• ベストアンサー

数学者に変人が多いのはなぜか?

poohtaro1990の回答

回答No.1

数学者にかかわらず、音楽の天才や美術の天才にも多いです。どこかで偉大な成果をおさめる人はどこか普通の人とは違う、という感じですね。芸術の天才は異常性癖持ちが多かったんですよ。脳の病気で、左脳か右脳が正常にはたらかない人は、もう片方の正常な脳が全ての仕事を請け負わなくてはなりません。それが原因か、脳の病気の人は一度読んだ本の内容は細かいトコまで忘れない、とか、10秒間風景をみたら忠実に絵にあらわせる、とか、一回音楽を聴いただけで演奏できる。など例はさまざまですが、、、。天才には変人が多く、どこかずば抜けていい人はどこかおかしい人が多いです。理由になってませんが、すいません

関連するQ&A

  • フランス語の数字の数え方は数学者にとって有利?不利?

     昨日、外国語のカテゴリーで『フランス語は数が数えられない言語?そんなアホな』という質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1426333  かえってきた答えは、 http://www.sf.airnet.ne.jp/~ts/language/number/frenchj.html  このURLだったのですが、このページを見ればわかるように、フランス語の数字の数え方は16進法と60進法の名残を残した10進法で、純粋な10進法に慣れ親しんだ日本人の目にはたいへんユニークな数え方なのです。  この数え方を知ってか知らずか、東京都知事の石原慎太郎氏が、昨年10月に「フランス語は数を勘定できない言語で、国際語として失格」等と発言し、日本のフランス語関係者から猛反発を食らっているのですが、肝心のフランス語での数字の数え方についての是非はまったく議論がないのです。  フランスといえば、パスカル、フェルマー、ポアンカレ、フーリエ、、、偉大な数学者も多数いるし、ブルバキって数学者集団も理系人間の間じゃ有名だし、フィールズ賞の受賞者数だって日本人より多いわけですが、そのことと、このフランス語のユニークな数字の数え方に何か関係があるのでしょうか?  四則演算レベルならフランス語の数え方は確かに有利かな、と思うのですが、高等な数学については???合理的な説明が見つかりません。  どなたかご存じないでしょうか? #あとついでに、このようなユニークな数え方の言語は他にあるのかということも知りたいです。

  • ノーベル賞の文学賞

    川端康成や大江健三郎など、日本人にもノーベル文学賞を受賞している人がいますが、 文学賞はどのように受賞者が決められるのか疑問です。 論文なんかは、一般的に英語で書かれますし、英語で書く利点がたくさんあると思うのですが、 普通、作家は母国語で作品を書きますよねぇ。 母国語で書かれた作品を英語とかに翻訳して選考するのでしょうか。翻訳してしまったらそれはモトのものとは別物だと思うし。。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • たけしの誰でもピカソ 美空ひばりのアヴェ・マリア

    先日、たけしの誰でもピカソで 美空ひばりさんの特集を放送していました。 チラっと拝見したのですが その番組中でひばりさんのアヴェ・マリア を聞きました。しかも日本語歌詞のアヴェ・マリアです。 あのひばりさんのアヴェ・マリアは一般に発売されているのでしょうか? 発売されていればどのCDに入っているか教えていただけると嬉しいです。 鳥肌が立つくらい素晴らしかったです。 分かる方がいらっしゃれば幸いです。

  • バイリンガルな子供

    こんにちは。1歳の娘をもつ母です。海外で育児を経験された方やそれに詳しい方にお伺いしたいのですが。 海外で生まれ、現地校に通う日本人の子供は、やはり日本で生まれ育った子供よりも日本語能力に欠けるところがあるのでしょうか?以前、ある新聞の記事で、5歳くらいまでの期間は、言葉が形成される大切な時期にあるため、例えば、英語を母国語として育てるなら現地校に通わせてもよいが、日本語を母国語として育て、将来日本で生活する予定があるならば、日本語学校に通わせ、日本語を中心に習得させ英語は用がたせるくらいにしておいたほうがよいと書いてありました。 私達も海外に住んでいるため、娘の将来について考えさせられます。私としては、娘も日本人の価値観を持ち、もちろん日本でも海外でも彼女が生活できるような環境で育てたいと思っています。 海外で育つ子供の語学について、ご意見などお聞かせください。

  • 私はアメリカの歴史を勉強しました。私はアメリカで生

    私はアメリカの歴史を勉強しました。私はアメリカで生まれたからです。 日本で育っているので英語を習っていないです。 私に欠けているのは英語という母国語です。 アメリカの歴史を勉強しても、英語を身に付けれない私はアイデンティティーが全く違う。 身に付けれないのは私は耳が悪いからです。 高校生の時に英語勉強したかったけど、耳が悪いから英語取得することを諦めました。 現在はカタカナ付きの辞書があるので、それで勉強出来ますが、母国語を身に付けることは、日本で生活していて必要ないので勉強していません。 私は英語は自分にとっての母国語で、社会に役に立てるものではない。 日本人は英語は社会に役に立てるものとして身に付けますが、私は違います。 歴史の勉強しても、日本で暮らしてて意味のない勉強だと思っています。 英語は母国語として、勉強したほうがいいのですか?!

  • 脳に適正な言語の使用(言語数、距離など)

    日本では日本語しか使わず、生活をしているひとが多いです。 世界では複数の言語を使って、生活されている人も多いと思います。 外国語の学習は認知症にならないとか、もしくは物事を一つでとらえないとかいろいろ言われます。 脳の機能的にやはり2つか3つくらいの言語を使用して生活するくらいが、本当はちょうどいいんでしょうか? また日本では世界でよくつかわれる英語が義務教育です。 しかし、英語に近い言語の人や旧植民地の人にはテストでも成績が及びません。 日本語を母国語にする人がたとえばハングル語を話すのと英語を話すのと文法などの差で使う脳の部分も違うそうです。また近い言語と遠い言語と習熟度もちがうそうです。 スペイン語などは日本人でも聞きやすいですね。 日本語を母国語にする人が普通に脳を活用度としてちょうどいいくらいって、適正ってどんなくらいなんでしょうか?

  • 数学科にはなぜ変人が多いのか?

    数学科の生徒や先生には、他の学科と比べ変人が異様に多いと思います。なぜ変人が多いのでしょうか? また、文系の学科で変人が多い学科があれば教えて下さい。

  • バイリンガルの育て方

    海外で生活、母親が日本人、父親が現地人。 そのような組み合わせのだと、どのように言葉を教えたらいいのでしょうか? まだ5ヶ月で、今のところ日本語で話しかけています。 外で遊びだしたり学校に行けば自然に現地の言葉は覚えるものでしょうか? 「3才までに母国語をしっかりと」といいますが、家庭内の日本語、つまり私と外人の父の日本語だけでしっかりした日本語が身に付くかも心配です。 国や言語を問わずアドバイスお願いします。

  • Jリーグ所属の北朝鮮の選手

    Jリーグで北朝鮮代表選手が活躍しています。 いつも疑問に思いますので下記質問します。 (1)国籍が北朝鮮であれば、北朝鮮と日本の経済的な問題で北朝鮮に戻ってこいと言われる事はないのでしょうか? (2)共産主義の場合プロ選手として本人に支払われた年俸は母国に没収されるようなことはないでしょうか? (3)日本で生活しているため日本語も堪能であったり、日本の生活に慣れている場合、北朝鮮に戻っても生活水準が違うためどうなるんでしょうか? (4)プロである以上サッカー選手契約が出来なくなった場合、母国に戻ることになるのでしょうか? 教えてください。

  • アラビア語

    こんにちは。アラビア語に関して質問です。どの言語にとっても、簡単、難しいと区別するのは失礼に当たると思いますが、アラビア語を学ぶにあたってどれほど難しいでしょうか?私は、日本語を母国語とし、高校卒業後海外生活が長かったので、英語も普通に話せるぐらいです。だから?日本語、英語を知ってるからといって、アラビア語を学ぶ上で手助けしてくれる部分があるかどうかも全くわかりませんが、アラビア語を習得された方のご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。