• ベストアンサー

嫌いな人になにか言われて、我慢できますか?私は言い返して相手をギャフンと言わせないと納得できません。

ginga3104の回答

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.15

>「なにか自分の自尊心が傷つけられる気がします。」 ここがポイントでしょう。 貴方の自尊心ってのはそんなに柔なのか? そもそも自尊心ってのは何だ? 更に言えば、「嫌いな人=(悪人)」からのってところも気になります。 確かに根っからの悪党って人も居るけれど、そんな人は稀。普通は、人に厳しく自分に甘いなど、自分勝手な人って程度。 そんな自己中心的な人だって、四六時中、自己中であれば、直ぐに周りから浮くからある程度は抑えているもんです。 でも、弱い犬はよく吼えるの例えがあるように、相手が弱いとなると、俄然調子に乗っちゃう。上下の関係、男女の関係、役割の関係、色んな局面で吼える。 貴方が腹が立って、言い負かしたい気持ちは良く分かるけど、今の状態では、余り効果が無いようです。 なによりも、相手に対しての威圧感が足りていない。ようです。 僕は自営業者ですが、あまりにも売り上げが伸びないので、昨年、短期のアルバイトを何十年ぶりにしました。同じ日に面接に来ていた方が若い女性で、その格好たるや、「マジで面接受ける気?」って感じ。 へそだし、ピアス、帽子、裾のズタズタズポンなどなど。 「こりゃ駄目だわ、俺なら雇わん」と思っていたら、彼女も初日からちゃんと来てました。そして、率先して動く動く。人は見かけによらないものだなーと思いました。 僕は不慮の怪我の為、そのアルバイトを2週間程で辞めちゃいましたが、彼女はバイト頭みたいになってましたよ。ひたむきで格好良かったね。 別に、魔邪さんみたいな格好をしろ!って訳では無いですが、「私は正義に燃える女!」「下手に触ると火傷するわよ」ってイメージ位は多少前面に押し出したら。 って、別にアドバイスを受けたい訳じゃなかったね。すいません。 僕は基本的に嫌いな人ってのが居ないので、普通に「貴方はアドバイスのつもりで言うのかも知れないが、彼に伝わらなければ意味が無いよ。」とか、「みんなでやった方が早くない?」とか言うと思うな。 不正に対して憤ることは大切なことだけど、それに対して、声を荒げても相手のガードが固まるだけでしょ。相手の心を掴む為にはどうしたら?と考えられたなら如何ですか?(あー、またアドバイスだよ。嫌だねー年をとると、教えたがりで・・・)まぁ、僕はこんな感じです。

関連するQ&A

  • 嫌いな食べ物を、我慢して食べるタイプですか?

    嫌いな食べ物を、我慢して食べるタイプですか? 私は小さい頃、厳しく躾けられて嫌いな食べ物でも食べます。 それに対して文句を言うのは、作った人に失礼だし品が無いと言われました。 でも現代では、嫌なら嫌とはっきり主張しろと言いますね。 我慢して、飲み込む人は弱いのでしょうか? 相手が品を落とすのが嫌で、控え目にしているのか ホントに言いだせないのか 気にしていないのか? 判断する人は今の世の中にはいないのでしょうか?

  • 自分が嫌いじゃない人の悪口を聞くのがうんざりです!

    質問です! 職場で常に一緒に仕事をする人が、ずっと人の悪口を私に言ってきて辞めたいくらいうんざりです。嫌いじゃない人の文句を聞かされ、共感しないと、別の人に自分の悪口を言われ、ギクシャクするのが面倒でガマンしているのですが、正直聞きたくありません。もう7年ガマンしてきましたが、全員の悪口を聞かされてるので、職場も嫌になってきました。言っている本人は不満があってもやめる気がありません。 皆さんはこういう時、どうしますか?自分が仕事をやめた方がいいでしょうか?

  • どこに行っても嫌いな人・苦手な人っていませんか?そんな人への対応はどうしてますか?

    毎度ここの回答でいつも勉強になるアドバイスを頂いてるものです いつもありがとうございます 私はどうしても来年(まああと少しですが)から、 自分を変えたくてたまりません。 しかし、もうひとつだけ課題があります。 私は、嫌いな人がどこへ行っても1人か2人はいるのです。 根本的に合わない。 しかもそういう人は嫌なことを言ってくるので腹がたちます。 「そんなやつは相手にしてはいけない。笑って流そう」とか よく聞きますが、 私は流そうとします。 しかし、家に帰ったら、その人への怒りでずっとハラワタ煮えくり返ってました。 だったら、私からもイヤミのひとつでも言っていれば、帰宅後にもんもんとしなくてすんだのでは?って思いました。 また、その怒りが家族友人に行くのでは?と思うとやはりあそこで反論しておくべきだったといつも思います このように、嫌な人が気になってたまりません。 私はいつも反論する気まんまんなんです。 今まではおとなしく弱そうに見られてたために 黙り込んでしまってました。 だから弱みにつけこまれてました。 しかし、来年からは違う。 自分の意見をはっきり言う。 だから、嫌いな人には立ち向かいます。 弱い私ではないんです。 また、「嫌いな人なんていないよ」っていうような涼しい顔してる人がたまにいます。ああいう人は本当に嫌なことを言ってくる人が回りにいないから、のほほんとしてるんでしょうか?または、イヤミ言われても少しも不快とも思わない悟りを開いた人なんでしょうか? まさか、イヤミ言われてカチンとくる(胸が熱く痛むような感じになる)のは私だけなのでしょうか? ※仕事なら我慢します。私生活上の相手なら我慢しません。 BY 内気な男性

  • 人と関わることが嫌いなのは治りますか?

    人と関わることが嫌いです。 昔から人見知りで、思ったことをあまり表に出しません。 相手の気持ちを考えすぎて無難なことしか言えません。 言いたいことが言えない、気を使いすぎる、面白くなくても無理して笑っています。 それで限界が来るとドッと疲れて、誰とも関わりたくなくなります。 本当に、人間なんかうんざりだと部屋から出るのも億劫になります。 だから初対面でも臆せず自分を出せる人が羨ましいです。 羨ましいと思う反面、出来ることなら人と関わらずに暮らしていきたいとも思っています。 人が何人か集まれば、必ずといっていいほど誰かの悪口や、愚痴、不平不満や文句の話題が出てきますよね。 それを聞くのも嫌だし、いくら嫌いな人でもそれを誰かに愚痴として発散するのも好きではありません。 陰でこそこそ言うくらいなら我慢してこらえた方がいいと思っています。 誰かに話すことでスッキリすると言いますが、私は逆に「言わなければ良かった…。」と後悔してしまいます。 どうしたらもっと人と関わることが楽しくなるのでしょうか? いつからか、本心から楽しい!と思えなくなりました。 自分自身のことも嫌いです。

  • 嫌いな人との接し方について

    職場に嫌いな人がいます。 私は、34歳・相手は49歳女性です。看護師をしています。 必要以上に関りたく無いほど、嫌いなのに。。。 実際、仕事以外の話はしないようにしてるんですが、何かと、私につっかかってくるんです。 ちゃんと仕事をしているのに、皆の前で、いい加減にしてるように言ったり、休憩時間を、私と一緒に行かないようにずらしたり・・・ 友人に相談しても、どこにでもそんな人は居るよ、それが、1人で良かったじゃん!といいます。 確かに、そうなんですが・・・ つっかかって来られても、はい、わかりました。すみません。と返事して、相手の言うようにしています。上司でもないのに、何故、その人の気に入るようにしなければいけないのか、内心は、腹立つのですが・・・ そうやって、きつく言われた時は、○○さんは、更年期だから~と他の人が、そっと言いに来てくれるのは、ありがたいのですが、、、その人の更年期が落ちつくまで、私は、ガマンするしかないのでしょうか? 他に良い方法があれば、教えてください。。。。

  • 人を嫌いになれない

    なかなか人を嫌いになりません。 周りの人がされたら怒るようなことをされても、怒りがわきません。 これはとても不便で、一歩間違えれば都合良く扱われてしまいます。私自身、なぜ怒ったり嫌いになれないのかが分かりません。日常生活では怒りを感じることがほぼ無く、欠落しているのかとさえ思います。 その代わり、楽しい、嬉しい、悲しい等の感情は人より強く感じます。むしろ感受性が怒り以外の感情に働きすぎていると思います。なので傷ついても嫌いになれないという非常に嫌な状態に陥ることがあります。その場合は悲しい、が限界に近いところでようやく関係を断つことができます。そのときは爽快感さえあります。 怒りを感じにくいことで相手を調子に乗らせていると友人に指摘されることも多々ありました。人との距離感をはかるのが下手なのかとも思います。 このままでは良好な人間関係を築けるのか不安です。逆に同情心や共感力が乏しい大人が多すぎるのではないかと考えてしまいます。 この性格のせいで人間不信などになるのは馬鹿馬鹿しいなと思います。自分で撒いた種のように感じるからです。 必要なときには怒りの感情を持って人と距離をとるには、どのように考えればうまくいくでしょうか。 同じような性格の方、または客観的なアドバイス等の助言いただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 我慢

    社会人の皆様へ。 皆様は仕事をしていて、何か我慢していることはありますか? よく転職とか仕事の悩みとかの会話で、どこの会社に行っても嫌なことはあるよ、といった話をよく聞きます。 やっぱり皆様も何かを我慢しながらいつも働いているのですか?みんな苦痛に耐えながら働いているのでしょうか?世の中には自分の才能を思う存分発揮しながら伸び伸びと生き生きと働いている人もいるのではないのですか? 私は会社がクソ過ぎて辞めたいです。かといって私にはこれといって特技も才能もありません。

  • 自分が嫌いな人が

    普段は悪口陰口無視等、しますが 自分が嫌いな人が妊娠して妊婦になっても その相手に対して悪口陰口噂話無視や集団無視等仕向けたりしますか? それとも、普通に声をかけたり気を使いますか?

  • 嫌いだけど、切らずに付き合ってる相手

    嫌いだけど、自ら関係を切らずに付き合ってる相手はいますか?もしくはいましたか? 嫌な相手とは男女の関係だけでなく、配偶者や仕事上のような直ぐに関係を断ち切れない人以外です。 どんな風に嫌で、どうして付き合いを続けている(いた)のか教えてください。

  • 嫌いな人との接し方

    こんばんは。 今日1日は最悪でした。朝の朝礼から、嫌いな人に嫌みを言われて、一緒に仕事しても、失敗の連続。自分が嫌いだから、相手も嫌いで、波長が合わないため、どうしても、痛手を受けるのは、 なぜか、要領が悪い自分になってしまい、いつも、損をしてしまいます。お世辞など、嫌いな人には、言えません。 でも、嫌いな人にも、お世辞を言える人がいます。言われた側は、お世辞とわかっていても、悪い気がしないんですね。嫌いな人に嫌いな心で接するから、なおさら、嫌われるんですね。 そして、いつも、損してしまう。 どなたか、嫌いな人との、接し方をアドバイスしていただけませんか?仕事が、嫌になってしまいます。よろしくお願いします。