• ベストアンサー

子供服の先買いについて

noname#20621の回答

noname#20621
noname#20621
回答No.3

お子さんは現在何歳ですか? 子供の成長は年齢(月歳)によってとても大きく差があります。 また体質、子供それぞれに個人差もあるので、その辺を加味すれば先買いも問題ないと思います。 うちは先買いをよくしましたが、一年経つと着れなくなってる事が多くて、着れず終いの服がたくさんあります。うちもひとり目の子なので成長具合がよく分からなかったんです。。。 現在2歳過ぎて、これくらいの歳になればもうそれほど目覚しい成長もしないだろうと思い、先買いを検討してましたが、春に買った服(100サイズ)がもう丈が短くなりつつあるので、110サイズを先買いしても良いものか迷って、結局今年は止める事にしました。春先には100サイズだと大きくて格好悪かったのに。。。 こういう事もあるので、お子さんの成長スピードを考えてサイズを検討する事をお勧めします。

sushisuki
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。娘は10ヶ月ですが成長のスピードはすこしおさまってきたようです。でも1年間で2サイズ違いというのもびっくりです。よく考えて服は買おうとおもいました。

関連するQ&A

  • 着なくなった服

    着なくなった服、下着、 使わなくなったハンカチ、カバンなど みなさんはどうしてますか? 私はそのままたんすの肥やしになってます。 下着とかもなかなか捨てられなくて。 オークションに出したりもしようかと 思うのですが思うままで終わっています。 何かいい活用法?とかあったら教えてください!

  • 貯まる一方の子供服どこまで記念に残しますか?

    幼稚園や保育園を卒園後、タンスの肥やしの子供服、どこまで記念に残しますか?例えば幼稚園のスモック、赤白帽子、かばん、お昼寝布団。兄弟もおらず、幼稚園児が使ったものの為傷みや汚れも多く誰かに譲ることもできません。小学校の赤白帽子とはつばの部分がかなり小さいのですが洗い替えなどで使えますか?スモックは図工などで使いますか?皆さんは処分しましたか?

  • サマーバーゲンなどで買った服は、さっそく今年から着たほうがいいのでしょうか…?

    セール期間中(今はサマーバーゲンなので、夏の話になります)に買った服は、さっそく今年の夏から着た方が、いいのでしょうか…? 私はたいてい、セールでは、「来年用の服」を買います。 以前から手元にある服は、今年で着倒そうと思っているからなのですが…。 でも、今年流行の服は、現段階では来年も着れるかどうか予測できないこともあり、やっぱりサマーバーゲンで買った服は、今年に着てしまうほうが、いいのでしょうか? というのも、5年くらい前(かな~?これはさすがに昔すぎですね…^_^;)に買ったジャケットは、ジャストサイズよりもほんの少し長めだったのに対し(たぶんその時の流行だったと思います)、今日、セールで買った綿の夏物ジャケットは明らかにショート丈だったので、「今日買った服は、できれば大切に2年くらいは着たいのだけれど、流行の移り変わりが、どのくらいのターンなのかよく分からないしなぁ…どうするのが一番かな~~」と思ってしまったからですm(__)m かといって、定番でオシャレでなおかつ自分好みな服を見つけるのも、大変だと思ったので、ちょうど安くなっていた好きなデザインの今年風(来年もだといいのですが…)のものを買いました(@_@;) 皆さんは、どうしてますか? 私は、最近、あまり服にお金をかけない傾向にあるので、2年くらいは着たいな~と思って、とりあえずジャケットは来年用にとっておこうと思っています。 でも、それはやめた方がいい…と思われた方などは、アドバイスをよろしくお願いいたします。 私と同じような考えの方も、どうしてらっしゃるのか、経験談などもお待ちしていますm(__)m

  • 服の無駄買い・・・

    今年から専門学生の男です。 今から始まったことでは無いのですが・・・。 いつも服の無駄買いをしてしまいます・・(--; ちゃんと試着をして買うものなので、衝動買いではないと思います。。。 店では似合ってるように見えても実際家や、他の店の鏡で買ったものを着ている自分をみると全然似合って無かったりします・・。 私が低身長なので、似合う服が少ない、と言うのも原因の内かも知れませんが・・ 買って着れるものの確立は、ジーパンで四分の一くらいで、アウターが二分の一くらいです。あとはタンスの肥やしに・・。それも、失敗するものに限って一万円を超えるものだったりします。。 普通こんなにも失敗するものでしょうか。。 みなさんはどうでしょうか? また、買って失敗してしまった服はどうしていますか? 質問ばかりで申し訳ないのですが・・;;こんな私に失敗を少なくするアドバイスがあれば・・よろしくお願いします・・(><)

  • 小さくなった子供服

    いつもお世話になっています。 小さくなって着れなくなった娘の服のことですがどうしようかと悩んでいます。 もう一人子どもができるまで取っておくか・・、でもいつできるか、性別だってわからないし。 処分するんだったら流行がすたらないうちに古着で売ったりした方が良いかな??いやいや子どもができるかもしれない・・。と堂々巡りです(笑) 皆さんはどうしていますか? 是非参考にさせてください。よろしくお願いします。

  • たんすの肥やしになっている着物について

    母から譲り受けた着物が何枚かあります。 数にして10枚位でしょうか、殆ど着る機会がなくて、たんすの肥やしになっています。 いっそのこと、古着屋にでも売ってしまおうかとも思いましたが、良い物ばかりなので、それももったいないかなと、着物の活用について迷っています。 何か良い案はありますか?

  • しまっておいた服がくさいのですが…

    衣替えをしようと、昨シーズンの服を衣装ケースから出しました。 くさいのです。 特に、綿製品の服や肌着などが、むぉんと臭います。 原因は何でしょうか? 去年から合成洗剤をやめて粉石けんにしたことが原因でしょうか? 綿製品なので、もう一度洗えばいいのですが・・・ 今後のためにも対処方法も教えて頂けるとありがたいです。 また、タンスに入れておくいい臭いのするもので、お勧めがありましたらお願いします。 ちなみに、防虫剤はにおわないタイプの物を入れていました。

  • 子供服の販売について

     いつもお世話になっております。  早速ですが、よろしくお願いします!    今度、子供服の販売のアルバイトをすることになりました。接客の仕事の経験はあるのですが、洋服の販売、特に子供服の販売の経験はないので、わからないことがたくさんあると思います。    子供服の販売の経験がある方、この仕事をするにあたって、必要な知識(サイズの把握、洗濯の仕方など・・・)、勉強したほうがいい、ということがありましたら教えてください!  お願いします!  

  • 買い物依存症?の疑惑

    女性に質問です。 『私って、買い物依存症かも・・・』と疑うほどショッピングに熱を入れたことありますか? (ただし、あくまで自分の収入の範囲内で、買った物もタンスの肥やしにせずに活用) あるとすれば、月収が幾らくらいで、散財はどれくらいでしたか?

  • 子供服。ジャストサイズを買う?それとも大きめ?

    皆さんは子供の服を購入する時、ジャストサイズで買いますか?それとも少し大き目を買ってより長く着られるようにしますか? 私は後者でして、購入時は少し大きめの物を買って、最低でも2年は着る事を目指していました。 しかし・・・現在95cmを着ている息子にそろそろ新しい服を買い足そうかと思い、これから買うのに95cmでは小さいので100cmの服を買いました。ところが!100cmって急に大きくなりませんか???今の息子にはダボダボ過ぎました。あまりにも大きすぎてみっともないくらいでした(笑) でもこれから買うのに95だと来年は小さくなっちゃうし(恐らく着て着れない事はないと思いますが)なんか悔しい!でも今、着せたい服が欲しいのも事実・・・。 物凄く迷っています。皆さんならジャストサイズを買いますか?それとも大きめのサイズを買って無理やり着せますか?アドバイス宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう