• ベストアンサー

扶養控除等申告書

tasukoceoの回答

  • tasukoceo
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.2

バイト先が1箇所であれば「扶養控除等申告書」の提出により乙欄から 甲欄の徴収になる為、ご質問のように所得税はひかれません。 バイト先で年末調整を行ってくれるか、最終的に自分で確定申告をするかになりますが還付になります。

参考URL:
http://www.cpainoue.com/mailmag/back_number/d_mag20030819.html
ALICE_
質問者

お礼

扶養者が居る居ない関わらず提出できるみたいですね^^; URLも参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 扶養控除申告書について

    去年(平成24年)の年末調整の際、働いていたA会社に扶養控除申告書の提出を求められていたのですが提出を失念してしまいました。そのため、今年はお給料から所得税が多く引かれている状況です。 また、今年の10月末でA社を退社し、11月からB社に勤め始めます。 きちんと手続きをして、多く払い過ぎている所得税が還付できるようにしたいのですが、どのように手続きをすればいいのか分からない状況です。 平成25年の扶養控除申告書はB社へ提出すれば良いとは思うのですが、出し忘れていた平成24年の扶養控除申告書はどこへ出せばいいのでしょうか。 社会人としてお恥ずかしい質問ですが、ご教示をお願いいたします。

  • 去年の扶養控除の確定申告

    同居している両親(60歳以下)が去年から扶養控除できたみたいですが、去年は知らなくて扶養控除せずに年末調整を会社にしてもらいました。会社にも扶養の申請書を出していませんでした。 去年分の扶養控除を申告できる事を聞き、今確定申告書を書いています。 両親の扶養控除の場合、確定申告書に添付する書類(所得証明書など)はあるでしょうか。 住民税の還付も出来るのでしょうか。 また去年の年末調整で還付された金額を差し引かれてた金額が還付されるのでしょうか。

  • 確定申告、還付申告に詳しい方からの意見を聞きたいで

    確定申告、還付申告に詳しい方からの意見を聞きたいです。 自分は昨年、扶養控除申告書を会社に提出したはずなのですが(1カ所でしか働いていません)会社のミスで昨年の1月から9月まで乙欄適用で所得税が引かれていました。 その分の払いすぎた所得税が年末調整で今年の1月に戻ってくると思いきや、「国民年金の控除証明書がないため扶養控除申告書の提出だけでは年末調整出来ない。確定申告か還付申告を自分でしてくれ」と言われ、今そのための源泉徴収票を会社に作ってもらっている最中です。 なぜ控除証明書が提出出来なかったというと、自分は父親に国民年金を払ってもらっている状態なので父親が控除されるべきなので提出しなかったのですが、確定申告や還付申告でも控除証明書がないと年末調整のように払い過ぎた所得税が清算されないのですか?

  • 扶養控除申告書 甲欄乙欄

    非常勤で3箇所で給与をもらっている者です。 年末調整の時期に一箇所の職場から扶養控除申告書を渡されましたが 確定申告するから良いかと思い提出しませんでした。 (前年は提出しました) すると12月の給与から所得税が今までの2倍近く 引かれていました。 色々と調べ、乙欄の税率で引かれているとわかりました。 今後、毎月2倍近くの税金が引かれても 確定申告して還付されれば、甲欄で引かれる 税金と年間トータルすれば差はないのでしょうか? それともやはり甲欄で引かれたほうが安くすむのでしょうか? お分かりの方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除等申告書の提出について。

    130万内までのアルバイトをしています。 初月は時間が短かかったので、2万ほどしか収入がありませんでした。 所得税が500円ほどかかっていました。 「扶養控除等申告書」を提出すれば87000円ぐらいまで所得税がかからないと聞いて会社に書類を提出を希望したところ、そのような書類は提出したことないと言われました。 年末調整も会社ではしてくれず、個人で確定申告をするそうです。 今年は年前半に違う会社でアルバイトをしていたので、どっちみち確定申告をする予定でしたが、来年より1社になれば会社でしていくれるものと思っていましたが・・ また、103万以内でしたら、所得税が全額返還になりますが、130万ある場合は今回のような小額の所得税分は返還にならいないのでしょうか? 103万を超えていると返還にならないのなら、扶養控除等申告書を提出したいと思うのですが、会社がの手続きをしてくれないのなら、個人で手続きなどはできますか? 外資系の会社ですが、こんな経理の会社は違法とかではないのでしょうか?JASDAQ上場会社なんですが・・・

  • 扶養控除還付金が少ない?

    同居の母(79歳)がいるので扶養控除を申告しています。 住民税はかなり安くなっているのですが、所得税は殆ど変わりません。 年末調整の還付金も変化無い様に感じます。 雇い主がピンハネしているのではと勘ぐってしまいます。 確定申告すれば、はっきりするでしょうか? 宜しくお教えください。

  • 扶養控除等の申告書

    パート勤務ですが扶養控除等申告書を提出することになりました。 この書類を提出する=年末調整をしてくれる ってことになりますか? これを会社に出すことによって源泉徴収額が甲欄になって所得税が安くなるのはわかったんですが年末調整もしてくれるってことなのかわかりません)

  • 扶養控除申告書の提出について

    教えていただきたいのですが、今回他に事業所得のある人を採用するのですが、給与所得の扶養控除申告書を提出した場合、年末調整はこちらの会社でしても良いのでしょうか? 逆に提出してる人で継続して勤務している人は必ず年末調整はしなくてはいけないのでしょうか? 又徴収する税額については甲欄の適用で良いのでしょうか? もう1件年間20万円までの雑所得がある場合、所得税については確定申告をしなくても良いが住民税は別とのことですが、具体的に住民税の申告の仕方はどうしたらよいのですか? ながながとすみませんが、よろしくお願いします。

  • 掛け持ちパートの所得税と扶養控除等申告書について。

    掛け持ちパートの所得税と扶養控除等申告書について。 掛け持ちでパートをしていてややこしく、税金のことでわからなくなってしまい、 どうかアドバイス下さい。 年間150万円を超える収入となるため、扶養内で働いていません。 年末調整時期に両方の仕事の源泉徴収票が集まらず、毎年自分で確定申告をしています。 今年の勤務の状況です。 (1)昨年から引き続き~H22年7月まで派遣会社で勤務終了    →所得税引かれていました。                                             (毎月10万前後収入あり) (2)昨年から引き続き~現在も継続で勤務中           →所得税引かれています。   (毎月変動あり3万~7万程度収入あり) (3)H22年7月~9月 短期でパート勤務終了          →所得税引かれていませんでした。   (月6万~7万程度) (4)H22年11月~  新たにパート勤務開始予定      →不明   (おそらく毎月6万程度) 『扶養控除等申告書』の提出について (1)で派遣会社に勤めていた時は、毎年派遣会社から「扶養控除等申告書」なるものを 上の住所と名前の部分だけ記入して提出していました。(扶養内で働いていなくても 提出の有無によって税率が変わってくるから出したほういいとが言われたため提出しました) 来月から勤務になる(4)の会社から「扶養控除等申告書」の提出について話しがありました。 よくよく考えてみると、(1)の派遣を辞めて、(2)と(3)の会社で働いていた期間中、 「扶養控除等申告書」の書類を提出していなかってのですが、問題なかったのでしょうか? (4)の会社で「扶養控除等申告書」を提出すれば問題ないのでしょうか? 『所得税』について あと、働いた会社によって所得税が引かれたり、引かれなかったりということがあるのでしょうか? ((1)でも(2)の会社でも所得税がひかれていたのに、(3)の会社で所得税がひかれませんでした) どちらの問題も、 所得税が引かれていない時期があったり、扶養控除等申告書の提出されていない時期が なくてもきちんと確定申告をすれば、問題ないものなのでしょうか? 長々となってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除等申告書

    アルバイト最近始めたんですが、扶養控除等申告書を会社に提出したんですが、そもそも月に8万円も働かないので会社は税務署に扶養控除等申告書を提出することはないのでしょうか? そもそも毎月所得税とられるほど働いてないので。