• ベストアンサー

河川敷の有効利用についてご意見願います

 河川敷(大規模河川の増水時用に用意してある堤防内緑地)の有効利用について、ご意見お願いします。  ほとんどが公園とスポーツ広場で、一部駐車場、畑、学校運動場などがあるようですが、構造物を設置することは難しいため、用途に困ることが多いようです。  法規制や経済性の面から実現性に乏しくても構いませんので、ご意見宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.4

補う的問題・経済的問題を除くと. 現在の河川敷とされている面積ではかなり不足しますが.氾濫現として.適当に水が常にたまっている状態を確保できると.野鳥や淡水産魚介類の住みか隣.自然環境がかなり回復します。 ただ.経済性をじゅう始する方々が多く.河川敷を減らして.建築物を立てて金儲けを使用とする方々が多くいて.自然環境の破壊が激しいです。 一例として.現在の江戸川が氾濫する地域.つまり.都心部の標高1m以下の地域全体を河川敷として.氾濫現とし.植物の生育が可能な状態にできれば.東京湾の環境を復旧でき.有効な活用と思います。 災害対策など余計な経費も必要ありませんし.人口増加による各種社会問題も解決できます。 たた.子の地域の地主層の資産価値が0になるので.経済的問題が発生する弟子はョゥ。

sylvest
質問者

お礼

 突飛な意見をありがとうございます!こんなのを期待していました。  実際には実施してしまうと都心部の半分が水に浸かってしまいますけど、面白いですね。

その他の回答 (4)

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.5

やっぱりビオトープかな(笑) 人工的に管理できる葦原や湿地・回遊水路に魚礁など設置して 子供が水性生物や水の浄化問題を体験できる環境学習エリアに すれば良いと思うけど。

  • dhvuk245
  • ベストアンサー率9% (62/639)
回答No.3

自然のまま放置しておいたらいいんじゃないですか?

  • nebel
  • ベストアンサー率37% (117/308)
回答No.2

補足にあるようなものでよいとおもいます。 調布市の多摩川の河川敷は、グラウンドやサイクリング・ジョギングコースになっていますが、週末ともなると、結構な人が繰り出しています。 また、バーベキューするひとや釣り人も結構います。 有効利用できない、用途に困るのではなく、造りっぱなしで利用して貰うための方策がないことが根本的な原因だとおもいますが。 質問者さんとしては、何が問題で、何を解決できたらよいとお考えなのでしょうか? >ほとんどが公園とスポーツ広場で、一部駐車場、畑、学校運動場などがある これの利用率がそれなり以上にあれば、有効活用できていると思うのですが。 また、河川敷がどうあるべきかが先にくるとおもうのです。 市民の憩いの場にしたいとか。 そのへんはどうなのでしょうか? 質問が漠然としすぎていて、何について考えて回答すればよいのかがわかりづらいのです。

  • nebel
  • ベストアンサー率37% (117/308)
回答No.1

例としてあげられている、つまり現状で使われている用途だけでも問題ないかと思っています。 問題は、公園やスポーツ広場や畑など公開されている用途の利用率の悪さなどではないかとおもいます。 それは、需要が少ないのではなく、そのようなものがあることの告知ができていない(知らない人が多い)、手続きが煩雑など提供方法に問題があるとおもっています。 後は、汎用的な広場ではなく、特化した広場にするのも一つの手だとおもいます。

sylvest
質問者

補足

 特化した広場ということですが、現在存在する以下の物の他に、何かありませんでしょうか。もしくは、これをもっと増やすべきだ、という意見でも歓迎です。  公園・緑地  教習場  サッカー場・野球場・テニスコート・ゴルフ場・スケートボート練習場・自転車練習場・キャンプ場  花火  畑(保育所の芋畑)  駐車場  学校グラウンド  学校滑走路

関連するQ&A

  • 日本中の公園を全て河川敷に設置したらどうなるか

     都市部の公園を全て河川敷に持っていけば、氾濫の危険性が圧倒的に減らせて一石二鳥なのではないでしょうか。  もちろん都市中心部に公園・緑地が減るわけですから、住みづらくなるというデメリットもあるでしょうが、コストパフォーマンス的にはかなり良いのではないかと思います。  肯定的意見、否定的意見、共にお願いします。 (公園を一定面積内に一定規模設けないといけないという法律はこの際無視してください)

  • 河川敷みたいな所

    ありきたりの質問かも知れませんが、公園ではなく広々とした河川敷みたいな、運動やスポーツが出来る広い場所を探しています。小さい子供と遊んでも大丈夫な場所を。出来れば駐車場有り(有料でも可)公園みたく無料で利用できる場所。都内か埼玉辺りでありませんか?もしご存知の方がおりましたら、教えて頂きたいのですが?宜しくお願いします!

  • 空き地利用について

    冬休みの宿題で空き地の利用方法について調べてます。 お時間のある方、御協力お願いします。 (1)近所に空き地があった場合どういう用途に使って欲しいですか?  ⇒コンビニなどの商業用、公園など? (2)もし、自分が空き地スペースを持っていた場合、  どういう活用をすればよいと思いますか?  ⇒住宅(分譲)、住宅(賃貸)、商業用、駐車場など? 同じ御意見であっても結構ですので、回答をお願いします。

  • 公共施設の駐車場を管理するNPO法人に疑問

    市川市妙典にある江戸川河川敷の公園にある駐車場が突然有料になり戸惑っています。 以前は無料で開放されていましたが、今年の8月から有料になり、それを管理しているのがそのために設立されたNPO法人とのこと、 公園を管理する上で市の財政を考えれば駐車場が有料になること事態は仕方ないと思います。 それにしても、散歩やジョギングなど30分~1時間程度の利用者もバーベキューや釣りなど半日から1日利用する人も同じ金額っておかしくないですか? 徒歩で行かれる近隣の人は良いとして、車で行きたい私にとって同じ市民として不公平感を感じてしまいます。 他の自治体の公共施設を調べても、90分まで無料とか、利用時間に応じて徴収する料金バーを設置するなどしています。 市に問い合わせたところ、NPO法人に委託した経緯はバーベキュー広場を利用している人の残したゴミが酷かったためとのこと、 あくまでも河川敷にある遊歩道や桜並木などがある公共の公園で「バーベキューも出来る」であって、バーベキューのための施設では無いはず。 しかも、140台駐車出来るスペースで、その駐車料金は市に入るのではなく、すべてそのNPO法人の収入だとのこと ますます疑問が湧いてきました。 河川敷ですから、かなり広大な土地で、開放感があって、休日など車で行って散歩をしていたのですが、1時間も居ないのに、そのたびに1000円は負担です。 公園の維持管理の為なら駐車場の有料化に反対ではありません。 NPO法人のあり方、市の公園管理のあり方を見なおしてもらいたいのですが、何か良い方法がないでしょうか?

  • 隣が公園だと騒がしいでしょうか?

    道路を挟んで公園に面した土地を購入するかどうかで迷っています。以前公園近くのアパートに住んでいたとき子供の声や犬の鳴き声が気になったことがあり、賑やかで落ち着かない環境になってしまうのでは・・・と心配があります。公園近くにお住まいの方にご意見を頂きたいと思っています。 購入を検討中の土地は、西側に4M道路を挟んですぐ公園があるといったところです。 公園は、100戸以上の戸建住宅が集まる住宅街の中で唯一の公園です。20M×60Mほどの敷地で遊具はありませんが、背の高い木が10本ほど植えられ、ベンチがいくつかあり、芝生が敷かれています。 その公園から300Mほどのところには大規模な緑地公園ができる予定です。多少分散するかもしれません。 公園近くにお住まいの方、いかがでしょうか?逆に公園近くでのメリットもあると思うのですが、いろいろご意見いただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 相模原市/橋下等で車中泊したいが有りますか?

    普通トラックにて深夜割引き利用で午前零時過ぎに相模原ICを下ります。 朝イチに中央区のお店から荷物を受け取る間は車中泊したいです。 ネット検索でお隣の愛川町田代運動公園が夜間でも駐車出来そうです。 その日が晴れていたらここにお世話になります。 しかし、梅雨でもあり雨音が気になる時の事を考えて大きな橋や高速の下も探しておきたいです。 ここ、田舎の河川敷には耕作用の畑が有り自由に河川敷に下りられます。 特に高速の橋下は雨宿りには十分なスペースが有る事からの発想です。 相模原愛川ICもアリにてご当地の方の沢山の情報をお待ちしております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 2以上の直通階段の必要性

    お世話になります。 下記条件で、2以上の直通階段が必要かどうか、教えていただければと思います。 ・構造規模/RC造3階建て、診療所付き一戸建ての住宅 ・用途/1階~駐車場(ピロティ)     2階~診療所(300m2)     3階~住居(250m2) 2階部分では2以上の直通階段が必要かなと思っているのですが、3階部分も必要になるのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • 河川の有効利用(長文です)

    今現在在住している場所には小さな川が流れています。 夏場で水深10cm位で巾1.5m位になります。 川を利用して毎年子供達を集め川遊びをさせております。発生す る費用は主催者側で負担し全て無料で楽しめます。 魚のつかみ取り、かき氷、流しそうめん、飲み物、焼き魚、 田舎料理諸々をすべて無料です。 過疎化の進む場所ですので、夏場の一時だけですが都会 に住む人や近所に在住する子供達を含めここ25年以上開催してきま した。大体の参加者は150~200名でした。 方法は、川をせき止め小さな淵を作りそこで遊ばせるという方法ですが 深さは深い所で30cm位です。 川をせき止める事は許可が必要と聞いておりますが、地元行政にも 開催の報告はしておりますし、新聞報道もされある意味定番の行事と なっているのです。 今回隣接する住人より、苦情が来ました。 内容は、流れ方向が変わり危険であると言う事です。この住人の私 有地との間には石垣があり施工されてから既に 50年以上経過しているそうです。 その間危険な事は一度も発生しておりません。 隣接する場所(私有地)から河川に降りる事が出来たのですが、 方向が変わり降りる場所がやや遠くなった事に起因するようです。 問題の場所は河川の中ですから私有地ではありません。 降りる事への弊害は他にもあり、石垣にブロックを積み上げたため 河川との段差がかなり付いたことです。(積み上げた場所は 図面上では川の扱いとなっている場所です。 できる事で有ればもめ事は避けたいのですが、 自らがブロック等で私有地を拡大しようとした結果なのですが、出来 れば好評な催しであり継続したいのです。 何か良い手だてはないでしょうか。 河川を操作した事は事実として認めますが、石や砂で囲うだけで すのでちょっと水位が上がれば壊れる程度の物しか作っていません。

  • 相続税の土地評価額の算出方法を教えてください。

    将来の為に相続がどれくらいかかるかを自分で、出来る限りやってみようと思い本を読んでがんばっていますが、難しくてわかりません。出来ますれば教えてください。 土地の評価額について、路線価を調べ平米数で算出する場合の減額の掛け率をおしえていただきたいのです。 (1)現状駐車場 貸出しの土地。区分非住宅用地 (2)現状借家にて貸出しの土地、小規模住宅用地 (3)被相続人の現在住んでいる土地、小規模住宅用地+一般住宅用地 (4)土地のみ貸出しており、建物は土地を借りている人の物、小規模住宅 用地+非住宅用地 (5)被相続人の土地で、息子が家を建てすんでいる土地、小規模住宅用地 +一般住宅用地 (6)畑として使用している土地、小規模住宅用地+一般住宅用地  以上(6)パターンでそれぞれ用途が違うので路線価の掛け率が違うと思 うのですがその辺が良く理解できません。本来は税理士さんに依頼す べきでしょうが、概算でも自分で把握したいと思います。宜しくお願 い致します。

  • 鉄骨造の外壁の防火規制について

    既存の鉄骨造の2階建ての一戸建ての建築物に木造で平屋建てを増築する計画をしています。(床面積は増築面積を合わせても500m2以内です) 用途地域は準防火地域です。今回の場合、もし既存建物と一体化した場合に既存の建物が古く(昭和46年)、既存不適格建物に該当して、現行法に合わせなくてはならなくなると思うのですが、(既存不適格建物への遡及)その場合に既存の鉄骨造の外壁は防火の規制を受けるのでしょうか? 鉄骨造の経験がありませんので、よくわかりません。 自分なりに建築基準法を調べたのですが、第62条から第65条くらいまでの条文の解釈ですと、床面積や階数の規模では規制の対象にはならないような気がしているのですが。また外壁と軒裏の延焼部分については木造建築物等は防火構造にしなければならないと思うのですが、この 「木造建築物等」には2階以下の鉄骨造は含まれていないという解釈でいいのでしょうか? 自分の中での解釈では今回の建物の場合ですと、外壁の開口部で延焼部分は規制されるけど、外壁自体は規制はないという判断でいいのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。