• 締切済み

3連投、4連投ができた理由?

こんにちは。三沢高校と松島商業の延長戦を幼い頃に見た世代です。頭が古いのでご教示ください。 高校野球の決勝戦、おもしろかったですね。しかしどうしても私の頭の中では、ひとりの投手が「4連投」というのは「不可能」ということになっております。3連投した苫小牧の投手さんも、最後まで球が走っただけでも立派、ましてや4連投の人が、、、。なぜそんなことができたのか、自分の古い頭では答えが見つかりません。投手さん本人の努力も相当でしょうが、一方で、ハリ治療、酸素バッグなど、最近はスポーツ科学も進んで、疲労回復セラピーも相当進んだ様子。それらの処置が実際のところどれほど有効なのか、どなたか詳しい方おられましたらよろしくお願い致します。 あ、もちろん、「最後は気力!」なのは、重々承知しているつもりでおりますが、、。

みんなの回答

  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.3

NO1さんの山田投手は田中投手の間違いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuhron
  • ベストアンサー率17% (47/270)
回答No.2

報道されてるようにスポーツ医学・科学の発展によって高酸素バック(ベッカムなども骨折の時に使用した物に近い?)やハリ治療も当全身体のケアには大きな役割を果たしたと思います。 それで自分が見ていて感じたのは、特に早実の斉藤君の投球フォームです。 滑らかで肩・肘になるべく負担がかからないフォームに見えました。それも連投が効いた要因の一つではないでしょうか。 あとは握力と足腰を相当鍛えたのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

早実の斉藤投手は(前日の試合後に?)酸素吸入をしていたようです。また、ハリ治療の先生が東京から駆けつけて診察し、4連投は大丈夫だと言ったので監督も投げさせたとか。 駒苫の山田投手も同じように対策はしていたと思いますが、新聞によると昨日の決勝戦後半で外野にタイムリーを打たれたとき、キャッチャーの後ろにカバーで入るのを忘れていたそうで、肉体的にも精神的にもかなり疲労していたようです。 それから、昔は投手が肩を冷やすのは厳禁でしたが、最近は必ず冷やしていますね。これも大きく違うのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 連投できるのは、高校生だから…ですか?

    こんにちは 今回の早実と駒大苫小牧の投手などが、連投しているようですが、 日程的に仕方がないからやっているんだと思いますが、 試合で100何十球も投げると、肩というのは、どのような状態になるんでしょうか? いつも練習で投げていると、マラソン選手みたいに、あんまりダメージはないんでしょうか? プロ選手はすぐ肩を冷やしているみたいですが、 高校生だと、若いんで、一晩寝たらなんとかなるというようなレベルのものなんでしょうか?

  • 高校野球に球数制限を設けるべきでは?アメリカではどうなってるの?

     早稲田実業と駒大苫小牧の決勝戦が引き分け再試合となり、もし早稲田の斉藤投手が登板することになると、4連投でこの大会で900球を越える球数を投げることになるかもしれません。  これでは、肩がだめになってしまい彼の野球人生に大きく影響するかもしれません。野球解説者の方も高校球児の肩の消耗について問題提起している方もいますよね。  しかし、実際に球数制限や登板間隔の制限などは設けないんでしょうか?。自分は高野連にそういう動きは無いと思うんですが、どうしてそういう動きが生まれないんでしょうか?。  球数制限といえば、メジャーリーグでは100球をめどに交代させるのが当たり前とされていますよね。メジャーリーグのスカウトも日本の有望投手をチェックするのに、「たとえ少ない回数であったとしても、公式戦で150球以上投げた経験があると、将来的に故障のリスク有りと判断されランクが下がるし、実際にそうなる」と言っていました。  アメリカではハイスクールでも同じように球数制限を重視するのが当たり前なんでしょうか?。アメリカに日本のような甲子園大会みたいのがあるかは知りませんが、公式戦や全国大会は普通にありますよね。その大会ルールとして投手の球数などは制限されているんでしょうか?。 それとも具体的なルールがないにしても、監督の判断として日本のように連投に継ぐ連投というのは、ありえない起用なんでしょうか?

  • 常葉菊川の春夏連覇の可能性は?

    常葉菊川高校の3試合連続の逆転勝利による優勝で幕を閉じた今春の選抜高校野球大会ですが、同高校の春夏連覇の可能性はどれくらいでしょうか? 気掛かりだったのが、投手が日程終盤になるとスタミナを消耗していた点です。準決勝・決勝の2試合は何とか継投で乗り切りましたが、夏は春よりももっと消耗が激しいのに春でこれでは…と不安になってしまいます。選抜優勝投手の田中健二朗投手は選抜出場が決まった時、青いハンカチ王子に肖って「甲子園ではピンクの手拭い王子をやる」等と言っていましたが、これでは第2のハンカチ王子になれるかどうか心配です。敗れた大垣日大の森田貴之投手の方が、連投が利くところを見ると余程夏も勝ち上がってくる可能性があるように思えました。 常葉菊川高校が春夏連覇の可能性を分析出来る方は、どなたか御回答下さい。宜しく御願いします。

  • 常葉菊川の戸狩投手について

    北京オリンピックの影に隠れてしまった今年の高校野球ですが、大きな疑問が残っています。 準優勝した常葉菊川の戸狩投手は以前からプロ注目の好投手というイメージだったのですが今大会のピッチングは全く球威がなく、どうしたんだろうと思っていました。それで調べてみると、大会前になんと故障していたというではないですか。ということは怪我をわかりながら決勝まで連投させていたということでしょうか。10~20年前までは当たり前のことだったかも知れませんが、今の時代にこんなことが許されていいのでしょうか。本人が出たいと言ってもそこを止めるのが監督ではないでしょうか。また試合後の報道にもそれに対する批判が見当たりません。なぜこんな事態になっているのでしょうか。

  • 高校野球の延長戦で・・・

    今日から高校野球が始まりました。 質問というより、提案なのですが現在延長戦は15回までになっていますね。 その場合、引き分け再試合となりますが疲労困憊の球児たちがかわいそうでなりません。 特に投手の連投はその後の肩、ひじの具合が気がかりなところです。 そこで、提案なのですが翌日の再試合は止めて、翌日延長16回からのリスタートにするのはどうでしょうか?みなさん、どう思われますか?

  • 間違って連投してしまいます。

    間違って回答、質問を連投してしまいます。 ご迷惑をおかけしたくないので、 自分で消したいのですがどうすればいいですか? まだ、利用方法についてよく理解していません。 とても丁寧に扱ってもらえるのでそれに答えられる利用者になりたいのです。

  • 連投すみません

    男で、分厚い半衿の襦袢って変ですか? また、分厚い半衿はどこで買えますか?

  • 連投すいません

    a(a-1)>0はαβ>0は (1) α>0、β>0、or、(2) α<0、β<0と前に教えられ 分かったっと思いましたが やはりわかりませんでした なぜx<0,1<0となるのですか 簡単な質問ですいません

  • 連投になりますが

    高校生からの質問の続きです。 実数:a、b、c、x、y、z、p が次の4つの条件を満たしている。 (1) a^2-b^2-c^2>0 (2) ax+by+cz=p (3) ap<0 (4) x>0 この時、x^2-y^2-z^2 の符号を調べよ。 私の略解。 a≠0だから (1)より b^2+c^2<a^2 の両辺をa^2で割って、b/a=α、c/a=βとすると、α^2+β^2<1。 (2)より p=ax+ayα+aβz だから (3)から a^2>0により x+yα+βz<0 よって、αβ平面上で α^2+β^2<1、x+yα+βz<0 を満たす解が存在すればよい。 従って、円の中心の原点と 直線:x+yα+βz=0との距離が円の半径の1より小さければよい。 点と直線との距離の公式から、|x|/√(y^2+z^2)<1 → x^2-y^2-z^2<0. しかし、この発想が難しいらしく、普通の式変形で解けないだろうか?という高校生からの質問が残っています。 検討をお願いいたします。  

  • 高校野球の投手の禁止事項についての質問です。

    (1)質問 その1  投手の指からの流血で、投球するボールに付着したものは 下記のルールに接触しますか? 単発での投球ではなく、長いインニングにわたって 継続した場合のことです。 このような投球は、公認野球規則 8.02 投手は次のことを禁じられる (4) ボールに異物をつける この行為に接触するのではないでしょうか ? (2)ではスピットボールが発生する唾液の行為がダメなのは、 周知されておりますが、 同様に、1回~4回まで継続してボールに 血が付着した状態での投球は、ルールに 接触しないのでしょうか。 7月24日の高校野球 秋田大会決勝戦 秋田商業VS能代商業戦で 秋田商業の先発投手は、初回から4回途中まで 指から流血した状態で投球していました この状態がルールに接触するのではと思って質問しました。 またこの場面では、主催者側と審判の権限で 治療にあたらせるため、 投手を降板させるべきだと思います。 第94回全国高等学校野球選手権大会 開催要項 12.参加者の健康管理、その他(地方大会にも適用) 学校医から健康証明書を受けた選手でも、 大会に参加してから疾病、負傷、その他の健康上の理由で、 主催者がその選手の試合出場を不適当と認めたときは 出場を禁止する。 このような開催要項があるにも関わらず、初回から4回まで 主催者側と審判は、降板をさせることの処置はとりませんでした。 主催者側に質疑した際は、本人とチームが投球を望んでいる以上、 投球を制止する権限はないとの回答でした。 どうもこの試合のルール上の解釈と大会運営のあり方に 疑問を持ちました。 登板してはいけない投手が4イニング投げ 異物の付着した球を投げ、そして逆転のサヨナラ勝ち。 血染めの投球で、美談での各紙の取り扱いですが、 ルールの解釈や、大会運営のあり方については、 誤っていると思いますが、どうなのでしょうか ?

専門家に質問してみよう