• 締切済み

私のしゃべりってそんなに男ウケ悪いのでしょうか・・

23歳です。 私は集団での会話や友達同士の会話は普通にいける方だと思います☆まあ気を使ってるというのもあるかもですが。 私の場合は出会ってすぐ交際がスタートしたり、話したこともない男性に突然アタックされることが多いのですが、話してみると男性によくいわれるのです・・「しゃべらなかったら好みなのに。」と。 彼氏にもいわれました。キャピキャピしてて疲れる。またある男性にはうるさい、くどいといわれました。 私は特に自分に好意を持ってくれてる男性には気を使わないで素のままになるし、特に彼氏だと不安や疑問があればそのつど口にします。自分の素になる程そういわれます。人によればしゃべりが松野明美さんのようらしいです。 お水のスカウトの人にまで「そのしゃべりは万人ウケしないからなおしなさい」とまでいわれました なんか自分の素をみせる程そんなこといわれるなんて悲しいです(;;)私といると落ち着かないらしいです・・ やっぱり直した方がいいのでしょうか?どうすればいいでしょうか・・?

みんなの回答

  • aketone
  • ベストアンサー率22% (217/966)
回答No.11

なんとなく想像できますが・・・。 私の以前の職場でもいました、貴方見たいな感じの人。 黙っていれば葉月玲於奈みたいな美人さんなのに、 話すとおばさんぽくてイメージが崩れる人。 それと顔はその人より劣るけれど物腰が柔らかくて きちんと会話のキャッチボールが出来る聞き上手な人がいたのですが、聞き上手な人の方が男性受けはしてましたよ。 やっぱり女性って色気も大切だと思いますよ。 どんなに美人で外見が良くても色気の無い人っていますよね、大した美人でなくても色気がある人もいます。 私個人の意見では後者の方が男性受けはいいと思います。 その人も皆に話さなければいい女なのにと言われてましたが、別に普通に結婚もしましたし本人は持てようとか思ってなかった見たいでそのままのキャラです。 でも、貴方が直したいと思うのでしたら、松野明美さんを思い出すと落着きが無い、(ゼスチャーが大袈裟)早口、しゃべり方に色気が無いと感じますので なるべくゆっくり話す、聞き上手になる、相手の目を見て相手の反応を見ながら空気を読みながら会話を進行していったらどうでしょう。 聞き役になる時も相手の目を見て頷いたりすると色っぽさも出ると思います。

noname#159635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ そうですね。私ジェスチャーが大げさです。 それと、私は話終わってから相手の反応みてたので、常に目をみて反応をみて会話を進行していくっていいですね。それならできそうです!!がんばります~~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.10

ああ、松野明美さんですか、それはアレですね。一般ウケはしないですね、残念ながら。 確かに飲み友達としては面白そうですけど、彼女だったら疲れそうです、正直・笑。 でも確か松野明美さんも結婚されていたはず。私の知る限り、そういう女性って無口な男性をパートナーに選んでますね。 私の親友ですんごい無口な奴がいるんです。仲いい奴とは喋るんですが、人見知りする奴でね。でもそんな彼がたまーに女性が気に入るときがあるんですよ。面白いことに、おしゃべりな女性を好むんです。私は男のクセにおしゃべりなんですが、「このねーちゃん、しゃべらなけりゃいいんだけどなあ」って思った子に「あの子面白かったね」と食いついてくるから笑ってしまいます。 あと、話がクドいといわれるそうですが、考えてから喋らないタイプでしょ?とりあえず、頭の中から湧き出たセリフを垂れ流しちゃうタイプでしょ?それなら話し方教室みたいのに行っても多分ムダっす。 なぜなら私の母親がそーいうタイプだからです。一時期かなり熱心に話し方教室に通い、私の父から30年以上「ちゃんと考えてから喋れ!」と説教されているのにちっとも治りません。

noname#159635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ そうです!!人にこれいったら傷つくとか、人を傷つけないことに関しては考えてから話ますが、それ以外は基本思ったこと話してます。 それがいけないんですかね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • form2win
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.9

相手が乗り気でない時に喋り倒していない? 真面目な話にはそれに合わせたトーンで話している? 要は空気読むこと。 一緒にいて恥ずかしい人にならんように。

noname#159635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ あります!乗り気でないと、退屈なのかな?って思って盛り上げようとがんばっちゃうんです。それがいけなかったのですかね・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reidai
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.8

話し上手は聞き上手、とよく言います。 自分の話ばかりしたり、また相手が話しているのに自分の話で相手の話を潰してしまったりしていませんか? 松野明美さんと言われるということはおしゃべりということですね。 確かに同性からしたら楽しいでしょうが、男性受けはあまりよくないかも。 私の友達にもやたら声がデカイ子がいます。 いちいちきゃぁきゃぁうるさいです(笑) まず声のボリュームを周りにあわせることが大事です。 電車などで大きな声で話されたらこっちが恥ずかしいです。 要は「空気読め」ってことですね…(キツくてごめんなさい… そして、先ほども言うように相手の話を聞く! 勝手な解釈しないで、相手の意見を尊重するんです。 あとお水のスカウトとまでおしゃべりしてちゃだめでしょ(笑) 「なんで素でしゃべっちゃいけないの!?」ってそれはただの自分勝手になっちゃいますよ。 素でも構いませんが、ちょっとした気遣いを持つことが大事です。 私も経験あるのであなたの気持ちはよくわかりますよ。 あなたはとっても楽しい方なんでしょうね。 少しの気遣いで人間関係はぐっとよくなるはずです。

noname#159635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ お水のスカウトは基本、どんな店がいいとか時給とかしつこく質問してくるのでそれに返してたのです・・ 相手の話は聞いてるつもりでしたが、勝手な解釈してしまうとこあったかも。。まずはそこから直していこうと思います~~(泣) ちゃんと空気読んでがんばってるつもりだったのに・・ なんかもう自分も周りも嫌んなってきました・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

えー、万人受けしたいのなら直したほうが良いでしょうね。既に万人受けしないとアドバイスももらってるみたいですし。 しかし、恋人を作る場合に万人受けを目指す必要はないと思います。 どうせ、いつかは地を出さないといけないと思いますので。 ただ、「親しき仲にも礼儀あり」という言葉もありますので、最低限の気は使うように心がけることは大切ですね。

noname#159635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ 自分なりに最低限の気は使ってるつもりだったのですが・・足りなかったのかなあ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21327
noname#21327
回答No.6

みなにそう言われるのなら、やはり、そうなんでしょう。 さて、それを「個性だ」としてつっぱっていくか、周りにあわせて「修正」していくか、は貴方の自由ですよ。 どちらにも、それなりの収穫と損失がありますから、どっちがいいかは自分で決めなきゃなりません。

noname#159635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ そうですね・・でも言われ続けるのもきついので修正しようかな・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 72coco
  • ベストアンサー率17% (16/94)
回答No.5

松野明美さんのようであれば、確かに万人ウケはしないと思います。 うちの旦那さんは、彼女が出てると「耐えられない」といってチャンネルを変えますから・・・。 もし、直そうと思うのであれば、ゆっくり話すようにするところからはじめればよいのではないでしょうか? まくし立てるような早口じゃないだけでも、だいぶ印象がやわらかくなると思います^^

noname#159635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ 耐えられないですか・・いたいです~~(><) はいい~~ゆっくり話すように気をつけてみます・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KAZUYANG
  • ベストアンサー率30% (173/566)
回答No.4

その話方が「hana990さんの特徴、ポイント」なんですから、それを気にしてもって思いますよ。 やはりそれを含めて好きな人が、hana990さんを好きってことでしょう? ちなみに、松野明美さんですか。 想像できてしまうところがなんか笑えてしまいます ^^; 磯野キリコさんとかも外見は綺麗ですが、しゃべりはすごいですよね。 でも結婚していますし。 しゃべりだってその人の個性ですから。 人に迷惑をかけていないのならいいのでは?

noname#159635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ 磯野キリコさん・・言われたことがあるような(^^; そうなんです~~私もそのままの自分をいいっていってくれる人がいいんですが、あまりにもそういわれるとなんか悲しくなります・・(;;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukutan
  • ベストアンサー率20% (231/1148)
回答No.3

男性って女の話聞くの苦手な人いますよ。 べらべらべらべらってしゃべってませんか? また、ちょっとおばちゃんっぽいしゃべり方でうるさい感じとか…。 落ち着きなくしゃべってる子って色気ないです。 相手の目を見て、『うん…うん』ってうなずいて聞くだけでも違いますよ。 そう話すのが性格なの!って決め付けないで テクニックとして直してみてはいかがでしょう。

noname#159635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ そ、そおかもです・・基本べらべらしゃべっているような・・はいい~~テクニックとして身につけてみることがんばります~~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25230
noname#25230
回答No.2

冒頭2行目、「ふつうにいけるほうだと思います☆」のところ、この自信をちょっと失ってみるべきではないでしょうか? 大変失礼ながら、そう思いました。 自分は自信がある、というような始まりと、後半があまりに矛盾しています。どうも、「自分はそう思っていないけど、周囲が言うから仕方なく」という風に読み取れてしまいます。もしかしたら、話し方その他に加えて、あまり周りの人の会話を「聞く」側に回ろうとしない、という癖がありませんか? いわば、「攻めばっかり」で「全く受け止めてくれない」会話を行われているような姿が目に浮かびます。 すこし聞き手に回る、ということを心がけると、すこしは新しい会話のやり方が見えてくるかもしれませんよ。 きつい意見で申し訳ありませんが、参考になれば。

noname#159635
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます☆ 対男性以外の会話は得意ですが、対男性だと文句言われてしまうということです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おしゃべりな人間について

    おしゃべりな人を彼女にしたいと思いますか? 以前、彼氏が、明るくて、反応のある子は好きやけど、恋愛感情があるかどうというと別や。って言ってました。 その人はおしゃべりで口が軽いそうです。なので、彼女にはしたくないって言ってました。でも 普段の会話では、話をするそうです。 そういう時に男性の心理ってどうなんでしょうか? やっぱり、話はするけど、彼女にはしたくないってことですか?

  • おしゃべりでウザイと思われてしまう彼氏・・・

    いつもお世話になっています。 私の彼氏はおしゃべりさんです。 仲間でいても、少し間が空くと自分の話ばっかりして、人の話を奪うことも多々あるので空気が悪くなったり。。誰かをイジッて失敗しているのに彼氏は気付かず、私が止めたりしないと延々と続いてしまうタイプです。 なので第一印象はおしゃべりのうざい人。と思われ、そういう男の人が嫌いな人からは嫌われます。実際私の友達で嫌いだと思っている人も数人います。。 でも根本的には悪い人では無いんです。 間が空くと盛り上げないとと思って話している結果空まわりしています。 それに友達も多く、いじられキャラで可愛がってもらっていたり、彼氏が黙っているとシーンとなり、彼氏をイジッて盛り上がることも沢山あるので必要とされています。 気遣いも細やかで自分よりも人の為に動くタイプなのに、話しの部分では一方的でおしゃべりなため、評価がどんどん下がっていきます^^; 深く付き合っていくと根は良い人というのが解ってもらえるのですが、どうしてもおしゃべりでうざい人と思われがちな部分が彼女としては悲しいです。 彼氏にどんな風にアドバイスすれば、会話上手、空気が読めるようになるでしょうか? それともこれでこそ彼氏と思ってくれている人も多いので、おしゃべりで嫌う人はいても構わずそのままで良いのでしょうか?

  • おしゃべりについて

    普通は会話で自分ばかり喋ってると感じ悪いですよね。それは恋愛に限らずそうだから気を付けなきゃと思うんですが。(某雑誌には、自分2:相手8くらいを意識して、『私は○○なんだけど、あなたは?』という感じに相手に質問でつなげるといいらしい、と書いてありました。) でも今好きな人はどっちかというとあんまりたくさん喋る方じゃ有りません。私から質問したり、喋ったりしてる感じです。 私ばっかり喋り過ぎかなあと思いつつ、逆にこっちまで大人しくしてると会話が途切れちゃって…。逆に話そうとすると、なんだか好きな人が相手と言う事もあってどきどきして。、とりとめない話をして「ああ~私何言ってんだろう」状態に(苦笑)なんだか話がぴょんぴょん飛んでる気もしちゃいます… ちなみにその人、だいぶ前に「口下手」だって自分で言ってました。 男の人でも、もちろん女の人でそういう経験が有る人でもよいので、意見が聞きたいです。自分がもし口下手だったら、相手が沢山しゃべってるのって気にならないですか? あと、こういう場合ってどんな話するのがいいかなあというのも気になります。 ちなみに私も相手も大学4年です。就職活動の話とかもするけど、あんましそればっかりしゃべってるのもよくないなあと思って。うーん。それぞれの方の御意見でよいので参考までによろしくお願いします。

  • おしゃべりが上手になりたいです。

    こんにちは。 カテ違いかもしれませんが、お願いします。 コミュニケーションが(おしゃべり)下手で悩んでいます。 例えば、同じ事柄を説明するのでも、 AさんとBさんは、違う説明の仕方をしますよね。 そして短い説明でも「ずばり!」 起承転結がまとまっていて、わかりやすく、 且つ丁寧な説明が出来る人っていますよね。 また、同じ出来事でも とーーても面白く話せる人いますよね。 私が話すと何も面白くならないんです。 私は、幼稚園の時から、おしゃべりが下手で 上手に自分の思っている事を的確に伝えられません。 相手に違う風に捉えられて、また一部一部説明しなおし・・・ということばかり。 ボキャブラリーの少なさもあるかもしれませんが、 そこまでひどく少ない訳でもなく、 何がどう悪いのか? どうすればおしゃべりが上達するのか?わかりません。 本を読んだり、 新聞を読んだり(でも、それは会話ではないし・・・) 推敲して日記を書いてみたり、 How to本など読んだりするのですが、 話し方など、急に変わるわけでもなく・・・(涙) 恐らく、頭の中にあることがごちゃごちゃなのでしょう。 頭の中で、「情報→把握→整理→話す」 とすると、 会話のテンポがなくなりますし、 「整理整理・・・」と頭で考えるだけで、 話が入ってこなくなり、把握も出来なくなるんですよね。 とにかく伝わらないから、 人と会って、話すことが恐怖です。 面接は必ず落ち、友達も出来にくく、交渉へ出来ない、 正しい事を言っても言いくるめられてしまいます。 こうやって、 質問文を書いていても、だらだら書いていて、 きっと「文章もタドタドしいったらありゃしない」とお思いの事でしょう。 文章でこれですから、会話なんて出来たものではないです。 よく「言っている意味がわからない」と言われます。 読解力、作文力の問題でしょうか? と言う事で、お聞きしたいのは、 皆さんはコミュニケーション力(会話能力)を どのように養っていますか? と言っても、 「そんなもの気にした事ない」と思う方のほうが多いと思いますが、 常に気をつけていること トレーニング方法 こうしたら良いんじゃないの? 話し方の基本 話の順序・コツ など、アドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。 真剣に苦しいです。助けてください。

  • おしゃべりな人について

    質問させてください。悩んでいます。 職場の上司(56歳:部長)なんですが、ものすごいおしゃべりなんです。 他の人たちは早々に引き上げていくのですが、私は席が近くであるため 逃げていくことができません。 症状はといいますと、ほんの少しの会話からすぐに脱線し、自分の得意分野へと 引き込み、どんどん派生しおしゃべりがとまらなくなっていきます。 聞き手がうんざりしている雰囲気を出したり、無視してもそれは続きます。 特徴的な点は会話ではなく「演説」といえる点で、聞き手がいなくても 彼の中では行動が成立し、本人も満足している様子です。 しかし、本人も自分がおしゃべりということには気づいてるようです。 また決して悪い人ではありません。逆にそこがたち悪いのですが・・・ 質問ですがこのおしゃべりをやめさせる方法とかではなく、 この行動は「病気」なのでしょうか?というところです。 私は会話をするときは相手の反応を確認しながら進めていくものと思います。 彼にはその気配がまったくないため、これは何か「病気」ではないかと 最近思うようになってきました。 彼のことを医学的見地がら分析するとどうなるのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • お喋りができない

    よろしくです。前の職場では、わたしは身分が一番低く、目上の人に対していつも気をつかってしまい、会話が成り立ちませんでした。 よく言葉使いを注意されていたため。 私自身非常識な人間と自覚しています。 同期の人間ともまともに話ができないです。顔もみれません。 (顔がコンプレックスでもある) しかし、後輩には気兼ねなく話せます。 わたしはコミュニケーション能力が不足しており、特に上司と全く会話ができず、困っていました。 どなたか上司や同期とまともな会話が出来る方法を教えてください。 若干アルコールが入ると、お喋りになります。

  • おしゃべりなのか無口どっちがいいのか

    男がおしゃべりなのはカッコ悪い、黙ってる方がカッコいい。 っていう人いるけどこれって顔が良い人限定のことでしょ? 普通以下の顔の人は自分から話しかけて、会話中も自分からどんどんしゃべってリードしないと好感もってもらえないんじゃないの? それとも会話中でもほとんど話さない無口な男の方が好きですか? その人によるとかそういう回答では結論が出ないので自分が無口かおしゃべりどっちの男が良いかで回答してください

  • 男ウケばっかり考えてる後輩に疲れてます。

    男ウケばっかり考えてる後輩に疲れてます。 職場の後輩ですが、29歳というのに中身は24歳くらいで頭の中、恋愛のことしかありません。結婚に必死で不安なんです。 どの話題に変えても恋愛の話ばっかりなんです。 一言で会話の内容も合わないんです。 外見ばっかり頑張ってて男目線ばっかり気にしてるし。 私しか話す人いないし私にばっかり頼ってくるのですが、はじめは頼られてると思ってかわいいなと思ってたのですが単なる自分勝手にしか見えないし、彼氏ができたら私は不要になりまた悩むと私のところにすごいきます。 私は、振り回されいらっ~~とします。 お昼も誘われないように逃げ、関わられないようにとしてるのですが、どこかほっとけないとゆーか嫌いになりきれなくて。 でも関わるとイライラして。自分のペースも崩されます。なのに、気にする自分も嫌です。また、いい顔する自分もだめなのが分かってます。 やっぱりただ関わらないのが1番なんでしょうか。

  • お喋り

    祖母がお喋り。噂話が大好きである事ない事ペラペラ…。 妹が受験失敗した時。宅急便の人など初対面の人にまで『孫が受験失敗したのよ。今度◯◯高校挑戦するのよ』と。 ちょうど妹と私は茶の間にいて妹は、知らない人にまで言いふらされ物凄く嫌で、泣いてた。 私達、家族も祖母と話するのは好きでよく会話するけど嫌な事や気に障る事まで言いふらされるのは勘弁して欲しい…。 祖母のお喋り直りませんか?

  • 無口とおしゃべり。教えて下さい。

    私(29歳)には付き合って2ヶ月の彼(同い年)がいます。 お互いすぐ好きになり、結婚を考え真剣な交際をしています。 この歳になると先を考えてしまい、なかなか人を好きになれなかったのですが、 彼と出会った時は直感が働き、雰囲気等ですぐ好きになりました。 私は暗くはありませんが、おもしろい事はあまり言えず、 会話が上手い人の話を聞いてニコニコします(自然に)が、 おもしろく応えられず、話を膨らますのは苦手です。。 営業マンで話好き、話が上手い人とお付き合いした事がありますが、 電話がかかってくる度に何話そうとか、かかってきたらコレを話そう!とか 予習する程で、電話が憂鬱でした。一緒にいても、相手が黙っていると 私といてつまらないと思ってるかな~と、思っていました。 今の彼は、恥ずかしがりっぽく、話が苦手そうです。 付き合いたての事はいろいろ質問する事ってあるし、 自分の家族の話とか、最初は自分からの話題があるので この私でも楽しく話せるのですが、私の様な普通の会話でも 「そっか~!」「へ~!」とかしか返ってきません。。 TVも、私は例えば子供の虐待のニュースを見ると 「かわいそ~」とか、年の差がすごくあると、「すごい年の差!」等 思った事は自然と口に出るのですが、彼は黙って見ているか、 お笑い系は笑っていますが、「へ~」とうなずいてるぐらいです。 私もおしゃべりな方ではないので居心地は悪くないのですが、 お笑いが大好きなので、おもしろい芸人さんを見てると 楽しい人っていいな~と思ってしまう自分がいます。。 彼は自分でも静かだよとは言っていました。 仕事の電話をしてるときはハキハキとよくしゃべっていましたが。。 近々両親に会いたいと言っていたので、少し心配で。。 無口で怖いって事ではないし、 優しくおだやかなおとなしい人って感じです。 私は電話は苦手ですし、彼も電話よりメール派だし、 気は使わなくていいし、車や食事中の無言も嫌ではないけど、 もっと彼にしゃべってほしいな~って気もします。 この私が話題を振るほうなので。。 他は気になる所もないし、なによりすごく好きになったし、 無いものねだりでしょうか? 似たような彼氏、旦那様をお持ちの方いませんか??

ブラザーのHL-3170OCDW印刷が薄い
このQ&Aのポイント
  • シアンが濃いのと印刷の両端の部分が薄い印字になる
  • パソコンとUSBケーブルで接続しています
  • 関連するソフト・アプリはありません
回答を見る