• 締切済み

フェルトのサイコロ

学校の宿題でフェルトのサイコロを作ることになりました。 しかし、いまいち縫い方がわからずなかなか進みません(>_<) 特に角の縫い方と縫い終わり方が分かりません・・・ どうかよろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#257352
noname#257352
回答No.1

中に入れる芯としてしっかりした素材でさいころを作っておいて、フェルトはサイコロの展開図に裁断して、芯を入れてまつっていけば出来ると思います。 サイコロの展開図は検索すればでてきますよ。 質問者さんの求めているものとは違うかもしれませんね。

-w-
質問者

お礼

サイコロは一面ずつ違う色のフェルトを使うので展開図の方法は活用できないと思います(^_^;) しっかりした素材のサイコロを中に入れる方法もあるんですね~ この方法も考えてみたいと思います(*^_^*) 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フェルト布でサイコロ作り。綿の替わりに中に詰めれる物

    フェルトが数枚出てきたのでサイコロを作ろうと思ったのですが、中に詰める綿がないんです。 その代替として中に詰めてパンパンになるような物ってなんでしょうか?

  • フェルトで帽子作り

    春休みの宿題で、フェルトを使って帽子を作る課題が出されました。しかし、どうやって作ってよいか分からないので、教えてください! できれば、画像付きで教えてください!

  • フェルトの布絵本の製本(?)

    今、子供の一歳の誕生日プレゼントにフェルトで布絵本を作ってます。 あまり計画性をもたずに始めたので、どうやって綴じるか考えずに作り始めてしまいました・・・ 30cm角のフェルトを二枚がさねにしたものを一ページとして、4ページあります。フェルトの枚数は8枚です。どうやって綴じるのが無難でしょうか? 初めて作ってるので、良かったらやり方を教えてください。よろしくお願いします。

  • フェルトって洗えるのですか?

    フェルトの汚れを落とすにはどうしたらいいのでしょうか? 古い白いフェルトが黄ばんでいるのですが、これはもうだめですか? ちなみに、フェルトって原料は何でしょう。 羊毛を圧縮して作るのは知っていますが、 まさかあの安いフェルトが羊毛だとは思えないので。 教えてください。

  • サイコロ

    会社(木工業)から製品を切り落とした10~15cmほどの(正方形)木を、2歳の子供にサイコロにしてあげようかと思います。社内は木屑やホコリなどすごい空気が汚れていて、もし何もせずサイコロにして渡すとなると、誤って舐めたりした場合を考えると消毒したほうがいいのかなと思います。もし消毒したほうがいいのならどうやって消毒すればいいんですか?あと角や表面を少しペーパーで磨いたほうがいいんでしょうか?(刺さる恐れで)  ホームセンターには業務用などのたくさん入った塗料系がありますが、少量のものもありますよね? 質問長くなりましたが教えてくれるとありがたいです。

  • フェルトのほぐし方

    フェルトを使って小物いれを作りたいと思っています。(台紙にフェルトを貼り付けていく感じで) 以前テレビで洗濯のりをうすめたものにフェルトをつけてほぐして張っていくといいというような事をいっていたように思うのですが(そうするといろいろな色のフェルトを混ぜる事ができるはず)、詳しいやり方をご存知でしたらよろしくお願いします。

  • フエルトボールはフエルトで作れますか?

    毛糸やフエルト毛糸での作り方はよく見るのですが、 フエルトからは作れないのでしょうか? ご存知の方、作り方を教えてください。

  • フェルトをさがしてます。

    産業機械の金属の摺動部に、リチウム石けんを増ちょう剤に用いたグリースを使用したいんですが、フェルトにこのグリスを含浸させ、フェルトと金属部を接触させて、使いたいと考えています。このときのフェルトの種類や含浸方法があれば知りたいと思います。よろしくお願いします。

  • フエルトの縫い方

    こんにちは。 無地のキルティング生地に、例えばフエルトで大きめな「星」に切り抜いたフエルトを縫い付ける場合、ミシンでどんな縫い方がよいですか。 単純に星型にそって内側1mmくらいを直線縫い、もしくはミシンの縫い方一覧にあるアップリケの縫いつけ(本来の縫いつけの言葉が知りません、、クロスステッチ????)、どんなのがいいと思いますか。 今はフエルトもアイロン貼り付けがありますがあえて、ミシンで縫い目をいれてみたいので、よろしければ教えてください。

  • サイコロ

    二個のサイコロが... という問題があるときこの二個のサイコロは区別するのか、区別しないのか、よくわからないのですが、どっちなんでしょう? 区別するのと区別しないのとでは問題の難しさが変化するような気がするのですがどうなのでしょうか。 「二個のサイコロが...」という問題のとき、一般的には二個のサイコロは区別するのか区別しないのか教えてください。お願いします。

定常波の媒質速度について
このQ&Aのポイント
  • 定常波では、媒質の各点の速度が0になることがあります。
  • 変位が最大になるのは定常波の腹が生成する点であり、その時に速度は0になります。
  • 他の点では速度が0になることはありません。
回答を見る