• ベストアンサー

解体の時に・・・「うめてよし」?

来週,建て替えのために家を解体します。 トイレが汲み取り式のため,便槽の穴を埋めることになると思います。 (新しい家のトイレは下水道につなぎます) そこで,穴を埋めるときに「うめてよし」という儀式?を行った方がよいと知人に聞きました。 「梅」と「葦」を穴に入れるそうなのですが,実際にやった方はいらっしゃいますか? どのようにすればよいか詳しく知ってらっしゃる方がいましたらご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ウチも「汲取り」から「浄化槽」そして「本下水」へと、 時代と共に変わりました。 本体がそんなに深くないのであれば、 便槽を掘り起こして、撤去することも可能です。 私の場合、古家の取り壊しの際に、 古家の便槽は業者が掘起し撤去、 浄化槽も業者に頼んで掘起し撤去、 廃棄してもらいました。 プロがユン坊で掘れば、すぐです。 今住んでいる家の汲取りの便槽は、 私が掘ってグラインダーでカットして、 解体ゴミと共に廃棄しました。 便槽は浄化槽への切替え工事の際に砂で埋めてあり、 少し匂いましたが(笑)、 後の世代のためと思って、やりました。 業者は面倒なので、施主が何も言わなければ、 まず「埋殺し」で行きますね。 以下は気休め程度ですが、 基礎の下には、自分で土を入れて踏み固めないと、 地盤沈下の原因になります。 なお、井戸(跡)などは埋めず、「空気抜き」のパイプやダクトを、 地面までつけておく事をオススメします。 質問の内容とズレていたらゴメンなさい。

usakichin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 業者は,やはり埋めてしまうのが多いのですね。 明日,問い合わせてみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • shun39
  • ベストアンサー率64% (348/537)
回答No.1

縁起担ぎの儀式なので地域などによっても違いますけど、一応、気分の問題ですね。 こちらでは「お塩」と「お酒」を入れて埋め戻しをしますけど、清めの塩とお神酒の組み合わせなので広い地域で行われてるみたいです。 本当は、便槽の埋め戻しの時ではなく、家屋の解体に着工するときに、家の四隅と主要な柱の所に「お塩」と「お酒」を撒いて家祓いを行うのと同時に行います。 地域や慣習による違いがありますので、実際には近所の神社さんにお訊ねするとよいと思いますが、自己流であっても構わないと思いますよ。

usakichin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 塩とお酒は,地鎮祭の時に撒いてお祓いをする予定です。 やはり専門家である神主さんに聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう