• ベストアンサー

翻訳ソフトの今後

trgovecの回答

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.4

40年ほど前の百科事典を見ることがあったのですが、すでにその頃から翻訳ソフトの開発はあったそうです。まだ百科事典に「コンピュータ」という項目がなく「電子計算機」駄った頃です。当時と今では、入力出力の方法、記憶容量の違い、処理能力の違いはありますが、比べてみても今の方が大きく進歩しているような感じではありませんでした。 今後、コンピュータの記憶容量と処理速度は進歩を続けるでしょうが、人間と機械の間にはどうしても埋まらないみぞがあります。機械は与えられた文の中の単語を分析することしかできません。与えられたものという限られた中でしか考えることができません。人間は与えられた文だけでなく、その文の背景、状況、目的、作者の意図やその他多くのことを総合して判断します。与えられた文そのもの以外のことを考えたりこれまでの経験を活かしたりします。人間でも単語や文法だけの人は翻訳できません。機械に自分で考えることをさせたり、「経験」をさせることは不可能で、これが大きなネックになっています。コンピュータに人間の脳と同じだけの知識を持たせようとしたら地球を被い尽くすほどの大きさになると聞いたことがあります。(このようなことがあるのでSFに出てくるようなロボットもできないのです。) 少なくとも今までの常識を覆すような技術的breakthroughでもない限り、プロ並みどころか受験生並みの翻訳も不可能と思われます。

関連するQ&A

  • トッププロがパソコンソフトにまけた後の将棋界

    あと10年くらいしたら将棋ソフトがトッププロをこえるだろうと言う声も多いです。 私は将棋愛好者ですが、将棋のトッププロがコンピューターソフトに負けた後の将棋界は どうなってしまうのでしょうか?プロがコンピューター将棋のまねをするようになるのでしょうか? いままでは、ある戦法がプロではやる→アマでもはやるの図式でしたが、 コンピューターがぷろよりつよくなると、ソフトで流行る→プロで流行る→アマでもはやるとなるのでしょうか?また、将棋は廃れてしまうのでしょうか?教えてください。

  • 将棋をやる意味はなんですか?

    将棋をやる意味はなんですか? この前、コンピュータにトッププロがまけたそうですが、もう将棋をやる意味なくなったんじゃないでしょうか? どんなり、がんばって努力しても、絶対に勝てないんじゃやろうとも思いませんよね? それに、このトッププロの人は、羽生にも勝ってるみたいじゃにですか。 って事は羽生名人が負けたのと同じですよね。 後は、将棋は廃れるだけですね。 これでもう、チェス→すでに、世界一でもコンピュータに勝てない、 将棋→プロが勝てなくなるのも時間の問題 囲碁→ まだまだ、アマ低レベル、プロなんて足元にも及ばない。 ってなりましたね。 やっぱり、囲碁が生き残るんでしょうね。面白いですし

  • コンピュータ将棋はプロを越しました

    コンピュータ将棋はプロを越しましたね wikipedia コンピュータ将棋は、トッププロ棋士に対しても3割から5割の勝率をあげるまでになっている。 wikipediaにこうかいてありました。 もうすでに、トッププロと互角じゃないですか。 あと1~2年すれば、人間はコンピュータに勝てなくなりますね。 10年ぐらいして、今の棋譜を解析させると人間は悪手しか指してないとかが分かるようになりそうです。 まあ、いままで将棋が持っていたのは世界に注目されていないから(今もですが)なのかもしれませんが。 囲碁は、世界が注目してるにもかかわらず、人間にコンピュータが勝てるようにはなりません。 この差はやはり、ゲームとしてのレベルが違うからなのでしょうか? そうとしか思えませんがどうでしょう? 補足 囲碁も、wikipediaで調べたら 【囲碁はチェス、将棋、オセロといったほかのゲームと比較して ゲームの性質上、良い評価関数を作るのが難しかったり、場合の数が多かったりする[1]ために難しく、一般的に、名人に勝てるコンピュータプログラムを作る事は出来ないと言われている。】 となってました。 将棋と違って、コンピュータ囲碁が、プロ級のレベルになることはないんですね。

  • 翻訳ソフトって進歩してないんですか?

    Google翻訳を使ったんですが酷い訳が出てきます。 15年くらい前に翻訳ソフトを使ったときとあまり変わらない印象を持ちました。 Google翻訳がサービスを開始してどのくらい時間がたつのか分かりませんが フィードバック機能があるのにあんまり進歩してないのかな?という印象です。 翻訳ソフトってあまり進歩してないんですか?

  • 翻訳家が使用している(ことが多い)翻訳ソフト

    実際に翻訳を仕事としている方にお願いします。 ハイエンドの翻訳ソフト(not 翻訳メモリ)として "ATLAS V10"、 "The翻訳プロフェッショナル"、 "PC-Transer"、 "LogoVista X PRO" 等があげられると思いますが 実際に翻訳を仕事としている人はどのソフトを使用していることが多いのでしょうか。 大差はないのかもしれませんが なんとなくシェアが多そう、使っている人が多そう、 というような印象程度でもかまいませんので 教えていただければ幸いです。

  • 将棋界の今後

    昨日、ニュースにて米長名人が コンピューターに負けたことを知りました。 2ちゃんねるを見て来たのですが、 米長名人への罵声や賞賛、開発者への罵声や賞賛、 あるいは棋界の今後や、飛躍した話になると ロボットが人間を支配する等、色々とありました。 そこで皆さんにお聞きしたいのは将棋界の今後です。 2ちゃんねるでは大体次の3つに別れているようです。 1 将棋そのものが衰退する 2 将棋はそのまま残るがプロは衰退する 3 逆にソフトの普及で将棋が発展する 2ちゃんねるだけでは集約しきれないので、こちらで聞きます。 皆さんはどう思われますか。上記以外であれば、その他とし、 番号とともに理由を述べて下さい。

  • 将棋ソフトの進歩

    カテゴリー的には、「コンピュータ[技術者向け]」のほうに、質問するべきことかもしれないのですが、まずはこちらのカテゴリーに質問掲載させて頂きます。近年の将棋のソフトの進歩はまだプロには及ばないものの一昔前に比べたら、目を見張るものがあり、格段に強くなったと思います。お聞きしたいのは素朴な疑問があるのですが、かなり初期段階の将棋ソフトではいくらコンピュータ側が定石を豊富に持っていたとしても、例えば人間側が、わざと妙なタイミングで端歩をつくなどして、対応したらたちまちコンピュータは定跡どおりにはさせなくなって、定跡から外れたおかしな駒組みを連発していました。しかし、ある時期からの将棋プログラムでは、このようなことはなくなり、人間がどこかで定跡からわざと外したような手をさしても、きちんと大枠の流れの定跡に沿って駒組みをしてたり、戦い方をしてきます。これが非常に不思議なのです。いったいどういうプログラミングの仕方をすれば、こうした柔軟なさし方をコンピュータ側にさせることができるのでしょうか。

  • 将棋:戸辺誠が対局にソフトを使ってるって本当ですか?

    戸辺誠が羽生に勝った王位戦で、ソフト指しをしたって本当ですか? 後、豊島がソフト指しってのも本当ですか? ある掲示板で、戸辺・豊島は将棋ソフトを使っている 証拠として、無駄にトイレに行く回数が多いなど 将棋ソフトが、もしA級順位戦にでれば全勝なんだから勝つのは当然 勝率が高いのもソフト指しをしてるなら頷ける 将棋では、人間がどんなに努力しても、コンピュータには勝てないのが証明された これで、プロの存在意義も無くなった なぜなら、プロになりたければコンピュータを使えば簡単になれるのだからそんなものに、高い賞金を出すところがどこにある? 後、コンピュータが人間に勝ててないのは、囲碁だけだが囲碁も後400~500年すれば人間を超える 将棋に比べれば難しいが、コンピュータの発展の前には意味が無い そのうち、囲碁のプロの存在意義もなくなるだろう と書いてありました プロがソフト指しをしているなんて、本当でしょうか? よろしくお願いします

  • 将棋:戸辺誠が対局にソフトを使ってるって本当ですか?

    すぐに回答を! 戸辺誠が羽生に勝った王位戦で、ソフト指しをしたって本当ですか? 後、豊島がソフト指しってのも本当ですか? ある掲示板で、戸辺・豊島は将棋ソフトを使っている 証拠として、無駄にトイレに行く回数が多いなど 将棋ソフトが、もしA級順位戦にでれば全勝なんだから勝つのは当然 勝率が高いのもソフト指しをしてるなら頷ける 将棋では、人間がどんなに努力しても、コンピュータには勝てないのが証明された これで、プロの存在意義も無くなった なぜなら、プロになりたければコンピュータを使えば簡単になれるのだからそんなものに、高い賞金を出すところがどこにある? 後、コンピュータが人間に勝ててないのは、囲碁だけだが囲碁も後400~500年すれば人間を超える 将棋に比べれば難しいが、コンピュータの発展の前には意味が無い そのうち、囲碁のプロの存在意義もなくなるだろう と書いてありました プロがソフト指しをしているなんて、本当でしょうか? よろしくお願いします

  • 翻訳家は、将来、有望な職でないような気がするのですが?どうでしょう?

    ■親戚の子が、将来は、「翻訳家」になりたいといっています。 しかし、近ごろでは、翻訳ソフトなどもすすみ、何十年後は、もっと素晴らしい高性能のソフトが開発されるのではと思います。 そうなれば、翻訳家という職業は、必要なくなりますよね。(もちろん、優秀な翻訳家や、正確なニュアンスまで伝えるような場合は必要なので、少数は生き残れると思いますが) 将来、一般的には翻訳家は、有望な職業ではないような気がするのでしょうが、いかかでしょうか?女の子なので、給与は、それだけで食べていけるほどもらえなくても構いません。ただ、将来的に、翻訳ソフトなどの進歩によって、翻訳家の役割りは、次第になくなってくるように思うのです。そのポイントで、ご意見を聞かせていただければ有り難く思います。