• ベストアンサー

認証に必要?デザインされたフォントの文字

F-RYOの回答

  • F-RYO
  • ベストアンサー率51% (18/35)
回答No.1

これは、 「この画像に表示されている数字・文字を入力してください」 というものです。 これを行う理由は、 「このアカウント作成を行っているのが人間である」 と言うことを確認するためです。 この世では、変なプログラムを作り、この様なアカウントを自動的に作成していく…という事を行う人がいるのです。 画像に表示された読みにくい数字・文字は人間にしか読み取ることができません。コレによって、人間を確認(認証)しているのです。

nebo
質問者

補足

すばやいご回答ありがとうございます。お答えを読んで疑問に思ったのですが、アカウントを自動的に作成していくような変なプログラムを作る人はなにか目的でもあるのでしょうか。単なる暇つぶしか、それとも例えばGoogle等に迷惑がかかったりしてそれを楽しむための嫌がらせか、その辺の事もお教え頂けるとうれしいです。

関連するQ&A

  • 文字のフォントについて

    文字のフォントというのは、Aパソコンで作成された文字を別のBパソコンで表示するとき、Bパソコンにそのフォントが入っていないと正しいフォントでは表示されないんですよね。 ホームページなどでどのPCからでも同じフォントで表示できるようにするには文字を画像か何かにすれば良いのでしょうか? VistaとXPではかなりフォントが違うようで、困っています。

  • 認証できない

    携帯(Xperia Z3 SO-02Gを利用しています) 色々あって初期化しました。 グーグルアカウント(既存のアカウント)で、アドレス、パスワードを入れてログインはできました。 ログインできたら次の画面(文字を入力の認証画面)がでてきます。 その認証画面でいくらやっても認証できないです。 画面が変わったと思ったら ログインできませんでした。ユーザー名をパスワードが一致しません。もう一度お試しください アカウント情報を復元するには ※※※※※にアクセスします。 とありました 何がいけないのかどうしたら認証できログインできるのか? ご存知の方いらっしゃいましたらご回答お願いできますか? よろしくお願いします

  • Googleアカウント認証で困っています。。

    GalaxySIIを会社より貸与され利用しようと spモードアプリをダウンロードしようとしたら Googleアカウント認証を行って下さい。と表示されました。 ただ、最初に会社でいろいろなアプリのダウンロードをしていると思われ その際にGoogleの初期ログインを行ってます。 ※アカウント欄にGmailアドレスが記載されています。 新たにGoogleアカウントを作成し、アカウント同期も行い 元々あるGoogleアカウントの同期も停止を行いました。 それでもインストールしようとすると認証が必要ですと出てきます。。 ここまで来ると一度初期化しないとインストールできないのでしょうか? 同僚の他のものは認証が必要ですのような表示もされず問題無く spモードアプリがインストール出来ています。 どなたかお詳しい方ご教授お願い致します。

  • Gmailアカウント作成の認証画面表示について2

    質問「Gmailアカウント作成の認証画面表示について」の、回答者の方たちには感謝しています。 ところが、いずれの方法をやってもやはり、PCよりアカウントを作成しようとすると携帯認証画面(添付画像)が表示されて、アカウントを作ることができませんでした。 しばらく時間を空けてから、アカウントの作成をやってみてもダメでした。(9月29日以降やってなくてさっき試してみました。約1週間ぐらい経ってます。) ちなみに、携帯(スマホ)を持つことができません。 また、Gmailでないと困ることがあります。 どうしたら、携帯認証画面が表示されず、アカウントを作成することができるでしょうか?

  • googleアカウント作成時の文字認証が極端に難しい

    久しぶりにgoogleアカウントを取る用が有って、作業したのですが、画像 文字認証の文字が極端に読みにくく、何度もやり直す羽目になりました。 (せめて文字更新ボタンが付いていれば未だマシなのですが。。) 文字同士がくっつきすぎていて判別しにくい事が大半で、ここまでややこしくする必要性は、他サイトの文字認証(YAHOOやgoo)と比べても明らかで、何でこんな不便な状況が放置されているのか理解できません。 ネット上に、そのような不満の声が落ちてないか、検索してみましたが、その様な声は見つかりませんでした。 私だけ、変な事をしている可能性は有るでしょうか?

  • WIN98・フォントが文字化けします。

    最近までなんともなく表示できていたサイトが□□・・・というようになってしまいます。 今までと同じように正しく表示されているところが大半ですが、Googleの検索画面や、Google引用画面などが主です。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/22/news032.html この、左中央あたりから下に続いている「最新情報」というところの 5/8~(など) □□□~文字~ □□□~文字~ □□□~文字~ というようになっています。 Googleは全て四角です。 エンコードもかえてみました。 最近フォントを消したなどということはありません。 どうか教えて下さい。

  • WEBデザインで文字の作成がうまくできません

    自社サイトのメンテで困っています。HP作成から9年経過しHPの見直しをしております。 当然年数が経ちましたので、年数表示を変えようとしています。バナーに書かれていた文字を修正したいと思ってPhotoShopでまず、画像の文字を消して再度文字を入れようとしています。 とりあえずできたのですが、まずフォントがぼやけていると言う事が気になります。 当初はプロにお願いしたのですが、その人物と今連絡が取れないのです。そこで、自分で行おうと思っているのです。当初のものに近づけたいと思っていますがどのように作ればよいのでしょうか?一応私も趣味でWEBデザインの勉強をしていたのである程度PhotoShopやイラストレーターは触ったことがあります。もしかして、このフォントは普通のPCのフォントではなくイラストレーターで作られたものなのでしょうか?だからぼやけていないのでしょうか?私でも作ることは可能でしょうか?よろしくお願いします。

  • 作成したアプリケーションの画面が、デスクトップのデザインのフォントの大きさによって文字がずれたりしてしまいます。

    現在、C#でwindows用アプリケーションを作成しています。 開発環境はWindosXPの画面にあわせてつくりました。 このアプリケーションを実行するパソコンの 【画面のプロパティ】→【デザイン】→フォントサイズ フォントサイズを大きくしたり小さくしたりすることによって、 作成した画面上のラベルの位置がずれて、ばらばらになってしまいます。 対策は無いでしょうか?

  • 文字認証の問題

    文字認証 次の画像に表示されている少し見えにくい文字を入力してください    一つの文字を入力する?

  • フォントが混ざっておかしな表示に・・・

     画面表示について質問させていただきます。 突然、表示されるフォントや文字の大きさなどがおかしくなりました。 IEやアプリケーションの文字が汚くなり、なぜかいろんなフォントが混ざりだしました。 ファイル等を右クリック・プロパティで見たときも、文字が大きくなり ウィンドウに入りきらなくなったりするようになりました。 その画像をつけておきます。 IEの文字サイズやエンコードにおかしな変化はありません。 調べてみるとユーザーアカウントを変えると直るかもとあったので やってみましたが、これもとくに変化はありませんでした。 解像度もおかしい設定等はなっていません。 非常に使いづらくなってしまいました。 windows7 64bit版です。 ちなみにブラウザはIE9を使っています。 お詳しい方がおられましたら、ぜひご回答をお願いいたします。