• 締切済み

車庫入れは・・・

みなさんバックで入れてますか? 私は初心者で、バックで入れる勇気がありません むしろこれからずっと頭からつっこんで駐車しようかなと・・・ やっぱバックの方がいいですかね? でも当てたらやばいし・・・

みんなの回答

noname#26959
noname#26959
回答No.18

私は男性ですが、いつも駐車する時はバックで駐車しています。 理由は色々あります。 1.バック駐車した方が狭い所でも気を使わない。 2.前進で駐車すれば、出す時はバックすることになる。 でも出す時に他の歩行者や自動車の存在が煩わしい。 つまり、スムーズに出したいという事です。 3.バッテリー上がり等のトラブル時に、前進駐車だと対処しにくい。 最初は誰も初心者です。駐車場でバックするのは皆さんそんな理由だと思うんです。 接触したらマズイですが、万が一接触したなら逃げない事ですかね。逃げるのは最悪です。 素直に非を詫び、保険を使うなり自腹なりで修理するべきです。 それが教訓になって、バックが上手くなる秘訣だと思います。数こなさないと上手くなりません。 今ではどんな狭い場所でも、入れることが出来ますが、最初はおっかなびっくりでした。 事故こそありませんでしたが、隣に彼女と親の車を置いて練習したもんです。

hemo-san
質問者

お礼

みなさま回答ありがとうございます 個人個人にお礼を言えなくて申し訳ございません 予想以上に回答数が多かったので・・・ 家族に運転できる人がいないのでバックは1人で練習してみます 近くのプールに大きな駐車場があるので

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.17

初心者さんだからこそ、バックで入れたほうがいいですよ。頭から入れて、両端止められたら、出す方が大変です(バックで入れる方が楽です慣れたら)。 免許取り立ての頃、夜スーパーの駐車場で父と特訓をしました。 それに場所によっては、バックで駐車しなければならない所(パチンコ屋の駐車場など)もありますので、 頑張って特訓しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakachau
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.16

とても広い駐車場(1台分の幅も広く、通路も広い)であれば、どちらでも好きな方法でやればいいです。 ただし狭い駐車場、例えば超一流の運転技術を持った人が、何度も切り返して、「バック」でやっと駐車できるスペースがあるとします。 この場所には、頭からつっこんで駐車することは、車の構造上不可能です。 車の方向を変える車輪(普通は前輪)は必ず通路側にあってこそ、幅の狭い駐車スペースに出し入れができます。 運転技術向上のためにも、これからずっと正規のバック駐車を心がけた方がいいのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.15

頭からつっこんでも出るときバックなら同じでしょうに・・・ 実家の車庫には頭からつっこんでます。 暖気の時に排気ガスがこもるから。 現住所の駐車場も頭から。 バックで入れると道路に出るのが面倒くさいから。 状況によるから悩む必要は無いでしょ。 くだらない悩みだ。

hemo-san
質問者

お礼

あなた口が悪いですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 486125
  • ベストアンサー率6% (31/475)
回答No.14

場所によって前進で止めたり、バックで止めるときもあります。 面白い練習方法があるので教えましょう。 まず、広い場所に空き缶を置いて その空き缶を車のタイヤで踏み潰します。 それだけでいいので是非練習をして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21476
noname#21476
回答No.13

別に、勝手にすれば、って感じですよね。 ただ、出る時はバックなんだから、結局大差ないんじゃないですか? 私はバックで駐車しています。ただの気持ちの問題です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

 私も最初は全く出来ませんでした。  教習所でも怒られてばかりで、自信をなくしていましたし出来る人はすごいなとうらやましく思いました。苦労しました。  免許取得後も、駐車は全然出来ませんでした。あまりに出来なくて、見ていた見知らぬが驚いてとっさに運転を変わって貰った事もありました。   免許取得し、現在6年目。そういえば駐車できなかった事もあったなと懐かしく思います。  初めは人間誰しも出来ないものです。  参考になるか分かりませんが心がけた事を列挙しときます  (1)ほとんど人のいない駐車場で少しだけ駐車してある駐車場で練習する事をおすすめします   (2)必ず運転できる人を乗せる。(あんまり口うるさくない人を乗せる。一回でできようと思わない事。)  (3)真横に車が止まっているほうが実際には練習しやすい(めやすになる対象物があるため)  結論 練習すればたれでも出来るようになります。本当に慣れです。特別な技術はいりません。  また、前からしか入れられないほうがぶつける人は多いみたいです。(実際に見てきてですが)それに前から入れてもせまい駐車場は出るのに苦戦します。前から駐車するのが不可能な駐車場も多いですし。  本当に慣れです。頑張ってください。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazuyat
  • ベストアンサー率11% (16/144)
回答No.11

私も2台のオーナーですが通常バックでいれますね。 出ると気楽だという理由が一番でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20034
noname#20034
回答No.10

こんにちは。私は免許取ってからほとんどの車庫入れはバックでしかしたことがありません。最初の頃は少し時間かかりましたが、かなり練習して今ではどんな駐車場でもすぐにまっすぐ入れることが出来るようになりました。車庫入れは練習あるのみです。時間かかっても何度も何度も練習しない限り絶対上手くなりませんよ。ちなみに私は前から突っ込む形の車庫入れはほとんどしていないので苦手です。それに出るときにバックでというのが嫌いなので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.9

道路と車庫との位置関係や、車庫のサイズもよりますので一概には言えませんが、一般的にはバックで入れるケースが多いです。 理由:出る時に楽だからです。    スペースにあまり余裕のない、スーパーやファミレスの駐車場の場合、入れる時には周囲に車が少なくても、用事が終わっていざ出そうとするとバックでの出庫は大変困難です。場合によっては出られない時があります。 自宅の車庫の場合は、入れる時は比較的時間の余裕がありますから、バックで入れておけば急ぎの用事で出かける時でも、すぐに出られます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クルマの車庫入れ 貴方はどちら派?

    クルマの車庫入れ 貴方はどちら派? ここでの「車庫入れ」とは 自宅ではなく、出先のスーパーなど大きな駐車場での空きスペースへクルマを入れる時 と考えて下さい。 人によって 出来るだけバックで入れようとする人と 出来るだけ頭から入れようとする人がいるようです。 そこで質問ですが  (1) クルマは 頭から入れられる所なら バックでも入れられるハズ。 だから出来るだけバックで入れる。  (2) クルマは バックで入れられる所なら 頭からでも入れられるハズ。 だから 出来るだけ頭から入れる。 貴方は どちらかを選ぶとしたら どちら派?

  • 車の車庫入れについて質問させてください。

    車の車庫入れについて質問させてください。 さきほど、スーパーの駐車場に入れようとしたところ、なかなか入らず迷惑をかけてしまいました。車がマークXで大きく、入れようとしていたところがちょうど右奥だったので、そこしか空いておらずバックでいけばいいところを、前進していつもどおりに止めようと思ったのが原因です。その前(左奥)が空いていたならそこに頭から突っ込んでバックで止めることも出来るかもしれませんが、自信がありません。みなさんなら、入口付近でUターンして素直にバックでいき、奥の駐車場に止めますか?

  • 車庫入れのアドバイス

    車庫入れのアドバイス   -------------------------   |■■■|   |   |             |    |   |■■■|   |   |             |    | 進|■■■|   |   |   …7区画…    |    | 入|■■■|   |   |             |    | 不|■■■|   |   |             |    | 可|    ↑   |    車   |    1   |    台                         ←(入口)   |    強   |    ↓   -----------(柵)----------- 上の図のような駐車場の■で覆われた部分に駐車しなければならない状況になりました (個人的都合で分かりにくい図ですが…一応お絵かき添付もします) このような場所に駐車するのはどのような方法が現実的でしょうか? 可能であればバックでの駐車をしたいのですが,このような余裕の無い駐車に不安を覚えてしまい。 入り口からバックで接近すれば,とも考えていますが,入り口付近も取り回しに余裕の無い駐車場ということもあり,他に方法は無いものかと考えています。 かなり大雑把な説明と図となっていますので,できる限り情報を拾えて,「この件と同様の状況で 駐車していたよ」という方で結構ですのでアドバイス下さい。

  • 車の車庫入れ

    社用車を駐車場を借りて使っていますが、ビルの一階が駐車場になっていて、うちが借りているスペースは北向き、入り口が鉄板の小さな段で、両サイドにコンクリートの四角い柱ではさまれています。少し暗く、入れる時にはっきり見えないので、コンクリートの柱に車のボディの高さに目印かシールを貼ろうと思いますが、どんなものが見やすくでしょうか。駐車上の持ち主の許可も得なければなりませんが・・・。車はセダンの色はシルバー。ちなみに交通量の多い一方通行の下り坂道路を進み、主に左バックで入れています。一方通行なので、右バックでは入れれないのです。

  • 車庫入れがヘタッピー...

       マンションの立体駐車場(に限らず駐車全般)にうまくとめられません。  バックでのハンドルの切り方がいまいち苦手でどんな状態になってるかイメージできません。  練習あるのみ!と、思うのですが何かコツがありましたら教えて下さい。。。    (ペーパードライバー8年に終止符をうつべく運転練習中です)

  • 前向き駐車 バックで出るのが大変

    前向き駐車でお願いします。と書かれている駐車場があります。 前向きで止めるとバックで出なければいけません。 これってバック駐車より難しいです。 そこで質問ですが、バックで駐車できる駐車場に、頭から突っ込んで止めた場合、必ずバックで出ることができるのでしょうか? それとも、バックで出るほうが難しくて、駐車場の大きさによっては、何度も切り返さないと出れないものなのでしょうか?

  • 建築基準法と車庫

    ある土地の話なのですが。 建築基準法でセットバックしないとダメな土地があるとします。 セットバックする部分には建物を建てず、その部分を駐車場として使用しています。 (1)なぜ、警察は車庫として許可するのでしょうか? (2)自動車の保管場所に関する法律と建築基準法ではどっちが優位なのでしょうか? このようなことをせず、ちゃんと駐車場を借りている人もいるので、教えて下さい。

  • 初心者

    私はATの免許をとって明日で1週間です。初心者のみなさんバック得意ですか?家の駐車場でバックをして入れるとき左の後ろの下のほうをぶつけてしまいました。親に説明されても余計分からなくなってしまいます。初心者の皆さんどうですか?

  • 車庫入れ(方向転換)について

    先日8月6日に免許取得出来たのは良かったのですが、車に乗るようになってから2週間、バックがうまく出来ません(T-T) 毎日乗っているわけではないのですが、たまに買い物へ行ってもバックで車を停める事が出来なくて悩んでいます。 自動車学校ではポールを見ながら簡単な方向転換しか教えてくれないので、実際の駐車場とか自分の家の駐車場とかでもまともに停められません(^^;) そこで質問なんですが、どうしたらうまく駐車出来るようになりますか? 家族も友達も「練習あるのみ」と言っていますが、何もわからずやたらと練習しても結局は練習にならない気がして・・・。 何かコツみたいなものってありますか? ちなみに車はアイシスです。 よろしくお願いします。

  • 当て逃げについて

    昨日、コンビニの駐車場でバックで駐車中に軽く相手の車に当たってしまいました。 初心者で、どうして良いかもわからず真っ白になり逃げてしまいました。 でも、今考えると、やられた側はとても辛いと思います。 私はどうしたら良いのでしょか? 罪悪感で全く眠れません。 相手に謝ろうと思い、現場に戻った時はもう相手の車はありませんでした。 本当に勇気がなく情けない質問ですが、回答を待ってます。 お願いします。