• 締切済み

友人がリウマチに

teturou_yの回答

  • teturou_y
  • ベストアンサー率28% (68/240)
回答No.1

私の母がリュウマチになったときは、リュウマチが発症しある程度安定するまで、発症した関節を動かすと激痛が走るようでした。 発症する関節は人によって違い、母の場合は手の指だったので、物が持てない等の不便はありましたが外出はできました。 発症した箇所が足の関節の場合は、歩くことが困難になるので外出ができなくなります。 現在リュウマチは発症時に適切な処置をすることで、かなりの割合で進行を遅らせることができるようになってきています。 リュウマチの専門医に診断してもらっているか確認し、リュウマチ専門医に診断をしてもらうようにしてください。

pereire
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お母様の症状はよくなられましたか? 私の友人は今年はじめごろ足が痛いと言っていて、その当時たしか医者でリウマチだと診断されたと言っていました。 きっとその症状が急に悪化したのだと思います。 以前はまだ少し痛む程度だったので、生活には支障なかったんでしょうね。 やはり外出できないというところが気がかりです。

関連するQ&A

  • リウマチについて

    リウマチについて教えてください。新婚の友人がリウマチを発症しました。かなり辛いみたいですが… いろいろ知ってる方、教えてください。

  • リウマチ、でしょうか?

    51才、男性、仕事は自営業(パソコン使用のデスクワーク主体)です。 実は2ヶ月位前に「五十肩」らしい症状になり病院へ行きました、その際に医者より「たぶんそうでしょう・・・」と言われマッサージやアイロン体操などを行いかなり症状は緩和され日常生活にも不便は感じないほどに回復してきました、ところが2週間位前より今度は膝(特に右側)が痛くなるようになりました、ただ普通に歩く事に支障はありません、症状的に言えば階段を利用時に上りでは無く下りの際に鈍痛(激痛ではありません)を感じます、他には床に座った状態から立ち上がる時にも多少の傷みがあります・・・イスでは感じませんが・・・ これってもしかして「五十肩」ではなく「リウマチ」でしょうか? 聞くところ「リウマチ」の症状は肩を含め色んなところに移動するとか・・・ どなたか似たような経験をお持ちの方がおられましたら教えて頂けませんか?それともし「病院」へ行く場合は何科に行けばいいのでしょうか?

  • 寛解について教えてください(関節リウマチ)

    30代女性です。半年前に関節リウマチを発症しました。 現在は抗リウマチ薬による治療中です。 主治医から治療が順調に進めば痛み止めを飲まなくても 日常生活を送れるくらいまでに回復すると説明を受けました。 (もちろん抗リウマチ薬を飲み続けることは前提です) 10年前に関節リウマチを発症した知人がいるのですが 彼女は今でも抗リウマチ薬・ステロイド・痛み止めを 飲み続けており、食器洗いができなかったり痛くてコップを 持ち上げられなかったりするそうです。 これは単に彼女の症状が寛解に至ってないということなのでしょうか。 それとも関節リウマチになった以上、これくらいの痛みは 生涯続くものと考えるべきなのでしょうか。 もちろん個人差はあると思いますが、参考意見をいただけると ありがたいです。

  • リウマチなんでしょうか…?

    左中指下の手の甲の部分の痛みと腫れ(写真の中指と人差し指の間の血管のちょうど上にあたるぷっくりした腫れです)、ちょうど腫れてる辺りの手のひら側の痛みがあります。 4ヶ月程、続いており、最初は開業医の整形に行っており、症状が良くならないので、総合病院を紹介して頂き、血液検査などしてもらってリウマチかな?と言う判断になり、昨日からリウマチの薬を飲み始めました。 症状は、何もしなければ特に痛みはなく、動かしたり、グーパーしたり、中指に力が加わったり、負担が掛かると痛いです。ズキズキするような痛みです。朝が一番痛いですが、痛いのは1日中です。(お皿を洗って中指に負担が掛かったり、指にあたったりすると。) 左手の腫れてる部分以外症状は無く、血液検査もそんなに数値が高い訳では無いようです。 ネットで見る症状とは、違う気がして、自分なりに調べると腱鞘炎?バネ指?と思う様な症状かな?と思ってるのですが…。 知り合いの整骨院の先生もリウマチで、ここだけは考えよにくい感じがするな…左右でもないし、第一関節、第2関節とか痛くなりそうやけど…と言われ、本当にリウマチ?と思うようになりました。 このまま同じ病院でリウマチの治療をする方が良いのか…病院を変えて1から検査した方が良いのか…悩んでいます。 リウマチで、上記の様な箇所が痛くなる事はあるのでしょうか?

  • 原因不明の病気で、現在リウマチ系の治療を受けていますが、一向によくなりません。

    アドバイス、ご助言、どうかご協力をお願いいたします。 私の親友で、現在原因不明の病気にかかっています。 主な症状は全身の激痛と吐き気です。 朝、起床時に、指先、ひじ、ひざ、等の間接に、ランダムで激痛が走り、起き上がることができなくなります。お風呂等で部位を温めると痛みが少し軽減します。 検査をしても、血液・骨・筋肉ともに異常がなく、ただ炎症値が異常に高い、との結果となり、何件も病院を回っていますが、いまだに原因が不明で、病院に行くたびに、検査をしては、原因はわからず、といったことを、発病してから3年ほど繰り返しました。 その後、症状がリウマチに似ているのでは、ということで東京女子医大、慶応病院のリウマチ科に通いましたが、結果は原因不明で治療がまったく進まない状態でした。 そんなとき、繊維筋痛症の存在を知り、病状が非常によく似ているので、聖マリアンナに有名な先生がいるとのことで、診ていただきました。しかし、こちらの病気ではなく、リウマチ系の病気と診断され、現在治療を受けています。 現在、レミケードの投与をうけていますが、痛みは軽減したものの、副作用が非常に強く、眩暈・痙攣・発熱・下痢の症状が出て、日常生活に支障をきたしています。また、投与して1年になりますが、薬の効果が少し薄れ、痛みが再発してきたこともあり、投与のサイクルを増やしている状況です。 リウマチという症状自体に、少し懐疑的になっています。 ・リウマチ科での診察を受けても、有名・無名を問わず、リウマチと診断する先生としない先生がいる。 ・リウマチの特徴である間接の変形が、発病して5年経った今でも生じていない。 ・発病者が男性かつ21歳で発病をしており、高齢の女性がほとんどというリウマチに合致していない。 ・リウマチ系の治療を受けても、一向に病状が回復しない。 以上のことから、違う診療科にてセカンドオピニオンを受けたほうがいいのでは、と周りからも薦められていますが、一体どの切り口で診療かを選べばいいかわかりません。 何かお心当たりがあれば、ご教授いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • リウマチの可能性

    1月に出産を終えたばかりの新米ママです。 リウマチの可能性についての質問です。 妊娠後期から朝起きたときや昼寝から起きたときなど 手のこわばりがあり、うまくグーパーができない状態になりました。 産院で相談したところ、むくみの症状だろうということでしたので、 様子を見ていましたが、産後も同じ症状が残っていました。 抱っこをするようになって症状が強くなったようにも思います。 産後はこのような症状があると聞いていましたが、 リウマチなど気になったので、今日病院に行ったところ、 レントゲンを撮り、血液検査と尿検査をすることになりました。 診察では、指の関節が狭くなっていると指摘され、 リウマチの症状かもしれないと言われ、 リウマチに関する説明を長々とされました。 来週結果が出るということです。 先生の話を聞いていると血液検査でリウマチという結果がでなくても 関節の狭小などの症状があるので、リウマチの可能性はある。 だからこの段階でリウマチの治療を始めるというように聞こえました。 そこで質問です。 関節の狭小だけでリウマチの可能性はどれくらいあるのでしょうか。 ちなみに以前にライターの仕事をしており、手はよく使っていました。 あと、検査結果の出ていない段階で以下の種類の薬を出されました。 完母であることは伝えたうえでこれだけです。 ・ガストローム細粒・フルイントラン錠・ボルタレン錠・ブレドニン錠・モービック錠 飲んでも大丈夫なものでしょうか。 かなり不安をあおられているので心配です。 長くなりましたが、専門家の方、経験者の方のご意見が伺えましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • お見合い相手にリウマチを告げました

    7月末にお見合いをしました。 お相手とは、お話をして気が合ったので、お付き合いすることになりました。 そして、3回目に合ったとき(昨日のことですが)、私の持病のリウマチのことを告げました。私のリウマチは、とても軽く、日常生活には何の問題もありません。ただ、薬を飲む必要があるだけです。 リウマチのことが話題になったのは、寒いのが苦手という話の流れからでした。手が白くなるレイノー症状があるということで言いました。 その日、その後も普通にデートして、晩御飯のときに、「リウマチって言ったら、嫌われるかと思った」って言ったら、「リウマチって何かわからない」と言われました。 それで、症状と、膠原病の一種であること、私の場合は軽いから、見てもらってわかるように、日常生活に何の問題もないし、子供も作れる体です、と説明しました。すると、まあそれなら、というようなことを言われました。 ただ、彼は、何度かお見合いをして、持病のある方とのお付き合いを断った経験があるということを言っていました。 あと、膠原病の人を知っていて、大変な思いをしていると知っていると言っていました。 その後、また来週会う約束をして別れましたが、リウマチのことでお見合いの話を断られるんじゃないかと、すごく不安です。 たとえば、家に帰って、ネットでリウマチを調べたりすると、手がひどくまがった写真とか出てくるし、それを見て、そうなる可能性もあると思われたりするんじゃないかと心配なんです。 もうそのことで頭がいっぱいです。 来週会えば、彼の態度で、気にしているか気にしていないかを判断できるかなーとも思いつつ、来週まで、この不安な状況に耐えられない状態です。 何か、アドバイスをいただければ幸いです。 お願いします。

  • リウマチじゃないなら?2

    先日は大変お世話になりました。とても感謝しています。 今は安静にしている限り痛みを感じずに過ごしています。 整形外科のリウマチ科と、こちらに質問の後内科のリウマチ・膠原病科で診ていただき、やはりリウマチなどの可能性は低いそうですが、原因不明のままです。 薬としっぷ薬も効くようになり一応ほっとしているのですが、いつまた激痛がくるかと怖くてたまりません。 特に膝が痛くスネやふくらはぎにも激痛を感じる事があるため(しっぷをはっていても)1日中ベッドかソファーにいる状態です。手を使うと肘が痛みます。 こんな症状にお心当たりのある方いらっしゃいますか? どうすればいいのでしょうか。

  • リウマチの検査結果について

    最近手に力が入らない、関節が少し晴れている(特に右手)等の症状があり、リウマチの検査をしてきました。 抗CCP抗体3.1、CRP定量が1.3、RF定量1という結果で数年前より少し上がっていました。 先生はまだリウマチとは断言できないが、可能性はあるとのことで、一か月後に再検査することになりました。 リウマチに詳しいかた、この検査結果をみて私はやはりリウマチになっているのでしょうか。 お分かりになるかたいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに朝の手のこわばりはありません。

  • リウマチとパセドウ病を同時に罹患することはありえますでしょうか?

    手指のこわばりなどリウマチの初期症状で血液検査にはひっかからない状態なのですが、他の状況からパセドウ病では、、、ということで血液検査待ちです 両方とも免疫疾患という共通性があるから同時に発症してもおかしくないものでしょうか? 病気は、身体のいちばん弱ったところに発病するので同時に2つの病気にかかるのは、老衰の時だけだと聞いたことがあるので、もし同時に発症しているとすると基礎体力が虚弱だと言うことになるのでしょうか ご存知の方がおりましたら、よろしくお願いいたします