• ベストアンサー

下木地のない石膏ボードのネジどめ

壁紙の上に電線用モールを両面テープでつけると特に防汚加工 などしてあると一月ももたずに取れてしまいます。 そこでやはりネジ止めかと思いますがモールは下木地にあわせて 打つわけにもいかずまた中空ボードアンカーは少々大げさかなと 思います。特にルート変更時に大穴が残りますよね。 ちなみに同じく下木地の場所より取り付けルート優先の施工例に エアコン室内配管カバーがありますが先日上手な業者の施工を みましたがコーススレドのようなネジを使っているようでした。 手で引っ張ってみてもかなりガッチリ着いています。 下木地のないボードにネジ止めに関しては製品の用途としては 変則ですがなにか特殊なテクニックがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.2

 ピッチの荒い(ねじ山の山と谷の間隔が広い)ネジを使えばいいことです、今回はコーススレッドが良かったということで。  モールの重さしか掛からないのであれば、ふつーのタッピングビスでいいでしょう皿の近くまでネジ山が切ってあるタイプです。 http://www.kai-you.com/tapping-screws.htm  電動ドライバーなどを使うと最後の1回転でボードを削ってしまうので、最後だけは手締めをしないといけないですが

opticlight
質問者

お礼

回答ありがとうございます ピッチがポイントですね 最後の一回転の注意ありがとうごじました なかなか自分では気がつきません

その他の回答 (2)

回答No.3

アンカーほど大袈裟でない「壁タップ」(プラスチックも見たことあります)や穴の小さい虫ピンで押さえる「石膏釘」(Jフックの流用)などはどうでしょう? http://www.wakaisangyo.co.jp/product/item/i_propack/32a.htm

opticlight
質問者

お礼

回答ありがとうございました ご紹介のページ参考になりました

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.1

配線モールぐらいの重量なら、締めすぎないように注意してネジ止めすれば大丈夫では?、ネジは刃のピッチが大きい方がいいと思います。 裏技としては下穴空けて、瞬間接着剤流し込んでからネジ締めると、穴の廻りの接着剤が硬化してネジの食いつきが良くなります。

opticlight
質問者

お礼

早速回答いただきましてありがとうございます 下穴+瞬間接着剤実験してみます

関連するQ&A

  • 石膏ボードに再びボードアンカーをつけたい

     家の階段のところに、子供の転落防止の柵をつけました。(壁にねじ止めするタイプです) 最初、知識のない私が付属の木ねじで石膏ボードに直接取り付けたため、すぐにねじが外れてしまいました。 その後ボードアンカーで固定しなおしたのですが、最初に木ねじを直接取り付けしたのが災いしてか、穴が大きくなったのか、子供が柵をゆらしたところ、アンカーとねじが壁から外れてしまいました。  穴をふさいで、もう一度その場所にボードアンカーをうち、柵を取り付けたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? どういうモノを使えば穴をふさげますか?  なお、階段の手すりとのかねあいで、少しずらしてとりつける、ということはできません。

  • 石膏ボードでのボードアンカーの間隔について

    石膏ボードの壁に約3kgの時計を取り付けたいと思っています。 先日こちらの回答で、ほぼ問題ないという結果にたどりついたのですが、 その後、保険策を検討しており、質問させていただきたいと思います。 (1)名前はわからないのですが、幅10mm、長さ80mmほどの薄い金属のプレート(両端部分にビス用の穴が空いている)を 縦に使用し、両端の穴にあわせてボードアンカーを使用してネジ留めする。 (2)上のネジに約3kgの時計を掛ける。下のネジは補強および保険用のつもりです。 このような方策を検討しているのですが、ボードアンカー間の距離が近過ぎ、 逆に石膏ボードの強度を落としているのではないかと不安に思っています。 質問させて頂きたいのは、まず上のような方策で、安全性は強化されるかということと、 安全にボードアンカーを2点に使用するにはどれくらいの間隔をあけなければならないかということです。 ちなみに私の家の石膏ボードは、厚さ15mmで、使用する予定のボードアンカーは 「ボードアンカーG4」という、樹脂製で先端が4つに割れるというものです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 1.5cm以下のネジで石膏ボードにタオル掛つけたい

    洗面所にタオル賭けを追加しようと思いタオル賭けを買い、木ネジで石膏ボードに金具をつけようとしたのですが、なんとネジが1.5cmしか入らず金属?のようなものにあたってしまいそれ以上奥にネジが入りません。 この失敗した穴(3mmほど)を引き続き使う方法で、なんとかこのタオル掛けをつけたいと思っています。 カベロックという石膏ボードにつけるアンカーを買おうと思ったのですが、長さが2cmあるので全部入らないのでNGでした。 タオル掛けは2箇所ネジ止めします。左側はネジが奥まで入りましたが、右側が今のように1.5cmしかなく困っています。 何か良い方法ご存知の方、アドバイスお願いします。

  • アンカー止めの仕組みを知りたい

    アンカー止めの仕組みを知りたい。 市販のアンカーを見ていると、ネジ付きとそうでないものがあります。 ネジ付きは、どんなネジでもいいんでしょうか? あと、アンカーは、ネジを後からはめ込むと自動的に石膏ボードの中で開くようですが、この仕組みがいまいちわかりません。 ここで開いて欲しいという場所できちんと開くんでしょうか? ネジを締めていくと開くという仕組みがどうも、、、 すいません、宜しくご教示ください。

  • 石こうボードの穴の補修

    職場内で施工されている石こうボード(壁面)がいたずらされて大きめの穴(ざっくりで40cm×30cmくらい)が開いたのですが、これを補修(塞ごうと)しようと考えています。 仕上がりに拘りはありませんがコンパネや石こうボードを上からあてがって、アンカー無しの石こうボードビス(だけ)止めでも可能でしょうか?もっと良い方法があるのでしょうか? 素材が素材なのでご教授お願います。

  • 天井にネジ-石膏ボードと間柱に空間がある

    間柱と石膏ボードの間に15ミリの空間があります。 ネジ止めはどういう方法がありますでしょうか? 洗濯竿をつるすホスクリーンという製品を天井に取り付けたいのですが、 取り付けたい位置には高さ40ミリ×幅30ミリの間柱(野縁?根太?)があり、 その下に15ミリの空間があって、10ミリの石膏ボードがあります。 ホスクリーンの耐荷重は8kg 付属の取り付けネジTP4×50が2本有り、 2本のネジのピッチは48ミリ 合板の場合なら厚さ9ミリ以上必要との注意書きがあります。 少し長いネジに交換し、間柱に届くようにネジを打ち込む。 or ボードがネジ2カ所で8kgまで耐えられるなら、取り付け位置を少しずらして、 ボードの裏側まで突き抜けて、先が開くタイプのネジにする。 などが考えられますが、 どのような固定方法がよろしいでしょうか?

  • 電線は大丈夫ですか

    画像の位置ほどの正面の石膏ボードに棚受をアンカーを介してネジ止めしようと思うのですが、壁裏の電線は大丈夫でしょうか。 また、蛇口に続く水道管はどうでしょうか。

  • 石膏ボードに厚さ2センチ幅6センチの板を固定したいのですが、、

    石膏ボードに厚さ2センチ幅6センチの板を固定したいのですが、、 目的は、この板を2枚張り、それを支えにして、折りたたみの机(折りたたみの為に市販されている金具を使う)を、引っ付けたいのです。 石膏ボードの奥には、板がはいっている部分もあるそうなんで、その部分にネジ止めをすればより固定するのかな?とか考えたりしますが、どうやればいいのか、また、どうやれば、その奥の板の位置がわかるのか、また、板のない位置とある位置での固定の仕方の違いなどもわかりません。 アンカーという器具を使う必要があると思うのですが、電動工具がありません、というか、使えないのですが、手作業のみでこの作業(アンカー打ち)が可能かどうか?もわかりません。 また、このアンカー固定は、折りたたみ机の固定や強度は十分なのか、とかも気になります。 すいません、ご教示お願いします。

  • アコーデオンカーテンを石膏ボードに取り付けるんですが、、、

    アコーデオンカーテンを石膏ボードに取り付けるんですが、、、 条件は、片側は、木材、もう片側は、石膏ボードで、その上下(床側と天井側)の端には、5ミリほどの化粧板(かなり固い)が貼ってありますので、その石膏ボードの側に、その5ミリの幅に合わせて、幅5センチ、同じく厚さ5ミリの板を床から天井まで、アンカーでとめて、貼り付け、そして、アコーデオンの高さ1メートル80くらいに合わせて、片一方の木材の側に、L字の金具で止め、幅5センチと厚さ2センチで長さ90センチくらいの木材で、アコーデオンのレール(既製品のカーテンレールのシングル)をネジ止めして、レールを作りたいと考えています、片側の木材の側は、そのまま、安定しているんでアコーデオンの部品をそのままつけるつもりでいます。 この工法で、思いアコーデオンを支えることはできるでしょうか?

  • 石膏ボードに重い時計を取り付けたいのですが、長期的にみたときのボードの強度が心配です。

    昨年、新築の建て売りで購入した戸建てです。 リビングの壁に、ちょっと大きめの時計(直径約60cmの円形)を 取り付けたいと思っているのですが、壁が石膏ボードであるため、 強度に不安があります。私が今わかっている事を挙げさせていただくと、 (1)石膏ボードの厚さはおそらく15mm(家の仕様書のようなものに 「石膏ボード t=15」という表記がありました) (2)時計の重さは約2.8kg (3)間柱や胴縁のあるところに取り付けられたら良かったのですが、 諸々の制限で、中空部分に取り付けざるを得ない状況です。 (3)ハンズで購入した「ボードアンカー?」というもの(プラスチック のようなもので出来ていて、壁の裏で先端が4つに割れて留めるもの)と 4mm*45mmのビスを1本使用しようと思っています。 質問させて頂きたいのは、以上のような条件で時計を取り付けた時、 長期的にみて石膏ボードの強度に不安はないか?という事です。 ボードアンカーのパッケージには25kg位まで耐えられる、というような ことが書いてあるので、短期的には問題ないように思えます。 ただ、長期間そのままにしているうちに、石膏ボードの取り付け部 周辺が崩れるなどして、時計が落ちてこないか心配しています (取り付け部の下にソファがあり、人に当たる恐れがあるため)。 石膏ボードというものが、そもそもどれほどの強度をもっているのか 全く知らないので、以上のような条件で、心配する必要があるのかすら 分からない状態です。 杞憂であればよいのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら、 ご教授いただければ幸いです。 同じような状況で、実際に何か取り付けていらっしゃる方の 経験談なども聞いてみたいです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう