• ベストアンサー

道義的に問題ありますか?

私は来月現職を退職する予定です。 退職日のことで上司と調整したのですが、当初9月末という打診が あったので、(転職先が関東なので)最終1週間は有給をもらいたいと いうと、それならば9月20日締めにしてくれと言われました。 20日が給与の締めなので丁度良いらしく・・・。 20日が連休明けなので、19、20日を有給にしてもらい、 転職先への引越し準備をなるべく早くしたいので、15日(金)を 最終出勤日にしてもらおうと思ったのですが、上司に 道義的に問題がある。20日締めなのにその前に転職準備するとは 何事か・・・よく考えなさい と言われました。 有給は権利なのではありませんか? 1ヶ月くらい有給もらって辞めた話も聞いたことがあります。 みなさんはどう思われますか?

  • 転職
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20897
noname#20897
回答No.8

人事しています >みなさんはどう思われますか? 何に対してかが今一つかめませんが...。 >道義的に問題がある。 貴方には無いでしょう 貴方の有給休暇残日数は何日なのでしょうか? 退職日が9/20ならそこから逆算して日数の消化が出来ます 有給休暇は業務の都合によりその取得日を変更出来ますが退職すると判っている人に対しては変更の必要など有りません 2週間-1ヶ月程度で引継ぎは可能でしょう それ以前に退職願いを提出していれば問題有りません http://www.hou-nattoku.com/consult/151.php http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3136.htm 残が7日有るなら最終出勤日は9/11でしょうか?(土曜日休日?) 11・12・13・14・15・19・20日が有給休暇 >1ヶ月くらい有給もらって辞めた話も聞いたことがあります。 「貰って辞める」のではなく「消化して辞める」のです 当社でも過去最大40日消化の方が居られました 9/20ですと7/21頃が最終出勤日です...(笑)。 労働基準監督署に相談すれば会社に指導が入ります 9/20に指定するのも道義的に問題があります(道義では無く法的ですが...) 会社都合で退職日を指定するなら、退職者に有利な何らかの処理をするのが道義上必要でしょう >道義的に問題がある。 上司には道義上・法律上問題が有ります ちなみに9/15に有休が20日発生しても取れない有休の残りは打ち切りです

KAMURAI
質問者

お礼

人事の方からの視点でご回答いただきまして、ありがとうございました。 私は有給が残り40日あるのですが、このままだと打ちきりになりそうです。 でも、退職に関して、これ以上揉めたくないので、最後まで出勤したいと 思います。 参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • nickdayo
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.7

結局退職日は9月20日にしたということでしょうか? それなら9月30日までの間に引越しなどをやってはどうでしょう? 確かに有給は権利です。そして退職間際に引継ぎ等終わっていればほぼ無条件で有給取得できるのが普通です。 けれど立ち去る会社とそんなことで揉めるのは下らないと思います。 あなたは立ち去る方なので権利を主張して終わりですが、その後その会社には他の方が沢山残るのです。 前例を作りたくないのかもしれません。 ここは我慢して今所属している会社の顔を立ててあげてはどうでしょうか? ちなみに私も転職時に有給がもらえず、自身が末日退社にこだわったため、かなりしんどかった記憶があります(笑) 広島から神奈川への転職でしたので、退職する月の土日にはいろいろな手続きで何往復もしました。 引越しも土日を使ってやりました。引越し屋に荷物を1週間預かってもらって、次の週に神奈川の新しい家に届けてもらうといった具合です。 確かに疲れましたが、円満退社もできたし今の職場でも楽しくやっています。 いろいろと反論もあるでしょうが、質問者様も現職場のことも考えてあげてはいかがでしょうか。

KAMURAI
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 引越し等の日程についても参考になりました。 結局有給はもらわないことにしましたが、円満退社になることを 祈っています・・。 次の職場の準備を進めていきたいと思います。

  • times3
  • ベストアンサー率23% (858/3649)
回答No.6

 権利ですが義務ではありません、働いている人に対しての権利ですからこれから辞めようとしている人間に対して優遇するという義務はありません。  

KAMURAI
質問者

お礼

そうですね。身の降り方を考えていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • kukineko
  • ベストアンサー率28% (81/286)
回答No.5

道義的にも法的にも何ら問題はありません。 No.1の方の記載通り 有給休暇は原則社員の希望する日に与えなければならないこととなっています。 業務の都合上やむを得ない場合は会社は有給取得日を変更して貰えます(当該申請日を有給扱いとしない事が出来る) そして、有給休暇を取得する事由については会社側は一切関知できません。(無断欠勤等、事後に有給に振替ることが適切でないと監督署が認めた場合は除く) 引っ越しの準備が駄目で、例えばパチンコなら良いというような判断こそが間違っておりKAMURAIさんが気にする事は全くありません。 そんな嫌みを言う上司がいる会社なら、有給残数を9/20に合わせて全数取ってしまえばいいと私も思います。

KAMURAI
質問者

お礼

2日だけ有給と軽い気持ちで言ったのですが、そうもいかないみたいです。 会社の解釈によって、対応は様様ですね。 少しでも取りたいと思ったのですが、 一般的というのはないと思いました・・・ ありがとうございました。

  • yanagya
  • ベストアンサー率37% (31/83)
回答No.4

有給は権利ですね。 でも、有給は有給休暇であって休暇中でも社員には変わりない訳です。 上司は「会社員が会社から給料を貰っている期間でありながら、別の会社に就職する為の活動をするのは道義的におかしいのではないか?」という事を言われているのだと思います。 得した損したという事にとらわれすぎると、肝心な事を見失う事があります。 偉そうな物言いにて、失礼しました m(__)m

KAMURAI
質問者

お礼

そうですね。仰ることはわかります。 ちょっと予想外の言い方をされたもので落ち込んでしまいました。 なんせ、2日だけだし、軽く考えていたのですが・・・ とりあえず、最後までがんばります。 ありがとうございました。

回答No.3

そんなことで道義的云々ってイチャモンつけるなら、労働者の権利として 所有する有給休暇の全消化か買取要求をしたら。 結局最終出勤日はともかく在籍は9月末までとかなのでしょうから、 9月20日で締めても、そこからの有給使用分の給料が翌月に発生する ので、あまり意味が無いことをしている気がしますけど。

KAMURAI
質問者

お礼

ありがとうございました。 それが許される会社と許されない会社とあるようですね。 今回は却下らしいので、とりあえず頑張ります・・

noname#64217
noname#64217
回答No.2

それはもちろん、嫌味を言われますよ。 でも、単なる嫌味ととらえていいと思いますよ。 立つ鳥後を濁さずと言いますが、退職という行為はもともと、濁ってしまう行為なんです。 ご自分の意見を通してしまえば、いいと思います。

KAMURAI
質問者

お礼

そうですね。ちょっと嫌味だと思って、気持ちを切り替えたいと思います。 後1月ありますしね。 ありがとうございました。

  • qyb
  • ベストアンサー率15% (69/450)
回答No.1

  有給を取る権利は従業員にあります。 会社には取得日を変更させる権利があります。 会社の都合を無視して無条件で取れる物ではありません。  

KAMURAI
質問者

お礼

権利は入り組んでいて、どれが正しいかわからなくなります。 少しずつ整理して、がんばっていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 転職のタイミングと有給消化、ボーナス取得に関して

    はじめまして、労務関係にあまり詳しくないので。どなたか教えていただければ大変助かります。 実はこのほど転職希望の企業から内定を頂きました。 転職先からは、できれば7月1日に来てほしいと言われています。 現職でのボーナスが7月10日に支給されるため、何かいい案があれば授けていただきたいのです。 私の考えでは、 (1)現職の上司に対して→転職先は7/10日以降での入社ということになっているのが、入社前の研修等あるので、6月22日まで出勤して、あとは有給を消化した後、退職という形にしたい。 (2)転職先には→現職の上司が有給を消化しきってから私に退職してほしいらしいので(人事考課に響く云々)、有給を消化しきる7/10までは無給ということで(研修名目等)働かせてくれないだろうか。 双方が納得するかどうかはともかく、制度上上記のような形が取れるものなのでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 退職日について

    転職が今日決まりました! 明日、会社に退職を伝えようと思いますが一ヵ月後となると9月15日ですが月末に やめなくても問題ないですよね。 ちなみに会社の給料の締めは15日で25日払いです。 転職先(新しい会社)は10日締めの25日払いです。 退職日をいつにしたら得でしょうか。 有給もありますので有給を使って9月末ずけで退職というのも可能でしょうか。

  • 退職時のトラブルについて

    ご相談させてください。 私は転職先から8/1に内定を頂きました。そのため現職を8月いっぱいで退職したく、上司 が2、3日と休みであったため、6日に退職の相談をしました。上司からは唐突すぎるので9月までにしろと言われました。転職先からは是非9月からと言われていて、私自身も転職先を優先したいと考えています。 上司には、どうしても8月で辞めるなら、解雇も考えると言われました(上司の父が社長です)。 また、社内規定では退職は1カ月前に申し出ることと記載があるため、退職の告知が遅れた6日分をペナルティとして有給没収という形になるともいわれました。 確かに急に退職をすることは会社に迷惑をかけますが、現在私は社内でほとんど仕事がなく(そのため転職を考えました)引き継ぎや後任を決める必要もありません。 有給を没収されて8月で辞めるか、9月まで務めるか、どうすべきかわかりません。 有給を消化して8月で退職することは可能でしょうか。 もし、人としてこんなに突然退職することが非常識であると思われる場合は、どうか教えてください。私には解雇されるほど非常識なことをしているとは思えないのです。どうかよろしくお願い致します。

  • 退職日について教えてください

    現職を9月25日(金)付での退職予定で、転職先へは9月21日付入社で考えています。この場合、何か問題はありますか?ちなみに9月25日(金)付退職で有給日数を考慮して最終出社日は9月18日(金)です。また保険の支払いへの影響はありますか? 教えてください!

  • 退職の際の有給消化について

    早速質問をさせていただきます。 転職先の入社予定日が決まった為、現職へ退職の意思を伝えようと思っております。 私の希望としては、入社予定日の前日を退職日に設定し、遠方への転職の為準備期間として2週間程有給を消化したいと考えております。 (スムーズに退職を進めたいので、引継ぎ等の関係で有給消化が難しい場合は空白期間が出来ますが余裕を持って退職日を設定するつもりです) 1.退職日は現職との相談になりますが退職日が決定した際、転職先へも退職日を伝えた方が良いでしょうか? 前もって退職した場合は入社まで期間があるのでその間に書類等を受け取り入社日に転職先へ提出することが出来ますが、有給消化で退職ですと書類の受け取りが入社後になりますので。。。その辺は問題無いのでしょうか。。。 2.また、直接転職先へ聞いた方が良いかもしれませんが上記の事は転職先へ伝えても問題無いでしょうか?有給消化してから…と言うと印象はあまり良くないでしょうか? どうか、アドバイスを宜しく御願い致します!

  • 国保か、任意継続か、無保険か悩んでます。

    国保か、任意継続か、無保険か悩んでます。 初めて質問させて頂きます。 来月、転職することになり、今の職場に退職する旨を伝えたところ、15日締めなのでその日を退職日にして欲しいと言われました。 転職先ではまだ本決まりではないのですが、恐らく21日頃からの勤務になると思われます。 退職してから転職先の勤務日まで約1週間あるわけですが、国保に加入するか、現職場の任意継続か、無保険にするかで悩んでいます。 たかだか1週間ですし、おとなしく過ごせば何事もないとは思いますが、もしものことを考えると不安になってしまいます。 アドバイス頂ければ幸栄です。

  • 転職先が決まり、現職の会社と退職日の交渉をしているところですが、退職日

    転職先が決まり、現職の会社と退職日の交渉をしているところですが、退職日の設定に関しての質問です!!! 転職先への入社日は、ちょうど5月のゴールデンウィーク明けとなりました(5月6日)。 そこで、今の職場を退職する日を、5月5日(次の入社日の前日)に設定したいと思っているのですが、 会社側から、「それは法律上難しい」と言われています。 具体的な説明を求めてはいますが、「休日や祝日に退職日を設定することはできないと思う・・・」とのことで、退職日は「連休に入る前の4月30日に設定させて欲しい」とのことでした。 たった5日間ですが、損することになってしまうと思い、どうにかギリギリの退職日に設定したいと思っています。それはやはり「法律上難しい」のでしょうか??(祝日なので??)何か戦うすべはないのでしょうか・・・??? 人数が少なく、退職のことは2カ月前に伝えてあるにも関わらず、人でが足りないとのことで有給も満足に消化できない状況なので、数日の差でもあまりゆずりたくはありません。 また、現職では休日出勤や残業が多いにも関わらず、そういった手当(休日出勤手当や残業代)は一切もらえません。 ちなみに、現職は年俸制です。 こういったことにに詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをいただけるとうれしいです!!!

  • 現職から転職先にかってに電話したみたいなのですが!

    退職日を現職に伝え、退職届けを提出しました。規約を守り一ヶ月前に伝えましたが、職員が足らず、退職日を伸ばして欲しいと言われました。転職先と入社日は調整中ですが、退職日を変えるつもりもなく、有給消化も行うことを伝えています。先日、転職先から電話がありました。現職から転職先に電話があり、入社日を伸ばして欲しいとお願いされたと言われました。職種は同業社であり、知り合いだそうです。転職先は伝えてはいなかったのですが、どこからか情報が漏れたのかと思います。現職とこれから退職日、有給消化の件で話合うのですが、私そっち除けで、話しを進められたことに納得が行きません。退職日を変えるつもりもありません。そのような電話は法律上は問題ないのでしょうか?

  • 退職日と入社日について。

    このたび、転職をすることになりまして転職先が4月1日入社の最初の出社日が4月2日で予定されております。引継ぎ等を進めてまいりまして何とか現職を3月末日で辞められそうな感じなのですが、現職の会社が15日締めの為、出社は3月末まで退職日は4月15日にしてほしいと言われてます。 このような場合どのようにすればいいんでしょうか? 何か問題が発生しますか?? 宜しくお願い致します。

  • 保険関係に関しての質問です。

    私、このたび退職、転職を考えております。 現職の会社は15日締め・同月25日給与支払です。 この会社を月末で辞めようと考えていますが、有給を使って翌月15日退職と考えております。 次の転職先に1日から入社をと考えているのですが、給与の締日は現在と同じように、15日締め・同月25日給与支払です。 今回ご質問したいのは、1日付けで新しい会社に入社しても保険関係は大丈夫かですか?と言うことです。 保険料は2社にまたがって取られることは無いと思いますが、 どういった手続きをすればいいのでしょうか。 また、30日末できっちり会社を退職した場合、給与はどういった形になるのでしょうか?宜しくお願い致します。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう