• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式に当日出来る新郎新婦からの心配りは??(トイレに置くメッセージなどお勧め教えて下さい))

結婚式に当日出来る新郎新婦からの心配りは??

rain_potraitの回答

回答No.6

こんにちは。 ご結婚おめでとうございます。 ゲストに感謝の気持ちを伝える、 とても素敵な心がけですね。 お手洗いにメッセージと小物、置きました。 おっしゃるように、おしゃれなレストランや 高級ゴルフクラブのお手洗いにあるような感じです。 7月だったので汗対策系が多いのですが・・・。 女性お手洗い ・あぶらとり紙(8枚くらいづつ名刺用封筒に入れた) ・デオドラントスプレー(フローラル、シトラス、無香の三種) ・ウェットティッシュ ・個包装の綿棒 ・化粧用カット綿 男性お手洗い ・男性用あぶらとりフィルム(ケースごと) ・汗すっきりシート ・ウェットティッシュ グッズのそばには 「本日はお暑い中、私たちの結婚披露宴にお越しくださり ありがとうございます。 リフレッシュにどうぞお使いください                新郎名、新婦名」 というメッセージを添えました。 女性分はコットン以外はかなり減っていたので 皆さん使ってくれたようです。 席札にメッセージは細長い形にしたのと 席札やその他手書きものが多く、時間がなかったのでやりませんでしたが ゲストと撮った写真にメッセージ、とても素敵だと思います。 ゲストとのエピソードを交えたメッセージを書いたら 喜んでいただけるとおもいますよ。 同じテーブルのゲストの紹介を書くのも ゲスト同士で話が弾むかもしれませんね。 和装は前撮りのみで挙式や披露宴でお召しにならないなら 席次表に自己紹介欄をつけてそこに添えるとか、 受付に前撮り写真を飾るとかはいかがでしょうか。 スライドを上映するならそのときに混ぜてもいいですね。 私たちの時は親戚や友人の9割が遠方の方で宿泊される方も多く、 ゲストにおもてなしをしたいと考えて (事前に会場にお願いして) 招待状の返信ハガキにアレルギーなどで食べられない食材を聞き その方には食材を差し替えたメニューをお出ししたり、 新郎やや新婦父の実家の地酒やビールを銘柄違いで数種、 いろんな種類の100%ジュースを入れたり、 交通費を送る際には駅から会場への地図、 コンビニなどが入った会場周辺の地図、 往復のタクシー券を添えたり、 ゲストの宿泊するお部屋に 人数分の入浴剤を入れたりしました。 あと、引出物は小さく軽いものを目指して選び、 会場装花はガラスの花と造花を混ぜて器に入れたミニアレンジにしてもらい お見送りの際にゲストに手渡ししました。 ゆっくりお話しできなかったけれど、 一人一人に来てくださってありがとうございます、と ご挨拶できて良かったです。 こんなんしかおもいつかなくて申し訳ないですが ご参考になりますでしょうか。 お二人の感謝の気持ちは絶対ゲストに伝わると思います。 素敵な結婚式になりますようお祈りしています。

mickey329
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり回答者様もトイレにおもてなしされたのですね。 夏と言う事でデオドラントスプレーですか。とっても私なら 置いてあったら汗っかきなので使わせていただくと思います(^^) 私は冬ですので、上の回答者様が書いておられたように ハンドクリームを置いてみようと思いました。 また、私のほうの親戚が宿泊があるため、地図やタクシー券も 非常に参考になりました。 あと、加えてお聞きしたいのですが、タクシー券というものは、 タクシー会社さんに問い合わせて手に入れられましたか? 私も使おうと考えてはいたのですが、どのようにすればよいか わからず・・・後回しになってました(汗) 私は神戸市内なのですが、もしよろしければそのあたりの手順を お教えいただけないでしょうか。 無理申しますが宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 新郎・新婦の写真ポーズ!!

    明日結婚式です。前撮りはなく式の合間に新郎・新婦の写真をとります。もちろんプロのカメラマンに要求されるままにポーズをとればいいのですが、時間があまりないと思うので、少ない時間で進められると思います。新郎が新婦の腰に手を回したり、新郎と腕を組んでみたりとありますが、1番写真として見てかっこいいポーズはどんなものか教えてください。

  • 披露宴での“新郎新婦の出し物”について

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 今年の11月、結婚式を挙げることになりました。 今までお世話になった皆様、親族に感謝の意を込めて、 新郎新婦ですが、披露宴にて出し物をしたいと考えています。 ところが、なかなかいい案が出てこず、非常に悩んでいます。 (現在出ている案:新郎新婦でダンス) もし、こんな披露宴で新郎新婦の出し物が面白かった!等 ございましたら、ぜひお知恵をお貸しください。 ちなみにですが、式は神前式で、服装は和装です。 出席者は70名くらいの会で、会社の同僚が多いです。 よろしくお願いいたします。

  • 神前式の新郎・新婦の服装について

    派手なことは好きではない2人ですので、スタジオで前撮りで写真を撮って、 披露宴はせず、身内のみ10人程度でシンプルに神社で神前式んし、その後ホテルで食事会をしようと思っています。 その際の神前式の服装について、ご意見ください。 身内のみで簡単に、なので白無垢と袴などはまったく考えておりません。 新婦-振袖、新郎-スーツではバランスが悪いでしょうか? 母は、新郎がスーツなら、新婦も振袖ではなくて、袖が短い方がいいのでは?と言うのですが、そうなのでしょうか?

  • 新郎新婦で謝辞を述べるとき

    もうすぐ挙式&披露宴なのですが、 彼から、新郎新婦で謝辞を述べようと提案されました。 「君も一人前の大人なんだから、両親への感謝も大事だけど、 それ以上に、来ていただいた方々に感謝を表すことはもっと大事」 という理由のようです。 私自身も、高校卒業と同時に親元を離れて長いこともあって、 「お嫁に行くと寂しくなるね。今までありがとう」という感じではなく、 「家族が増えて楽しくなるね。これからもよろしく」といった感覚なので、 いわゆる普通の花嫁の手紙より、 彼の提案に乗ってみたいと思いました。 そ・こ・で!(すみません、前置き長くて /^_^;) 3つ気掛かりなことがあります。 1)ふたりで謝辞を述べる場合って、やっぱり新婦→新郎ですよね。 2)「今日は遠方よりおいでいただき・・・」などの定番文句は、   私も彼も言うことがカブってしまうと思うのですが、   気にせずにお互いが言いたいことを言えばいいでしょうか。 3)ゲストと両親へのメッセージは、どちらを先にすべきでしょう。 新郎新婦で謝辞をされた方、しようとお考えの方、 ゲストで見たことのある方・・・アドバイスをくださいませ!

  • 新郎新婦が歌う歌

    披露宴で、新郎新婦二人で歌を歌いたいと思っています。 ただ、デュエットだけは避けたいと思います。 両親に感謝の気持ちを表した歌か、会場全部を巻き込んで、盛り上がれる歌がいいと思っているのですが、何か良い曲があれば、教えてください。

  • 結婚式当日の新婦へのサプライズ

    来月2月に結婚式をする25歳男です。 もともと友達だった彼女と去年9月から交際を始め、11月に妊娠発覚。 12月に入籍しました。 現在、式の準備まっただ中なのですが、彼女になにかしてあげたいと思ってます。 ただ、披露宴、2次会などでのサプライズは少し恥ずかしくもあり、新郎が目立ってしまうことにも抵抗がある為、他の質問の答えにあるような「新郎から新婦への電報」「プロポーズ」などは避けたいと考えています。 式当日に人に見せるためではない、彼女のためだけのサプライズに何かいいアイディアはないでしょうか? 補足ですが、プロポーズも場所、シチュエーションにこだわりませんでしたが一応しています。 感謝の気持ちや、彼女に対する気持ちも割と普段から伝えている方で、交際数ヶ月ですが、いままで「付き合って○ヶ月」といった記念日には花束などを用意したり、いろいろしてきました。 「こんなことをされたら嬉しい」「こんなことをしたら喜ばれた」など、他の方の成功例をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 新郎新婦控室ってないもの?

    今結婚式場を探しているのですが、最終候補の2つのホテル(割りと有名どころです)に、 どちらも新郎新婦控室のようなものがなく、気になっています。 私が見た、他の専門式場や、ゲストハウスのようなところでは、新郎新婦控室があったし、 ネットで見ても、あるところもありますが、大きなホテルだと1日に何組も式を挙げるので、 ないのが当たり前なのでしょうか? 専門式場などてもないところもありますか? ちなみに、新郎新婦控室でなくても、花嫁専用の部屋、ブライズルームなどでもいいのですが、 美容室でカーテンに仕切られてメイクや着替えをするだけでなく、落ち着ける場所(できたら新郎も一緒に)があるといいなぁと思うのですが…。 今考えているホテルでは、ホテル内の美容室でメイクなどをした後、親族控室へ行って式までの時間を過ごすと聞いているのですが、普通そうなのでしょうか? 私はあがり性で、結婚式も本当はあまり気が進まないぐらいなので、緊張する式の前ぐらいは、親族とは別の個室で落ち着いて過ごしたいと思うのですが、親族の顔合わせなどはするつもりなので、実際式の前に落ち着く時間なんかないものかなぁ、新郎新婦控室などあっても使わないかなぁとも思います。 細かいことを気にしているとは思うのですが、実際式を挙げた方に聞いてみたくて質問させていただきました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 新婦が着物、新郎がタキシードというお色直しについて

    いつも参考にさせて頂いています。 お色直しについて悩んでおり、何方かアドバイスを下さい。 ・カラードレスにあまり興味が無いこと、 ・親類、外国からのお客様が来ること、 ・近くに由緒正しい神社があり、そこで写真を撮れるということ から、お色直しは黒引きなどの着物にしたいと考えていますが、 新郎から、 ・着付けが高い ・時間がかかる(通常ドレス、髪型チェンジで20分のところ、35分位) ・タキシード→着物→タキシード(2次会用)に着替えるのが面倒 といった点から反対されています。 そこで質問なのですが、 (1)新婦のみ着物、新郎はタキシード(そのまま)は変ですか? (2)新郎がタキシードから着物に着替える際、着付けは高いのでしょうか? 前撮りも行う予定ですが、興味の無いカラードレスより、 折角なら和装を見せたいと思っていますが、 あまりにおかしかったら考え直した方が良いのかなとも思っています。 アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 新郎or新婦の結婚式のドタキャン

    正確に言うと、『新郎・新婦の予定』ですね。 現在、結婚を2週間前に控えている男です。 最近、相手の嫌な面が際立つようになり、慰謝料払ってでも 結婚式を取りやめたい気持ちで一杯です。 (まぁ、彼女も同じでしょうが^^;) そこで素朴な質問なんですが、結婚式当日、花嫁・花婿となるべき 人が現れなかった、もしくは直前に破談になるというのはどのくらい いらっしゃるのでしょうか? もしそんな統計があったら教えてください^^!

  • 新郎が主役の結婚式

    先日結婚式を挙げました。 当日は、新婦の私よりも新郎が大号泣の挙式・披露宴でした。 お陰で新婦の私は、新郎に先に泣かれてしまったので、ほとんど泣けませんでした。 友人たちはとても素敵な結婚式だったと言ってくれましたが、 新郎の友人が「みんな言ってたけど、新郎が主役の結婚式だったな」 と言っているのを聞いてしまい、ちょっと落ち込んでいます。 一生に一度の結婚式だったのに、何だか不完全燃焼で心の中にモヤモヤが残ってしまい、テンションが上がりません。 これからの新婚生活や子供のことなど、楽しい事をを考えて、 何とか気持ちを切り替えて次へすすんでいきたいと思っています。 同じような経験をされた方はいらっしゃいますか? また、どのように気持ちを切り替えましたか?? どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう