• ベストアンサー

ホームページ(web)ページが真っ白な何も記載されていない状態のページで表示されてしまう。

atsuGTの回答

  • ベストアンサー
  • atsuGT
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.2

文字エンコードがwebサイトのページとあっていないからかもしれません。 webページの文字コードには数パターンあり、それとブラウザの文字コードが合わないと表示されなくなる場合があります。 真っ白のページを右クリック→エンコードで 「日本語シフトJIS」にチェックがついているのを「日本語EUC」にしてみてください。

tosi_u
質問者

お礼

ビンゴな回答ありがとうございます。 この方法で解決いたしました。 前から、肝心なページが表示されず困っていました。 非常に助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ライフカードから楽天へのポイント移行

    ライフカードから楽天へのポイント移行をしました。 ライフカードのサンクスポイントは減っているのに 楽天ポイントは増えていません。 やはり、タイムラグが生じるのでしょうか? ライフカードでポイント履歴を確認できないので、 ちょっと不安なのですが、大丈夫でしょうか?

  • ウェブページ作成について

    はじめまして。 今、ウェブページを作ろうと思っています。 内容はインディーズアーティストのCD情報や活動予定を紹介するホームページといった感じです。 魔法のiらんどなどで作ると、とてもシンプルで面白くないウェブページになってしまうのでもう少しいろんなデザインを取り入れたものを作りたいと思っています。 しかし、今のところ知識がないため何を使って勉強したらいいのか、どういうサイトを利用したらいいのかなどがわかりません。 パソコンに関する知識はそれなりにあります。 ウェブページを作ったことのある方、是非アドバイスをいただけないでしょうか。

  • 全てのブラウザからページを表示させたい

    ホームページ初心者です。 完成させたのはいいですが、PCからホームページをみると 文字化けもなく普通に見られるのに携帯からだと位置がずれていたり 文字化けがしたりします。 また、Win2000やXPからもページを表示させる事ができません。 (文字化けとかではなく、エラーが出てしまいます) 大まかな流れでよいので、行うべき対策法を指南していただければ幸いです。

  • Webページに関して

    こんにちは わかる方がいましたらご教示頂けると幸いです Webの運営に関してでございます ページの内容を過去投稿参考として残したいんですが ユーザーからの閲覧は出来ないようにし 更新者のみが見れるようにしたいのです。 今は、URLに乱数をつけ対応しているのですが、 サーバーにどんどん過去投稿が溜まっている点と SEO対策的にあまりよろしくないのでは という点で議論になっております。 他対応方法を探さなくてはなりません。 実際、私がWebに全く詳しくないので どなたかのお力をお借りできればと思います

    • ベストアンサー
    • SEO
  • ホームページビルダー15でwebページエラー

    ホームページビルダー15を使っています。 昨日からホームページビルダーでアクセス解析しようとするとwebページからのメッセージ「TypeError:オブジェクトは'getContext'プロパティまたはメソッドをサポートしていません」とエラー表示されるようになってしまいました。 ホームページビルダー自体はこの1ヶ月アクセス解析として利用しているだけで、何も変更していません。 考えられる要因としては、エラーメッセージが表示されるようになる数時間前に、ゆうちょの「不正送金対策ソフト「PhishWallプレミアム」をダウンロード&インストールしました。 新しいことをやったかといえばそれくらいなので、すぐにアンインストールしてトライしてみましたが駄目でした。ウィルスバスターでPCスキャン、IEの閲覧履歴の削除などもやってみましたが、改善できませんでした。 環境は、Windows7 InternetExplore11です。 他にどんなことを試してみたらいいかさっぱりわかりません。 ご存知の方、どうぞ教えてください!

  • ホームページ 常にトップページが表示される。

    ホームページビルダーVer.13で会社のホームページを作成しました。 アップが終わり、google等で色々検索してみたところ、 ヒットはするものの検索内容に関係なく、常にトップ(index.html)を表示します。 出来れば、検索内容にあったページを直に開くようにしたいのですが、 どうすればよいでしょうか? (例えば、検索項目を「(株)あああ 採用」とした場合、採用のページを直に開きたい) サイトの構造としては、フレームは使用しておらず、 トップページ以下全てのページに相互リンク(ボタン)を張っています。 リンクはファイル名を指定して設定しています。 こんな感じです。 index.html(トップページ) … 会社情報ページへリンクのボタンを配置                 採用情報ページへリンクのボタンを配置 information.html(会社情報ページ) … トップページへリンクのボタンを配置                     採用情報ページへリンクのボタンを配置 recruit.html(採用情報ページ)… トップページへリンクのボタンを配置                  会社案内ページへリンクのボタンを配置 リンクの張り方をファイル名の指定からURLの指定に変更すればよいのか、 それともそれぞれ別のサイトに分け、すべてのページをindexにし、URLでリンクを張ればよいのか、 色々考えましたが解決に至っていません。 よろしくご指南ください。

  • パワーポイントの一部だけをWEBページとして保存する方法

    パワーポイントで会社のプレゼン資料を作成しました。その中の一枚を会社のホームページで使用したいのですが、WEBページで保存すると、すべてのスライドが保存されてしまいます。一枚だけをWEBページで保存する事はできますか?

  • テレビ局のWEBページのレベルの低さ

    ある番組の内容を知りたくて、WEBページを見ていたのですが、どの番組もどの局もWEBページがしょぼくありませんか? 著作権の関係?か、俳優さんの写真が小さいし、広告(と思ったら、他の番組とか、番組内のコーナーだったり)のようなバーナーが多いし。 一番しょぼいと思ったのは、番組ごとにホームページの雰囲気が違いすぎて、統一感なさすぎ。 エンターテイメントを提供している会社とは思えないような出来栄えだなぁと感じました。 ホームページコンサルタント見たいな会社を雇えばいいのに・・・。

  • WEBページ更新について

    初めて投稿させてもらいます。 会社でWEBページでの更新を担当することになりました。 今後の事を見据えて改訂しようと思っています。 質問内容は2つです まずひとつは、 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> という宣言を現在使っていますが、XHTML及びHTML5で作りなおしたほうが良いのでしょうか。 このまま使用していると何か弊害があるのでしょうか 移行する場合、注意点があればそちらもご教示お願いします。 もう一つは、 iphone及びipad向けのWebサイトも同時に作ろうと思っているのですが どこから手をつければ良いのか分からず立ち止まっています。 パソコン向けのものとスマートフォン向けのページを共有させようと考えています。 急ぎの内容ではありませんが、私個人の心の準備と、技術的な問題で外注になる場合の費用の計算がありますので3月中にでも返事をいただけると幸いです。

  • Internet Explorer 8 で正しく表示されない Web

    Internet Explorer 8 で正しく表示されない Web サイトがあるのはなぜですか Windows7,I・E8です。 メモ帳のHTML形式で自分のホームページを作りました。HTMLファイルアイコンをクリックすると思い通りにブラウザ表示します。 ところがI・E8で同じHTMLファイルにアクセスすると正しく表示されません。 タグの記述方法などが影響しているのでしょうか、それともほかに原因がありますか。 対処方法を教えてください。作ったホームページは専用ソフトではありません。 問題のWebサイトは http://my-natural-life.com/hajime.html をご覧頂けると助かります。 具体的にはページのやや上部にある見出しの【はじめに】と本文記事がかなり離れているのです。