• ベストアンサー

通信制大学在学中に公務員

私は現在、公立大学を中退し、今秋から通信制の大学の3年次に入学するのですが、将来的に国家公務員の2種以上を受けようと考えています。 しかし、来年度の公務員試験を受け、採用が決まったとしても、秋入学のために卒業が最短でも半年遅れてしまいます。 このような場合、同期の大卒者に比べて、給与が少なくなると思いますが、それはどのくらい違うものでしょうか? また、その大学を卒業することなどによって、給与の差を埋めることができるのでしょうか? それから、在学中ということで、採用面接の際などに、不利になることはあるのでしょうか? 質問が多くなってしまい申し訳ないのですが、ご回答よろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moto-kis
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

No.2です 大卒と、高卒という場合はわかりませんが 学士と修士での特別な差はありません。 単純に2年間経験したかしないかという点でのみ差がついています。 今年度は制度の変わり目で、ちょっとずれましたが 普通は学士の人が2年働くと修士の人の初任給となりますね。 ちなみに、研究職の場合は博士号があると初任給に+αがあるようですが 在職中に博士号を取得しても上記ほどのプラスにはならないようです。

chiekuma111
質問者

お礼

そのようになっているのですか。 では生涯所得としては1年待って卒業してから就職したほうがもしかしたら高いのかもしれませんね。 少し考えて見ます。 どうもありがとうございました。 たいへん参考になりました。

その他の回答 (3)

noname#77343
noname#77343
回答No.4

地方公務員です。 >同期の大卒者に比べて、給与が少なくなると思いますが 同額のはずです。 >その大学を卒業することなどによって、給与の差を埋めることができるのでしょうか? 前述のとおり、給与は同額なので差がありません。 >在学中ということで、採用面接の際などに、不利になることはあるのでしょうか? 卒業見込みでないことが不利かという質問ですね?不利になる可能性はあります。ただ機械的に卒業者が優先されるというものではないです。 因みに在学中のまま就職し、在職しながら卒業するのも可能です。もちろん、勤務に影響しないというのが条件になりますが、スクーリング等に行くための休暇取得などに一定の配慮を受けられる可能性があります。

chiekuma111
質問者

お礼

そうなのですか? 大卒と、高卒や大学中退では同じ試験をパスしても、給与が違うと聞いたものですから、私の場合はどうなるのかと思っていました。 お言葉のとおりでしたらとても励みになります。ありがとうございました。

  • moto-kis
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

給与は最終学歴と、その後の経験年数により決定されますので 秋の採用でも学部新卒に対応する級と号が適用されると思います。 その年度の春採用でも秋採用でも給与は変わらないかと。 ただ、正職員で10月より勤務という採用枠がどれほどあるか私はわかりません。 春からの勤務という条件での採用のほうが多そうなイメージですが。 その場合は同期の人より1年ほど遅れるかたちになりますよね。 参考URLをなぞると、新人のころは1年で月額6千円前後の昇給額でしょうか。 一年遅れることで、それぐらいの差が同期入省の人と付きますね。 在学中ということでの付利は特にないでしょう。 ただし、卒業できなければ後々問題になりますので その辺だけしっかりできれば大丈夫だと思います。 がんばってください。

参考URL:
http://www.daieinet.com/dki/1200_3.htm
chiekuma111
質問者

お礼

すみません。言葉が足りませんでした。 私は秋採用ではなく、普通どおり春採用を目指しています。 そして就職後も大学を続けようとしています。 その場合において、就職後にすぐ大卒とならないので給与面や面接時に何らかのマイナスになるのか疑問に思い、この質問をいたしました。 まぎらわしくて申し訳ありませんでした。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

国家公務員2種は高卒以上なら受験資格があるので、大学を卒業する必要はないでしょう。どうしても学士の資格が欲しいなら別ですが、秋卒業だと試験を受けるのに次の年の4月まで待たないといけませんから、絶対に不利です。通っている大学は3月に中退です。 給料は入省したときの号俸で決り、後は毎年1号俸づつ昇給でしょう。大学卒だと号俸の格付けが変ることはあるかも知れません。 なお、在学中ということが不利にはならないでしょう。雅子様だって東大中退で外交官になってますよ。

chiekuma111
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 ただ、通信制大学の場合、働きながら勉強することができるので、今の段階では就職後も大学は続けたいと考えているのですが、やはり考えが甘いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 通信制大学から公務員試験

    通信制大学卒業後、大卒程度公務員試験(地方上級、国家2種等)に合格された方っていますか?他の大卒の方と同等に扱ってもらえるんでしょうか? 通信制大学卒は面接のときに通信制ということでつっこまれたりするものですか? 通信制大学は就職にはほとんど評価されないと聞いたんですが、どんな大学中退より通信制でも大卒をとったほうが就職には、まだましなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 学歴なしの通信大学在学中で講師になれますか??

    去年の3月に以前まで通っていた大学をやめ、3年次編入という形で通信制の大学に通い始めたものです。 卒業はまだできませんが今年度中に小学校教諭の2種の免許が取れるため、教員採用試験を受けようと思っています。 しかし、大学を中退していて、高卒までの学歴しかありません。 もし教員採用試験に落ちた場合、講師の登録をしても、採用があるのでしょうか?? 学歴にこだわるわけどはありませんが、不利なことは承知しております。 講師をされている、通信の大学に在学している方は免許だけをとられているかたが多いので、私のような状況で講師になられた方や同じ職場の方など、なんでもいいので情報をください。よろしくお願いします。

  • 大学中退で公務員を目指すことについて

    大卒でなくても、国家公務員(一般職)や地方公務員の受験資格があることがわかりました。 しかし、実際は1次試験に合格しても、「大学中退」ということで、面接で落とされる確率が高いのではないかと思うのですが、どうなんでしょうか?。 また、採用後のデメリットなども教えてください。

  • 大学中退→再入学 公務員試験

    私は大学を1年次に中退し、翌年に再入学しました。現在通っている大学は卒業する予定です。 地方公務員の事務を受けたいと思ってます。受験資格は満たしています 私は中退してるから地方公務員になるのは不可能ですか? 面接官に納得できる理由があっても合格は厳しいですか?

  • 通信制大学卒業後

    通信制大学卒業後、大卒程度公務員試験(地方上級、国家2種等)に合格された方っていますか?他の大卒の方と同等に扱ってもらえるんでしょうか? 通信制大学卒は面接のときに通信制ということでつっこまれたりするものですか? 通信制大学は就職にはほとんど評価されないと聞いたんですが、どんな大学中退より通信制でも大卒をとったほうが就職には、まだましなのでしょうか? よろしくお願いします

  • 在学と公務員

     公務員を目指しているのですが、大学在学中(卒業見込みではない)に試験に合格し、最初の一年間は学業と両立ということは可能でしょうか?(禁止されていないでしょうか)    受験資格を見ると年齢のみで大学卒業(見込み)である必要はないので受験はできるのようなのですが、成績次第で試験自体には合格しても、採用はどうなのか?と思い、また、公務員になった後に通信や夜間(昼夜開講)に通うケースは聞いたことがあるのですが、在学中の場合はあまり聞いたことがないので質問しました。  私の学校は土曜も授業を行っていて、土曜のみで足りない分の単位は取れるので、勤務時間とは被らないと思います。

  • 大学中退から公務員

    いつもお世話になっております。 公務員試験について質問させていただきます。 都1類、特別区、国IIに興味があります。 僕は早稲田大学に1年在籍したあと海外の大学へ編入し2年間を過ごしました。 しかしながら大学4年目は家庭の事情により帰国しなければならないことになりました。 親には十分にお世話になったので特に不満はありません。 社会人になってから通信などを利用して大卒の資格をとります。(この点をアピールしたいと思います。) 前々から公務員には興味があったので来年の公務員試験を受験したいと考えております。 そこで質問なのですが、僕の希望職種では大卒採用の枠では高卒者も受験はできますが、大学中退者というのは面接においては(経歴的に)不利なのでしょうか? (ほとんどが大卒でしょうから逆にアピールポイントにはなるかもしれませんが。) また、大学在学中には様々な活動をしてきたのでアピールポイントはあります。(資格は英検準1級取得してます) 大卒の方でもアピールポイントがなければ面接では不利だとおもいます。 1次試験を通れば実力は同等とみなされ、2次試験で学生時代に何をしてきたかをアピールすることが勝負だと思います。 実際に僕の希望職場で働いている方やこの件に詳しい方からのアドバイスをいただけたら幸いです。 お手数ですがご回答よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験合格後、不採用になる可能性についての質問です。

    公務員試験合格後、不採用になる可能性についての質問です。 現在、公務員試験(大卒程度)に合格し、内定待ちという段階です。 合格後に試験案内等を見返していたら、受験申込の際、大学院修士1年次在学中と書くべき学歴欄を大卒と書いてしまったような気がしてきました。(因みに、大学院を中退して就職する予定です。) 近々問い合わせて確認しなくては、と思っているのですが、もし誤って大卒と記入していた場合、虚偽と解釈され、採用が危うくなってしまうのでしょうか。 案内によると、「申込書に不正があった場合、合格しても採用される資格を失うことがある」ということなので、非常に不安です。

  • 大学中退から大卒公務員試験

    大学を中退したあと国家公務員2種や地方公務員(大卒程度)をめざそうか迷ってます。 年齢をクリアしていれば、大卒程度の学力があれば受験できるとききました。 しかし大学中退で合格した人はほとんどいないと聞きました。 今年の11月で23歳になります。 やはり通信制大学に編入して大卒をとってから(25歳になる年に)受験したほうがいいでしょうか?

  • 公務員合格後の大学院中退

    公務員合格後の大学院中退について質問させて頂きます. 私は現在大学院修士課程の1年次に在学しており,先日,地方公務員の合格(最終)を頂き,来年度から大学院を辞め,公務員として就職する予定です. 大学院は工学系の学科で,大学院中退の決心はついております.しかし,学部時代から大学院生に至るまで卒業論文など研究全般をお世話して頂いた,研究の指導教官に対し,大学院を中退する理由,すなわち指導教官をある程度納得させられる理由が思い浮かびません. 大学院修士課程1年次で公務員試験を受けた理由は,研究に面白みが感じられず,早く働きたいという気持ちが高まってきたこと,また家庭が経済的に厳しいことなどが挙げられます. 最終合格が決まったものの,不安要素として,指導教官に何と言ってよいのか,私の正直な気持ちを言うべきなのか,かなり思案しています. 理解していただける方,良きアドバイスをよろしくお願いします.

専門家に質問してみよう