• ベストアンサー

バナナ酢の保管場所を教えてください

バナナ酢を作りました。材料はバナナ3本、米酢500ML、黒砂糖300gを入れて作っています。それで、これはどこに保管したらよいのでしょうか。 冷蔵庫に入れなければいけませんか? 流しの下のような暗いところに置いているのですが、だめでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

#1です 頻繁に飲むというのは、蓋の開け閉めが多いということです、そうなると雑菌などが入りやすくなります、高温多湿な場所だとすぐに雑菌が増えます。 温度が上がらなければ問題ないと思います、温度が上がるとすぐに醗酵します(これは経験しました、飲めたもんじゃないですというより腐ってますね)。 私の家ではすぐになくなります(1週間くらい)なのであまり気にしたことが無いのです。 後、追熟したバナナを使うと美味しくなります(買ってきてすぐに作らないで、2~4日ほど吊るしておく)。

WDB2004IBM
質問者

お礼

ありがとうございました。感謝いたします。

その他の回答 (1)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

出来上がってから、頻繁に飲む人は、冷蔵庫で保存がいいそうです。 蓋を開け閉めしないのなら、冷暗所で1年ほど持つとされています。

WDB2004IBM
質問者

お礼

ありがとうございました。麦茶いれのようなプラスチックポットの入れて、だいたい半月くらいで飲み終わります。この場合どうなのでしょうか・・・?基本的に半月くらいで飲みますが。

関連するQ&A

  • バナナ酢ダイエットの黒砂糖について教えて教えてください。

    現在、海外在中で、こちらに来てだいぶ太ってしまいました。 また新陳代謝も悪くなって(お風呂に入れずほぼシャワーが原因かもしれません)しまったため、ダイエットをし始めました。 たまたま知ったバナナ酢のダイエットをやりたいと思い、村上祥子先生のウェブを拝見して実際に作ってみました。 日本食が手に入る場所できちんと黒酢も手に入れました。 そして、黒砂糖はBrown Sugarを購入しました。 黒酢200ccに対して黒砂糖100gということですが、 私は計量スプーンも測りもないのですが、ccとgは同じだと思い、 黒砂糖を計量カップの100ccで見て入れました。 どっちにしろ、黒酢の半分は砂糖ということですよね? かなり多いんじゃないかと思い、不安に思い質問しました。 そんなに砂糖を入れても大丈夫なんでしょうか? もしかして、100gは100ccじゃないですか? また、レンジでチンしても結局砂糖は完全に溶けておらず、 また12時間置くということなのでまだ開けても飲んでもいませんが、 下に砂糖が沈殿しています。 かなり???と疑問だらけで・・・。 バナナ酢ダイエットの黒砂糖について、どなたかやってらっしゃる方、知ってらっしゃる方がいましたら、教えて頂けませんか? また、効果はどうでしたか?どうやって飲んでいますか? 牛乳で割って飲んでいますか?それとも普通に?食事に混ぜてますか? 色々とアドバイス頂けたら嬉しく思います。

  • バナナ酢って、おいしいですか?

    先日、雑誌でバナナ酢を知り、さっそく作って飲んでみたのですが・・・作り方が悪いのか材料が悪いのか、とっても不味くて飲めないんです! もっとフルーティーで甘い感じのものを想像していたのですが、 普通に「酢!!」ってニオイ&味で、飲めないことはないんですが・・・ちょっとツライです(涙) みなさん、こうなんでしょうか? やはり「良薬、口に苦し」なんでしょうか・・・?

  • 黒糖バナナ酢

    黒糖バナナ酢を飲み始めて1週間経ちます。 特に体に変化がないのですが おいしいし飲んで体に悪いものではないので続けようと思っています。 ところで 私は朝晩と1回飲んでいますが 飲むタイミングはいつがいいのでしょうか? お酢や黒糖 バナナの効果からすると 食前?食後? 黒糖バナナ酢を飲んでるみなさんはいつ飲んでますか? 家族の中で私一人で飲んでるのですが 2回目に作った分があと半分くらい。 1000mlのお酢を約10日で飲み干すことになるんですよね。 何か体に変化が現れそうなものですが・・・。

  • バナナ酢を飲んだ後の酢漬けバナナの活用法

    バナナ酢を作って飲んでいますが、酢を飲んだ後の酢漬けバナナの何か良い活用方法はないでしょうか? あるところには“そのまま食べられる”とあり、1つ食べてみましたが、胸ヤケしてしまいました。 またあるところには“つぶして砂糖を加えて煮詰めてジャムに”とあり、試してみましたが、火を入れたからか、鼻をつく刺激臭で、酢のニオイが更にきつくなり、やはり食べられませんでした。 バナナ酢になったことで、バナナは立派に役目を果たしてくれたと思うようにして、最近では諦めて捨てているのですが、やっぱりもったいない気がします。 バナナ酢を作って飲んでいる方、その後のバナナはどうされていますか? 何か良い活用法をご存知の方、教えて下さい。

  • 穀物酢を買いましたが・・・

    インターネットで見た料理の作り方で、甘酢あんを作り、豚肉に絡ませるといったものがありました。 材料をちゃんと計って作ったのに、酢の匂いがキツく、大失敗でした。 酢を買うときに 米酢と穀物酢があったのですが、米酢は高かったので穀物酢にしたのです。 それが、失敗の原因なのでしょうか。。。 また、1回しか使っておらず、かなり残っているのですが、 穀物酢の活用方法があれば教えてください。

  • 卵酢がぁぁぁ・・・!!!!!

    白髪防止に効くと、先日TVでやっていたので、祖父のために、卵酢を作ってあげました。 レシピどおりにやったのですが、一週間経っても、溶けません・・・(>_<) 米酢(醸造酢)500mlに、卵4個を入れて、常温で3~4日放置すれば、カラが溶けるので、残った薄皮を取り除いて、水・蜂蜜で割って飲む。 冷蔵の上10日間ほどで飲み切る。 ということだったのですが、1週間経っても、未だカラが溶けずに、丸いまま。。。 でも、だいぶ、大きく膨らんで柔らかくなっている様子・・・(ちょっとキモい。。。) 最初、常温で放置するところを間違って、冷蔵庫に入れてしまったのが悪かったのかもしれません。 でも、2日目に間違いに気づき、冷蔵庫から出して常温で置きました。 それとも良いお酢(玄米酢醸造酢)を使ったせいなのかな。。。? このまま、溶けるまで放置しておいた方がいいのでしょうか? 寒い冬とはいえ、腐るのではないかと、ちょっと心配しています。 (腐ったのを、飲んだりすると、お腹こわしそうなので・・) どう思われますか?

  • 紫蘇ジュースに使うお酢のことで質問です。

      はじめまして。 早速ですが質問させていただきます。 某レシピサイトでシソジュースの作り方を見て たまたまスーパーで赤シソがあったので買ってきました。 そのサイトのレシピの材料欄のところに 【穀物酢、又はりんご酢】 と書いてありました。 家には米酢しかないので買わなければならないのですが どちらがよいのかわからずひとまずシソだけを買ってきました。 ここまで書きましたが質問したいことは  穀物酢がいいのか  りんご酢がいいのか と、いうことなのですが 一応大まかな知識は調べてきました。 リンゴ酢は甘くそのまま薄めて飲むものらしく 穀物酢はさっぱりとし洋食やドレッシングに使用するといいらいしいです。 ですがシソジュースっていうと和のイメージ。 それからできるだけすっぱいといいますか、 酸味の効いたといいますか、 それこそリンゴ酢のような感じで飲みたいのですが そうなるとどっちを使ったほうがよいのでしょうか お砂糖も入れるようなのでリンゴ酢を入れると 甘くなりすぎるような気もします。 はたまた米酢だとどうなるのでしょうか? 下手な文章でわかりづらいかもしれませんが、 このことのでわかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

  • ドレッシング向きのまろやかな酢

    市販のドレッシングに飽き、ちょこちょこ手作りをし始めました。 とりあえずは家にストックがある純米酢を使っているのですが、何というかきつめの酸味が目立ってしまう感じがして、他のお酢に変えたいなと思っています。 洋風ドレッシングの材料に向く、まろやかめのお酢があれば教えてください! どうぞよろしくお願いいたします。

  • 穀物酢と米酢の用途の違いについて

    いちじくをもらいました。 保存法をネットで調べたら、ビンにいちじくを入れてひたひたになるくらいまで食用酢(米酢)をいれ一週間冷蔵庫で保存したらいいとあったので、家にある酢を入れてみました。ラベルを見たら穀物酢。 米酢じゃなくてもいいだろうと思っていたんですが TVでのりピーが酢のCMしているのをみたら、穀物酢は加熱調理にむいているっていっているし・・・・ 穀物酢は生食できないんですかね・・。 せっかく作ったけど食べるのやめたほうがいいですかね。

  • バルサミコ酢を冷蔵庫で保管したいのですが、問題ないですか。

    バルサミコ酢を冷蔵庫で保管したいのですが、問題ないですか。 保存方法を検索すると「常温でよい」と書いてあるのですが、戸棚だと小バエがきてしまうので、冷蔵庫に入れたいのです。 問題ないでしょうか。 ちなみに、ちょっとお高め(海外で3000円くらいで購入)のバルサミコ酢です。

専門家に質問してみよう