• ベストアンサー

親が娘に水商売を進めない理由

oh-kikuの回答

  • oh-kiku
  • ベストアンサー率18% (67/360)
回答No.1

世間体もあるでしょう。それと、今後結婚ということになったら、水商売というのは相手方(男性)の親御さんにはウケが良いとは決して言えないと思います。もし彼のお父さんが水商売の店に通っていたとしても、嫁となる女性が水商売と聞いては反対に回る可能性が大きいでしょう。そんな将来についての心配です。 水商売にもいろいろ有りますが、要するに「いだかれる偏見」が大きい職業ではないでしょうか? 例えばスナックです。客が一人で店にいってもスナックならば相手をしてもらえて楽しく飲めます。でも、反対意見の人から見れば、「男に媚売って、酒のませて、高い金取って。」と思われてしまうでしょうし、「多少は体も触らせて機嫌を取っている。」とも思うことでしょう。

okamototarou7
質問者

お礼

世間体や結婚相手の両親に対する体裁か・・・ でもそれだけだったら理解のある男選べば良いだけでそんなに問題じゃない気がするんですよね。 “触らせて”っていうのは確かに男にはわかっていても理解しづらい部分ではあるけど、水商売に限らず多少のスキンシップをする人もいるしなぁ。。。 許せる程度もあるけど。

関連するQ&A

  • 水商売をしたいけど親が反対する

     私は、20歳を過ぎています。夜型人間で、夜一睡もできないので、朝型にするために毎日睡眠薬を飲んでいますが、全く効きません。かといって、アルコールと一緒に飲むと、とんでもない時間寝てしまいます。  結局、夜は眠れないので日中に眠くなります。  それと、お金が必要です。  これが水商売をしたいと思う理由です。  でも、親が反対するのです。(どちらも公務員) 幼い頃から、水商売だけはするんじゃないよ、と言われて育ちました。私は立派な商売だと思うのですが。  小さい頃からずっと虐待されて育って、やっと三年前くらいから愛し始めてくれたので、嫌われたくありません。どうすればいいのでしょうか。

  • 『娘の水商売』

    年頃の娘さんがいらっしゃる方に質問です! もし娘さんが水商売(クラブ・キャバクラ・スナック・バーなど)の仕事をしたいと言ったら賛成しますか?反対しますか? 賛成する方はやっても良いと思う理由、反対する方は、この点が嫌いとかこういう事が心配だからなど理由を教えて下さい!あと反対する方、同じ時間帯の仕事であっても、もしそれが居酒屋だったら許しますか? もしよろしければ回答者様の年齢・お父様か、お母様かも教えていただけるとありがたいです。変な質問ですが、よろしくお願いします☆

  • 進路で水商売

    こんばんは。 性格上なのかよくわからないのですが、表向きにあるものを素直に真実として心の中では受け入れきれないのです。どうしても裏側が真実であると思ってしまいます。つまり、頑固なひねくれものなのですが、どうしても真実が知りたいのです。特に人の本音が知りたいのです。 それが1番の望みで、私が思う真実にたどりつくのに1番近い道は水商売なのだろうか?と思えてきました。 しかし、親に言うことはもちろんできません。というのも、私自身も水商売ははしたないとおばあちゃんやお母さんに昔から言われ続けてきて少し、偏見をもっているところもあるからです。 でも、水商売ってどうして今もなおあまりイイ評価がつけられないのですか?その理由の根本にあるのは、水商売人でない女の人の嫉妬ですか?それとも体を売ることに無頓着であるかのように見える者への軽蔑の念ですか? 確かに体を直接売らないにしても水商売はリスクが大きいので 考えものではあるのですけど、1番何を学びたいかっていうと真実なのです。 水商売が今でも一般に厭われる職業である理由をおしえてください。 おねがいします。

  • 水商売というと・・・

    水商売というと・・・ 当方、44歳の既婚女性です。 一般的にイメージすると特に年齢の高い方からは水商売はあまり良いイメージはないのでしょうか? 大学卒業後、企業に入社して22年経ちそのうち店舗で8年接客していました。 現在は店舗とオフィスを行き来している状態で接客のインストラクターもやっています。 旦那のご両親や私の親もそういう変なイメージを持たずにいますが、どうも他人は水商売に偏見を持つのです。なぜでしょうか? しかも、会社組織の仕組みを知らない人やキャリア志向のない人たちばかりです。

  • 水商売というのは

    水商売はいけないものでしょうか。また親には何と言えばいいでしょうか。私は現在24歳で無職。家族形態は母と祖父母です。母の実家に住んでる母子家庭の一人っ子です。一人っ子の長女である私がしっかりしなきゃならないのに今までしてきた昼間の仕事はどれも正社員でもアルバイトでも長く働けませんでした。今は恥ずかしながら母の給料と祖父母の年金で生活しており、私の国民年金も払えてないし、健康保険も親の扶養です。携帯代はかつて働いて貯めた自分の口座から引き落としてますがそろそろ底をつきそうでそろそろ滞納になりそうです。いちおう障害者割引で割引いてもらってますが間に合いそうにありません。本当は生活保護も、障害者年金も受けたいですが、受けられません。思った以上に申請が大変だったからです。水商売ははっきり言って自分では向いてるとは思えません。なぜならお酒も飲めないし、タバコも吸えないし、…と。お酒やタバコはできないじゃなくて嫌いなのです。なぜなら、酒癖の悪かった父親の真似をしたく無いからです。別れた父親は大酒豪家だったのでその真似だけは絶対にしないと決めてます。水商売はずっと続けるつもりはありません。少なくとも30歳までにはきちんとやめて、上京できるならするつもりです。この仕事をすると金遣いが荒くなると聞きますが、私は使い道をちゃんと考えて使うつもりなのでそんな予定はありません。少なくとも働き始めたらまずは、底をつきそうな口座に入金して今後の人生にかかってくる将来のための貯金を確保することから始めたいと思ってます。今現在の働いてないクズよりも、水商売という職業でも働いてるクズのがいいと思ってこの苦渋の決断をしました。無論、世間から偏見の目があるのはわかってますが、もうそれは十分現在の無職や精神障害者という現状であびてます。水商売でも、立派な職業には違いないので、働き始めた以上は責任と誇りを持って、家族への心配をこれ以上かけないためにそして何より自分の精神的な自立と人生経験を積むために仕事を続けたいと思ってます。仕事を通してコミュニケーション力を培って、社会復帰を目指したいと考えてます。これは水商売を始めるに当たり、理由として不適切でしょうか。

  • 水商売はだめですか?

    水商売はだめですか? 私は、二十歳のころから水商売の仕事をしてきました。 夜の仕事以外したことがありません。 結婚して、離婚を経験し、今子供と二人で暮らしています。 結婚していた期間は、仕事はしていませんでしたが、離婚した今 仕事をしなければならないのですが、普通のOLの経験もなく 資格もなく、今は、お金もありません。 子供がいて水商売は、子供のためにはならないでしょうか。 私は、水商売が好きです。 仕事をしているとき生きがいを感じます。 水商売というと色事のように聞こえますが 純粋に、会話の中でお客様に喜んでもらったり 寛いでもらったりすることが、とても、自分の喜びに繋がります。 私の祖母は、旅館経営をして生涯商人として一生を終えました。 母も、別に温泉旅館を経営して生きてきました。 しかし、バブルが崩壊したころに倒産しました。 代々商人の家系で育ったせいか、接客の仕事が好きで好きでなりません。 自分の天職のような気がします。 しかし、子供に対して親としての責任がある今、 水商売を仕事にすることは子供にとって、どんな影響を与えるのだろうと、 悩んでしまっています。 子供を育てる上で、理想はいつも家にいて一緒にいて上げられるお母さんでした。 しかし、今は働いて生活をして、子供と生きていかなければなりません。 仕事をする以上は、自分の持っている特性を生かして働きたいと思っています。 それでも、子供のためには、水商売はしないほうが良いでしょうか。 いろいろな方からのご意見をお聞かせください。お待ちしています。

  • 整形して水商売。親に反対されます。

    現在大学生で、歌舞伎町のキャバクラでアルバイトしてます。 今月大学卒業です。水商売は1年半くらいになります。今後の進路なのですが、水商売を続けたいです。 理由は今しか出来ないことであるのと、お金を稼ぎたいから等々です。 お金は全て貯金してます。タクシー使いとか他、派手な使い方は一切しません。 そしていつまで続けるかは先のことですのでわかりませんが、本業でやるので一ヶ所整形も考えています。プチ整形ではないです。 水商売と整形に関する世間体はとても悪いものだと思いますが、それも覚悟しております。 水商売上がったら昼職でがんばっていきます。現在水商売専用の水商売経験を企業側が任意で必要としている昼職の求人サイトがあるようです。 しかし親は大反対です。 水商売は学生のうちは経験として親から了解を得ていましたが本職は大反対です。 はやく足を洗ってふつうの仕事についてほしいと言います。 水商売は失うものが多すぎる、仕事事態が嫌だ、戻れなくなる、一刻も忘れてほしいとのことです。(親族に水商売経験者はいません) 整形に関しても、容姿が悪いわけではないのに健全な体にメスを入れることに大反対らしいです。生理的に無理らしいです。 実際、歌舞伎町のまあまあのお店に勤務して容姿の採用基準もありそこでお客様から容姿を誉められることが多いので悪くはないと思うのですが、もっと綺麗になりたい思いと、売上のためと、好奇心(リスクは念入りに調べた上での)決意です。 それに顔を全て変えるわけでなく一ヶ所ですし整形の多数の知り合いからうまい医者の情報なども多く仕入れていますので、変になるとかはないかと思われます。 私は自分の人生自己責任。一度きり。 何かあったときのためにお金は貯めて、将来困らないようにする経済力を何としてもつけるかわりに自分の自由に生きたいという考えです。 結婚については、出来るか自信がないです。 なぜなら男性と一度もお付き合いをしたことがないからです。だからそのためにもお金を貯めています。 そこで親は猛反対します。 水商売がそんなに悪影響を及ぼすのでしょうか? あと10年やるとも言ってないのに、水商売をしたら身を滅ぼすとか人間狂うというような言い回しです。 一応一年半やりましたが、周りから悪い意味で性格変わったとか言われません。 明るくなったねとは言われます。 実際そういうこと方もおられるかとは思いますが、私自身そこから風俗とかお客さんと寝るとかそういうことは一切無いですししません。 遅くとも30歳までには昼職につくつもりなのに現在23歳、たった数年やるだけで人生が狂うような言い方をされます。 確かに自分の子供にはしてほしくないと成人してますしそこまで言われなくてもと思ってしまいます。 整形と水商売を本業で続けること どう思われますか? 私は自分勝手すぎるでしょうか? 整形しなくていい等の意見は控えて頂けると有り難いです。 コメントよろしくお願い致します!

  • 彼女に水商売を辞めさせたいのです

    2年前キャバクラの客として、知り合い、すごく気が合ったようで、付き合い始めました。僕は女房と死別して以来、真面目に特定の女性と付き合ったことはなく、夢中になり、彼女もそれに答えてくれていたと思います。御互いの家を行き来したり、旅行に行ったりもしました。ただ、彼女は水商売が大好きと公言して憚らず、実家の家のローンもあるので、今は仕事を辞められないと言います。事情はよく分かるのですが、嫌で嫌で、喧嘩してしまうようになり、一度別れました。でも、お互い未練があるので、また一緒に居る様になりました。仕事をしていない時や夜になると、彼女のことばかり考えてしまい、うじうじしている毎日です。どうしたら水商売を辞めさせられるのでしょうか?教えてください。

  • 水商売…よく分からない

    水商売経験者の方に聞きたいのですが、なぜキャバクラや夜の世界で働こうと思ったのですか? 稼げるから夢のために資金が必要などあるとは思うんですが、友人の何人かは憧れがあったから一度は働いてみたい。女ならみんな憧れ持ってると思うよと言います。 私はまったく興味がないし憧れてもいません。むしろ軽蔑している部分のほうが大きいです(申し訳ございません) 親や彼氏にも言えない(公認の方もいるかもしれませんが)将来就職するにあたって面接で言えないなどデメリットも多いと思うのですが… なので、水商売のどんなところに憧れるのか教えてほしいです。 誇りを持って働いてる方もいらっしゃるのに気分を悪くさせてしまってたら大変申し訳ございません。

  • 水商売のことは言わないほうがいい?

    こんにちわ、はじめまして。 20歳女、大学生です。バイトでちょっと水商売なるものをしてます。 といっても、キャバとかではなくスナックなのですが、仕事内容からするとやはり水商売になると思います。 そこで質問です。 夜は働いてるので、仕事のときに男友達から電話がくると、もちろん出れないのですが、そんなとき「何してるの?」と言われます。 バイトって言ってしまうと、「どこでバイトしてるの?」ってなりそうなので、いつも「寝てた」とかごまかしてるのですが、やはり水商売してることは男の人には言わないほうがいいのでしょうか? 彼は、友達でなく、どちらかというと恋愛に発展しそうな人なので大切にしたい気持ちがあります。 また、水商売してるって知ったら、男の人はどういうふうに感じるのでしょうか? やっぱり、軽そうとか思われてしまうのでしょうか?そんなに悪い仕事をしてる気持ちはないのですが・・・。 女性の方の意見も、男性の方の意見も聞きたいです。 お時間ありましたら、どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう