• ベストアンサー

表面張力について

mayan99の回答

  • ベストアンサー
  • mayan99
  • ベストアンサー率22% (72/326)
回答No.3

表面張力は水滴が丸く玉のような状態になることですね。 温度との関係は実際に実験してみましょう。 氷水(0℃)、室温(25℃くらい)、オフロの水(45℃くらい)、熱いお湯(80℃くらい) スポイトなどで1滴、ガラスみたいなつるつるした面にたらせば確認できますね。 温度計があると便利です。 実験結果を考察しましょう。 界面活性剤の入った洗剤を薄めてスポイトに取り、 水滴に加えて観察しましょう。 周りにある液体で「水滴」のようになるか確認してみましょう。 酢、牛乳、ジュース、しょうゆ、塩水、砂糖水・・・・ いろいろ実験すれば、良い自由研究が完成すると思います。 ※あまり詳しく回答すると削除されますのでアドバイス程度しかできません。

natsuki11
質問者

お礼

自由研究に使わせていただきました。本当にありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 表面張力の測り方

    自由研究で、表面張力を簡単に測定する方法はありますか。 異なった液体、異なった温度で、色々な表面張力を調べたいのですが。 スポイトでガラスの面にそれぞれ水滴をたらしてみたのですが、水滴が盛り上がっているものが、表面張力が強いという簡単な考え方で大丈夫でしょうか?

  • 2液間の表面張力は

    互いに溶解しない2液間の表面張力は、それぞれの液体の表面張力と比べてどうなりますか? また、界面活性剤は有機溶媒中ではミセルを形成するのですか?

  • 表面張力について

    水に界面活性剤を加えていくと表面張力は低下します。これは吸着した界面活性剤分子が水分子の凝集エネルギーを弱め、水の表面張力を低下させるからです。 界面活性剤の濃度を上げていくと、表面張力の値はは低下し、やがてミセルが形成し始める濃度(cmc)に達し、その後一定の値をとります。 そこで臨界ミセル濃度(cmc)以上の濃度になると何故、表面張力の値が一定に保たれるのでしょうか?? 濃度をあげていくと界面が界面活性剤で覆われてしまい、これ以上界面に吸着しなくなるから?と考えてはいるのですが、いまいち納得がいかないので・・・。 理解いただける方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

  • 完全溶解していない液体の表面張力について

    界面活性剤が完全溶解していない溶液の表面張力について質問があります。 オリゴマー型界面活性剤を水に添加したら液が白濁して表面張力が低下したので、界面活性剤の一部が溶解して表面張力が低下したと思っていたのですが、白濁液をろ過して得られた透明な液の表面張力は、水そのものと同じ値でした。 界面活性剤の添加によって水が白濁するので、少なくとも界面活性剤が分散していることは確かなのですが、溶解ではなく分散しているだけで液体の表面張力が下がるという現象は、一般に起こりえることなのでしょうか? こういった分野に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。 ちなみに、ろ過は孔径0.2μmのろ紙で行いました。

  • 表面張力について

    物理化学をやっていて、テキストに『界面活性物質は水表面での吸着が起こると、水の表面積が減少するため、表面張力は減少する』とありました。表面張力は、表面積を小さくしようとする力であると学んだので、表面積が減少するなら、それなりに表面張力が働いたことになるから、減少ではなくむしろ増加では?と考えてしまいます。どう理解したら良いのか分かりやすい説明をお願いします。

  • 表面張力の高さ

     液体の表面張力の高さは、液体の温度以外に何によって変わってくるのでしょうか?知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 表面張力の測定

    表面張力の測定には、滴下法の他にどんな方法がありますか? 調べたら溶融はんだという測定法があるようなのですが、これはどんな方法なのでしょうか? それから、私は滴下法で表面張力を求めたのですが、界面活性剤(SDSを使いました)の濃度が臨界ミセル濃度以上になるとそれ以上表面張力が減少しなくなりました。この理由がなんとなく分かるのですがうまく言葉にできません。教えてくださいm(_ _)m

  • 表面張力と界面活性剤

    表面張力は水に界面活性剤と添加すると下がるのはなぜですか?

  • 砂糖はなぜ表面張力を助けるのですか?

    先日、友人と話しているとき、「砂糖は洗剤と逆で、 水の表面張力を助ける働きがある」と言われました。 洗剤は「界面活性剤が入っている」ということで納得しましたが、 では砂糖はどんな成分が表面張力を助けているのかとなると、 全員わかりませんでした。 どなたかお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 表面張力

    ●滴重法(液滴法)でSDS水溶液の表面張力を調べる際、液滴を落とす前に暫くの間静止が必要な理由 ●界面活性剤の表面張力がcmcを境界に変化する理由 の2点がわかりません。1つでもいいのでわかる方教えて下さい。