• ベストアンサー

半日で靴下に穴があいてしまいました

ohsakuraの回答

  • ohsakura
  • ベストアンサー率36% (43/118)
回答No.4

以前靴下関係の仕事をしていました。 現在9割近くが、中国、韓国などの外国製品です。 日本で作られたメーカーでも、悪い素材が沢山有ります。まあ普通は半日で穴があくなら素材が最悪ですね。 普通は強度試験が有りますので、極端な製品は出せません。 他の回答の方のように、爪が伸びているのなら別ですが。 靴下は高い商品では有りませんので、通販では買わず手に取って買える所にしてください。

関連するQ&A

  • 靴下の穴

    靴下の破けについて。 ドン・キホーテで購入した五本指ソックスが、いきなり破れました。4足のセット販売。仕事でスニーカーをはきますが、確かにスニーカーの底が既に小さな穴があいていて、買い替えなくてはならす、まだ間にあわないために強引にはいてますが、靴の底の小さな穴がある状態で靴下をはいて1日仕事をしたら、穴があくものですか?すごく疑問でショックです。履き始めて初日、帰宅して靴下脱いだらスニーカーの穴があいている左足だけがあいていました。

  • 靴下の穴で、悩んでいます。

    お恥ずかしいご相談で、恐れ入ります。 足の親指が、上に反っているせいか、 靴下の親指から、1~2日で穴があいて しまい、苦労しています。 靴下を長持ちさせる方法、ご存知でしたら 教えてください。

  • 靴下の穴

    靴下に穴が空きます。 しかも決まって右足の親指のところ。 噂で「靴下に穴が空く人は体の調子が悪い」と聞きました。 あんまり気にしなかったけど、あまりにも頻繁に穴が空くのでちょっと気になってます。 週に3足ぐらいのペースで穴が空いています。 何か情報があればお願いします。

  • 靴下が直ぐ、穴が開いてしまいます。

    私、暑がりなもので、靴下も年中、薄手のものを履いています。(厚手のものは冬場でも足が蒸れます。)その靴下なんですが、2回程、履いただけで親指の横に穴が空き、段々と大きくなります。足の爪はまめに切っていますし、結果無駄でしたが、爪の部分にテーピングをしたりしました。家内に縫ってもらいますが、その縫った所からまた穴が空いてきます。何とかならないものかと、皆さんの知恵をお借りしたいと思いまして、ご質問させて頂きました。何かよい方法がございましたら、お教え下さい。尚、足のサイズは26.5cmで足幅も大きい方だと思います。尚、男ですが、遺伝による外反母趾です。

  • 穴の開かない靴下の選び方???

    ホームセンターで購入した冬用の厚手の靴下を何足も買いましたが、 どれも冬のワンシーズンで、すぐ穴が開きました。 また、靴下を買わねばなりませんので、ご教授下さい。 穴が開かないのは、どういった感じの価格や、どんな感じの靴下を購入すれば 宜しいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 靴下の寿命

    2004年12月にユニク●で購入した 3足1000円綿の靴下をこのたび買換えました。 (3足1000円の靴下を2セット買ったので計6足) ゴムが伸びてしまったものもあるのですが 中にはまだまだ履けそうなものもありました。 足が小さいので穴はめったにあきませんが 洗濯しすぎてカペカペでした。 3年半は確実に履きました。オールシーズン、冬は 寝る時も履いていました。 みなさんの靴下の寿命ってどのくらいの期間ですか? すぐ穴があいてしまう人もいると思うのですが。

  • 穴開き靴下

    こんにちは 皆様お洒落な質問されているところを、間の抜けた質問をしてしまいすみません(^^; あ、♀です。 質問なんですが、靴下に穴が開くときってどのような原因があるのでしょうか? 出かけるときぐらいにしか靴下を履かないのですが、最近購入後1・2回で穴が開いちゃったりして、何でかなぁと思っております(苦笑) お気に入りの靴下やと、ショックで・・|ω・`) 購入する靴下はチュチュアンナとかの一足300~500円以内の手頃なお値段のです。 足の爪を切ったりして気をつけているんですが・・。 よかったら一言でも頂けると嬉しいですv

  • 新しい靴下でこんなことが

    新しい靴下を、近所の大手スーパーで買いました。 家に帰って、履いてみてびっくり・・・・足の親指のところが薄くて、肌色がすけていました。遠目には穴があいているように見えるかと思います。全体的に薄ければそういうものと思いますが、親指部分だけです。同じものを2足買ったんですが、2足ともそうでした。 はき古したもので、親指が薄くなることはありますが、新品で!というのは初めてです。 今にして思えば、すぐ返品すればよかったかもしれません。でも、イヤだなーと思いつつそのまま使用してしまい、何回か洗ったあと、つま先が破れてしまいました。一足につき5~6回くらいしかはいてないかも・・・ 買ったときのレシートやパッケージはすぐ捨ててしまったし、穴があいた靴下も捨てました。でも今になって悔しさが込み上げてきました。 今回はしょうがないのか、今からメーカーに文句を言ってもよいのか?お店の苦情コーナーの紙に書き込みをするか???どうなんでしょう? 次回もし同じことがあったら、すぐ返品したいけど「何回もはいたんじゃないの?とか親指の爪がのびてたんでしょう?」とか思われちゃうでしょうか? 特徴のある名前がついていたので、どの商品かはわかります。

  • 靴下に穴→質の問題?

    主人は普段、普通のカジュアルソックスを履いていますがよく穴を開けます。 踵のすぐ上、アキレス腱の辺りなので、靴に擦れるのでしょう。 すぐに穴を開けるのでいつも3足1000円程度のしか買っていません。 しかしブランド物の1足1000円くらいの靴下ならば、質がよくて穴が開きにくいのでしょうか? そうならば今後の買い替えを考え直さなければなりません。 ちなみに女性ストッキングに関しては「安いほうが伝線しにくい」と思っているので(経験上)、高い靴下もあまり信用していません。 高い靴下にはどんな特典(?)があるのでしょう?

  • 靴下の片方にだけ穴があくようになりました。歩き方の改善方法はありますか?

    2ヶ月前に新しい靴を購入しました。ほんの少しだけ大きい(というか横幅に余裕がある)感じでしたがはき続けていたところ、左足の親指の部分がすり減って穴がすぐあくようになってしまいました。(今までこのようなことは無かったので、おそらく新しい靴が原因だと思います。)靴下の内側からではなく、表の親指の部分の表面がすり減っている状態なので、おそらく歩く時に親指で靴の内側にこすりつけてしまっているため布の減りが早くなっているのだと思います。 足に合わない靴をはき続けていたため、変な歩き方になってしまったのだと思いますが、今から矯正することはできるのでしょうか? こういう所を意識したら良いという歩き方の方法や、もしくは同じような症状で病院にかかられた方、どのような科を受診されどのような治療内容だったのか、教えていただけるととても嬉しいです。 今現在足に痛み等はありませんが、このままずっと片方の靴下だけどんどん穴あき状態になっていくと思うと、不安でたまりません。

専門家に質問してみよう