• ベストアンサー

犬の多頭飼いについて、アドバイスお願いします

ex-boyfriendの回答

回答No.2

こんにちは。 もっている情報の開示をして頂かないと、アドバイスしにくいです。 犬種、性別、年齢、その他犬の特徴、どの犬がどんな風にトラブルを起こすのか、犬がどういう行動を取って散歩させ難いのか、また仔犬がケンカをふっかける相手は特定されているのか、その犬との違いは何か、等です。

noname#32115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 1さんところに、細かいことを書きました。すみません。 リードの紐が多くなると、どうしても、 からまる。それが困ってますね。

関連するQ&A

  • 犬の多頭飼いについて

    現在7歳♂の柴犬を一匹飼っているのですが、事情あって親戚の家で飼われていた柴犬(2歳半♂)をしばらく預かることになりました。預かるといっても元の事情が事情なのでこのまま引き取ることになるかもしれません。その犬は最初の飼い主に死なれたりして、今まで合計3箇所住処を変わらされました。親戚の家にこの子を世話したのは我が家ですし、このまま引き取ることになっても全くかまわないと思っています。 我が家は今まで一匹以上の犬を飼ったことが無いので、多頭飼いの知識が乏しいです。7歳の犬のほうは♂とは思えないおっとりとした性格で、2歳半の方はやんちゃなようです。2匹は何度か会っていますが、けんかしたりはしません。2歳半の方が下に出ています。 多頭飼いされている方、注意する点、アドバイスなどお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の多頭飼いについて、悩んでいます。

    犬の多頭飼いについて、悩んでいます。 7月20日に、我が家にはもう1匹フレンチブルドッグ(オス、3ヶ月)の子犬がやってきました。 我が家には1歳8ヶ月のフレンチブルドッグ、オスがすでに先住犬としています。 最初は覚悟していたのですが、案の定先住犬は子犬に「お前はだれだ」「俺がボスだ」といわんばかりに 執拗に上からおしつけ、子犬はお腹をむりやり見せさせられたりしています。ただじゃれているだけの状態ならいいのですが、時々あまりのしつこい先住犬の攻撃に子犬もいらつくのか、しばらく正面から見つめあって、お互いに正面衝突。そして子犬が先住犬にかみついて、先住犬のひっぱりやすい頬やお腹のお肉に 鋭い乳歯が。。ときどき流血しています。先住犬は子犬にくらべてすぐにヒートアップしてぜーぜーはーはー。唯一まだ子犬が登れないソファーに逃げたりするのですが、暑いからか冷たいフローリングに降りると、また子犬の執拗な攻撃というか、じぇれつきにかまわざるおえない状況が。飼い主のコマンドには先住犬はほぼ確実に従います。子犬のほうもトレーニング中ですが、NOは確実に理解しているようです。 このような状況ですが、先住犬がもう攻撃をやめて休みたそうにしているときに子犬が絡んだらそのときは とめるようにしています。飼い主としてこのような状況をどのように対応すればいいのか悩んでいます。 犬同士の上下関係は犬だけにしか決められないというサイトを読んだり、飼い主が毅然とした態度でいれば 喧嘩などしないというサイトをみたり。たしかに絡み合うことをとめていれば喧嘩はおきませんが、それでは多頭した意味がないし、避けてとおってもなーと思ったり。まだ子犬がきて10日あまりですし、1日字30分くらいを数回、ご対面させることで状況が変わっていくものでしょうか??ずっと放し飼いにしていると子犬のためにもよくないし、先住犬にとっても急なストレスになるのかなと。もしおわかりになるかたがいたら、どのように対処するのがいいのか教えてください。どうぞよろしくおねがいいたします。

    • 締切済み
  • 多頭飼いをはじめようと思っています

    只今、11ヶ月になるチワワ♀を飼っています。 ここ何ヶ月か私情で忙しかったのですが、一段落し時間の余裕もできたので、念願の2頭目のチワワ(子犬)を迎え入れようと思っています♪今までに犬を飼った経験もあるのですが、多頭飼いをするのは初めてなので、色々と気になっていることを質問させていただきます。どうかアドバイスをお願いします。 (1)先住犬とはすぐに仲良くなれるものなのでしょうか? 今いる子は、たまにお散歩やペットショップなどで他の犬に会うとうれしそうに寄って行きます。大型犬には少しビビッてしまうのですが、小型犬なら大丈夫なようです。割と人懐っこい子ではあるのですが、相性が悪くてケンカになってしまうことはないのかと心配しています。 (2)嫉妬したりしないでしょうか? 今いる子は、私にとても懐いており、終日私にぴったりくっついています。私が行くとこにはどこでもついて回り、寝るときも私と一緒です。いつも私に構ってもらいたくてとても甘えん坊なのですが、嫉妬したりしないでしょうか? 先住犬を優先、というのは実行しようと思うのですが、それでも嫉妬したりしないでしょうか? (3)トイレ、水入れ、エサ入れはそれぞれ2個ずつ用意したほうがよいでしょうか? (4)今いる子は♀なのですが、2匹目は♂と♀、どちらが良いのでしょうか? ダンナは♂のマーキングが嫌なようです。ただ一方、♀同士の多頭飼いは相性が悪いなどと聞いたこともあり、どちらにしようか悩んでいます。♀のほうは近々避妊手術をさせる予定です。 今気になっていることは以上です。他にも多頭飼いをするにあたって注意点などあればアドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 多頭飼いのお散歩について質問です。

    多頭飼いのお散歩について質問です。 我が家にはフレンチブルドッグが2匹います。1匹は先住犬:1歳8ヶ月オス、もう1匹は10日前に 我が家にやってきた3ヶ月、オスです。子犬はまだ2回目のワクチンが終わったばかりなので、散歩には 行っていませんが、3回目が終わったらお散歩につれていく予定です。この場合、先住犬との関係において 困っていることがあります。 (1)先住犬をなんでも最優先にするように、多頭飼いの心得で教わりました。それは散歩においてもそうするべきでしょうか。リードをつけるのは先にするにしても、散歩も2回にわけて行くべきですか? たしかに最初は子犬にはリードウォークなどしつけにおいても教えることがあるので別々のほうがいいようにも思うのですが、、いずれは一緒にお散歩できないと、1日4回はしんどいかな。。。 (2)また子犬にお散歩トレーニングをする際にリードウォーク以外に教えるべきこと、犬とすれ違う際に どうするべきかなど、詳しい方がいたら注意事項を教えてください。お願いいたします。

    • 締切済み
  • 初めての犬の多頭飼い

    急に犬を多頭飼いをすることになりました。 元々、捨てられていたダックス(♂、推定6歳、飼育期間1年半)を飼っています。 昨夜、友人から犬の貰い手を探していると言われたので 他に引き取り手が見つからなかったら…と答えたところ かなりお急ぎのようで早速、引き取って欲しいと言う展開になりました。 友人は元の飼い主さんとは交流が無いそうなので (知り合いの知り合いの…ってやつですね…) 全く情報が無い状態です。 とりあえずポメラニアン、♀、2ヶ月ということのみ分かっています。 1回目の注射に関してはまず友人が引き取る際に聞いてきてくれるそうです。 それからと言うもの今までネットで知識を増やしていたのですが、 少々イレギュラーな条件なのでパニックになっています! 本日の夕方に引き取りに行きます。 ♀を飼育することと多頭飼いは初めての経験です。 (過去に♂ならば経験あります) 2ヶ月とのことなのでまず病気が心配です。 先住の子は家でのトイレをしつけられていなく、 また年齢からか、我が家でのしつけは失敗しているためお散歩必須なので 外によく出ているという点が非常に気になっています。 他所のお宅の外猫ちゃんとも遊んだりしているので…。 先住の子とは早めに合わせた方が良いとのことですが とりあえず顔を合わせたら、すぐに距離をとって飼育すべきでしょうか? 先住の子はフロントラインは使っています。 2つ目としてお互いのストレスも心配です。 先住の子は保護した際の状況から多頭飼いされていたと思われます。 性格もかなり穏やかで犬好きです。 それでも新しい子の出現と言うのはかなりのストレスだと思います。 子犬とはいえ相手が♀と言うのも気にかかります。 また引き取る子もブリーダー(?)→元の飼い主さん→我が家と 短期間の転居が続いているのでストレスは相当だと思っています。 当然、先住の子の存在もあります。 お互いのケアはどうしていけば良いでしょうか? 先立ってこの2点についてアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。 読みにくいうえ、長文で失礼いたしました。

    • ベストアンサー
  • 犬の多頭引きリードについて教えてください☆

    2頭引きリードを使っていつも散歩しています。 シーズ-犬なのですが、多頭引きリードって何匹用まであるのでしょうか・・・。4ヶ月を迎えた子犬が6匹いるのですが、多頭引きリードが2匹用までしか、近所のペットショップで売っていなくて困っています。 販売場所や何匹用まであるか・・など知っている方がいたら教えて下さい。

    • 締切済み
  • 多頭飼いの場合のおトイレ

    今日は。お世話になっております。 先月うちんちのわんこに子犬ができました。 で、全部飼おうかという決意になってきたんですが、 今現在2匹いますが、これが5匹以上になると、 おトイレはどうしたらいいのやら・・・と考え込んで しまって、散歩は1日2回可能だと思います。 わんこの部屋というのも、家中行き来させてますが、 一つの場所だと6畳そのまんまがわんこ部屋です。 一応シートや新聞紙では大人のわんこはしています。 これから、小さいのを躾けていく上で、多頭飼いの 方、アドバイス、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬の多頭飼いでアドバイスお願いします。

    事情があって、実家の両親がシーズーの子犬を2匹飼うそうです。 1匹が生後3ヶ月の男の子(ワクチン2回目終了)で、もう1匹が生後2ヶ月の女の子(ワクチン1回目終了)で兄弟ではないそうです。 性別がちがうので避妊や去勢も考えてはおりますが、なんせまだ子犬なのでどうしたらいいのかわかりません。 気をつけたほうがいいことやアドバイスなどありましたらお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬見知り・多頭飼い・チワワ

    チワワ(ロングコート♂・1才8ヶ月・5ヶ月の時に我が家に来ました) を飼っています。犬見知りします。 散歩の時にワンちゃんとすれ違っても、ワンちゃんの存在に気づいてるくせに一生懸命目をそらして気づいてない振りをして早々通り過ぎようとします。犬が近寄ってくると尻尾を思いっきり中に入れて震えて後ずさりして泣き出す始末。 唸ったり吠えたり攻撃することはまず、ないです。 こんな状態でもう1人チワワを飼う事は可能でしょうか? スムース・♂・4ヶ月の子を引き取ることになるかもしれません。 そのスムースの子犬はとてもおっとりしてて、大人しく、先日1度対面させたのですが、我が家の子は相変わらずぶるぶる震え、近づこうとしませんでした。 子犬の方も、追っかける事もなく、絡んで来る事もなくすごく大人しく私の横にちょこんと座っていました。1度鼻と鼻をくっつけてにおってましたが我が家の子はすぐに逃げてしまいました。 過去に1度知人のチワワを3日程預かったことがあるのですが、その時は預かったチワワが元気で元気で、追っかけまわし、家中走り回り、手に負えない位暴れん坊でした。 今回のワンちゃんは、大人しい子だとゆうことで、時間はかかると思うのですが、いずれ仲良く2人で遊ぶ日がやってくるでしょうか? 色々書きましたが・・・ 多頭飼いされてる方、犬見知りの子を飼ってらっしゃって多頭飼いされてる方、アドバイスや意見など何でも良いので教えてください。

    • ベストアンサー
  • 多頭飼いについて

    はじめまして! 最近、多頭飼いを始めたのですが、とても悩んでいます。 先日、チワワ(♂)2ヶ月を新しい家族として迎えました。 先住犬のチワワ(♀)2歳6ヶ月の子は、新しい子を見るなり震えて逃げてしまい、ハウスに隠れてしまいました。 新しい子(♂)は、元気いっぱいで構ってもらいたそうに、頭を下にしておしりを突き出した姿勢で、ワンワンと言って先住犬(♀)を追っかけ回します。 先住犬(♀)はただただ逃げて遠くで震えているばかり。 先住犬(♀)の性格は、とてもおっとりしていて、めったに吠えません。 人は大好きで、人を見るとしっぽを振って、とても嬉しそうにします。 犬にも、一応興味はあるとは思うのですが、クンクンと臭いは嗅ぎに行くものの相手が近づいてくると逃げてしまいます。 先住犬(♀)は、1歳未満の時は別の犬と仲良く遊んだりしていたのですが、最近になってなぜか他の犬を怖がるようになりました。 新しい子(♂)は、トイレを覚えていないため、サークルに入れていていますが、先住犬(♀)は放し飼いにしています。 先住犬(♀)がゲージに近づくと、新しい子(♂)が「ワンワン!」と吠えてしまいます。 先住犬(♀)には、不安を与えない様に、大げさくらいに愛情表現し、何をするにも優先させています。 しかし、このまま状態が続くと、先住犬(♀)がストレスを感じるのではないか、果たして二匹は仲良くなれるかとっても心配です。 新しい子(♂)の方が、気が強い気がして、先住犬をいじめないか心配です。 多頭飼いをされている方で、何かアドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

    • 締切済み