風にしてます。 吊り押入れと納戸(将来は扉を外して仏間に)はクロス貼りです。 障子は立川のアルミ障子としました。 床はバーチで台所は白基調です。 (当初の予定) 壁紙はシンコールの織調で白とし、全ての部屋(LDK+和室)と天井に使用 和室の畳は、琉球畳の黄色っぽいもの (悩んでいること) 検索で下記をみつけました。これで迷いが生じてます。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=120763 1.畳は琉球畳の緑の方が、和室の独立感が出ていいのでしょうか? 2.壁紙は和室のみ同じ白基調で別のものにした方がいいのでしょうか? 答えよりも、アドバイスや隣接和室にされた方の感想が欲しいです。(もちろん回答も大歓迎ですが) いままで「同じ壁紙とフロアに似た畳で一体感を出した方がよい」と思い偏った情報で判断してたので、いろんな考えを広く知りたいのです。よろしくお願いします。

  • 和室の建具について

    新築で今現在、それぞれの部屋の内装などを検討しているところです。 一部屋ほど畳の部屋を設けているのですが、この部屋の建具についての相談です。 宜しくお願い致します。 名目上は「和室」としているのですが、 特に床の間を設けようとも、障子を設けようとも思っておりません。 ただ単に、お客様がお泊りの際にお布団を敷く事ができる部屋が欲しかったので、 畳の部屋を必要と考えただけなので、和室といっても床が畳であるという事だけで充分なのです。 だから、むしろ廊下の感じを考えたときに、他の部屋との統一感を持たせる為に、 開口の引き戸は襖ではなく、一般の建具の引戸でパナソニックのリアロで考えています。 これと同じく、 押入れ部分も襖ではなくパナソニックのリアロの建具の引き戸の扉でと思っているのです。 そこで相談です。 これらの建具を利用するのに、床が畳っておかしいものでしょうか? 床が畳である場合には建具ではなく襖を利用すべきでしょうか? ちなみに、 パナソニックの商品の建具でリアロ、そしてその反面は襖といった商品も出ているのですが、 高値のなる割に重厚感も感じないので、わざわざコレにする意味を感じにくく… http://panasonic.icata.net/iportal/CatalogPageGroupSearch.do?method=catalogPageGroupSearchByCatalogCategory&type=clcsr&volumeID=PEWJ0001&catalogID=247950000&catalogCategoryID=70650000 皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 和室のふすまにカーテンを取り付けたいのですが。

    和室のふすまにカーテンを取り付けたいのですが。 和室の扉のところ(ふすま)にカーテンを取り付けたいです。 押し入れではなく、あくまでもふすまです。 冷房を取り付けられない部屋で、押し入れが多く窓も無い為 ものすごく暑い部屋なんです。 そのためふすまを開けておく事が多いのですが、リビングの窓などからの直射日光がひどく 直射日光を避ける目的とのれんがわりにもなるので、カーテンをとりつけたいと思っています。 そこで質問なのですが、ふすまにカーテンなどを取り付けることはできるのでしょうか? のれんなどは大丈夫だと思うのですが、のれんよりは遮光カーテンのような日差しを少し避け 窓が無いため、風通しもなるべく良いものを希望しています。 少し調べてみたら、パネルドアやフラットカーテンなどはふすまにとりつけが可能みたいで 和室に利用してる方も多いみたいなんです。 私自身はロールスクリーンも検討しています。 この3つはカーテンレールなしでふすまに直接とりつけるのですか? それともつっぱり棒などを利用しとりつけたほうがよいのでしょうか? 利用したことがないので、ご存知の方教えていただけないでしょうか? 又、3つ以外におすすめのものがあればおしえてください。 (付け方などもわかるのであれば) お願いします。