• ベストアンサー

アマチュアが参加できる格闘技大会

fedor1234の回答

  • fedor1234
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.1

どこかの団体、道場、ジムに所属していないと難しいでしょう。 一番いいのは パンクラス、修斗の道場ですかね。全国各地にありますしアマチュアの大会がたびたび開かれています

関連するQ&A

  • 素人が出れる総合格闘技の大会はありますか?(関東)

    読んで頂いてありがとうございます。 このタイトルにあるように、関東地方において、素人でも出場できる総合格闘技の大会ってありますでしょうか? できれば、今年年内に開催される、大会の方がいいです。 ご存知であれば、ぜひ教えて頂きたいです。よろしくお願いします。(なるべく詳しくお願いします) ※規模の大小は気にしていません。個人が開催する所でもいいですので、よろしくお願いします。

  • マラソン大会に参加出場したことはありますか?

    私は最近自分が少し運動不足気味と感じているの30代前半の女です。 でも不思議なことに、ふと走りたくなる時があります。 更に何年かに一度マラソン大会に参加したくなり、過去に2回参加申し込みしてます。 1度目は20代半ばだった8年前。コンビニで市内の市民マラソンのチラシを見つけ、4kmマラソンコース(初めてなので、いきなり長いコースは無理と思ったので。)に申し込み参加しました。 2度目はつい最近隣の市で開催される、イベントがメインのマラソン大会の10kmマラソンコースに申し込みました。 大会はいよいよ来週です。 念のため大会の少し前から、参加するコースと同じくらいの距離を走って走る練習をします。 でも今回、先週風邪を引いていてあまり練習する時間がありませんでした。 走るのを楽しみ、無事完走できることを祈るばかりです。 そして大会に出て思ったのは、たくさんの人が参加してるのでアマチュアランナーって意外と多いのでは?と言うことです。 あなたは走るのが好きですか? 普段走ってないけど、走りたくなるときがありますか? 地元のマラソン大会などに参加出場したことはありますか? 隠れ(?)アマチュアランナーさんのお話聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 英語での大会名

    こんにちは、大学にアプリケーションを出すのに今まで出場した事のある大会などを英語で書かなければいけないのですが。調べてもなかなか出てこないので質問させていただきます。 県大会 全国高等学校総合体育大会出場(総体) これはInter-highschool championshipsで良いのでしょうか? 国民体育大会○○県代表 National Sports Festivalというのは分かるのですが、○○県代表と書くにはどのようにすればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • もし大会前に公表されていたら出場停止? 秋季大会は?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050822-00000200-kyodo-soci 上記の件ですがもし大会前に発覚していたら出場停止になっていたのでしょうか。 それと来年のセンバツ出場のカギとなる秋季大会への参加はどうなると思いますか。 明徳の件があったのでどうしても気になります。

  • 高校の陸上競技大会について

    夏の全国大会に出場する場合、バスケットボール部などは予選の段階で学校ごとに優勝、準優勝など順位がつき、上位何校かがインターハイへ進みますよね。一方で陸上競技は個人種目が多いと思うのですが、それでもインターハイ出場は学校単位なのでしょうか。それとも所属している学校は関係なく、各種目の記録上位者が全国大会へと進めるのでしょうか。 私はこれまで後者の「記録上位者が選手個人でインハイへの出場資格を得る」のだと考えていたのですが、Wikipediaの「全国高等学校総合体育大会陸上競技大会」の項(URL→http://ja.wikipedia.org/wiki/全国高等学校総合体育大会陸上競技大会)を見て混乱してしまいました。 学校単位で出場する場合、とある学校で一人だけトップレベルの成績保持者がいたとして、その一人は、学校の総合得点が低ければインターハイへ出場できないと思います。そういう選手が大学でも陸上を続けたいと思ったら、高校在学中に転校するか、一般入試で希望の大学へ入学するしか方法はないのでしょうか。 ものすごく興味本位な質問ですみません。ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

  • 吹奏楽の大会で「ダメ金」って

    カテゴリーが適切かどうか分かりませんが、学校関係の音楽に興味がある人たちのカテゴリーが話が早いかなと思い、こちらに投稿します。 今日テレビを見ていたら、吹奏楽やマーチングバンドの大会を扱った番組をやっていました。 その中でふと疑問に思ったのですが、 地区大会や県大会など、大会で優秀な成績だった学校数校が「金賞」に選ばれます。 更にその金賞受賞校の中から「ゴールデン金賞」などと呼ばれる団体が数校選ばれ、上の大会に出場する権利が与えられるようです。 金賞受賞校でも、上の大会に出場できない学校は「ダメ金」などと呼ばれています。 ちょっと確認は出来無かったのですが、もしかしたら出場校は全て最低でも銅賞なのでしょうか。 ゴールデン金賞 =大会出場校の中で優秀 上の大会に出場できる 金賞(ダメ金)  =大会出場校の中で優秀だが、上の大会には出場できない 銀賞 =大会出場校の中で優秀だが、金賞受賞校には及ばない 銅賞 =参加校で、金賞銀賞に該当しない と言う認識で合ってますか。 体育系の競技と違って、完全数値化できない部分が有るので、複数の金賞が有るのは分かるのです。 さらに上の大会に出場できる団体は割り当て数が限られるというのは分かるのですが、なぜ「ゴールデン金賞」とか「ダメ金」とか有るのでしょうか。 上の大会に出場出来るレベルと、それよりは少しレベルが落ちるというのであれば、そこには多少なりとも差が有ると言う事ですから、無理矢理「金賞」などと言わずに、「金賞」と。その下の「銀賞」で良いと思うのです。 なぜ、上から順に 金賞 =大会出場校の中で優秀 上の大会に出場できる団体 銀賞 =大会出場校の中で優秀だが、金賞受賞校には及ばない団体 銅賞 =大会出場校の中で優秀だが、銀賞受賞校には及ばない団体 受賞無し =参加校で、金賞銀賞銅賞に該当しない団体 ではダメなのでしょうか。 ゴールデン金賞と呼ぼうが、ただの金賞と呼ぼうが、上の大会に出場できるか、その下のレベルかの枠組みは変わらないですよね。 そもそも、ゴールデン(金色の)金賞って何? 普通の金賞って何? 例えば、高校野球の県大会で 特別優勝校 1校 甲子園出場 ダメ優勝校 3校 準優勝校  5校 準々優勝校 参加校全部 なんてあり得ないですよね。 文化系の大会でだけ、何か事情があるのでしょうか。 いつ頃からこういう呼び方をするようになったのでしょう。 私たちがやっていた、むか~し昔は「銅賞も無い(どうしようも無い)」なんて言ってたような気がしたんですけど。

  • 全日本実業団対抗駅伝競走大会への参加方法

    来年から社会人で、全日本実業団対抗駅伝競走大会に出場したいのですが、 就職先の会社は陸上に力を入れているわけでもなく、チームをつくれそうにありません。 この大会は箱根駅伝のように学連選抜のようなものはないのでしょうか? 若しくはこれ以外に参加する方法はないでしょうか? それと、陸連公認のマラソン大会を出来るだけたくさん教えていただけないでしょうか? 色々すみません。宜しくお願い致します。

  • この格闘家は○○に似ている !?

    いつもお世話になっております。  先日、某TV番組で、総合格闘技出場を表明した 「 吉田秀彦 」 を拝見したのですが、その時、私は 「 高橋尚成 」( 巨人軍投手 )に似てると思いました。  また私は、「 太田 光 」( 爆笑問題 ) は 「 ピーター・アーツ 」 に似ていると思った事があります。  それから顔ではないのですが、「 角田信朗 」 と 「 井筒和幸 」( 映画監督 )の2人が、喋り声および雰囲気が似ていると思った事があります。  格闘家同士でございますと、プロレスラーの 「 三沢光晴 」 と空手家の 「 野地竜太 」 が似ていると思います。  プロレスラーやK-1・PRIDEなどに参加している格闘家の中で、 「 この選手は○○に似ている 」 と思っておられる方が、いらっしゃいましたら、 皆様どうぞ御紹介、よろしくお願いいたします。     ( 文中敬称略 )

  • 学校行事か部活動か

    高校2年です。 今迷ってることがあります。 体育祭で応援団をするかしないかです。 去年から応援団をしたいと思っていて、今年したいんですけど、応援団になった場合、部活に参加する時間が少なくなります。 体育祭が終わって2週間後には新人戦があります。この新人戦が九州大会に行きやすい唯一の大会です。新人戦は今年までなので、これが、九州大会に行ける可能性の高いラストの大会です。応援団をしたら九州大会に行けない可能性があります。でも、応援団をしなくても行けない可能性も充分にあります。 しかし、来年から応援団は2年生までしかなれないそうです。なので、応援団もラストです。 応援団もしたいし、九州大会にも行きたいです。どうしたらいいのでしょうか。教えてください。また、応援団を諦めるという意見をくださるのならば、私を説得する言葉をください。お願いします。

  • 40年程前の空手のアメリカの大会

    全米のチャンピオンシップがあったと思いますが、 出場選手、場所(40年前はシカゴ)などについて少々知りたいと思います。 アマチュアです。 1963年と1964年の大会の様子を知りたいです。 古い記録があれば教えてください。