• ベストアンサー

木製のストリップ階段について

採光のために、リビング階段上部を吹き抜けにし、階段もストリップ階段に しようと考えています。 地元工務店で建てるので、大工さんの造作もありなんですが、 いまいち出来上がりのデザインに不安があります。 南に面した掃出窓の前に設置を検討しているため、見た目も気にしています。 既製品で木製のストリップ階段を販売しているところでお勧めは ありますでしょうか?(妻が木製にこだわっています) また、近々、子供が生まれる予定なのですが、ストリップ階段で 気をつける点はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.3

はじめまして ストリップ階段とかオープン階段とか言われますよね。 この階段は、造作階段とも呼ばれることがあり、 基本的には造作ものです。 分解すると、踏み板、手すり、桁(踏み板を固定する長い板)になります。 踏み板、手すり部材は、無垢や集成材など既製品はいっぱい売ってます。 問題は桁です。 桁用の木材は売ってますが、既製品の部材のみの桁は、私は知りません。 桁には、いくつかタイプがあります。 踏み板を乗せるようにギザギザに刻んだもの、 踏み板を差し込むように溝が入っているもの、 踏み板が桁を貫通するように穴をあけたもの・・・ それぞれ、好みがあります。 色々な写真などで、気に入ったデザインを伝えておき、 また、無垢/集成や木種なども絞りこんだほうが良いと思います。 安全性については、オープンの手すり側と蹴込み側(踏み板の奥)の二つがあります。 手すり側はどうしても子供が近づきます。 手すり間隔を狭くしたり、小さい間はロープを張ることで防げます。 蹴込み側は段差の幅次第ですが、踏み板を厚くすることで、段差の隙間が小さくなるので、ほとんど抜けることは無いと思います。 それでも、裏側にロープの網を張られると安心です。 これより、実際に多いのが、普通に階段から転げ落ちることです。 小さい子供は、自然に身体を丸めますので、大人のような派手な落ち方のうえ階段途中で不自然に止まること無く、階段の一番下までドスンドスンドスン・・とまさに転げ落ちます。 一番下に不安定な台で花瓶など置かれないようご注意ください。 おまけですが、二階の吹き抜けホールなどの手すりは 縦桟で桟の隙間が10cmより細くなるようなのがお勧めです。 横桟だったり、ロープを横にはると、それに足をかけ上に昇り危険です。 ご参考になれば幸いです。

pas0112
質問者

お礼

非常に詳しい説明、アドバイスありがとうございます。 基本、造作なんですね。 (確かに、ネットで調べても造作されている方多いですね) 子供は、既に4歳の娘が一人いるのですが、階段のない マンション暮らしの中で成長したため、いまいち 階段の危険性が認識できていませんでした。 造作にしろ既製品にしろ、頂いたアドバイスを参考に いいものを作りたいと思います。

その他の回答 (2)

noname#36179
noname#36179
回答No.2

「ストリップ階段」というのが分からないのですが。踏み板だけで、足元にカバーが無い、まぁ、例えは悪いのですが、筒抜けの梯子のような階段だと判断させて頂きますと、妻の実家がそうなのですが、経年変化で、踏み板がこの所「スライド」するようになったと聞きました。 どういう工法なのか分からないため(接着力が落ちたのか、釘で止めていなかったのか)、断言できませんが。とにかく、2階に重量物を運ぶ際には危険であることに変わりありません。 「隙間から子供が落ちる危険性」これは初めから覚悟の上でしょうから回答を控えますが。我が家の場合、家の子はハイハイしか出来ないのに、囲ってある階段をいつの間にか昇っていました。これにはビックリしました。 赤ちゃんでしたので、その隙間から絶対落ちないよう、階段の手すりから何から全て、危険の無い鉄柵でふさぎました。 私はデザインより安全性を選びました。 あまり参考にならずすみませんでした。

pas0112
質問者

お礼

スリップ階段の構造的な弱さもあるのですね。 勉強になりました。 その辺も、工務店に確認してみます。

  • WAKA1000
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

我が家も新築予定中です。 pas0112さんと全く同じで、吹き抜け・リビング階段です。 南に面した窓(1階から2階まで細く長い窓が5本)の前に設置する予定です。 既製品の回答は出来ないのですが。。。 我が家は、和風(中は少しモダン?)勾配天井・丸太梁渡しなので、階段も工務店さんが考えてくれました。 当初の我が家の希望は、後々ストリップ階段になるように、ワイヤーを渡し、透明板を子供が落ちないようにはっていただくという希望でした。 (主人が説明していたので、うまく説明出来なくてゴメンなさい) でも図面が出来上がると、すごく雰囲気が良くて絶賛しました! 木は無垢で、いわゆる普通の手摺りに縦ラインなのですが、杉板をその間にランダム(一区画あけて、位置も板の長さも)に張っていくというデザインでした。 足場は、上から下まで真ん中に2本の木で、その上に板を置いただけって感じの足場です。 和風やモダン和風の本も何冊も読みましたが、このようなデザインの階段は見たことがありませんでした。 我が家も、吹き抜けリビング階段で南窓からも見えるので、階段のデザインも悩みました。 子供も小さい(2歳)ので安全性も・・・ 考えている時が一番楽しいですよね(^^) 工務店さんは、自由がきくのが有利です!手作り感というか・・・世界に一つだけっというか(言い過ぎ^^;) お二人でいろんな本などを参考にしながら、頑張って見てください! それでもダメなら、既製品でもいいのでは? 説明がへたくそな文章ですみません^^;

pas0112
質問者

お礼

こちらは、まだ工務店と間取り検討中のため、 デザイン面での提案は受けていないので、 まずは、施工例があるかなど確認してみます! その工務店が建てた家は知っているのですが、 すごくシンプルな家だったので、デザイン力があるか 不安に思っていたのですが、造作も選択肢に入れて 検討したいと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 階段と吹抜の壁を安くするには

    現在HMさんで住宅を建築予定です。 間取を今決めているのですが、吹き抜け部分にストリップ階段をつけたいと言ったら、箱階段のほうが安いからと、箱階段でその下に収納をつける案を出してきました。でも、これだとリビングの真横に階段をつける意味がなくなる(リビングが狭く感じる)気がします。また、2階の吹き抜け部分の壁も、柵のような感じで透けて見える感じにしたいのですが、それも高くなるから、と普通の壁に小さなのぞき穴をあけたような感じにしようとしています。 こちらが何か案を出すと、必ず「高いから」という答えが返ってきて、なんだか閉口してしまいます。例えば階段などは大工さんに木で作ってもらうと安いとか、現場施工のものだと安いとかいろいろ聞きかじりしているので、本当にそれらをあきらめないと予算アップになってしまうのかと考えてしまいます。 打ち合わせのときはいろいろ聞くのですが、帰ってきて次の打ち合わせまでにまた悶々と考えてしまい、胃が痛いです…。どなたか分かる方いらっしゃいますか?

  • アルミのストリップ階段のたわみはかなり気になりますか?

    リビングにアルミのストリップ階段を設置する予定ですが、ある方のコメントで「アルミなのでたわむのは仕方ない」というのを拝見して、迷っています。 デザインやリビングの開放感にこだわって決めたつもりでしたが、毎日何度も上がり下がりするものですし、後悔しないか心配です。 アルミのストリップ階段にされた方のご意見や、このメーカーのものならそれほど気にならないなどなんでも結構です。ご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 階段手摺りの変更工事について

    現在、新築着工中で階段手摺り部分の変更を検討しています。 階段は、パル製のリビング階段でストレート型14段、右側面はリビングの壁の延長、左側面が手摺りより上部が空間ものとなっています。 変更は、左側面の手摺り部分を箱型(手摺りから下部分が壁状)から、 同じくパル製の柵型(片側ヒナ段階段、木製の手摺り子が複数はいったもの)にと検討しています。 工務店より、材料の増加金額が約17万、施工費の増加金額が約10万の見積りをもらいました。 材料の増加は良いのですが、施工費の増加額に驚いています。 変更前は1人工で変更後は6人工です。 工務店に聞いてみると階段の工事は大変で難しく、やはりそれぐらい手間がかかるととのことでした。 手作りの階段でなく、メーカーの階段です。主に階段手摺り部分の変更に5人の大工の増加が必要なのか疑問です。 階段工事の手間について、皆様のご意見をお聞かせください。

  • 階段の配置

    お世話になります。 漠然とですが、自分で「こんな感じの間取りを…」と作っています。 部屋については、だいぶ考えがまとまって来たのですが、 やはり間取りを考えて行くと階段がネックになります。 私は総2階建て(ほぼ正方形)で家を考えています。 非行防止やコミュニケーションを考えますと、 リビング階段が理想かと思いましたが、 家を建てた知り合いに聞くと「リビング階段は寒い」と言います。 (コールドドラフトと言いましたっけ?) 玄関(南玄関)を開けるとすぐ階段がある場合、 風呂(1F)から上がったら、玄関前と必ず通る必要があり、 来客時の事を考えるとゾッとします。 そして間取りで階段を考え出すと、 必然的に2Fの間取りが制約されます。 (階段上は吹き抜けにするため) 皆さんは階段をどうのように考えて配置しましたか?

  • 吹き抜けのふさぎ方

    リビング上部に3畳だけ吹き抜け部分があります。そこは廊下や階段ともつながっているので、上部の空間は3畳以上になります。 吹き抜け上部に大きな窓があるため、明かり取りにとても役立っているものの、冬は冷気が降りてくるし、またリビングでの暖房による暖気はどんどん上に上がってしまいます。 そこで、今年から冬季だけ吹き抜けをふさごうと思うのですが、どういったふさぎ方がよいか案を探しています。 できれば吹き抜けからの光を遮らないで済む素材で、暖かい時期には取りはずせる仕組みにできる方法を望んでいます。 アイディアをお持ちの方、吹き抜けをふさいだ経験者さまなどからアドバイスをいただけますと助かります。 ちなみに、吹き抜けの一部には「上り棒」があるため、そこだけはぴったりとふさぐことは難しそうです。

  • 北側の天井に天窓、採光について教えてください!

    北側の勾配天井に天窓を付ける場合(二階リビング、三階への吹き抜けリビング)の採光について いつもお世話になっております。 このたび、家を建築するにあたり、北側玄関、東西には家があり、南にも家が建っている土地を検討中です。 真北というよりかは、北東に玄関という感じです。(リビングは台所込みで16畳程度) 採光にあたり、2階リビングにして、3階を吹き抜けにし、北側に天窓をつける案をご提示いただきました。 ベルックス社の木製のサッシとのこと。 ベルックス社のホームページもみて、LOW-Eガラスということもわかりました。 以上の条件を踏まえ、天窓を使用されている(もしくはベルックス社のもの)方にお伺いしたいのですが ?冬でも採光は大丈夫か? 夏、冬でだいたい何時から何時くらいまで採光があるのか ?木製のサッシ・・・?結露などは大丈夫か? ?開放している場合、網戸のようなものが必要なのか?(虫が入るなど・・・) 以上にてついてご意見いただけたらと思います。

  • 住宅の採光

    2階建て木造住宅 1階リビングの採光(係数)がリビングだけの窓では、足りない状態ですがリビング上部(一部)に吹き抜けがあります、そこにはめ殺しの窓がありますが、その窓は、1階リビングの採光計算に入れることができるのですか? もしできるのであれば、計算方法など知りたいです、宜しくお願いします。

  • 1階リビングの採光

    旗形ではないですが間口が狭く曲がり角に西接する変形(台形状)土地、35坪で検討中です。 周りを囲まれていながらも 南側の家が2mほど西にずれて建つ予定なので、東南に隣地と合わせて5m角位の空きがあるのですが、建物南面の中央あたりはまったく日が当たらないようで悩んでいます。(隣地との距離1.5m位)日が差さずとも明るさをと考えますが、HM(木質プレハブ)は吹き抜けをあまりよしとしていないようです。また現状プランから吹き抜けを作るのは難しく2階を引っ込めて南側にトップライトはどうかと考えています。 (1)一階屋根のトップライトと言う形ですが、採光が望めますか。夏はやはり暑いですか。 (2)南から北にまっすぐ上るリビング階段にして東側を手すりで透かして、南面上部にハイサイドライト?(高窓)を設けるのは効果がありますか?問題点もあれば教えてください。 (3)HMは東の窓と空きのあるダイニングの窓からの採光がリビングに入るといいますが今ひとつ実感がわきません。ダイニング3.5畳くらいです。キッチン、ダイニングに接するリビング8畳くらいです。 間取りは現在東南にダイニング、北東にキッチン南中央にリビング、南西に和室、北西玄関、北ならびに水周りで考え中です。踏ん切りが付かず悩んでいるのでよろしくお願いします。

  • リビング階段、よかったところ、悪いところ、ご経験談を教えてください。

    現在、一戸建ての新築を検討しております。 リビング階段にするかどうかをすごく迷っているのですが、リビング階段で、すごくよかったと実際に経験されているかたっていらっしゃるのでしょうか。 また、すごく後悔されているかたもいらっしゃいますか? うちの場合、階段は北側にしか作れない状況で、南側はとくに吹き抜けはありません。 寒いのではないかと気になっているのですが、設計の人は、断熱性能がよいので大丈夫といっています。

  • リビング階段、引き戸を開けるとすぐ階段って・・・

    こんにちは。 年末に家が建つものです。 表題の通り、リビング階段についての質問です。 我が家はリビング階段にしました。 寒さ対策に引き戸をつけましたが、 工務店さんの 「階段下りてすぐ引き戸だと使いづらいのでは、 引き戸の前にステップを入れたほうがいいと思いますよ」 という理由で階段を降り切って、 一階の床と同じ高さのステップがあり、(奥行き40センチくらい??) 目の前に引き戸、開けると一階のリビング、となります。 私は別にステップがなくてもいいような気もするのですが、 実際お使いの方はどのような感じなのでしょうか。 どなたか詳しい方がいらっしゃましたら、ぜひとも教えていただけますか? よろしくお願い致します。